X



地震伝えたNHK糸井アナがトレンド急上昇 温かい言葉が「一人ひとりに届く」 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/02/14(日) 20:16:05.78ID:CAP_USER9?2BP(0)

2/14(日) 18:17
デイリースポーツ

地震伝えたNHK糸井アナがトレンド急上昇 温かい言葉が「一人ひとりに届く」

 NHKの糸井羊司アナウンサーが、14日早朝のニュースで、福島・宮城で起きた震度6強の地震の被災者に向けてメッセージを送った。温かい言葉に、ネットでは称賛の声が上がり、トレンドワードで「糸井アナ」が急上昇した。

 午前5時からのニュースに登場した糸井アナは、「おはようございます」とあいさつ。続けて「ほとんど眠れなかった方、早く目覚めてしまった方、ともにお疲れのことと思います。日の出まであと1時間ほどになりますけれども、できるだけ安全な場所で少し目を閉じながらでもかまいませんので、最新の情報をお聞きいただければと思います」と落ち着いた口調で伝えてから、地震情報に入った。

 この言葉に、ネット上では「感動した」「泣ける」「一人ひとりに届くようなおもいやり」「優しい人だと思った」と称賛の声が多数寄せられた。糸井アナは三重県出身で神奈川県育ち。北海道勤務などを経て、現在は「ニュースウオッチ9」などを担当している。クイズ好きで、学生時代はテレビ番組のクイズ作家を務めるなどしていた。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210214-00000115-dal-000-10-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dd26aef1a8eb43dd81777b5106800f10b65a758
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 21:36:47.71ID:4OsXkbNS0
地震後、ずっとNHK付けていたんだけど目覚めた時に聞いた言葉がこれだったわ
珍しい喋り出しだなあと寝ぼけながら聞いてたわ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 21:39:02.83ID:nqlJtYgd0
もし糸井じゃなく青井だったらてんぱってそうだな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 21:39:50.36ID:yMGof59m0
今は緊急事態には落ちつかせないように切迫感を出すようにアナウンスするように変わったらしい。
昔は落ちつかせるようにゆっくり読んでいた。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 21:40:05.35ID:mazKIeAA0
昔は緊急の災害報道は男がやるもんだったけど
今は女のアナもやるしね
女性の声はどうしても音が高くなるから
何もして無くても落ち着いてないように聞こえるんで
よっぽど上手い人がやらないとグダグダになりやすい
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 21:40:09.67ID:j/EcY5xn0
>>102
津波の心配があるかどうかまだわからないときの緊迫感がすごいな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 21:42:59.50ID:HbES8kju0
全国各地のベテランアナがやるもんだと思ってたわ
たまに異動した人が出てきて懐かしい
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 21:43:05.69ID:ncS5AWCC0
地震直後のアナと仙台のヘルメットアナが早口ですごかったから
みてるほうも12時台になってやっといくらか落ち着いたわ
ヒガシドオリ村のトーツー原発はわざとやってるのかと
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 21:46:21.19ID:I8h3eu7W0
>>79
宮田修さん!
そういえばいつの間に見なくなった、と思ったらかなり前に退職してたのねん…
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 21:47:12.87ID:72QBpN8g0
昼間は御嶽山の噴火の時に現地レポートをしていた清木まりあ記者が
社会部デスクに出世して東京のスタジオから出てた
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 21:48:26.04ID:kT5xFtCY0
昨日の夜の女性アナは、地震が珍しい箇所で起きたわけではないんだからもう少し地震の際の読み上げを練習しといた方がよかったかもね
ああいう時に原稿も無しでさらっと注意を促したり落ち着いて視聴者に呼びかけられるのって普段からの練習の賜物だろうし
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 21:57:10.42ID:/Xud97XO0
麿は安定感あったのに惜しい人を亡くした
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 21:58:38.90ID:kQBivyiW0
>>96
最初はまあまあ落ち着いてたけど、原稿の差し替えが続くうちにかなりテンパって早口になってきて、長野新幹線の「佐久平(さくだいら)駅」を「さくひらえき」、青森にある「東通(ひがしどおり)原子力発電所」を「とうつうげんしりょくはつでんしょ」と読んだのが大きく取り上げられた。他にも地名の読み違えは結構あった。何よりネットで批判されたのが、地名をスタッフに確認するときに笑ってるように聞こえたこと。野々花アナ本人は緊張からくるクセで笑ってるわけではないと思うが、ネットで「【悲報】NHKの女子アナ、地震報道で笑ってしまう」って書かれてしまった。
あと国土交通省や官邸からの中継が入るたびに「あっ国土交通省の会見が入りました」「あっ加藤官房長官の会見です」と「あっ」て発するのもマイナス。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 22:01:21.57ID:6OYkW4c00
>>81
全文「女性は、こういう場面に対処しづらい人がほとんどだが、ウチの女性理事はどんな時も冷静に対応できて非常に優秀なんですよ」
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 22:02:42.21ID:kQBivyiW0
>>132
NHKの女性アナで災害報道が出来るのは合原明子アナと池田伸子アナだね。わくまゆも桑子も出来ない。桑子はニュースウォッチ9の生放送中に北海道でそこそこ大きい地震が起きたとき、かなりテンパって番組実況民から批判されてた。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 22:03:44.52ID:kctu+vYx0
>>138
まあ横にいるデスクがフォローするのが一番良いんだけどな。
そういうとこはやっぱ基礎能力ってのが出てしまうなぁ。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 22:06:02.68ID:kQBivyiW0
>>142
スタッフもかなりバタバタしてたからな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 22:06:07.98ID:C/gSLR340
NHKでも男性アナでダメダメなのいるし(黒住)緊急時は場数踏んでるアナウンサーがいいよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 22:13:43.73ID:SmbFUn1M0
>>147
問題は夜間は当番制で、当番はベテランだけで回すわけじゃないってところ
それに若いのもどんどん経験積ませないと後々困ったことになる
ベテラン大集結は初動より後の話だから

数年前になるけど、視聴者と理事の対談? 意見聴講会? であさひをボロカスに
けなしたじーさんがいたんだけど(ミニスカートなんぞはいてて浮ついてるみたいな)
(週刊誌の記事をうのみにしてたんだと思う)その後の講演会で野村正育が夜間当番の
ことを説明したときにあさひのことをかばってたなあ・・・
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 22:14:21.31ID:Ip1BilFZ0
>>1
CBC天才クイズで天才賞だぞ?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 22:20:43.92ID:kQBivyiW0
>>150
確認出来る限りNHKの女性アナで宿直やってるのは赤木野々花、保里小百合、星麻琴(三雲孝江の長女)の3人。男性では糸井アナの他は田所拓也アナだな。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 22:21:40.93ID:qym2Q0hN0
>>7
赤木さんはダメ
ありゃ酷すぎた
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 22:21:41.94ID:XLVhRUpI0
>>103
中央道笹子トンネル天井崩落事故の時も「なぜか」現場に職員が居合わせたな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 22:22:54.10ID:Ti4p+OXP0
阪神大震災の時も第一報を伝えた宮田アナウンサーが
好評だったな。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 22:23:33.63ID:0xiJHDMN0
>>154
NHK職員って全国に1万人いるんだぞ!?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 22:26:35.13ID:ltv2zezE0
>>70
あの時の伊藤アナは凄かったな、命の危険すら感じてただろうに冷静に伝え視聴者に落ち着いて正しい情報を伝えようというプロ意識が表れてたしね。
今日も糸井さんや井上二郎さんの時間帯は落ち着いて聞けるし災害報道やらせると実力が如実に出るな。
こういう時女性アナは大抵駄目だな。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 22:27:42.79ID:kctu+vYx0
>>150
災害よりもミニスカートに目が行っているじじいの神経の方が浮ついている件に関して(w
絶対にソープで嬢相手に説教するタイプだな。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 22:31:07.13ID:mazKIeAA0
まあテンパってくると男のアナでも読み間違えたりするし
御嶽山噴火ニュースのときに
それまで何度もちゃんと読んでたのになぜかいきなり
おんたけさん を みたけさん と読んじゃって
隣の席の影の声の人に「おんたけさん!」と
怒鳴られて直されちゃった人もいるし
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 22:32:49.38ID:R3lUfZ/f0
>>154
NHKってアナや記者やディレクターはもちろん、契約キャスターや事務の人にもカメラ渡して
いざというときは撮ってねとやってるから
各放送局も同一地域の民放より人数多いから
そりゃ民放じゃたちうちできん
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 22:37:31.56ID:kSFsko1I0
数年前まで日曜のラジオ夜勤は女子アナが多かったのにいつの間にか末田正雄に固定されたな
ミスして批判でもされたのか?
なかなかニュース読まないアナや若いアナをよく聞けて楽しかったのに
それ以後ラジオニュースだと若いアナははずされてダダとか兼清しか聞いたことが無いな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 22:39:24.73ID:kSFsko1I0
赤木スレより

427 名無しさんといっしょ sage 2021/02/14(日) 14:18:28.33 ID:Pdh4a5Q5
災害絡みの特設にぶちあたる女子アナはカピ、ばる、果奈のイメージ

カピは台風や大雪や噴火がなぜか土日祝に集中して二郎と交互にやってた他、たけたん夏休みに広島の土砂崩れ、2015年には安保法案で国会が緊張した中で津波注意報が来る特設を臨時呼び出し
ばるは311のほか関東豪雨や昨年誠太不在日に熊本豪雨、骨不在日に台風
果奈は一昨年の台風19号、昨年も台風とやけに台風に当たる

ののかは大統領選挙や総裁選や組閣や皇室絡みにやけに当てられてたが災害は昨日が初めてでは?
ちなみに光紀もそれだし、桑子はニュース7時代はたけたんや眉やカピ中心で外され、NW時代は糸ようじや宇宙人や庸介任せでしょ?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 22:42:57.15ID:stGUbLuPO
>>164
ラジオは最後のメディアだから いざという時パニック起こしたりはっちゃけたり真っ白になったり感情的になったりする人は使わない方針なんだろ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 22:45:22.42ID:Jk0WWYjj0
福島の当直だったアナが発生直後家からかけつけて朝までやってたのが可哀想だった
ベテランだから安定してたが
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 22:47:33.68ID:l9xyH6ss0
>>96
天変地異の生ニュースに駆り出されたら
落ち着け言うほうが無理
ひどいとは思わなかったな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 22:50:28.02ID:kSFsko1I0
>>171
札幌仙台渋谷名古屋大阪広島松山福岡以外は休日出勤廃止したからな
ローカル枠は広域ニュースになり有事になるとわざわざ出勤している
だから60分近く福島につながらなかった
ひどい局はバイトが顔だしてくることがある
運がいいと現地にさっさと丸投げして情報集めや整理ができるもんだが…
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 22:59:40.86ID:jcVGhHUS0
災害時の緊急事態でのアナウンサーは落ち着いてる人にして欲しい
性別うんぬんじゃなくてパニくってる人を見てるこっちも伝染しちゃうからさ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 23:06:11.37ID:kSFsko1I0
>>175
だが、落ち着きすぎて平和ボケさせて何人も余計に死なせたと反省を出しているんだよなNHK
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 23:06:20.93ID:mazKIeAA0
東日本大震災のときに避難しないで亡くなった人が多かったから
避難を促す意味でわざと落ち着かないように
時にはアナウンサーが叫んだりもするように
NHKが緊急時のアナウンスの方針を変えたそうだけど
あんまり長時間テンパったまんまのを聞かされると疲れるよね
喋ってる方も疲れるだろうけど
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 23:08:21.42ID:p7u+5Vlt0
>>173
福岡放送局で、水害対応でなぜか契約キャスターの佐々木理恵さんが駆り出されたことがあったなぁ
さすがに落ち着いてうまく捌いていたけど
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 23:17:56.36ID:kctu+vYx0
>>179
世が世なら森田美由紀みたいに契約キャスターからアナウンサー採用、上がりポストの平日N7まで上り詰めれるのに
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 23:21:05.75ID:syiboYxf0
日テレ系列の福島か宮城は茶髪パーマにヘルメット斜め乗せで無精髭の若い男アナで、笑いを届けてくれたw
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 23:22:52.31ID:kSFsko1I0
昔秋田だかどっかでホストみたいなアナが出てきたことあったよな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 23:25:06.00ID:BuwKZYmK0
>>9
佐藤だろ、お前?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 23:28:27.99ID:tm+k0BtW0
>>140
合原アナは東日本大地震時に福島でその後仙台だったから経験値豊富で災害に強い
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 23:29:55.36ID:DDK8ZqdO0
意気消沈してるののかを慰めてあげたい
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 23:34:18.80ID:+EBfoZkz0
>>24
あの人実はすごい人やぞ
対象は幅広く論文多数で国際会議でも活躍
まさに日本の知能の一角を担う存在
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 23:37:27.71ID:jeSZPkGx0
>>173
一昨年くらいに山形県鶴岡市で震度6弱の記録的大地震が発生した時、酒田か鶴岡の支局から中継に出たのが
白い丸首Tシャツ姿の素人感満載の中年のオッサンで、これ誰だよ?って思ったら支局担当のカメラマンの人だった事がある。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 23:42:51.15ID:4wggaypc0
女性アナは選定基準が違うのかも知れないね 
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 23:52:43.61ID:C6I2LSBH0
もう大きい地震がありませんように
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 23:53:16.76ID:5c2OBd2+0
糸井さんと箱さんと大策さんが好き
昨日の女子アナさんは仕方ないにしても見てて不安になってチャンネル変えた
テレ東の人は良かった
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 23:53:59.57ID:kSFsko1I0
>>195
無理言うな日本で
だいたい昨夜の地震規模、外国なら5万人は死んでるんじゃないか?
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 23:55:02.50ID:C6I2LSBH0
こういう時女子アナでもキンキンしてる弘中アナみたいのじゃなくて
もうツートーン低いゆっくり話すアナウンサーがいい
顔はどうでもいいから
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 23:55:44.63ID:rNmIwaVo0
>>189
彼女に関しては批判派と擁護派で喧喧諤諤だからね。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 23:55:47.66ID:5c2OBd2+0
あと3.11の時に新宿から中継してた高井くんも良かったな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 23:57:40.44ID:oIg546gW0
緊急時に冷静過ぎるのも逆に怖いけどな
情緒も感情もない冷たい人間の印象を与えちゃう
少しぐらいパニックった方が人間らしくて良い
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/14(日) 23:59:33.44ID:3Dq3azeg0
311は珍しく海でなのにあんなに全国に被害もたらしたが
怖いのは震源が陸地の場合。
縦揺れだから横揺れの海洋地震よりホラーなくらい怖い。
津波などすくぐに逃げて普段から警戒してればいいが
もし今回のが福島茨木宮城の原発の近くの陸地が震源なら怖ろしかった。
原発なんだよ地震で一番怖いのは。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/15(月) 00:03:40.15ID:4IQVSCSd0
>>7
ののかより田所のカミがひど過ぎ
糸ようじと二郎は安心して聞いていられたわ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/15(月) 00:10:52.50ID:IiV4D7l10
>>7
名前も顔も知らないけど、酷かったならあのアナウンサーだな。

まるでアナウンスの訓練を受けてない新人女優がパニック映画でアナウンサー役をやっているみたいな読み方だった。

こんな大事な時に当直なんてラッキー♪ってはしゃいだ雰囲気もあった。

本当に酷かった。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/15(月) 00:14:39.74ID:Eub7Jq3W0
熊本地震の時の高瀬耕三アナだっけ?
小さい子を抱き締めてあげてみたいなのも、良かったよ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/15(月) 00:24:14.12ID:DVUwVQu40
>>164
今でも普通に女性アナウンサーが当直の時もあるような
あと澤田彩香アナは基本的にスポーツアナが担当する、火曜夜の当直ローテーションに入ってる
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/15(月) 00:36:03.26ID:1NMCFft+0
コピーライターの人?
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/15(月) 00:36:49.16ID:pE1Yy3Ov0
GJ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/15(月) 00:54:58.22ID:LWZ69KWS0
>>158
伊藤さんのあのときの姿や声を思い出すだけで涙が出そうになる
ずーっと揺れてたし原発もあったから震源地から離れてても怖かった
今回の糸井さんもだけどご家族のことも心配だろうに
天才クイズからのNHK名古屋勤務で再登場とかちょっとフフッてなるけど
ちょっとふっくらして声も本当によく出るようになって真面目に練習してるんだなぁって改めて成長を喜んでる
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/15(月) 00:59:26.08ID:4qIjtz620
>>2
命令調でマジでムカついたわ
あれ誰?
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/15(月) 01:06:34.24ID:1EO46yhq0
ののかの悪口はそれまでだ
確かに
いとようじさんが来て
雰囲気は落ち着いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況