【訃報】名優クリストファー・プラマー氏、死去 91歳 たくさん出過ぎてどれがと言えないが顔を見れば知ってる人
https://www.tmz.com/2021/02/05/christopher-plummer-dead-91/
クリストファー・プラマー
91歳で死去
2021年2月5日午前10時45分PT
「サウンド・オブ・ミュージック」や他の多くの象徴的な映画に出演したクリストファー・プラマーが亡くなりました。
プランマーは金曜日にコネチカットの彼の家で平和に亡くなりました、と彼の家族は声明で言いました。53歳の彼の妻、エレイン・テイラーは彼のそばにいました。46年の長年の友人でありマネージャーであるLoutPittは、「クリスは、古き良きファッションマナー、自虐的なユーモア、言葉の音楽で彼の職業を深く愛し、尊敬していた並外れた男でした」と述べています。
https://gray-wtvg-prod.cdn.arcpublishing.com/resizer/idFpJI903eVK1p8wl8ZZAYT1Gyw=/1200x675/smart/cloudfront-us-east-1.images.arcpublishing.com/gray/3QU25HVR2RDZDERDPXXMABVFGI.jpg
【訃報】名優クリストファー・プラマー氏、死去 91歳 たくさん出過ぎてどれがと言えないが顔を見れば知ってる人 [みつを★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1みつを ★
2021/02/06(土) 04:01:09.57ID:CAP_USER92021/02/06(土) 04:01:38.65ID:qZCj/7bT0
エーデルワイス!!(´;ω;`)ブワッ
2021/02/06(土) 04:02:10.42ID:VKI0GV460
は?知らないけど?
4名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:02:32.12ID:T4wObcjb0 >>1
コロナ死ですね。わかります。
コロナ死ですね。わかります。
5名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:03:10.47ID:lecsSSny0 ある日どこかで
6名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:04:28.90ID:36SakP+R0 ハリウッドの大滝秀治みたいな感じ?
2021/02/06(土) 04:05:33.33ID:YwANUXdG0
見てもわからない
2021/02/06(土) 04:05:53.77ID:k54uMwlc0
カールじいさん
2021/02/06(土) 04:07:33.81ID:akNQNh1B0
>>2
エーデルワーイス
エーデルワーイス
10名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:08:22.02ID:NTyU7pXM0 一番有名なのだと夕日はみただな
11名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:11:44.02ID:DWKOiktQ0 エーデルワイスだよ
採ってきたんだな、戦士の証として
採ってきたんだな、戦士の証として
12名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:13:38.15ID:1zWtVFpy0 トラップ大佐マジかよ
13名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:14:26.86ID:B4Is1sE00 確かに顔に見覚えがあるわ
14名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:14:46.29ID:1OPHuXdM0 >>7
サウンドオブミュージックの人といえば誰でもわかるでしょ。
サウンドオブミュージックの人といえば誰でもわかるでしょ。
15名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:14:56.11ID:hPynAlat0 知らない人だったわ
16名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:15:02.47ID:8EarCRMq0 >>6
割とそうかもw
割とそうかもw
2021/02/06(土) 04:15:26.20ID:uq8uma6t0
まじか、合掌
2021/02/06(土) 04:16:11.45ID:mqu2ItzF0
どこにでもいる外人の爺さんにしか見えない
ところで誰?
ところで誰?
2021/02/06(土) 04:16:44.15ID:Iu1DPeIX0
俺はバトル・オブ・ブリテンだな
2021/02/06(土) 04:17:59.12ID:L08QZ68u0
21名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:19:23.21ID:YmKftFAl0 最近ナイヴスアウト観ました。
最後まで素敵でしたねrip
最後まで素敵でしたねrip
22名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:22:50.17ID:x6kXXoa802021/02/06(土) 04:22:50.37ID:ChSLRSzo0
>>14
うん、わかった
うん、わかった
2021/02/06(土) 04:23:18.17ID:aixD9Zcs0
向こうの福本清三か
2021/02/06(土) 04:24:18.49ID:GC36d7vk0
ある日どこかでとハノーバー・ストリートはレーザーディスク持ってたなぁ、女優目当てだけど
26名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:24:28.68ID:PDuzx/v70 >>14
分からんな
分からんな
27名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:24:40.67ID:JBtZwhl20 サウンドオブミュージック
2021/02/06(土) 04:26:30.29ID:SrFfpvE20
>>4
おまえばか
おまえばか
2021/02/06(土) 04:26:41.76ID:EeymZB5f0
サウンド・オブ・ミュージックの父親か
ジュリー・アンドリュースも結構な年齢だよな
ジュリー・アンドリュースも結構な年齢だよな
30名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:31:25.50ID:s946E3KY0 えええええええええ(´;ω;`)
2021/02/06(土) 04:33:01.35ID:NgMUkk0O0
マーチンランドーって役者とごっちゃになる
2021/02/06(土) 04:34:58.51ID:bHOBoTZVO
サウンドオブミュージックの歌は他の人が歌ってるんだよな
33名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:35:55.23ID:R67hTYLT02021/02/06(土) 04:36:14.93ID:Iu1DPeIX0
35名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:37:30.39ID:s946E3KY0 マイケルケインも心配になってきた
2021/02/06(土) 04:39:03.64ID:xsT00v6u0
映画結構好きだけどこの顔見ても全く見覚えがない
37名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:42:34.14ID:nW1RL7H502021/02/06(土) 04:43:24.42ID:SNT6xthc0
誰?
39名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:43:48.16ID:Ea2v7sXj0 ジュリーアンドリュースのコメント出てる?
40名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:44:09.20ID:WljMATQe0 大佐…
41名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:44:45.88ID:2OfoU8up0 見覚えがある顔ではあるけど
これトラップ大佐かよ、顔変わっててわかんね
これトラップ大佐かよ、顔変わっててわかんね
42名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:45:23.42ID:pVZjOX4h0 ヴェルタールオリジナルの人?
43名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:47:03.92ID:PDuzx/v70 Wikipediaで出演作一蘭見たけどやはり見たことないわ
44名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:47:33.31ID:WYueUaVhO そうか・・・あのクリス・ペプラーまでもが・・・
2021/02/06(土) 04:48:00.49ID:gy8Tm6O/0
勝手にドイツ系かイギリス人だと思っていたらカナダ出身だった
2021/02/06(土) 04:48:35.74ID:xsT00v6u0
サウンドオブミュージックと言われましても見たことないよそんな古い映画
47名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:49:02.21ID:Ea2v7sXj0 映画のエーデルワイスの歌は他人の吹き替えなんだよね
ブルーレイの特典か何かで本人バージョン聴けたけど
普通に上手くてこれそのまんまで良かったじゃんと思ったけど
ブルーレイの特典か何かで本人バージョン聴けたけど
普通に上手くてこれそのまんまで良かったじゃんと思ったけど
48名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:49:24.78ID:F2uNkE9r0 アマンダ・プラマーのお父さんだよ
2021/02/06(土) 04:50:36.74ID:WXX8krS40
カールおじさんの憧れてた敵役の声の人か
50名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:51:18.03ID:GsOPKpmw0 サウンドオブミュージックは子供の頃に繰り返し見てた
2021/02/06(土) 04:51:48.28ID:jS/DZ3fx0
アマンダ・プラマーといえば、パルプフィクション
2021/02/06(土) 04:52:58.75ID:vEIkNVCC0
ヴェルタースオリジナルは名作だよな
2021/02/06(土) 04:55:01.36ID:/v1HV3Cd0
トラップ大佐だから改めてウィキで調べたら、サウンドオブミュージックって
史実だったのかよ、初めて知った。
史実だったのかよ、初めて知った。
2021/02/06(土) 04:56:14.55ID:UdP677570
アラン・アーキンはお元気なんだろうか。
55名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 04:57:39.63ID:MiFSSIzN0 サイレント・パートナーのサイコな銀行強奪犯役が良かった
サンタクロースとか女装とかのコスプレも披露
サンタクロースとか女装とかのコスプレも披露
56名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 05:01:01.63ID:Ea2v7sXj0 史実だけどかなり改変も多いんよね
最後の山越えは創作で
しかもヒトラーの山荘通るコースだから有り得ないとか
最後の山越えは創作で
しかもヒトラーの山荘通るコースだから有り得ないとか
2021/02/06(土) 05:01:50.66ID:/0NszX7O0
スレタイさ
サウンドオブミュージックでいいんじゃね?
ご冥福を
サウンドオブミュージックでいいんじゃね?
ご冥福を
58名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 05:01:53.80ID:LTNnfYDuO59名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 05:03:49.98ID:rdY5SOAw0 あーなんとなく見た様な気がするかもしれない感じみたいな
2021/02/06(土) 05:05:39.24ID:vgI9R+5IO
61名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 05:16:19.02ID:g+rseOrx0 ジジイしか知らないジジイ
2021/02/06(土) 05:20:11.92ID:EeymZB5f0
12モンキーズでブラピにぐるぐる巻きにされてた人でもあるんだなw
63名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 05:23:18.51ID:qKn7bS4p0 >>56
史実通り観たかったらリメイク元の『菩提樹』があるやん
史実通り観たかったらリメイク元の『菩提樹』があるやん
2021/02/06(土) 05:28:30.31ID:aEE2Go/B0
ずっとイギリス人かと思ってたらカナダ人だった
2021/02/06(土) 05:29:35.07ID:+iortXGV0
クリストファークロスかとオモッテ驚いた
2021/02/06(土) 05:29:44.48ID:aEE2Go/B0
>>47
本人ブチギレたらしいね
本人ブチギレたらしいね
2021/02/06(土) 05:31:56.30ID:aEE2Go/B0
王になろうとした男で共演した三人
ショーン・コネリーとクリストファー・プラマーが逝き
次はマイケル・ケインの番か…
ショーン・コネリーとクリストファー・プラマーが逝き
次はマイケル・ケインの番か…
68名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 05:35:02.62ID:ZpnTlKRF0 うわああああああああ(´;д;`)
69名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 05:37:06.95ID:9Fs6TGl+0 合掌
「サウンドオブミュージック」のトラップ大佐
「ワーテルロー」のウェリントン将軍
「黒馬車の影」のシャーロック・ホームズ
紳士の役が似合う俳優でした。
「サウンドオブミュージック」のトラップ大佐
「ワーテルロー」のウェリントン将軍
「黒馬車の影」のシャーロック・ホームズ
紳士の役が似合う俳優でした。
2021/02/06(土) 05:37:57.82ID:ms+NVCQG0
マイケル・ケインは生粋のイギリス人
71名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 05:44:34.54ID:e6DcRXjO0 歯が造りものっぽさあるけど入れ歯か?
72名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 05:58:59.10ID:GPAcpM9j0 エーデルワーイス エーデルワーイス (AA略
2021/02/06(土) 05:59:49.78ID:+HXAWAAF0
最後に観たのは「手紙は憶えている」だなあ。
凄い名優だよ。
凄い名優だよ。
74名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 06:03:34.23ID:22A5e6zp0 ドラキュラの人?それともスーパーマン?
2021/02/06(土) 06:04:04.57ID:d2pULxbs0
トラップ大佐か
2021/02/06(土) 06:08:06.59ID:3pmKQauh0
2021/02/06(土) 06:14:05.19ID:T94Mwogq0
1975年の「王になろうとした男」の最初と最後に出てくる新聞記者
2015年の「手紙は憶えている」の主役
ぐらいしか見てないかも。
2015年の「手紙は憶えている」の主役
ぐらいしか見てないかも。
2021/02/06(土) 06:17:35.75ID:vEEQoifL0
>>14
なにそれ?馬鹿の歌?
なにそれ?馬鹿の歌?
79名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 06:32:48.73ID:GmLVK8N00 大霊界の人か。
2021/02/06(土) 06:39:56.57ID:SlH7OQYJ0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ● __( "''''''::::.
● ● ● ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ ゛゛:ヽ
● ● ● ●:"""" ・ ・ . \::. 丿エ〜デルワ〜イス
● ● ● ●::: ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ エ〜デルワ〜イス
● ● ::::::::::;;;;;,,---"""
●●●●●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ● __( "''''''::::.
● ● ● ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ ゛゛:ヽ
● ● ● ●:"""" ・ ・ . \::. 丿エ〜デルワ〜イス
● ● ● ●::: ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ エ〜デルワ〜イス
● ● ::::::::::;;;;;,,---"""
●●●●●
2021/02/06(土) 06:40:17.25ID:IXbDzIrD0
wiki見たけどしっかり最後まで見た作品だとドラグネットしかない。どこで出たか全然記憶にない
けど他でいっぱい見た事あるような顔なんだよな
けど他でいっぱい見た事あるような顔なんだよな
82名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 06:41:07.20ID:SlH7OQYJ0 のAAが何故はみだそうとしてるのかは知らないけど(´・ω・`)
83名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 06:43:32.28ID:5KzE1olW0 フィンチャー版ドラゴンタトゥーの女の
依頼人の爺さん?
依頼人の爺さん?
2021/02/06(土) 06:43:53.14ID:/7ihLtIt0
ある日どこかで
人物設定が雑なんだが好演されていたなあ
スーパーマンももういない
人物設定が雑なんだが好演されていたなあ
スーパーマンももういない
2021/02/06(土) 06:44:07.95ID:iAZtuQEX0
シザーハンズの博士?
86名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 06:45:44.46ID:ujqlyH460 トラップ大佐(´;ω;`)
87名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 06:46:29.01ID:z3+cpGs7088名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 06:47:51.01ID:GPAcpM9j0 >>80 えー、なんでAA貼れるの??
89名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 06:50:45.45ID:rg8t5GM702021/02/06(土) 06:51:48.48ID:zTxs20cs0
>>5
2/10に新録吹き替え版が放送されるね
2/10に新録吹き替え版が放送されるね
2021/02/06(土) 06:52:19.89ID:K+8wg9Xn0
声も渋くて格好良かった
最近だと「ゲティ家の身代金」もよかった
最近だと「ゲティ家の身代金」もよかった
92名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 06:54:13.11ID:swdOwJNg0 インサイドマンの人か
2021/02/06(土) 06:57:55.82ID:9IHcsnf4O
一本も観てないぞ
既に忘れられた著名人じゃん
既に忘れられた著名人じゃん
2021/02/06(土) 07:04:59.14ID:i0Bos92lO
見たことあるようなないような顔
2021/02/06(土) 07:05:38.94ID:iZ1x6GcW0
>>87
父ちゃんだろが
父ちゃんだろが
2021/02/06(土) 07:07:00.68ID:iZ1x6GcW0
>>6
なるほどそれだな
なるほどそれだな
2021/02/06(土) 07:07:19.67ID:MCNllbeT0
もう死んでるやん、と思ったらあれはリーの方やったな
98名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 07:08:48.86ID:KJkY5pq00 Dr.パルナサスの鏡のパルナサス博士じゃん
2021/02/06(土) 07:13:35.31ID:ASsov/HR0
へえ、トラップ大佐なのか
どんな顔だったか覚えてない
しょーがねーからどっかで放送しろ
どんな顔だったか覚えてない
しょーがねーからどっかで放送しろ
100名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 07:13:40.21ID:dVBlv0pe0101名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 07:20:15.74ID:2qjvdM/10 家にサウンドオブミュージックのサントラがあって覚えてるなあ
カールじいさんの空飛ぶ家で悪いおじいさん役をやってたね
カールじいさんの空飛ぶ家で悪いおじいさん役をやってたね
102名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 07:22:00.35ID:XFtkvwnc0 10年前に「人生はビギナーズ」(ユアン・マクレガー主演)でゲイの爺さん役やって助演男優賞獲ってる
103名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 07:25:19.99ID:fG+08P8J0 >>102
念願のオスカーだっけ
念願のオスカーだっけ
104名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 07:27:30.33ID:uEZH18mD0 日本ではおはようこどもショーのロバくんの中の人でお馴染み
御冥福をお祈りします
御冥福をお祈りします
105名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 07:32:14.46ID:ciplrF750 >>5
あれはスーパーマンの人
あれはスーパーマンの人
106名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 07:42:43.76ID:cZHnjv7S0107名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 07:45:45.27ID:p5KxruFf0 スクルージの人でしょ?クリスマスキャロルの
108名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 07:46:35.68ID:XNcs0LMh0 確かに顔見てわかったw
109名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 07:50:11.46ID:/eWK+zwL0 ドラゴンタトゥーの女にも出てた!
110名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 07:55:15.60ID:XFtkvwnc0 >>53
トラップ一家が経営するホテルがまだあるはず。
トラップ一家が経営するホテルがまだあるはず。
111名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 07:59:14.00ID:SEpBwtLR0 サウンドオブミュージック、親に連れられて初めて見た映画
子供心にトラップ大佐かっこよくて好きだった
サウンドトラック買ってもらって繰り返し聴いたわ
ご冥福をお祈りします
子供心にトラップ大佐かっこよくて好きだった
サウンドトラック買ってもらって繰り返し聴いたわ
ご冥福をお祈りします
112名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 08:07:02.71ID:7fy13GQn0 シュワルツェネッガーの映画でマフィアのボスだか死神だか演ってたよな
113名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 08:14:00.02ID:swRvsfM80 顔みたけど知らない人だった
114名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 08:16:07.10ID:HZiV5Stc0 こんなもんどうでもいいな
ジャックニコルソンとアンソニーホプキンスが死んだらかなりガッカリするかも
代役出来そうなのがいない、死んだら最後
ジャックニコルソンとアンソニーホプキンスが死んだらかなりガッカリするかも
代役出来そうなのがいない、死んだら最後
115名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 08:17:56.78ID:gNtLSmdD0 >>109
あーお仕事依頼してきた爺ちゃんか。
あーお仕事依頼してきた爺ちゃんか。
116名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 08:18:56.61ID:5ZiYJS9y0 カッコ良かったな
厳格で嫌な奴だと思ってた親父が突然ギター片手にイケボで歌い出したらそりゃ感動するわ
厳格で嫌な奴だと思ってた親父が突然ギター片手にイケボで歌い出したらそりゃ感動するわ
117名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 08:22:33.11ID:vtGEn0920 ゲティ家の身代金は急遽の代役だったのよね
118名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 08:24:17.61ID:IIjbfRPw0 >>6
あーなるほど
あーなるほど
119名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 08:26:41.35ID:Ybbn2KbZ0 もっと昔の人とおもってた。
120名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 08:33:21.11ID:xeaKoH180121名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 08:38:23.41ID:gNtLSmdD0 >>120
BSでたまにやってるよ。
BSでたまにやってるよ。
122名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 08:38:41.30ID:Wms8I40H0 >>109
ああいう上品なお爺ちゃんもめっちゃ適役だった
ああいう上品なお爺ちゃんもめっちゃ適役だった
123名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 08:40:20.57ID:Wms8I40H0124名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 08:42:42.63ID:NTfg49mm0 ドラキュラの人?
125名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 08:43:18.16ID:cniJfsKK0 最近だとナイブズアウトでみたかな
それも確か死んじゃう役だったような
RIP
それも確か死んじゃう役だったような
RIP
126名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 08:46:44.94ID:gZ52ZuAU0 インサイダーの演技も好きだったな
最近もゲティ家の身代金でケヴィン・スペイシーの代役を短期間で撮影してアカデミー賞にノミネートされててバリバリ仕事してるイメージだったのに…
最近もゲティ家の身代金でケヴィン・スペイシーの代役を短期間で撮影してアカデミー賞にノミネートされててバリバリ仕事してるイメージだったのに…
127名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 08:46:53.15ID:8HPSNOgN0 ナイトライダーのデボンの人かと思ってたら違ってたわ
128名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 08:50:56.57ID:0aJaypK+0 レオンの主人公の敵の悪徳警察官の人だな
129名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 08:51:10.76ID:+kmpt3i20 >>1
ドラゴンタトゥーの女
ドラゴンタトゥーの女
130名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 08:51:48.66ID:jgeqyyLt0 >>116
元々音楽が好きで、でも同様に音楽好きだった妻を喪った悲しみから頑なになったという設定だったね
コンクール会場になったザルツブルク祝祭劇場、母と音楽祭に行く約束をしていたのに果たせなかったなあ
元々音楽が好きで、でも同様に音楽好きだった妻を喪った悲しみから頑なになったという設定だったね
コンクール会場になったザルツブルク祝祭劇場、母と音楽祭に行く約束をしていたのに果たせなかったなあ
131名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 08:53:56.18ID:Tw0bMUdL0 トラップ大佐
132名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 08:54:21.30ID:T27JBvAP0 若い人でも映画好きならサウンド・オブ・ミュージックくらいみてると思ったから
書き込みみて驚いた
自分は昭和だけどリアルでもないし映画好きでもないけど
何度も見る機会があったぞ
もしかしてドレミの歌も知られてないのかな
書き込みみて驚いた
自分は昭和だけどリアルでもないし映画好きでもないけど
何度も見る機会があったぞ
もしかしてドレミの歌も知られてないのかな
133名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 08:55:03.64ID:scy83IKK0 とりあえず
クリストファー・プラマー(故人)
ショーン・コネリー(故人)
マイケル・ケイン(存命)
のイギリス名優3人が出ている映画はこちらです
↓
「王になろうとした男」
https://www.allcinema.net/cinema/3365.
クリストファー・プラマー(故人)
ショーン・コネリー(故人)
マイケル・ケイン(存命)
のイギリス名優3人が出ている映画はこちらです
↓
「王になろうとした男」
https://www.allcinema.net/cinema/3365.
134名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 08:56:04.23ID:9cgNGrso0 誰か知らんが世界三大クリストファーなんだろな
135名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 08:58:21.79ID:pg64f/3E0136名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 09:02:53.41ID:W3UMmRRQ0137名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 09:04:50.71ID:ABch+cPj0138名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 09:06:27.45ID:R67hTYLT0139名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 09:08:59.27ID:wCVgGiEg0 若い頃から実績は大きかったのに
オスカーを獲ったのは82歳の頃
遅咲きというより
何でこれほどの俳優が今までオスカーを獲れていなかったのかという印象が先にくる
オスカーを獲ったのは82歳の頃
遅咲きというより
何でこれほどの俳優が今までオスカーを獲れていなかったのかという印象が先にくる
140名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 09:09:28.66ID:W3UMmRRQ0 サウンドオブミュージックとかメリーポピンズは
大人になってから見直すと号泣する
大人になってから見直すと号泣する
141名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 09:11:35.78ID:W3UMmRRQ0142名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 09:14:08.64ID:k0qpFUsf0143名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 09:14:51.98ID:5eqZri0R0144名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 09:17:16.79ID:6lOmAIGZ0 近年でもゲイの老人役やったり、やらかしたケビンスペイシーの代役になったり精力的に活躍してたのに
最後に見た映画はナイブズアウトだったかな
病気ならともかく転倒事故とかもったいない
RIP
最後に見た映画はナイブズアウトだったかな
病気ならともかく転倒事故とかもったいない
RIP
145名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 09:20:28.00ID:TMzjx6dd0 「ゲティ家の身代金」でケヴィン・スペイシーの代役を急遽演じたが
代役とは思えない、むしろ何故最初から起用されなかったんだというハマり様だった
「ナイブズ・アウト」もそうだけど「地元有力者一家の長」という役柄に物凄い説得力がある
ちなみにスペイシーは高校時代の演劇活動で
「サウンド・オブ・ミュージック」のトラップ大佐を演じたことがあるという奇縁
代役とは思えない、むしろ何故最初から起用されなかったんだというハマり様だった
「ナイブズ・アウト」もそうだけど「地元有力者一家の長」という役柄に物凄い説得力がある
ちなみにスペイシーは高校時代の演劇活動で
「サウンド・オブ・ミュージック」のトラップ大佐を演じたことがあるという奇縁
146名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 09:21:36.27ID:7ittWjQ30 裸のガンの人?
147名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 09:22:49.17ID:WwkHRLN10 >>143
観たいものだけ観るという、自分に都合のいい情報を取捨選択するSNS脳みたいな輩はそんなもんだろ
名作と名高い作品でも興味なければ観ないでネットの情報だけで知り尽くしたように語る浅い輩が多いからな、この掲示板にいる自称映画好き様は
観たいものだけ観るという、自分に都合のいい情報を取捨選択するSNS脳みたいな輩はそんなもんだろ
名作と名高い作品でも興味なければ観ないでネットの情報だけで知り尽くしたように語る浅い輩が多いからな、この掲示板にいる自称映画好き様は
148名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 09:45:52.34ID:GsftKXX80 91歳、奥さん53歳っていうのもなかなか凄いな
149名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 09:53:26.47ID:vb5u5HCP0 >>148
サウンドオブミュージックでも若い嫁もらってたなw
サウンドオブミュージックでも若い嫁もらってたなw
150名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 09:56:21.11ID:KRMwSzoR0151名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 09:59:07.01ID:taygJtM+0152名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 10:02:41.51ID:PjQkg1JH0 ひどいスレタイ!
自分が知らないからか知らんが
ちゃんとサウンドオブミュージックって書いてよ!
自分が知らないからか知らんが
ちゃんとサウンドオブミュージックって書いてよ!
153名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 10:09:41.09ID:t0fZdamc0154名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 10:22:20.05ID:taygJtM+0155名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 10:23:14.65ID:gJpKOHx80 >>4
失せろ
失せろ
156名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 10:26:42.08ID:jUCvJ0bn0 >>136
クリストファーロイド
クリストファーロイド
157名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 10:30:07.80ID:oTu1zvq+0 >>132
サウンドオブミュージックとローマの休日とスターボールがオレの好きな3大洋画
サウンドオブミュージックとローマの休日とスターボールがオレの好きな3大洋画
158名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 10:35:35.22ID:5bS1Mf7l0 昭和の人間だけどここ最近全然映画見ないから
最近の俳優が全然わからない
最近の俳優が全然わからない
159名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 10:39:17.75ID:jUCvJ0bn0 サウンドオブミュージックは何十回も観たけど、
あの大佐がクリストファープラマーとは今まで知らなかった。皆さんありがとう。
あの大佐がクリストファープラマーとは今まで知らなかった。皆さんありがとう。
160名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 10:42:02.42ID:ycZBygpI0 ケディ家の身代金はよくやったなあと思う
ご冥福をお祈りします
ご冥福をお祈りします
161名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 10:47:54.24ID:TNhfF4ZE0 フィルモグラフィー見て思ったの、こんだけキャリア長いのに落ちぶれた時期がなくて、
B級映画には出ないのに死ぬまで安定して毎年映画にちゃんとした役で出演してる俳優って他にいないかもな
マイケル・ケインはあまりに仕事選ばなさすぎだし・・・・
B級映画には出ないのに死ぬまで安定して毎年映画にちゃんとした役で出演してる俳優って他にいないかもな
マイケル・ケインはあまりに仕事選ばなさすぎだし・・・・
162名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 11:06:00.26ID:W3UMmRRQ0 >>147
いや、昔と違って「誰でも観てる映画」が減ってるのは間違いないよ
サウンドオブミュージックなんて昔はそれこそ今のラピュタ並みにテレビで放映されまくってただろ
それ以外にも毎日のように映画が放送されてた
チャップリンや風と共に去りぬは誰もが観てて当たり前
もうそういう時代は終わったし
映画の世紀も100年超えたから「名作映画」の数も半端ない
BTTHから35年も経ってるからね
これから映画好きになる人は見るべき作品を探すのさえ大変だよ
ROMAをすぐ観られてもローマの休日にさえ簡単には辿りつかない
いや、昔と違って「誰でも観てる映画」が減ってるのは間違いないよ
サウンドオブミュージックなんて昔はそれこそ今のラピュタ並みにテレビで放映されまくってただろ
それ以外にも毎日のように映画が放送されてた
チャップリンや風と共に去りぬは誰もが観てて当たり前
もうそういう時代は終わったし
映画の世紀も100年超えたから「名作映画」の数も半端ない
BTTHから35年も経ってるからね
これから映画好きになる人は見るべき作品を探すのさえ大変だよ
ROMAをすぐ観られてもローマの休日にさえ簡単には辿りつかない
163名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 11:08:18.25ID:TNhfF4ZE0 >>162
ローマの休日とかサウンド・オブ・ミュージック見てなくても問題ない気もするけどな
映画史のお勉強的な観点からは
どっちも今から見ると映画の歴史に影響与えたり、絶対見てないといけない名作というわけではないし
ローマの休日とかサウンド・オブ・ミュージック見てなくても問題ない気もするけどな
映画史のお勉強的な観点からは
どっちも今から見ると映画の歴史に影響与えたり、絶対見てないといけない名作というわけではないし
164名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 11:12:22.98ID:V7h1/ikn0 BTTFの博士はまだ元気だね
165名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 11:12:36.07ID:W3UMmRRQ0166名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 11:15:13.97ID:nHXxAqDi0 ハニー・バニーのパパンだったのね
167名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 11:17:50.48ID:W3UMmRRQ0168名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 11:21:07.95ID:Ur7O92yQ0169名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 11:22:36.46ID:AERzVbV90 鼻壊死してるやん
170名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 11:29:21.64ID:TNhfF4ZE0 >>167
フランプトン・カムズ・アライブとか地獄のロックライダーとか
「お勉強」的にはかならず聴かないといけない作品かい?って感じが近いかな
権威主義的な話になるとそういう話にならざるを得ないよ。
「自分はそうは思ってないけど」、ローマの休日みたいな映画でなんかでそういう権威主義的なお話するの違和感あるよ
フランプトン・カムズ・アライブとか地獄のロックライダーとか
「お勉強」的にはかならず聴かないといけない作品かい?って感じが近いかな
権威主義的な話になるとそういう話にならざるを得ないよ。
「自分はそうは思ってないけど」、ローマの休日みたいな映画でなんかでそういう権威主義的なお話するの違和感あるよ
171名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 11:41:52.57ID:JI6rES6K0 何に出てた?
172名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 11:50:17.10ID:9Fs6TGl+0 >>120
他人の嗜好に口出すつもりはないいけど、クラシック映画に対する偏見て案外強いんだよね。
以前、海外ドラマ好きでたくさんのジャンルをブログで事細かに紹介してる人が、「DVDBOXの特典で「明日に向かって撃て!」とかいう古い西部劇がついてきましたけど・・・」みたいなこと書いてて驚いたことがある。
映画好き、海ドラ好きでも年代で断絶があるんだよな。
かくいう俺も数年前はじめて「七人の侍」を観たからあまり人のこと言えんのやがw
他人の嗜好に口出すつもりはないいけど、クラシック映画に対する偏見て案外強いんだよね。
以前、海外ドラマ好きでたくさんのジャンルをブログで事細かに紹介してる人が、「DVDBOXの特典で「明日に向かって撃て!」とかいう古い西部劇がついてきましたけど・・・」みたいなこと書いてて驚いたことがある。
映画好き、海ドラ好きでも年代で断絶があるんだよな。
かくいう俺も数年前はじめて「七人の侍」を観たからあまり人のこと言えんのやがw
173名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 11:54:54.18ID:L0eqvR4p0 >>114
クリントイーストウッドが逝ってしまったらマジで凹む。泣くかもしれない
クリントイーストウッドが逝ってしまったらマジで凹む。泣くかもしれない
174名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 11:57:10.66ID:W3UMmRRQ0 >>170
どっちかというとハードデイズナイトとかアビイロードだな
ミートローフとかはパイレーツオブカリビアンみたいなのかな
サウンドオブミュージックはAFI選定のアメリカ映画ベスト100の40位だけどね
メインストリームあってのカッティングエッジだよ
ラブコメとミュージカルはシネフィルが不当に貶める二大ジャンルだね
権威主義とかお勉強とか以前に、世の人が「映画の楽しさ、面白さ」を知った作品として
この2本以上のものはそうそうないでしょ
シネフィル的にもウィリアムワイラーを避けて語れるとは思えないけどな
どっちかというとハードデイズナイトとかアビイロードだな
ミートローフとかはパイレーツオブカリビアンみたいなのかな
サウンドオブミュージックはAFI選定のアメリカ映画ベスト100の40位だけどね
メインストリームあってのカッティングエッジだよ
ラブコメとミュージカルはシネフィルが不当に貶める二大ジャンルだね
権威主義とかお勉強とか以前に、世の人が「映画の楽しさ、面白さ」を知った作品として
この2本以上のものはそうそうないでしょ
シネフィル的にもウィリアムワイラーを避けて語れるとは思えないけどな
175名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 11:59:06.10ID:IK1qORva0 助演の主要人物の一人ってイメージだな
176名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 12:06:27.96ID:gJLXvZdy0 別に映画は自分が楽しめるものを見て、それでいいんじゃない。難解のもの、他人の評価が
高いものだけを見てあれこれ言うもんじゃないよ。あれは映画だから、って言うでしょ。
楽しきゃいいんだよ。娯楽なんだから。それはそうとプラマーの代表作はサウンドオブ
ミュージックだとわしは思う。映画として後世に残る名作だな。
高いものだけを見てあれこれ言うもんじゃないよ。あれは映画だから、って言うでしょ。
楽しきゃいいんだよ。娯楽なんだから。それはそうとプラマーの代表作はサウンドオブ
ミュージックだとわしは思う。映画として後世に残る名作だな。
177名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 12:06:42.08ID:cniJfsKK0178名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 12:07:21.08ID:BlAPH8jG0 全然知らない
179名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 12:15:02.43ID:Ea2v7sXj0180名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 12:15:16.63ID:+nBPNMl70 娘のアマンダ・プラマーも割と有名なんだよな。
中山美穂と向井理の映画とか、蒼井優が出てた映画に出演したりインディーズやB級、国外の映画も出たりしてる。
中山美穂と向井理の映画とか、蒼井優が出てた映画に出演したりインディーズやB級、国外の映画も出たりしてる。
181名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 12:16:07.94ID:36nCZ0Ah0 >>172 明日に向かって撃ての場合言うほど古いとも思えないけど白黒映画を避けたりする人は多いイメージかな
182名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 12:19:39.71ID:cdDUeURl0 >>114
ニコルソンって最近何か出てる?
ニコルソンって最近何か出てる?
183名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 12:47:08.79ID:TRI2vyYd0 見たことあるようなないような
184名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 12:47:42.64ID:tBKtDUKC0 ロンメルきたー!
185名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 12:53:41.36ID:B/xwgFEm0 手紙は憶えているが最後に見た作品かな
まさに名優でしたわ
ご冥福をお祈りいたします
まさに名優でしたわ
ご冥福をお祈りいたします
186名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 13:10:10.92ID:Iu1DPeIX0 どっちに抱かれたいかと問われればマイケル・ケインだな
http://cdn.lowgif.com/small/d4833994087429a6-sound-of-music-machine-guns-gif.gif
http://cdn.lowgif.com/small/d4833994087429a6-sound-of-music-machine-guns-gif.gif
187名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 13:13:01.86ID:sSLwpOuS0 >>6
北大路欣也じゃね?
北大路欣也じゃね?
188名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 13:16:55.98ID:qpzfY23M0 サウンド・・・・とドラグネットでしか見てないが
もうとっくにこの世を去ってたと思ってた
もうとっくにこの世を去ってたと思ってた
189名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 13:18:05.92ID:X8D1mMJp0 >>145
最初プラマーが配役されてたんだけど、
映画会社がもっと有名人にしろって言ってきて(それもプラマーに失礼だが)
スペイシーに変わったんだよ
で例の件が起こってすぐにプラマーに連絡したと
以前に台本も一通り読んでるだろうからこそ数週間で撮り直しが可能だった
最初プラマーが配役されてたんだけど、
映画会社がもっと有名人にしろって言ってきて(それもプラマーに失礼だが)
スペイシーに変わったんだよ
で例の件が起こってすぐにプラマーに連絡したと
以前に台本も一通り読んでるだろうからこそ数週間で撮り直しが可能だった
190名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 13:23:53.31ID:3vaZHMKd0 え!トラップ大佐亡くなったん!?
うわ〜サウンド・オブ・ミュージック大好きでした
R.I.P.
うわ〜サウンド・オブ・ミュージック大好きでした
R.I.P.
191名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 13:25:00.88ID:Vu7IUdsz0 ロバート・ヴォーンやジョージ・ケネディも、12チャンネルの映画のレギュラーだったな
192名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 13:25:27.69ID:W3UMmRRQ0 >>182
数年前に引退したみたい
数年前に引退したみたい
193名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 13:25:37.98ID:AUZOpC0M0 ドラゴンタトゥーの女
出てなかった?
出てなかった?
194名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 13:33:41.34ID:7QE9M8ou0 誰だよ
195名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 13:36:54.16ID:oA5ldIfE0 覚えにくい顔の人だなあ
ドラゴンタトゥー本国アメリカ全部見てるけど記憶になかった
ググったらスピークラークの人に見えたが違ってた
ドラゴンタトゥー本国アメリカ全部見てるけど記憶になかった
ググったらスピークラークの人に見えたが違ってた
196名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 13:39:24.44ID:7QE9M8ou0 >>58
「30代以下 かつ 映画見ない人」
何故、「かつ」?
40過ぎだがあまり映画見ないから顔写真見てもわからんわ
サウンドオブミュージックは中学の音楽の時間に見た記憶があるが
40代以上は映画見ない人でもこの爺様(というかサウンドオブミュージックに出てたイメージ)を認知してるのか
「30代以下 かつ 映画見ない人」
何故、「かつ」?
40過ぎだがあまり映画見ないから顔写真見てもわからんわ
サウンドオブミュージックは中学の音楽の時間に見た記憶があるが
40代以上は映画見ない人でもこの爺様(というかサウンドオブミュージックに出てたイメージ)を認知してるのか
197名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 13:42:19.55ID:W3UMmRRQ0 >>187
どっちかつーと高橋英樹とか三橋達也かな
どっちかつーと高橋英樹とか三橋達也かな
198名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 13:47:02.05ID:EoQM8wE10 サウンドオブのイメージが強いが、年とっても演技良い味出してた
ボケた元ナチス役とか良かった
R.I.P
ボケた元ナチス役とか良かった
R.I.P
199名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 14:04:16.49ID:9TOL2Bjx0 「ミッドナイト・スクリーム」っていう、B級ホラーにも出てたな。
200名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 14:12:17.30ID:vQ8yRRnU0 かっこよかったなこの人
ゲティ家の身代金でついこの間見た気がしたけど
ゲティ家の身代金でついこの間見た気がしたけど
201名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 14:12:38.87ID:vQ8yRRnU0 53の妻てすごいな
202名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 14:14:58.12ID:RIOIW8YZ0 ドラゴンタトゥーの女以降見てないかも
203名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 14:29:10.44ID:IyPC9nYz0 >>172
フィルマとかヤフー映画みたいなレビューサイトを見ても
一応見てはいるけど古い映画の場合はまず減点法から入るみたいなスタンスの人が結構いる感じ
「今の映画に比べると」という言い回しをやたら使うような感じの
でも今は昔よりも大きく進化してるように見える新しい映画もそのほとんどはあっという間に風化して古臭くて見てられなくなるんだろうけどね
クラシックとして残ってる作品は時節の洗礼に耐えてきたほんの一握りの作品なんだよね
フィルマとかヤフー映画みたいなレビューサイトを見ても
一応見てはいるけど古い映画の場合はまず減点法から入るみたいなスタンスの人が結構いる感じ
「今の映画に比べると」という言い回しをやたら使うような感じの
でも今は昔よりも大きく進化してるように見える新しい映画もそのほとんどはあっという間に風化して古臭くて見てられなくなるんだろうけどね
クラシックとして残ってる作品は時節の洗礼に耐えてきたほんの一握りの作品なんだよね
204名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 14:34:34.48ID:yrbMwtce0 >>14
チキチキ・バンバンも
チキチキ・バンバンも
205名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 14:39:22.13ID:yrbMwtce0 >>133
「王になった男」イ・ビョンホン
「王になった男」イ・ビョンホン
206名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 14:43:07.71ID:05u+M3MG0 黒幕か、黒幕に通じている上司(上層部)というイメージだ。
207名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 14:53:45.07ID:XFtkvwnc0 スレタイ逆だろ
顔みて誰だか分からなくても、サウンド・オブ・ミュージックと言えば分かるはず
顔みて誰だか分からなくても、サウンド・オブ・ミュージックと言えば分かるはず
208名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 14:54:04.98ID:/cvGWVOv0 クリストファー・プラマー
1965 サウンド・オブ・ミュージック
トラップ大佐役
1995 12モンキーズ
Dr.ゴインズ役
2001 ビューティフル・マインド
Dr.ローゼン役
2011 ドラゴン・タトゥーの女
ヘンリック・ヴァンゲル役
1965 サウンド・オブ・ミュージック
トラップ大佐役
1995 12モンキーズ
Dr.ゴインズ役
2001 ビューティフル・マインド
Dr.ローゼン役
2011 ドラゴン・タトゥーの女
ヘンリック・ヴァンゲル役
209名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 15:12:19.75ID:Ng4p/XVE0 スレタイ最悪
死ねばいいのに
死ねばいいのに
210名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 15:13:08.11ID:BaCG2wh40 クリストファー・ロイドかと思って焦った
211名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 15:38:04.75ID:X8D1mMJp0 ゲティ家で助演男優賞のノミニー紹介された時の会場の暖かい万雷の拍手が印象深い
212名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 16:09:39.87ID:OO05j6II0 >>181
通販の100作入って10000円のDVDセットとかになってるレベルの古典なんかだと普通に見てない人間が多いだろうな
通販の100作入って10000円のDVDセットとかになってるレベルの古典なんかだと普通に見てない人間が多いだろうな
213名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 16:10:09.82ID:dTRBzDWV0 wikiもいつのまにか若い頃の白黒画像に…
214名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 16:12:15.13ID:G1gx8jHi0 >>1
https://this.kiji.is/730523363091038208
俳優のC・プラマーさん死去
トラップ大佐役を名演
2021/2/6 11:31 (JST)
【ニューヨーク共同】米メディアによると、ミュージカル映画「サウンド・オブ・ミュージック」の
トラップ大佐役で知られるカナダ生まれのアカデミー賞俳優クリストファー・プラマーさんが
5日、米東部コネティカット州ウェストンの自宅で死去した。91歳だった。
妻の俳優エレイン・テイラーさんは、転倒に伴う頭部への打撲が死因だと語った。
1929年12月、カナダ東部トロント生まれ。50年代にブロードウェー・デビューを果たし、
ジュリー・アンドリュースさんと共演した「サウンド・オブ・ミュージック」(65年)の
トラップ大佐役で広く知られるようになった。
晩年まで活躍した。
https://this.kiji.is/730523363091038208
俳優のC・プラマーさん死去
トラップ大佐役を名演
2021/2/6 11:31 (JST)
【ニューヨーク共同】米メディアによると、ミュージカル映画「サウンド・オブ・ミュージック」の
トラップ大佐役で知られるカナダ生まれのアカデミー賞俳優クリストファー・プラマーさんが
5日、米東部コネティカット州ウェストンの自宅で死去した。91歳だった。
妻の俳優エレイン・テイラーさんは、転倒に伴う頭部への打撲が死因だと語った。
1929年12月、カナダ東部トロント生まれ。50年代にブロードウェー・デビューを果たし、
ジュリー・アンドリュースさんと共演した「サウンド・オブ・ミュージック」(65年)の
トラップ大佐役で広く知られるようになった。
晩年まで活躍した。
215名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 16:23:39.06ID:G1gx8jHi0 英語苦手な方はGoogle翻訳とかで
>>1のゴシップサイトTMZと違ってニューヨークタイムズはちゃんとした長文の訃報記事
カナダの名家の出身とか一時期高慢な時もあったようで舞台降ろされたこととかも触れてるね
あとサウンド・オブ・ミュージックについても複雑な感情もあったようで
https://www.nytimes.com/2021/02/05/movies/christopher-plummer-dead.html
Christopher Plummer, Actor From Shakespeare to ‘The Sound of Music,’ Dies at 91
https://static01.nyt.com/images/2021/02/06/obituaries/00PLUMMER1/00PLUMMER1-superJumbo.jpg
ニューヨークタイムズは一定期間過ぎると無料では記事が読みにくくなるのでお早めに
>>1のゴシップサイトTMZと違ってニューヨークタイムズはちゃんとした長文の訃報記事
カナダの名家の出身とか一時期高慢な時もあったようで舞台降ろされたこととかも触れてるね
あとサウンド・オブ・ミュージックについても複雑な感情もあったようで
https://www.nytimes.com/2021/02/05/movies/christopher-plummer-dead.html
Christopher Plummer, Actor From Shakespeare to ‘The Sound of Music,’ Dies at 91
https://static01.nyt.com/images/2021/02/06/obituaries/00PLUMMER1/00PLUMMER1-superJumbo.jpg
ニューヨークタイムズは一定期間過ぎると無料では記事が読みにくくなるのでお早めに
216名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 16:40:15.45ID:OdN9UXj30 >>132
ただミュージカルというジャンルを受け付けないだけですよ
ただミュージカルというジャンルを受け付けないだけですよ
217名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 16:53:48.56ID:l4YWSU7N0 イケメンだけどサウンドオブミュージックの時に36歳!?40代ぐらいだと思ってた老けてるな
218名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 18:05:40.94ID:PsL5Md6F0 昔の人って老けて見えるよね
219名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 18:40:04.70ID:i5DIi0e70 鼻の色はなんなの
220名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 22:37:28.16ID:m+g3JX0F0 ジュリー・アンドリュース85歳かよ
221名無しさん@恐縮です
2021/02/06(土) 22:41:10.87ID:wHClE6pQ0222名無しさん@恐縮です
2021/02/07(日) 00:25:00.67ID:caE056eS0 >>215
「トラップ大佐のようなお粗末な役柄を演じるためには、
その空っぽの死骸のような役柄の空疎さを埋めるために
あらゆる手管を駆使しなければならない。
あのいまいましい映画はアホウドリのように私にまつわりついてくる。」
「トラップ大佐のようなお粗末な役柄を演じるためには、
その空っぽの死骸のような役柄の空疎さを埋めるために
あらゆる手管を駆使しなければならない。
あのいまいましい映画はアホウドリのように私にまつわりついてくる。」
223名無しさん@恐縮です
2021/02/07(日) 00:39:03.60ID:iPoQkl920224名無しさん@恐縮です
2021/02/07(日) 00:47:45.88ID:FjHUAzw+0 サー・アレック・ギネスか。
大英帝国勲章、ナイトの称号を持っているらしいな。
クリストファー・プラマーとちがって、生粋のシェークスピアの国の人
大英帝国勲章、ナイトの称号を持っているらしいな。
クリストファー・プラマーとちがって、生粋のシェークスピアの国の人
225名無しさん@恐縮です
2021/02/07(日) 01:04:40.14ID:dWYQpCsp0 >>222
ちょっとショック。舞台の上で歌うエーデルワイスで
感極まって歌えなくなったトラップ大佐のウッ(´;ω;`)ってなるシーンが好きで。
そのシーンをギター抱えて真似するのが好きな自分。
でもいいや
ありがとう。アカデミー賞の授賞式でもちょいちょい映ってたよね RIP
ちょっとショック。舞台の上で歌うエーデルワイスで
感極まって歌えなくなったトラップ大佐のウッ(´;ω;`)ってなるシーンが好きで。
そのシーンをギター抱えて真似するのが好きな自分。
でもいいや
ありがとう。アカデミー賞の授賞式でもちょいちょい映ってたよね RIP
226名無しさん@恐縮です
2021/02/07(日) 01:10:23.52ID:bDEpdaNo0 >>221
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/3961/production/_116598641_plummer1_bbc.jpg
>シェイクスピアの大役などを得意とする俳優としてイギリスのブロードウェイやイギリスで高く評価されたプラマーさんは、
>ブロードウェイ・ミュージカルから映画化された「サウンド・オブ・ミュージック」で世界的に知られるようになった。
>この名声に戸惑ったプラマーさんは、インタビューで「サウンド・オブ・ミューカス(粘液)」と呼んでからかったこともある。
>またアンドリュースさんとの共演経験について、
>「毎日毎日、巨大なバレンタインデーのカードで頭を殴られるみたいなもの」と話したこともあるが、2人は後に親友になった。
>やがて自分の出世作についても好意的に振り返るようになり、
>2008年の回顧録では「温かく、感動的で、喜びにあふれた、時代を超えた」作品だと評価している。
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/3961/production/_116598641_plummer1_bbc.jpg
>シェイクスピアの大役などを得意とする俳優としてイギリスのブロードウェイやイギリスで高く評価されたプラマーさんは、
>ブロードウェイ・ミュージカルから映画化された「サウンド・オブ・ミュージック」で世界的に知られるようになった。
>この名声に戸惑ったプラマーさんは、インタビューで「サウンド・オブ・ミューカス(粘液)」と呼んでからかったこともある。
>またアンドリュースさんとの共演経験について、
>「毎日毎日、巨大なバレンタインデーのカードで頭を殴られるみたいなもの」と話したこともあるが、2人は後に親友になった。
>やがて自分の出世作についても好意的に振り返るようになり、
>2008年の回顧録では「温かく、感動的で、喜びにあふれた、時代を超えた」作品だと評価している。
227名無しさん@恐縮です
2021/02/07(日) 01:11:16.04ID:dWYQpCsp0228名無しさん@恐縮です
2021/02/07(日) 01:21:01.66ID:dWYQpCsp0229名無しさん@恐縮です
2021/02/07(日) 01:28:26.77ID:FjHUAzw+0 しかし、今でもあんなに多くの人から愛されている、映画史上に残る超有名作品に
メインで出演できたことは、少なからずこの人の俳優人生を一変させたはずだろ?
一筋縄ではいかない感情があったとはいえ、キャリアを振り返ってみれば
あの作品に感謝せずにはいられないだろうな
メインで出演できたことは、少なからずこの人の俳優人生を一変させたはずだろ?
一筋縄ではいかない感情があったとはいえ、キャリアを振り返ってみれば
あの作品に感謝せずにはいられないだろうな
230名無しさん@恐縮です
2021/02/07(日) 02:14:18.80ID:bDEpdaNo0 カナダ出身なんで地元CBC(カナダ放送協会)のニュース記事
https://www.cbc.ca/news/entertainment/christopher-plummer-obituary-1.5902845
Christopher Plummer, Sound of Music star and oldest actor to win an Oscar, dead at 91
リンク内の動画
https://www.cbc.ca/player/play/1469583800
Christopher Plummer, star of stage and screen
54 years ago Archives 32:04
The popular actor shares his opinions on acting,
drinking and The Sound of Music with CBC-TV's TBA in 1967.
https://www.cbc.ca/news/entertainment/christopher-plummer-obituary-1.5902845
Christopher Plummer, Sound of Music star and oldest actor to win an Oscar, dead at 91
リンク内の動画
https://www.cbc.ca/player/play/1469583800
Christopher Plummer, star of stage and screen
54 years ago Archives 32:04
The popular actor shares his opinions on acting,
drinking and The Sound of Music with CBC-TV's TBA in 1967.
231名無しさん@恐縮です
2021/02/07(日) 02:16:41.65ID:bDEpdaNo0 >>230
https://www.cbc.ca/player/play/1120857667629
Christopher Plummer on the set of The Sound of Music
56 years ago Archives 10:39
The actor talks about singing and working with Julie Andrews in 1964.
https://www.cbc.ca/player/play/1120857667629
Christopher Plummer on the set of The Sound of Music
56 years ago Archives 10:39
The actor talks about singing and working with Julie Andrews in 1964.
232名無しさん@恐縮です
2021/02/07(日) 06:48:53.57ID:6Bq5slrR0 ランボーのトラウトマン大佐だわ
233名無しさん@恐縮です
2021/02/07(日) 11:38:35.18ID:wGwIZzsQ0 割と最近、何年か前に老人老女の恋物語の映画に出てて
まだお元気だなーと思ってた
ハリウッド版「イルマーレ」でもキアヌの父の役で出てたね
まだお元気だなーと思ってた
ハリウッド版「イルマーレ」でもキアヌの父の役で出てたね
234名無しさん@恐縮です
2021/02/07(日) 11:39:10.85ID:7WjnRlUp0 スレタイほんと糞
235名無しさん@恐縮です
2021/02/07(日) 11:39:39.12ID:wGwIZzsQ0 老人の恋の映画は主演だよ
見たかったけど見れてない
見たかったけど見れてない
236名無しさん@恐縮です
2021/02/07(日) 11:42:22.28ID:1UVLuOfl0 トラップ大佐の人か
サウンドオブミュージックは学校の授業で見たわ
サウンドオブミュージックは学校の授業で見たわ
237名無しさん@恐縮です
2021/02/07(日) 13:05:10.01ID:TCEsR4Na0 マクスミリアン・シェルと混同してしまう
238名無しさん@恐縮です
2021/02/07(日) 13:28:14.29ID:FjHUAzw+0 マキシミリアン・シェルか。こりゃまた懐かしい名前だな
ニュルンベルク裁判ぐらいしか見てないけど。トラップ大佐と同じく生粋のオーストリア人。
…と思ったらとっくに鬼籍に入られていた。
姉のマリア・シェルも映画俳優だったね
ニュルンベルク裁判ぐらいしか見てないけど。トラップ大佐と同じく生粋のオーストリア人。
…と思ったらとっくに鬼籍に入られていた。
姉のマリア・シェルも映画俳優だったね
239名無しさん@恐縮です
2021/02/07(日) 21:17:16.57ID:f0PmVehe0 いま知った
カッコイイ人だったな
カッコイイ人だったな
240名無しさん@恐縮です
2021/02/08(月) 01:03:52.23ID:OkdoWkgZ0 ドラゴンタトゥーに出演してて最近まで活躍してたのにって思ったけどもう10年も前の映画なんだな
241名無しさん@恐縮です
2021/02/08(月) 17:52:54.69ID:yl6YjNSg0 なぜかニュー速+にも立ってる
【訃報】米アカデミー賞俳優クリストファー・プラマーさん死去。享年91。映画「サウンド・オブ・ミュージック」のトラップ大佐 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612558565/
【訃報】米アカデミー賞俳優クリストファー・プラマーさん死去。享年91。映画「サウンド・オブ・ミュージック」のトラップ大佐 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612558565/
242名無しさん@恐縮です
2021/02/08(月) 18:30:31.00ID:4FOK6uMv0 顔見てもわからんかった
243名無しさん@恐縮です
2021/02/08(月) 22:58:48.99ID:NuGAnx/y0 黙秘の刑事役良かった
244名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 00:14:14.65ID:TZujUojG0 クリストファーといえばジョージだろ
245名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 02:34:02.46ID:pWzGdAMv0 いやいや、クリストファーと言えば、クリストファー・ロビンだろ
246名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 08:53:54.42ID:kxgy94LE0247名無しさん@恐縮です
2021/02/09(火) 23:26:02.86ID:PtdYGz2D0 かつては映画作品・人板や懐かし洋画板にもスレがあったが
スレッドが落ちてて久しい
まあ名作とはいえ半世紀以上前の映画だし仕方ないかな
スレッドが落ちてて久しい
まあ名作とはいえ半世紀以上前の映画だし仕方ないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 黒沢年雄 中居正広報道に苦言「ウンザリ」「法律的にも解決した」「国民は中居問題などどうでもいい!」 [Anonymous★]
- フジ「めざましどようび」番組中のACジャパンCMが12本、前週は0 [ひかり★]
- 新幹線でたこ焼きを食べたら「臭え」「迷惑」と批判殺到 改札内で売ってるのに…JR東海の見解は [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広はテレビ界でも浮いていた? 松本人志の時のような“応援団”不在の深刻度 [ネギうどん★]
- 「女は格下」「子どもを産んで当たり前」 地方の若い女性を悩ます“男尊女卑”の因習 ★2 [ぐれ★]
- 佐々木朗希 ドジャースと契約合意 大谷・山本と同僚に ★2 [おっさん友の会★]
- 経理だけど転職活動してる
- 【悲報】日本生命、フジテレビCMを見直し 記者会見がクソすぎたため 19日からACジャパンに差し替え [747976479]
- 俺と宝鐘マリンが激しく愛し合う愛のお🏡💕💕💕💕
- トランプ、家庭用の太陽光発電とEV廃バッテリー蓄電池を強く推進、なお海外製ソーラーパネルは関税60%、さらに補助金も対象外 [249548894]
- 「フジテレビは潰れてもいいが、この番組だけは残して」👈何? [312375913]
- 【画像】童貞が絶対に6番を選んでしまう画像、発見されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [515718387]