X



【漫画】今週の『週刊少年サンデー』が薄すぎると話題 『ジャンプ』比マイナス100ページでプラス50円 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/02/04(木) 12:23:35.97ID:CAP_USER9
https://myjitsu.jp/enta/archives/85903

毎週水曜日に発売される少年誌『週刊少年マガジン』と『週刊少年サンデー』。2月3日には2021年10号が発売されたのだが、その質量が物議を醸しているようだ。

『マガジン』10号は、『五等分の花嫁』で知られる春場ねぎの新連載『戦隊大失格』が巻頭カラーで登場。そのほか、『ミス週刊少年マガジン』に選ばれた、菊池姫奈が巻頭グラビアに登場した。
一方『サンデー』は、表紙と巻頭グラビアに、女優でフィギュアスケーターのぼうけつ≠アと本田望結が登場。巻頭カラーは、藤田和日郎の『双亡亭壊すべし』が飾っている。
どちらも大満足の内容で、読み応え抜群なのだが、気になったのは、2誌の厚みの違いだ。

今号の『マガジン』は467ページなのに対し、『サンデー』は390ページ。2冊を持つと、すぐわかるほど厚みに違いがあった。さらに、『マガジン』が税込300円なのに対して、『サンデー』は税込340円なのだ。
さらに付け加えると、2月1日に発売された『週刊少年ジャンプ』10号は497ページで税込290円というボリュームと価格だった。

3誌を購入している人も違和感に気付いたようで、SNSには《今週サンデー薄いね…》《サンデー徐々に薄くなってね? 少なくともマガジンより薄いのは確認済み。掲載数もそこまで減ってない気もしたが?》《ジャンプ、マガジン、サンデーで今週明らかにサンデーが薄いのに、一番値段が高いの笑える》《今週のサンデー、マガジンと比べて明らかに薄い。100ページ近く差があるのに40円高い》《今週のサンデー、すげー薄く感じるなと思ったらホントにすごく薄い。マガジンより高いのに、50ページ以上薄い。どうしてこうなった》といった指摘の声があがっていた。

3誌の掲載漫画を比べてみると、『ジャンプ』が19作品、『マガジン』が21作品なのに対し、『サンデー』が22作品。他誌と比べて、コスパの悪さを指摘されてしまった『サンデー』。しかし、『ジャンプ』と『マガジン』は新連載が続々と始まっており、大増ページで連載されているため、いつもよりページ数が増えているということなのだろう。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:03:11.63ID:hpV5brf60
漫画の楽しみ→夜ふかし
価格→メジャーのお色気で許す
価格よりもジャンプの中身が心配だわ
マガジンはカメレオンの作者を投入しろ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:04:57.00ID:yYygQUAb0
雑誌なんて紙代とインク代で考えたら原価100円ぐらいなんだからもっと安くすべき
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:05:27.93ID:mdALgLz60
マガジンはヤンキーからキバヤシ、デスゲームを経て今はサンデーと大差なくなった
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:05:49.86ID:XkOXXNNZ0
俺がジャンプに夢中になってた頃は150円くらいだったな
すごい時代になったもんだ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:06:17.86ID:LnRxX89Q0
>>10
サンデーは昔は一般的なイメージだったけど
今はオタクみたいになってるの?
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:06:29.47ID:eSr2R84K0
サンデーは巻末の十勝農園は欠かさず見てる
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:06:43.68ID:mi3hfMYG0
>>185
立ち読みは悪、買えよと言われてる時があったのに、今では立ち読みも無くなったけど、売上も減ったというね… 
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:07:00.16ID:3iV5oveW0
スピリッツも薄いことが多くなった
つか載ってない連載漫画が多過ぎる
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:07:28.17ID:sDYUrF/Y0
何人も漫画家がいて描いて本にしてるんだから本当は安いんだよ
こんな安く買えるのは贅沢だよ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:07:31.57ID:TCq99uRQ0
>>115
講談社はそれやってるね
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:07:31.75ID:mlsviTc90
サンデーは昔はビッグサマー元気まつりに行くぐらい好きだったな
でも当時のジャンプと違って読んでる作品が少なくてコミックスだけ買うようになったわ
オタ向けのイメージは確かにあった
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:07:45.52ID:f+qBsPT10
>>75
納得した

>>133
知らなかったマジか

>>147
講談社のメディアミックス手法を見ていると
かなりの編集主導型だと思う
相当水増ししてるんじゃないかな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:07:49.59ID:3DhaEMV90
ジャンプの半分がマガジン
マガジンの半分がサンデー
サンデーの半分がチャンピオン
という売り上げの印象

けどチャンピオンよりもっと売れてない漫画雑誌でも
なかなか廃刊にならないので漫画は強い
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:08:01.67ID:57V1HZ600
>>103
いや逆だぞ
今の漫画業界はネット配信の連載移って売上好調

オワコンなのは紙書籍の雑誌
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:08:19.32ID:O5aTz5U10
子会社の集英社から編集引っ張ってくるなりノウハウ貰ってこいよ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:09:01.69ID:/wmWBXcQ0
時代遅れにもほどがあるからな

少年誌総合定額サービスを時代に先駆けて構築できなかった時点で全社負けてるんだよ  

CDと一緒
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:09:04.58ID:ceP70QgD0
>>34
サバイバル 男組 がんばれ元気 ダメオヤジの頃が一番熱くサンデーは読めてたな。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:09:05.93ID:pPZhIYav0
マガジンは似たような恋愛物ばっかでまだサンデーの方がマシだな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:09:06.96ID:BBaFv4VW0
2000年代に低年齢路線なんて狙わなければここまで落ちなかったのよな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:09:17.42ID:cTGlO3IN0
発行部数トップの時代になったこともあるマガジンが
今どうなってるのか知りたい
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:09:18.06ID:rVPi5Vjd0
将来的にはジャンプ以外発行部数減少で廃刊だわ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:09:25.62ID:JQpR0pkS0
>一方『サンデー』は、表紙と巻頭グラビアに、女優でフィギュアスケーターのぼうけつ≠アと本田望結が登場

↑この ぼうけつこと とか何が言いたいのが意味がわからん
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:10:33.74ID:fy1BomMN0
>>216
ジャンプ黄金期のころだと
チャンピオンのトップレベルの単行本と
ジャンプ打ち切り漫画の単行本の売上がどっこいだったとか
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:10:46.40ID:JW/z8xpw0
他の週刊誌はつまらなすぎる問題。中でもヤンジャンは群を抜くつまらなさ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:11:01.48ID:x83xc1i80
俺がサンデーを読み始めた時は

頑張れロボコンの一話をやってて
(最初はボコンと読んでて表紙に出てたロボコンのセリフでロボコンと読めた
異常に足が短い、ドラマと違って意地悪ばあさんみたいなロボット
歩く疫病神みたいw)

イナズマンもやってたな・・・
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:11:08.98ID:OgAzcdrB0
俺が毎週ジャンプ買ってた時って190円くらいだったわ
高くなったな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:11:12.51ID:7pSAhDJU0
>>89
去年はコナンよりも
チャンピオンの入間くんの方が売れてるんだぜ
アニメブーストがあったからで今年はまた落ち着くだろうけど
こういう事言う人は入間くんの存在すら知らねーからな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:11:43.00ID:3DhaEMV90
>>232
でもヤンジャンめっちゃ売れてるんだよな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:12:11.18ID:8PIjDFDA0
心配しなくてもジャンプもマガジンも追随値上げするよ。
サンデーが潰れると、ジャンプの部数がその分が増えるのではなく、
単にマンガ業界が衰退するだけだから、各社運命共同体だよ。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:12:20.64ID:o+k/A0yz0
サンデーのオタク観は古すぎるからな
未だに80〜90年代のセンスでやってる
そこにマガジンがラブコメで付け入る隙があった
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:12:40.34ID:9psHkggm0
漫画雑誌はweb連載サービスに移行して主流になってくと予測されてたような?
電車で雑誌読む人見かけなくなったし
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:12:52.22ID:zPMdjNlW0
>>229
なんかなろう小説みたいなマンガだな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:13:07.75ID:cTGlO3IN0
昔のイメージだが
サンデーは作画も薄い感じのが多かった気する
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:13:46.86ID:ScwNpq8H0
サンデーはフリーレンがダントツで面白いな。
俺の中では現在読んでる連載中ではトップだわ。
あとはとにかくかわいいと防衛大のやつかね。
コナンと高橋留美子のはもうお腹いっぱい。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:13:55.36ID:mD/ooAjB0
ジャンプは厚くても読むのが少ないんで
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:14:00.24ID:tnbYzm850
>>237
もう売れてないよ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:14:14.50ID:hrRWxa+Q0
今のサンデーは、コナンと高橋留美子作品以外なにがあるの?
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:14:15.66ID:SA/ACXLn0
ジャンプも薄い週あるじゃん
ジャンプ上げウザい
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:14:32.40ID:m1GVDE8/0
>>235
俺のときもそんなもんかなぁ
180円ぐらいのイメージだったけど
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:14:36.08ID:AyIRnpw30
>>229
ファンタジーかぁ
最近ファンタジー多いよね
転生したら何たらかんたらみたいな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:14:42.04ID:mlsviTc90
フリーレンは面白いっちゃ面白いけど、そこまで話題になるような作品かなと思う
俺が読んでた頃はまだ青山剛昌がYAIBAを描いてた
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:14:42.20ID:tnbYzm850
レスの内容見てるだけでもおっさんしか見てないのがよく分かる
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:15:05.30ID:MMZy7WZ70
サンデーで最近アニメかされた人気作品は何がある?
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:15:10.64ID:7nqRfhZE0
>>13
YAIBA
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:15:17.73ID:iIVeXtOb0
ジャンプは本誌よりwebのジャンプ+の方が面白いの多かったけどバタバタと今年になって終了した
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:15:23.66ID:x83xc1i80
マガジンは本当に詰まらない
読む気しない
買う気もしない
登場人物に悪人出して悪い人間にも生きる資格があるみたいなマンガを
読む気はしない
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:15:36.75ID:tnbYzm850
>>223
そう、まさにそれが敗因
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:15:53.57ID:Vr/N8lt80
アプリで読んでるけどどれがwebオリジナルか漫画雑誌オリジナルか分からん
舞子さんのは漫画雑誌なんだな
あだち充のミックスとだがしかしの新作の方と高橋留美子のと…ジャンプはワンピ以外知らんしマガジンて
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:16:03.63ID:cTGlO3IN0
>>235
150〜170円の時しか知らない
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:16:17.78ID:RdXaI7KT0
>>254
H2とじゃじゃ馬だけ立ち読みしてたわ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:16:19.45ID:zhKwF5o+0
高橋留美子とあだち充に頼りすぎた
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:16:21.38ID:AyIRnpw30
>>254
あーこの頃は毎週読んでた
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:16:22.13ID:KuMePmrb0
サンデーは昔から陰キャが読むイメージ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:16:40.03ID:3IA7dZYc0
>>13
1位「名探偵コナン」1〜98巻 2億3,000万部
2位「タッチ」全26巻 1億部
3位「H2」全34巻 5,500万部
4位「MAJOR」通算98巻 5,400万部
5位「らんま1/2」全38巻 5,300万部
6位「今日から俺は!!」全38巻 4,000万部
6位「犬夜叉」全56巻 4,000万部
8位「うる星やつら」全34巻 3,000万部
8位「うしおととら」全33巻 3,000万部
10位「烈火の炎」全33巻 2,500万部
10位「マギ」全37巻 2,500万部
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:17:03.75ID:7NqTWPVR0
>>262
そもそも紙雑誌読まなくなったから、そういうのを気にしないな

フリーレンもサンデー本誌で連載してるのをしばらくして知ったw
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:17:03.97ID:ScwNpq8H0
ジャンプはワンピとエロ忍者しか読んでないな。
絵がまずうけつけねーわ。子供向けすぎ。
+のが面白いのいっぱいある。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:17:24.83ID:tnbYzm850
昔サンデーに持ち込んだことあるけど編集者からやる気が全く感じられなかった
あーこりゃ潰れるなと思ったよ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:17:36.90ID:lThzx/0g0
サンデーは池田くんが早々に終わって残念だった
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:18:06.96ID:RvZ+mvcj0
講談社「子供が持ちやすい読みやすいサイズにしました」
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:18:35.24ID:g8Q7jOp00
惨デー
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:18:44.30ID:B27EaehO0
えーすごいな
こんな内容で比較画像も載せずにスレ立てするってすごいな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:18:53.90ID:Vr/N8lt80
>>254
ARMSてサンデーやったのか
本屋で表紙買いしたからか知らんかった

コナンは読む気せんけどほんとあだちと高橋強いね
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:18:58.13ID:sDYUrF/Y0
漫画が面白いと立ち読みが増える購入者も増えるコンビニも客が増える
これが崩壊したからマイナスはかなり大きいはず
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:19:40.68ID:wq7Kh/HR0
フリーレンを見つけたからサンデー改革の意味あったな フリーレンだけでお釣りがくる 雑誌はたけーけど
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:20:18.71ID:cJmQeoYj0
何気に今のジャンプよりはよっぽど面白いんだよなあ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/04(木) 13:21:38.19ID:B27EaehO0
>>254
これはたしかに黄金期と言って差し支えないか
サンデーほとんど読んだことなくてもだいたいの作品は名前聞いたことある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況