X



【音楽】タケカワユキヒデ 早大、上智大、東外大「3枚の学生証」持っていた [ネギうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2021/01/24(日) 19:28:31.63ID:CAP_USER9
 高校2年のときにバンドは解散。そのとき父親と初めて進路の話をした。

「ちょうど、授業中に詞と曲が同時に降りてくる体験をして、一気に作曲に対する封印が解けた時期でした。親父に、『大学には行かず、音楽をガンガンやりたい』と言ったら、『それなら東京芸大の作曲科に行け』と。それで急転直下、僕は音大の受験生になるんです」

 幼い頃からバイオリンは習っていたが、その他の楽器は全て見よう見まね。作曲をするときも楽器は使わず、歌詞の周りに手書きの五線譜を書いて、頭に浮かんだメロディーを譜面にするという手法。芸大を受験することに決めて、初めてピアノを本格的に習った。

「でも、とても受験には間に合わず、友人のまねをして横浜国大を受験したら運よく受かっちゃって、仮面浪人を1年(笑)。そのときに音大はもう諦めて、ずっと気になっていた英語を大学で本格的に勉強しよう、と上智の英文と史学科を受けたらなぜか史学科だけ受かって。入学金と授業料を振り込んだら、早稲田の一文も受かっていて。そこで、『やっぱり早稲田に行きたい』って親に言って授業料を払ってもらったら、本命の東京外大も受かってたんです。せっかくなので、授業料を払った半年は、3枚学生証を持っていました。上智はコンサートの切符を売りに、早稲田は英語の授業を受けに行くために通ったかな(笑)」

タケカワユキヒデ/1952年生まれ。埼玉県出身。音大教授の父を持ち、5歳からバイオリン、10歳から作曲を始める。75年東京外国語大学在学中にソロアーティストとしてデビュー。翌年ゴダイゴ結成。作曲とボーカルを担当し数々のヒットを生む。現在は音楽活動のほか、エッセイなどの執筆、テレビ・ラジオ出演、講演、コンサートなど幅広く活躍。

https://dot.asahi.com/wa/2021012100050.html?page=2
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 19:55:59.31ID:iCuYq7+f0
小保方の両親は立派だったが、娘小保方はどうなんだ?というのがゲンダイだろう笑
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 19:56:43.18ID:PBdzkStd0
>>50
これを作文しているのは
40代クズヒキニートのジジイ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 19:56:47.35ID:yi7uBu/n0
外大とか一応国立だからたまに優秀な人もいるけど、基本英語が得意なら受かるから、変な人が多いよね
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 19:56:57.84ID:+TPO51xB0
どこも2流止まり。仮面したのなら、東大から在学中に短期留学させてもらえよ。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 19:57:24.36ID:abdeqF4/0
>>87
昔はいいよな
なんか今の額に計算したらひと月5000円くらいで国立大の学費は賄えたとか
そりゃ爺さん世代で
「今どきの大学生は学費も生活費も親に出してもらってるのか!
全額自分でアルバイトして払えよ」
とか勘違いする奴も出てきても不思議じゃない
総じて団塊世代からバブル世代までは日本経済は基本右肩上がりで恵まれていたと思うね
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 19:58:18.79ID:Q9PIrjIw0
>>102
どの口で卑怯とw
オタクのシーイーオー様に「私何がマズかったですかね?」って明日聞いてみなよ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 19:59:03.90ID:iCuYq7+f0
61石井ヒロシは
今の子供が軟弱なのは欧米化のせいだといって
ゲシュタポ生徒らに
バテレン撲滅行進をさせるだろう笑
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 19:59:15.71ID:nPe4R4xu0
すごいなー横国以外は一流どころばっかじゃん、頭いいんだねこの人
80年代あたりは高学歴な音楽家、シンガーが結構ザラにいたんだよな
他にもオフコース、竹内まりあ、とか
最近は音楽になる奴らって低学歴ばかりだけど
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 19:59:16.84ID:Q9PIrjIw0
>>114
ミス安価?
お年寄りですか?w
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 19:59:27.26ID:Zbeh/nR40
>>1
国立は二年連続二校か
一期はどこ受けたんだろ
藝大か東大か一橋か
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:00:58.60ID:X8RRTHyt0
天才か

っつーか入学金ホイホイ払える親も凄え
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:01:03.82ID:iCuYq7+f0
昔のからコネコネが強かったんだろうね笑
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:01:26.55ID:CeL4rlPtO
>>108
小林克也は英語の勉強しかしてなくて、英語と数学で受けられた慶應経済に入学したが、
経済学の英語の本に全く興味が持てなくて中退したとか
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:01:46.85ID:Q9PIrjIw0
>>121
読んだよジジイw
で、なんだよw
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:01:48.91ID:NGl7MbAe0
外語大に入ってすぐに事務局に「留年と休学を挟みつつだったら12年在籍できるんですよね?_
と確認しに行って、それを貫いた鋼の精神を持った男
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:01:52.47ID:Zbeh/nR40
>>119
二年連続二期校な
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:03:06.95ID:Q9PIrjIw0
田舎もんだから横国に憧れたなぁ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:03:28.07ID:iCuYq7+f0
実力面では先行走者だった兄を超えなかったんでは笑
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:03:42.15ID:8d1QzLCj0
>>51
わい千葉高→京大
今は借金まみれで酒浸り
複数の女から金せびってなんとか生きてる正真正銘のクズや
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:04:04.01ID:/Ft7y/pc0
早稲田はまだしも当時の上智はなあ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:04:36.39ID:q+WoGBpY0
>>51
平成時代東大合格者累計数で公立全国1位だぞ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:05:08.38ID:r4fbGlUM0
学歴厨が巣食ったからこのスレはもうすぐ死ぬ

>>81
漫画ヲタ(読む方)でもあるんだよね
特に週刊ジャンプは創刊号から全部持ってて自宅に図書館なみの漫画部屋がある
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:05:27.84ID:PZUKindV0
69
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:05:52.68ID:d5JLZw4j0
音楽で身を立てるには、まず親が金持ちで裕福な家庭に生まれることだな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:06:24.60ID:q+WoGBpY0
>>106
1950年くらいからコンスタントに東大合格者数を40人から50人輩出
戦前から名門
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:06:25.86ID:iCuYq7+f0
先行走者だった兄の偏差値を10上回る第三子だったのなら、天才だ笑
兄とおなじ
あるいは兄より10低いなら

先行走者だった兄が優秀だったおかげが大きい
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:07:58.61ID:/IG2pjMU0
ブルジョワかこのおっさん
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:07:59.21ID:yZbNHVDE0
2校ぐらいだったら掛け持ちできそう
私立なんて要所抑えてれば単位取れるし
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:08:36.00ID:jCz2E7ud0
>>136
BSマンガ夜話のナニ金回で醜態晒してガッカリした
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:08:45.38ID:nPe4R4xu0
東京外大なら、早稲田に行った方がよかったんじゃね
当時はまだ国公立>>私立の世間一般的イメージが
払拭されていなかったのかも
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:09:43.07ID:ByZHB7lI0
>>97
当時の横国は微妙だな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:10:12.59ID:yZbNHVDE0
>>50
東大に行きながら慶應行けよ
余裕だろ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:10:14.01ID:iCuYq7+f0
Kn夫とkz夫はどちらも地域一の公立高校にかよったが

兄のkzは教師らが絶賛の成績優秀者で
弟のKnは教師らがkzの弟とは思えないと呆れ返るくらいの劣等生だったそうだし笑

同じ高校卒業生でも天地があるんだろう笑
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:10:15.50ID:RuPZZn1Q0
横浜国大は上智に劣る
昔から今でもそうなのにな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:10:19.35ID:q+WoGBpY0
50年から60年代からその当時は早稲田や慶應はそんなブランド大学ではなかった
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:10:25.78ID:S40aQRVw0
日本三大カタカナ8文字有名人
タケカワユキヒデ
ヨシタケシンスケ
クマガイタツロウ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:10:31.19ID:8HQYb8Wj0
>>1
ジョニー野村さんが亡くなった日に何を言ってるんですか
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:10:41.28ID:RuPZZn1Q0
>>97
国大の人しかそう思ってないw
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:10:47.98ID:Br5kYe+u0
>>132
クズだという自覚あるならなんとかせえやw
敢えて京都をチョイスするセンスあるならなんとかなるやろ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:11:03.79ID:nPe4R4xu0
>>97
そりゃお前の基準での話
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:11:03.93ID:S8eoTOb20
大学って掛け持ちできるんだな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:11:30.79ID:AaoqJhJG0
浦高に入るような頭の良い人って何が違うんだろうね?
勉強だけガリ勉で頑張っても入れない高校だからな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:11:43.20ID:yZbNHVDE0
早稲田キチガイが東外より上(笑)
推薦指定校だらけで2教科風情が
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:11:43.91ID:RuPZZn1Q0
>>132
京大はむしろそうでなくては
研究行くか狂人か
社会ではなかなか大成しないしな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:12:27.98ID:q+WoGBpY0
今でも浦和高校は早稲田慶應合格者を200人近く出してるが
進学していく人はわずか80人台程度
浦高の下半分の人が行く大学
それが早稲田慶應
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:13:03.02ID:yi7uBu/n0
>>161
まあ実際学部によるけど就職なら
早稲田>外大
だろうね。外大は使いどころが限られるし、使いづらそうなイメージがある
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:13:26.53ID:760fzLcy0
高畑淳子の「早稲田慶応御茶ノ水受かったけど演劇やるために無名の短大行きました」くらい嘘っぽい
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:13:39.81ID:yZbNHVDE0
>>132
クズやなぁ
京大って経論とかわけわからない学部があるから東大より間違いなく格下になるよね
理系なら別格だが
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:13:50.02ID:nPe4R4xu0
名門にこれだけ受かったら、俺に1つくれよ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:14:08.89ID:GBIb5E5r0
ゴダイゴの名曲はミッキーじゃなくてタケカワが作っている
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:14:10.45ID:FWzWxWTm0
>>117
タケカワの頃の横国は
一流かどうかはおくとしても
早慶上智より上か、最低でも同等だよ
今の横国とは威光が少し違う
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:14:46.78ID:qozm1jx80
>>51
「何が」最悪なんですか?
ソースと定義をお願いします(非浦高卒民)
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:15:22.34ID:nPe4R4xu0
東外大なんて光浦でも受かったくらいだからな
学科によってレベル差激しいと聞いた
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:15:29.60ID:xa89LHZ90
学歴云々より大学掛け持ち出来る
実家太すぎってそっちのが気になるわ。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:15:55.67ID:4/nUENwC0
やっぱり天才だな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:16:18.07ID:nPe4R4xu0
>>170
早慶にはとっくに抜かれていたよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:17:13.06ID:iCuYq7+f0
子供の学力は
その親が子供に与えた生育環境の成果という面が大きい

なのでこのおっさんの本当の能力は
このおっさんの子供らの学力の方に近いw
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:17:24.54ID:r4fbGlUM0
>>117
竹内まりあの所属してたKOの音楽サークルは他大学も含めて後にプロを何人も輩出してんだよね
あの時代は大学のサークルとかが基になってプロデビューしたバンドやミュージシャンが多かった
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:19:08.95ID:6JcbKQ7H0
化け物みたいな読書量を誇る佐藤優も浦和高だな
一浪して同志社だけど
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:19:10.45ID:LUezN/am0
上級自慢じゃねーか
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:19:20.21ID:+5Tbi4SF0
やっぱ この人 天才やわ。

ホーリー&ブライトが好きだったな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:19:48.59ID:FiEIuEt90
この人の父か祖父は鈴木バイオリンの社長か創業者だったはず
のちに鈴木ギターと木曾鈴木ギターというギター会社に分類する鈴木バイオリンだ
そのせいでこの人は幼少の頃バイオリンを習わせられていた
と、昔何かで読んだ 事実なのかな?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:20:04.29ID:2+mqTAIY0
人見元基も東京外大英語学科
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:20:18.01ID:RuPZZn1Q0
>>178
埼玉医科大を吸収すればいいのにね
東大千葉大は当然、神奈川も市大であるし
群馬にもあるのに
なんで埼玉に公立医学部ないのかな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:20:19.97ID:FWzWxWTm0
>>177
1970年前後でそれはないかと
まだまだ駅弁大学ですら
力が強かった時代だからね
地方都市もまだ経済的に元気があって
私大に対する偏見は強かった
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:20:44.29ID:48afStC/0
入学金と授業料って同時納付だっけ
俺は入学金だけ払った後に別の大学に合格してそっち行った
入学金捨てても4年間トータルでその方が安上がりの計算だったし
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:21:10.85ID:q+WoGBpY0
>>182
昔は東大京大で60人〜医学部で30人
ここが浦和のトップ100
次いで旧帝一工で100人で中間層
その下が私立大学100人以上

だいたいそんな感じ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:21:21.00ID:w1vVtib00
ビヤハヤヒデ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:21:22.38ID:RuPZZn1Q0
>>187
医学部卒には有名な人いるじゃん
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:21:32.46ID:tBJRuGWX0
>>163
そんなダ埼玉のバカ高校の話なんてどうでもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況