X



【音楽】松原みきの40年前の名曲『真夜中のドア』が世界的大ヒットの裏側 [フォーエバー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2021/01/23(土) 18:01:46.65ID:CAP_USER9
松原は大阪出身。母親もジャズ歌手だった。19歳でデビュー、可憐なルックスと大人っぽい声で人気を集めた

’79年にリリースされた歌手・松原みきの『真夜中のドア/Stay With Me』が、異例の世界的大ヒットを記録している。コロナ禍で暗いニュースばかりの中、久々の明るい話題だが、40年前の楽曲がいったいなぜ今になって……。

「背景にあるのは、’70〜’80年代の日本の『シティポップ』の大流行です。シティポップとは都会的に洗練されたメロウでグルーブ感のある曲とされ、山下達郎の『RIDE ON TIME』や竹内まりやの『プラスティック・ラブ』がその代表曲です。このブームの中、昨年、インドネシアの人気ユーチューバーが『真夜中』をカバー。そこから一気に注目を集めるようになりました」(音楽雑誌編集者)

音楽配信サービス「Spotify」グローバルバイラルチャートで15日連続世界1位を記録。「Apple Music」J-Popランキングでも50ヵ国で1位を記録した。40年前の思い出を作曲家の林哲司氏が振り返る。

「ポニーキャニオンのディレクターから『思いっきり洋楽で』とオファーされ驚いたのを覚えています。洋楽系の曲でも日本的要素を盛り込むのが当たり前だった当時としては、異例でした。

ラップやストリート系のようにメロディ不在のサウンドが主流になっていた中、メロディが重視される時代が復活してきたのではないかと感じています」

当時、19歳だった松原みきの印象は。

「アイドルのように華奢で笑顔が素敵な方でした。しかし歌うと、ジャジーで大人の声。そのギャップが魅力でした」

松原は’04年に子宮頸がんのため44歳の若さで亡くなった。今回、本誌の取材で、歯科医の夫も4年前に亡くなっていることがわかった。40年ぶりの大ヒットを天国の彼女も喜んでいるだろう。

1/23(土) 11:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1062c45c296177e2804b8b14f5d7bd6ffd538519
https://i.imgur.com/8nNHPM0.jpg
https://i.imgur.com/03ZACMP.jpg
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 13:27:29.68ID:xhpKK56N0
>>523
>有名な歌手の椎名林檎は、東京オリンピックの開会式・閉会式の音楽監督を務め、より現代的な日本を世界に向けて発信した。
うーん、モヤる
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 13:49:56.67ID:66dO59UN0
lemon 滅茶滅茶カバーされているな 昔みたいに分りやすい数字には表れないけど
実質的には昔の大ヒット曲に匹敵するんだろうな
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 13:51:43.06ID:eXNZ/tQ20
>>1
亡くなってたのか…
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 14:13:37.57ID:B5423XeR0
歌がめちゃくちゃ上手いわけじゃないけど
いいシンガーだと思うね
ジャジーナイトとレイニーデーウーマンとか
演奏もすごい
風のフォトグラフは気持ちがそのまま歌になって
手に取るようにわかるのが素晴らしい
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 14:48:59.83ID:PxiYB2zK0
>>510
頭がQ〜っとしてるの?お医者さん紹介してあげようか?
ついでにロリコンも治してもらったら?
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 14:52:41.17ID:PxiYB2zK0
ジェイク・コンセプション、日本で一番有名なのは
松田聖子の「SWEET MEMORIES」かな。
あれはアドリブで、しかもワンテイクだったよう。
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 15:17:19.25ID:sbdPFPNT0
サウンドインSで、世良ちんこと世良譲が松原みきとこの曲をイチオシ
していた記憶がある。
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 15:24:40.85ID:3TFj1ceQ0
河合奈保子があんなに歌える人だったなんて昔は気がつかなかった
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 15:35:58.65ID:s365UXhh0
林哲司か。オメガトライブは青春だったな カルロスも嫌いじゃないけどやっぱり杉山だな
わたせせいぞう、鈴木英人、片岡義男…とおっさんが懐かしむ日曜
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 16:46:44.11ID:bm17EsQU0
>>544
歌より別の需要が…
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 16:57:28.63ID:ti1EVgQ30
>>523
これが抜けてた
「日本の歌手が国際的に消えたわけではなく、方向性も観客も変わってきています。
二次創作ジャンルが世界に広がる中、アジアや欧米ではバーチャルシンガーの初音ミクが二次創作ファンの間で人気を集めている。」

>>529
普通に有名

4位日本經典樂壇天后,?最like邊個?(邦楽の定番歌姫4人。どれが一番好きですか?)

今でこそ「韓国風」が流行っていますが、日本の文化や音楽は、「K-pop」が流行る前は、アジアを中心に世界中で狂っていましたよね!?
当時、多くの日本人歌手が多くの若者の注目の的となり、彼らの着こなしを真似る者も出てきた。
当時の若者に最も人気があった日本の代表的な歌手は以下の4人ですが、あなたは誰が一番好きですか?

フローズンエイジママ −安室奈美恵
バラエティの達人?浜崎あゆみ
音楽界のオールラウンドシンガー?宇多田ヒカル
前衛的なスタイル?椎名林檎
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 16:57:34.58ID:XxQJq1hZO
>>322
後に歯科医と記述があるからそうだね

セミヌードになってたと知りびっくり
人気落ちかけで大人路線か資金回収か
当時21歳なのにヤクザ業界だなあ…
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 17:23:53.83ID:+iJkbgmF0
実力者なのにアイドル的にしないと売れないから
そう言う扱いにされてたんだよな
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 17:27:25.18ID:VyLCta9D0
知られてないだけで世界に配信したら売れそうな楽曲やアーティストって他に誰がいるんだろう
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 17:27:32.96ID:+iJkbgmF0
>>523
わかっているね
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 17:37:23.76ID:Gso/Q3pK0
チェッカーズはパンクバンドだったがアイドルでデビューした

豆な
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 17:57:09.53ID:Y/86GSOD0
>>549
翻訳がおかしいんだろうけど、>>529の引用部分は実際に開会式閉会式をやって完了した後の表現なんだよ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 18:11:37.85ID:Xp/gIrOi0
アマプラで聴いた声とここに貼られた動画の声に違和感が
あとなんか歌ってる時の口が怖い
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 19:05:28.30ID:a/GbQ44a0
>>343
世界各国のヒットチャートを見ると、実は大体アメリカのそれとほぼ同じなんだよなあ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 19:11:17.64ID:ucHjMGrx0
いい曲だよね
聴いてると切なくなる
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 19:13:19.14ID:fUyaaevL0
>>560
盗作だけどね
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 19:13:50.38ID:K3ocumO40
あたいの十八番
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 19:42:24.41ID:fUyaaevL0
事実だもんな
盗作でも好きだってのならそれはそれで良いが
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:01:18.43ID:u3fDrpVk0
>>524
ブラスはギターやらに比べても特殊だし
普通は3本とかのチーム単位が基本だからどうしてもそうなるんだよね
ジェイクとかホーンスペクトラムとか土岐さんとか
それにブラスアレンジやストリングスアレンジなんかは
かなり専門知識いるからアーティストによっては
実質そこも含めてのお任せになる
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:01:30.24ID:BQio+bEb0
この人は作曲能力高いのに意外と自分のアルバムは自作曲は数曲だけで
その後自分で歌うの止めてから作曲能力が開花したのか、他の歌手に良い曲提供してるんだよね
ご存命なら提供曲のセルフカバーアルバム聴いてみたかった
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:20:58.11ID:WYIOx1zR0
この曲はなんとなくいい曲だなと思うけど
プラスティック・ラブはよくわかんないや
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:26:15.62ID:fUyaaevL0
>>571
メロディラインをそのまま拝借してますよ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:27:40.25ID:fUyaaevL0
林哲司としてはあんまりつべで話題にならない方がいいんじゃね?
おまえらが持ち上げれば持ち上げるだけ向こうは困る
ま、面白いからいいけど
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:34:01.71ID:PGeFAPhb0
>「花〜すべての人の心に花を〜」(作詞・作曲:喜納昌吉、編曲:チト河内・久保田麻琴・
ライ・クーダー):世界60カ国で3000万枚以上の売り上げ。2006年、文化庁により日本の
歌百選に選定されている。喜納によると、音楽著作権を保護する制度が未発達な国でのヒット
が多いので、印税収入は少ないのだという。
https://ja.wikipedia.org/wiki/喜納昌吉
>音楽売上を市場別に見ると、売上トップの国は、アメリカ、日本、イギリス、ドイツ、フランス、
韓国、中国、カナダ、オーストラリア、ブラジルというトップ10になりました。
https://news.yahoo.co.jp/byline/jaykogami/20200506-00177199/


韓国、中国は数年前は影も形もなかったけどな。ストリーミングがこういう状況をどんどん変えているの
だろうか?インドネシアも世界4位の人口の国なのに今のところ影も形もないわけだが
しかし、ウィキペディアさんマジっすかw!?
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:40:48.90ID:qZI5EPIl0
レインニッチの影響力はすげぇよ
世界のムスリム人口を考えてみ?
日本kawaii系が日本語で歌っているしね
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:48:49.11ID:/XZTcTol0
>>414>>419
つか桃谷駅って漏れの毎日通勤してる最寄り駅だわ
確かに勝山は大阪冬の陣で戦勝した時、時の将軍秀忠の陣があったので岡山から勝山に改名
まあウチは比較的この近くだけどね
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:53:46.72ID:qZI5EPIl0
>>530
八神純子も松原みきさん世代なんかね
何故か八神さんの楽曲で一番好みなのはボサノボチックサウンドに強烈なギターサウンドが効いているデビュー曲の想いでは美しすぎて♪
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:54:19.30ID:7xPMzv110
>>64
ねこニャンニャンニャン

違う曜日だと鶴光・角と石川優子。
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:58:33.23ID:x5YJCowm0
>>395
笑えるくらい狭い音楽観だな
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:59:27.71ID:KXRfleG/0
林哲司は原田知世提供曲も良い
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 20:59:42.69ID:W5w5QnivO
>>580
思い出は美しすぎてを頭のなかで再生したら
途中からユーミンのあの日にかえりたいになった
もう寝ることにする
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 21:02:26.92ID:qZI5EPIl0
懐かしいなぁ
小室サウンドがドバーって来る前のJ-POPが好きだった頃だ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 21:08:40.85ID:qZI5EPIl0
>>584
まぁまぁね、あの頃、ボサノボチックが凄く流行ってたね
ユーミンのあの日に帰りたい♪よりは八神純子がボサノボ風味に傾斜してたたかな?
八神のボサノボが凄く好みだった。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 21:10:35.52ID:A+T992tf0
>>343
今朝のおはようNHKでKPOPが世界を席巻してるとかやってたよ
キノコ雲のBTSが世界的な音楽でどうたら。
そこのプロデューサーが、これからは地場主義でKPOP世界展開していくそうで、
日本で日本人によるKPOPやる、
夢を見る日本の若者、韓国かっこいいと若い女性の声、そんなシーンのレポート

ほんまかいなって冷めた目で見てた
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 21:24:05.17ID:SIhcn7H80
>>574
本人違う意味でドキドキかw
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 21:43:00.67ID:MorvMss40
>>585
タイトルだけ見たらホラー映画と勘違いする
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 22:05:19.40ID:qZI5EPIl0
>>588
信じられない
NHK解約一直線!。DEATH
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 22:16:47.10ID:PGeFAPhb0
よく考えたらドアを叩き帰らないでと泣いているという状況が意味不明
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 22:26:04.11ID:hOV8bqR70
林哲司はディスコのパクリ多そう
あの辺りはパクリ認定厳しいのかな
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 22:33:53.68ID:R/316O020
>>596
以前のスレで、えらい迷惑な女だなと書かれてて笑った
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 22:44:31.09ID:x+XT9Uo70
山本達彦や稲垣潤一の楽曲は
いちいちお洒落なポストカードのような手触りだった
冗長なストーリーはなくとも
やたら絵画的
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 22:51:13.27ID:qZI5EPIl0
レインニッチ
まぁ可愛らしい
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 22:52:01.58ID:KEJa17tFO
占い
Q松原みきさん、『真夜中のドア/Stay With Me』が世界的に大ヒットだそうです。どう思いますか

「祝福」「通路」「流行」
→祝 真夜中のドア ヒット
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 23:00:52.92ID:qZI5EPIl0
>>596
勝手に自己都合で逝ってまって少し不満だったんだ
ちゃんと女性を満足させないとね
昔の腐れれ傲慢男によくあったパターン
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 23:02:06.78ID:KVr6YYCB0
>>1
ガンダムの曲しか知らん情弱だった
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 23:14:33.57ID:W/uHie+B0
「真夜中のドア」もいいけど、自分はファーストアルバムの中の「Mind Game 」という曲がお気に入り

https://m.youtube.com/watch?v=q9Wxu0Syn90
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 23:14:54.22ID:qZI5EPIl0
レインニッチって、イスラム圏的に如何なのか?って感じたるするけど
日本kawaii系

インドネシア政府は韓国レベルに腐っているけどね
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 23:20:52.75ID:qZI5EPIl0
松原みきの頃J-POPは、なんとなくイケていたかな?
その後、急に嫌気差した
そして秋元商法で留め。
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 23:26:46.33ID:0z3wojmT0
イエローライオンを知ってるヤツは間違いなく、40オーバーでエンドレスナイト見てたヤツ
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/24(日) 23:44:07.66ID:/XZTcTol0
>>609
44だけどさすがに夜更しする前だったから見た事ないわ
まああの頃なら大人の絵本で事足りるやんw
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/25(月) 00:36:54.91ID:VCVTs49N0
>>605
好きだー!!
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/25(月) 00:56:15.25ID:K3RK5NHw0
松原みきのアルバムは酷かったな
C・B・セイヤーだけじゃなくピーチス&ハープを思わせる曲があったり
他もどっか出来いたことがある曲ばかり
昔はネットがなくてやりたい放題だったなw
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/25(月) 03:36:08.19ID:GChGxhzc0
「裸の心」聴いて「松山千春のパクリだろ」って言う奴いないのに洋楽だとパクリって言い出す奴現れるよな
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/25(月) 08:36:44.65ID:JxiOkK5U0
パクりとか言ってるヤツはたいてい雰囲気が似てるだけでそう言うよな(笑)
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/25(月) 09:26:36.20ID:2hGoEHHJ0
>>124
最近中古レコードであまり売れてないアルバムとかが5万とかで売られてるもんなぁ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/25(月) 09:34:06.38ID:2hGoEHHJ0
>>374
矢島さん、アメリカのスゴすぎるレコーディング現場を見て鬱んなっちゃったんだよな…
あまりに日本と違いすぎて
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/25(月) 09:38:25.71ID:2hGoEHHJ0
>>433
オフコースは世界を見据えて全曲英語詩のアルバムを出したけど上手くいかなかった
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/25(月) 10:47:50.73ID:vh+wDEWU0
>>481
それとはまた違う
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/25(月) 10:56:28.57ID:FXrL4IqT0
オフコースはレコ社と契約できなかった。ビジネスにならないと判断された。
だからあの時代、アメリカでレコードを出せただけでも凄いことだった。

八神純子でさえも出るまで大変だったからね。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/25(月) 11:09:44.86ID:7yVq7+6y0
日本が捨てたJ-POPを…
今更バッカじゃねぇの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況