X



中国で始皇帝ドラマが物議、「暴君礼賛」に懸念の声 習近平よる集権を正当化する狙いかと懸念 [豆次郎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2021/01/18(月) 10:04:42.45ID:CAP_USER9
中国、始皇帝ドラマが物議

 中国で秦の始皇帝を扱った国営中央テレビのドラマ「大秦賦」が物議を醸している。始皇帝は初の中国統一を成し遂げたが、激しい言論弾圧を行い圧政を敷いたとされる。会員制交流サイト(SNS)には「暴君の礼賛」「歴史の美化」との声も。習近平指導部による集権を正当化する狙いではないかと懸念する人もいる。

 紀元前221年、秦王は他国を滅ぼして初の皇帝に。貨幣や文字、度量衡を統一した。一方で言論弾圧「焚書坑儒」や、「法家思想」による厳しい統治は中国で批判的に受け止められてきた。

 「大秦賦」は全78話。昨年12月に公開されると、SNSでは迫真の戦闘場面や豪華な出演者への関心に加え、「暴政賛美だ」との主張が出た。

 武漢大学の歴史学者、馮天瑜教授は文章で「比類ない暴君を政治的高みに押し上げた」と批判。「人民による政治は君主統治より強い」と、専制君主による集権政治の美化に警鐘を鳴らした。(共同)

https://www.sankei.com/world/amp/210118/wor2101180006-a.html
https://www.sankei.com/images/news/210118/wor2101180006-p1.jpg
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:30:24.19ID:B7WXW8Gd0
李信出てくるのかね
ひどく無能な役で出てきそうだけど
かませキャラだからなぁ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:30:32.20ID:S6+qQjud0
>>14
>>15

西太后も則天武后も、政敵には厳しいが
庶民には 厳しくないぞ
もしろ則天武后は良い政治をしていた。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:30:45.99ID:4dz5T6Db0
中国の質いいし面白いからなやってくれよ、あの時代周も殷も似たようなもんだよ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:31:10.41ID:HyaGaRHp0
中国は昔から中央集権支配してたから、民度、治安的な問題はインドよりはずっとマシ。まああくまで比較の話だけど。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:31:23.17ID:iRR2Ccxc0
>>29
完全同意
スリーキングダム、キングズウォーはマジで名作だよな
あれ日本の大河ドラマと同じ予算規模やぞ
NHKは恥を知れ恥を
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:31:30.18ID:op45Kcib0
中国でも文系教授は反体制なんだな
国内での活動はリスクが大きすぎると思うが・・・
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:31:52.23ID:boFkoD1r0
監視盗聴つきまといをしておきながら説明責任を果たさなかった日本テレビとテレビ朝日とフジテレビとテレビ東京とTBS本社に爆発物を仕掛けました
ゼロ高等学院にも爆発物を仕掛けました
バレンタインデーの深夜に爆発します
あと松本人志と松本てらと堀江貴文と井口理の家族全員とキングヌーのドラマーとおぎやはぎの小木博明と矢作兼トンカチで顔面グシャグシャにしてぶっ殺します
メンタリストダイゴ様がついてるんで僕は逮捕されませーん
松本てらだけは執拗にナイフで滅多刺しにして殺します
人を殺す。まともな人間に会うために
再三の予告で逮捕されなかった事情を白痴どもは考えてろ。
てか、きみらが通報しないから逮捕されないんだよね(^_^;)
#:=7#;2
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:32:24.37ID:HyaGaRHp0
>>43
いだてんとか最低だったな。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:32:47.18ID:iRR2Ccxc0
>>39
キングダム見とけや
始皇帝で李信とかゴミみたいなもんやぞ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:34:57.04ID:988q6pfx0
劉邦が韓信やら英布やらを除いたのは分からなくもないけどな
結局あれで後継が安定したし
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:35:23.52ID:HyaGaRHp0
>>50
あれは当然だよなw
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:36:16.65ID:HyaGaRHp0
家康のころになると殺すやつは最低限にしてたな。ただ、ネチネチとお家取り潰しは続けていたが
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:36:19.23ID:dC7I+3HD0
政治的思想云々は抜きにすれば中国ドラマは面白い
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:36:19.96ID:iRR2Ccxc0
>>46
いだてんは見て無いwww
麒麟とか三方ヶ原の戦いは無いし長篠の戦いはカットらしいぞw
だったら何で武田信玄出したんだよ
いつの間にか武田信玄死んだとも何も言わなない織田信長w
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:36:24.95ID:S6+qQjud0
>>42
日本だって、奈良時代は一応中央集権だったぞ
でも桓武が軍隊無くした所為で、武士が台頭してなし崩しになったw
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:36:56.68ID:988q6pfx0
>>51
あそこまで能力と領地があって自信もある人らを放置する方が逆におかしいレベル
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:37:23.99ID:dVxV0c+Y0
始皇帝死後の事まで含めると・・
皮肉が効いてて良いんでないか。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:37:48.05ID:iRR2Ccxc0
>>50
え?光武帝とか功臣粛清してねーだろ
あれやったの漢の劉邦と明の朱元璋ぐらいやろ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:37:55.56ID:HyaGaRHp0
>>54
でも長篠って光秀なんかしたっけ?w光秀が
全部やったシナリオよりはマシかとw
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:39:28.00ID:iRR2Ccxc0
>>57
大体中国の歴史ドラマは50分で70話ぐらいやな
DVD出るの楽しみだけど始皇帝って遠征してないからそこはつまらんかもな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:39:49.63ID:HyaGaRHp0
>>59
でもさ、結局三国志の中心人物は劉邦の部下の末裔だし、光武帝の功臣の家系ってだれよって感じなんだが
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:41:03.61ID:iRR2Ccxc0
>>60
長篠に光秀、秀吉は従軍してるぞ
甲州征伐に光秀従軍してたはず
麒麟では光秀は一切無かった事になってる
これ本能寺の変、山崎の戦いも無いんじゃねw
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:41:29.68ID:988q6pfx0
>>59
逆に粛清してないのは光武帝くらいって事で有名だろ
例外を持ち出されても困るわ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:42:23.04ID:iRR2Ccxc0
>>61
朱元璋のドラマあるぞ
DVDで見たけどイマイチやった
朱元璋が南京攻略するまでは前線で戦うけど
そこから先は部下が遠征するから本人戦わないし
宮廷内での謀略の話になってた
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:43:17.56ID:kebRkFkf0
>>38
康熙帝は名君中の名君だけど、創業者の物語から比べるとドラマ性が落ちるからな

>>43
確かに予算は大河と同等だけど、日中の物価から考えると大河の数倍はかかってる計算だろ。あと人も動物も使い捨て出来る中国と日本を較べたら駄目。

スリーキングダムでも何十頭も馬を殺してるし、エキストラが怪我してもお構い無しで撮影してる。日本で同じ事やったら大炎上してるわ。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:43:56.15ID:HyaGaRHp0
>>69
曹操と夏侯がそうだよw
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:44:29.96ID:rx4dv8JN0
NHKでやってる始皇帝の母とかファンタジーとして見てればいいんでしょ
そもそも史実と言われてることだってあとから脚色されてるわけだし
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:45:15.71ID:HyaGaRHp0
そりゃ普通韓信は潰すよwまあそれで土下座外交になってしまった説もあるけどw
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:45:43.67ID:qEZf1vJdO
BSプレミアムでコウランていう始皇帝のおかんのドラマやっとるやん
きのう秦の白起将軍てのがでてきたんだけど
ミーユエっていうコウランより昔の時代の秦のドラマで
狼に育てられた男が白起って名前もらってたじゃん
コウランの白起将軍はあれの子孫?
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:46:29.29ID:lPZLbVVG0
昔話に文句言うまえに今について文句いうべきだろw
でも儒家思想もたいがいだからな。中庸は大事っていってたのにな。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:46:40.87ID:TV93JBrA0
スリーキングダムであいつを探すのが楽しみだった
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:47:28.55ID:zYLiVP3o0
偉業達成後の行動がアレだから扱っちゃダメって言ったら中国の歴史ドラマは抗日ファンタジーしか残らないじゃん
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:47:28.59ID:Z0qgFpMZ0
いや、その後長く続く王朝を作ったから美化されてるけど
漢の劉邦のほうが悪人というか酷いことやってるだろ
あれサイコパスだろ

始皇帝は統治自体は厳しくても周りの人間や部下への胸糞エピソード殆どないぞ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:47:59.58ID:uDSeWTqJ0
>>70
康熙帝十分ドラマ性あると思うんだけどな
相撲大会装ってのオボイ排除から15で親政開始で
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:48:15.89ID:iRR2Ccxc0
>>70
康熙帝はそうなんだよな
3代目やっけか?でも是非やって欲しい皇帝だよ
露助とも戦って勝ってるしさ
NHKの予算規模って大河ドラマで50億円やろ?
NHK社屋が7000億円
大河ドラマでもっと金使って欲しいわ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:48:45.32ID:TV93JBrA0
>>74
いや子孫じゃなくてあれが歳とった
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:50:16.56ID:OnuDGKKS0
その頃日本ではキングダムで始皇帝イメージアップキャンペーンをしていた
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:51:22.80ID:GBFvB9R70
キングダム
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:52:11.09ID:39zOD4dy0
>>1
今NHKでやってる始皇帝の母親のドラマは大丈夫なんかね?

一説だと始皇帝は母親を後宮に送り出した商人の隠し子、って言われてるし、ソレはヒストリアやアナザーストーリー等など歴史系ドキュバラやってるNHKなら知らないはずが無いし・・
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:53:22.57ID:OnuDGKKS0
>>57
楚漢戦争もスリーキングダムも割と飽きずに全話見られたから問題ない
というかそれくらいやらないと内容削りまくりでつまらんと思う
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:54:10.06ID:GBFvB9R70
共産は漢とかより秦や新、晋の簒奪側だものww
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:54:43.02ID:SeRFk0GV0
「風蕭々として易水寒し、壮士ひとたび去って復た還らず」

 荊軻
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:54:57.57ID:OnuDGKKS0
>>89
嫪毐出すのか?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:55:43.94ID:vx9IaMFi0
チョンを見てると人民による統制が出来ない民族は存在すると思わざるを得ないので
中国は統制自体はそれで良いと思う
ただし多くの素晴らしい思想や文化は遠い過去のものになり
今の中国にその継承はない

んでもって他国にその統制のノリを持ち出してこないよーーーに
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:56:16.36ID:wROpKleA0
始皇帝はキングダムのパクリ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:56:20.19ID:ZBhYAK810
かーちゃんが中国ドラマに嵌ってて俺もちょくちょく見るけど
今んとこ武則天より面白い中国ドラマに出会ったことがない
この前までBS11DEやってた隋唐演義は後半グダグダになっちゃったし
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:56:35.42ID:8ht2Nxrh0
物語なんやからヒーローだろうが悪人だろうがええやん?
それが自由なんやで?
フタをしたらあかんのやて
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:58:04.45ID:eK3lFc3l0
中国でキングダム全然人気なくて
理由はアニメがダメだからだって話だったけど
もっと根深い理由があったんだなw
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:58:24.69ID:8ht2Nxrh0
だからこそ過去の世界中の偉人を聖域無しに女の子にする日本の文化は正しいんやて
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:59:52.45ID:8ht2Nxrh0
>>102
日本でも一応キングダム前は始皇帝=暴君が定番だったしな?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 11:00:47.75ID:wROpKleA0
なるほど始皇帝をダシに中共を批判してるのか
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 11:00:50.34ID:pRywLBYp0
>>37
それでも「真の思考停」よりマシに思えるw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 11:00:50.69ID:rqo8uwFH0
中国の歴史物は共産党がうるさくて中国国内で作りたがらないって話だな
だから新説三国志みたいなのは日本ならでわ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 11:01:25.29ID:4GPTt85u0
始皇帝は天下統一までは良かった
しかし天下統一しても軍事独裁国家総動員体制をとかず、そのまま大事業をやり続けたのがまずかった
国家と国民をやすませて鎮撫して一つの国にまとめるべき時期に、征服地の民に過剰な負担をかけりゃそりゃ反乱だらけになる
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 11:03:25.66ID:8ht2Nxrh0
最近は印象操作とか馬鹿が気安く言うけど違うんだよ
どう解釈しようが印象操作しようが別にいいんだよ
元になる事実さえ捏造しなければ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 11:04:21.48ID:P485YBOY0
唐国強主演の旧版三国演義が最高だったんだけどな
貂蝉も最高に美しかった
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 11:04:42.85ID:Hlx9A7Uj0
>>2
劉邦は臣下だけど、始皇帝は民衆を弾圧してたから
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 11:04:49.71ID:yizvPIh+0
>>17
不老不死関連でって本人が水銀飲んで死んだだけじゃないのか?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 11:05:38.23ID:GL673Wu60
ピースサインの解釈も日本の劣化猿真似
バレンタインデーの解釈も日本の劣化猿真似
黒いマスクも戦前の日本や昭和の暴走族の猿真似
そもそもマスク自体が日本の劣化猿真似
テレビ番組も日本の劣化猿真似
チーズを使ったB級グルメも日本の劣化猿真似
トンカツも日本の劣化猿真似
カレーライスも日本の劣化猿真似
即席めんも日本の劣化猿真似
缶ジュースも日本の劣化猿真似
民法刑法も日本の劣化猿真似
アニメ漫画も日本の劣化猿真似
唐揚げも日本の劣化猿真似
かき氷も日本の劣化猿真似
巻き寿司も日本の劣化猿真似
柔道も日本の劣化猿真似
剣道も日本の劣化猿真似
学校の制服も日本の劣化猿真似
ファッションも30年前の日本の劣化猿真似
メイクも30年前の日本の劣化猿真似
ドラマも30年前の日本の劣化猿真似
音楽も30年前の日本の劣化猿真似
何でもかんでも日本の劣化猿真似


こう言うと「日本だって欧米をパクってきただろ!」とわめき散らすアホが湧いてくるが、
日本は他国から学んだり教えてもらった歴史や経緯をちゃんと後世に伝えてきた。

「パクリ」とは、他人が発明したものを、無断で模造し「それは俺が発明した!」と、起源捏造すること。
「学ぶ」とは、教えてもらったことに感謝して、その人の名と偉業、そして教えてもらった歴史を正しく明記すること。
この違い。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 11:05:52.81ID:TV93JBrA0
>>100
宮廷の諍い女が面白かった
隋唐演義は酷かったね
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 11:06:52.92ID:0y10MaRY0
>>106
まあどう考えても暴君だしな
曹操とかのイメージが変わったのとは全然違うと思うわ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 11:06:57.53ID:N4gi3oxq0
中国の古装劇はなんで人が飛んだり吐血したり怪しい術を使うの?(´・ω・`)
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 11:09:45.03ID:TV93JBrA0
>>121
丸薬がそんなの飲めるのかよ!な大きさなのも笑える
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 11:11:44.01ID:qczMbX4S0
このまま行くと
日本人のお前らの可愛い娘が
中国の兵士にレイプされて撃ち殺されて
全部持って行かれるんだぞ
マジで。

子の親なら、もっと危機感持てよな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 11:12:20.95ID:kB/1d+900
日本でキングダムが受けてるから、いけると思ったのか?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 11:13:50.03ID:TV93JBrA0
>>124
琅琊榜も面白かったね
今BS11でやってる明蘭が琅琊榜のスタッフが作ったものらしいんだけど面白い
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 11:16:16.08ID:QoExXmID0
他国の時代劇金かかって面白い
どういった目で見るかは自分次第
ただ中国は空飛んだりあり得ない描写が萎える
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 11:16:19.71ID:TV93JBrA0
>>129
瓔珞は展開早くてイラつかずスッキリで面白かった
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 11:16:46.81ID:9JQYYUfj0
そりゃ明日から東京五輪の建設現場で強制労働、開催時はボランティアを強制、
それで賃金ゼロで旅費食費は自前で遅刻したら死刑
みたいな事をされたらこどおじひきこもりニートも始皇帝を暴君認定して反乱するはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況