X



【『学研の図鑑】スーパー戦隊』4月8日より発売。約300人の歴代スーパー戦隊を豊富な写真やイラストで紹介! [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2021/01/15(金) 17:02:16.50ID:CAP_USER9
ファミ通.com
2021.1.15
https://www.famitsu.com/news/202101/15212882.html

 2021年4月8日、シリーズ45作品を迎えた『スーパー戦隊』の図鑑『学研の図鑑 スーパー戦隊』が発売される。

 創刊50周年を迎えた『学研の図鑑』と、1975年に放送開始の『秘密戦隊ゴレンジャー』から45作品目『機界戦隊ゼンカイジャー』を迎えた『スーパー戦隊』シリーズが力をあわせた究極の図鑑が登場。

 ゴレンジャーからゼンカイジャーまでの全45スーパー戦隊を組織形態ごとに分類されており、約300人の戦士を豊富な写真やイラストで紹介されている。強化形態などのバリエーションも約200種掲載。

ロボット、乗り物、メカ生命体などが、それぞれ、何とどのように合体して合体ロボが完成するのかが、ひと目でわかる相関図もスーパー戦隊ごとに記載されているのもうれしい。大きさくらべやメカの透視図など、好奇心を刺激する仕掛けも盛りだくさんとなっている。

 なお、過去には同シリーズで『キン肉マン』の超人図鑑、『学研の図鑑 キン肉マン「超人」』も発売されている。約700の超人たちのビジュアルから初出し情報までを網羅したこだわりの内容となっているので、こちらもあわせてチェックしよう。


参考写真
https://www.famitsu.com/images/000/212/882/z_6000f1396d9b1.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/212/882/z_6000f13975d04.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/212/882/z_6000f1397dbae.jpg
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:07:16.80ID:V2IM0p0Y0
サンバルカンのバルパンサーは淫行で捕まったけど載るの?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:15:03.61ID:Q7NkAc6k0
デアゴスティーニじゃないんか
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:19:51.05ID:Mn5fhaxC0
こんなのしか売れないんだろうなあ
前の『キン肉マン』図鑑もそうだけど、これ買うのも多分ゴレンジャーから知ってるようなオッサン世代だろう
逆に言えば、その世代向けの商売しなきゃやっていけないって事か
「子供向けの図鑑」を出してたはずなのにな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:21:26.00ID:0jJ/I8Ff0
俺が買ったら嫁に叱られるから息子と本屋に行って買ってあげたことにしよう。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:21:56.63ID:N+mKV6fd0
えー
そのうちジャニーズの図鑑も出して
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:23:46.58ID:f/kH71AZ0
>>11
キン肉マン図鑑は1コマしか登場しないモブ超人まで載ってて編集部の無駄なこだわりに感心した。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:24:41.76ID:t1/ciqsR0
>>1
仮面ライダー版はないのか?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:28:36.20ID:8YyzkM0L0
>>16
作ったやつ、相当のマニアだろ
と思ったらジャンクマンの考案者って聞いて納得した
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:29:06.09ID:cyBxlVxL0
>>3
80年代戦隊だとデンジピンクが美人でチェンジマーメイドが可愛い
90年以降はまた専門の方に・・・w
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:38:26.18ID:8B/4fuTX0
>>18
小学館は87年のBLACK以前を扱ってないし
昭和と平成以降のライダーは異質過ぎて比較やカテゴリー分けに向いてない

入門百科やコロタン文庫のノウハウがあればウルトラマンこそやるべきなんだがな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:40:41.33ID:BT/BSq7/0
初代巨大ロボなのに今見てもバトルフィーバーロボが一番カッコいい
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:42:16.56ID:XQjkHW/cO
>>11
キン肉マン図鑑出版は出した人(責任者というか編集長)の入社30年来の夢だったらしいから
当初500ページの予定が700ページになって製作費大赤字なのに出し切った熱意がこもってる
あと出版不況だからたとえ大人でも買ってくれそうな分かりやすいターゲットがいるのは大きいはず、
図鑑が子どものものだっていう固定観念を潰すのも商売上大切
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:47:51.66ID:izbvXavH0
ケイブンシャじゃねえのか
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:48:27.21ID:NhuIP5n60
>>28
鉄山将軍仕込みの唐竹割カッコいい!
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:48:29.31ID:AtkOiQm+0
>>28
マジンガーZが西洋兜モチーフなのに対してバトルフィーバーロボは日本の鎧がモチーフ。
黒とシルバーのカラーリングと円筒形の腕、脚がスーパーロボットらしくてカッコいい!
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:49:29.84ID:NhuIP5n60
>>35
ライディーンは源義経の生まれ変わりと思って過ごしてきた
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:51:34.37ID:NhuIP5n60
図鑑でちゃんとマジイエローの腰使いとビートバスターのステップに触れてくれてるのだろうか…それだけが心配
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:52:15.31ID:zKrr4a6n0
ジャッカー
ジャッカー
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:54:47.00ID:Bx/HxuLz0
>>3
昭和 ゴーグルピンク
平成20世紀 オーピンク
平成21世紀 デカイエロー
令和 キラメイグリーン
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:56:57.81ID:Y+B+Eqw20
特技 なぞなぞ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:58:18.72ID:rOhHUgiv0
平成生まれが無能だからいつまでもスーパー戦隊や仮面ライダーの繰り返し
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:58:32.84ID:Bx/HxuLz0
>>29
学研の図鑑じゃないけど、大人向けの図鑑ってジャンルとして存在するからな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:00:52.89ID:NGN6tUsi0
>>3
珠緒
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:00:56.44ID:drWNPT2E0
頭に煌めくデンジメカー
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:01:16.94ID:ZMUF0HC+0
>>16
あれ一つ一つのイラストがゆでの絵じゃないのがよかった
ゆでって一枚イラストがあまり上手くないのと、色使いが絶望的に下手くそだから
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:02:05.76ID:8YyzkM0L0
>>41
秘密工作のプロ
操縦技術のプロ
通信・精密機器のエキスパート
爆破物処理のエキスパート

なぞなぞが得意
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:02:27.74ID:BT/BSq7/0
母艦から武器が飛んでくるのがいいんだよな、バトルフィーバーロボ
最強武器もシンプルにポン刀だしw
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:06:58.40ID:hGzvL1FE0
ジャッカーは黒歴史扱いになりつつあるのが悲しい。なんで失敗したんだろ?
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:08:10.90ID:8YyzkM0L0
>>53
???
いや別に話題がないから語られないだけで
黒歴史でもなんでもないぞ?
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:08:25.81ID:gARsAMRr0
>>52
含めてないだろ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:13:04.30ID:hGzvL1FE0
デンジマンとサンバルカンは世界観が同じだったね。サンバルカンにへドリアン女王出てたりとか
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:19:13.93ID:tLpt+Gey0
ゴレンジャー
ジャッカー
バトルフィーバー
デンジマン
サンバルカン
ゴーグルV
ダイナマン

まともな戦隊って言えるのここまでだな
以降は過去の真似事するだけの子供向け番組に成り下がった
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:25:03.95ID:BT/BSq7/0
>>3
イエローバスターかゴーカイシルバーか
だがこの間インスタライブ見たらシロニンジャーも美しく成長していた
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:25:51.67ID:NhuIP5n60
>>61
ゴレンジャー、ジャッカーは戦隊括りに入れるかどうかでまた揉めるからやめとけ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:26:42.12ID:x1gWgY300
札幌野ストーカーダジャレッド
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:26:42.64ID:NhuIP5n60
>>66
ゴーオンシルバー…
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:26:56.52ID:aHRzFCU80
「コロナ、お前すげーわ」現場医師が見た5つの ”新型コロナ、ここがすごい”

http://www.huscvy.shop/pShy7922895.html
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:31:35.09ID:6RI/bktg0
>>32
だったらキカイダーも欲しいな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:34:07.35ID:LPvHZDaR0
>>1
こういうのってシリーズ完結してからにしてくれないと足りない感が年々増すからなぁ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:35:08.04ID:LPvHZDaR0
>>61
この前なんかで立った戦隊スレのコピペ持ってくんなよ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:36:19.58ID:mkuFDQW60
>>3
アバレイエロー一択
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:37:11.13ID:mkuFDQW60
>>61
バイオマンも入れてください
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:37:31.54ID:Bx/HxuLz0
>>53
黒歴史ではないよ
打ち切りにはなったけど
初期の展開が敵組織がマフィアとか人がどんどん死んで
ハード過ぎて子供がついていけなくなった、
テコ入れで宮内洋のビッグワン入れたけど時すでに遅し
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:38:38.69ID:vRj0l+0J0
>>3
ルーしかいない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:42:05.87ID:gARsAMRr0
>>57
やっぱりそれの話か

それはケイブンシャの担当がわかってなくて、ちゃんと監修もしてもらわなかったせいで混ざっちゃったらしい
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:44:17.44ID:8YyzkM0L0
>>83
東映としてもターボの1話までどうするかちゃんと決めてなかったんだろうとは思う
まさかここまでの超長期シリーズになるとも思ってなかったろうし
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:47:50.18ID:qre/PjIt0
>>53
ゴレンジャーからジャッカーまでに放映された東映特撮が多すぎて差別化しようとしたのが失敗の原因だと思うわ

アクマイザー3
宇宙鉄人キョーダイン
ザ・カゲスター
忍者キャプター
超神ビビューン
プロレスの星アステカイザー
怪傑ズバット
大鉄人17
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:48:52.18ID:qoQI8stV0
こんな学問的ではない題材の図鑑ってありなの?
でも3枚目みたいのはワクワクするな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:50:25.12ID:LPvHZDaR0
>>88
キン肉マンの超人図鑑が受けたからだろ
そのうちウルトラやライダー出すのも時間の問題
子供用にアンパンマンなんかでもいけそう
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:52:25.27ID:wZdwGwsP0
ゴレンジャー、ジャッカーは戦隊であってもスーパー戦隊ではないだろう
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:52:48.30ID:LPvHZDaR0
45戦隊もあるから図鑑が200ページとしても1戦隊4-5ページ(見開き2枚)だよね
上中下巻くらいに分けた方がいいな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:54:29.46ID:O8k4xXxD0
あんまり触れられる事が無いけど ゴーグルファイブの本郷博士ってヒドい奴だよな 未来科学研究所の司令官のクセにたった2話でいなくなっちゃって その後ずーっと出番なし んで最終回直前で基地が破壊されると突然現れて「第二研究所に案内しよう」
演じた俳優の仲谷昇のスケジュールの都合らしいが そんなに忙しいなら最初から引き受けんなよ フィーバー隊のピンチに駆けつけて 日本刀で怪人たたっ斬った鉄山将軍や ラスボスの全能の神にトドメ刺した嵐山長官見習えよ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:58:03.08ID:OVsp8L120
悪役の水谷ケイや城麻美の紹介や近況もページを割いてお願いします
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:01:44.98ID:LPvHZDaR0
>>92
その2作を入れてからスーパー戦隊呼称だろ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:03:00.38ID:LPvHZDaR0
>>90
こういうのを買う人に「場所取る」はナンセンス
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:07:07.13ID:BcKbTplj0
>>53
がんばれロボコンと不思議コメディが同局なら同じくくりにされて
ロボット110番も忘却の彼方にならずに済んだのに
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:07:26.13ID:/OfP6lP20
>>86
ガンダムワールドはもう既に
ターゲット絞った本がかなり出てる。
(ジムとその派生型に特化した本とか
ザクとその派生型、水陸両用MS特化の本)
大判から文庫本まで様々。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:07:58.96ID:vT5njFAf0
>>97
でも戦隊の華であるロボットが出ない
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:12:59.46ID:ZMUF0HC+0
>>95
何がすごいって鉄山将軍役引き受けた東千代之介氏 往年の大スタアがよく子供番組引き受けたと思うわ
それもチョイ役のゲストじゃなくてレギュラーで
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:27:00.53ID:LPvHZDaR0
バイオマンのピンクは昭和戦隊ヒロインで人気が高いけど鈴木砂羽との件でちょっとケチついちゃったな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:29:20.64ID:2asV3+JR0
そろそろ怪獣怪人大百科の新しいの出してよ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:30:09.26ID:HkOaQZ740
バイオマンだったかな、
敵にシルバってのがいて「バイオ粒子反応!」って感じで主人公たちと戦う様がかっこよかった
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:31:47.66ID:6RI/bktg0
>>106
バイオマンのヒロイン枠と言えばイエローのバックレ降板劇もあったし曰く付きだな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:37:27.50ID:wWbjZToa0
>>107
ケイブンシャ潰れた
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:37:57.81ID:cyBxlVxL0
>>106
そこまで人気高くないかもw>バイオピンク
昭和だとモモレンジャー、ゴーグルピンク、ダイナピンク、チェンジマーメイド、ブルードルフィン、デンジピンクよりは下でミスアメリカと争うぐらいかな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:38:37.94ID:2asV3+JR0
>>110
ひぇ・・・
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:41:59.01ID:LPvHZDaR0
>>111
個人的にはデンジピンクよりは上だと思うw
モモレンジャーはレジェンドで別格
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:43:38.95ID:LPvHZDaR0
>>1
この手のカタログは変身前が載ってるかが重要
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:45:49.57ID:LPvHZDaR0
「赤が真面目ならピンクも真面目」の法則はまだ崩れていないかな?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:51:41.32ID:kVd2vAZN0
メジャーAV女優図鑑出せよ!
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:59:07.64ID:LPvHZDaR0
>>120
忍者部隊月光ちゃうかな
赤影はカラーテレビの普及を意識して作られた
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:04:55.26ID:68cSXQ010
アカレンジャーとアオレンジャーは仲が悪かった
最近仲直りした模様
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:06:16.27ID:R5+wN2cN0
怪人である敵が追い詰められると崖上に「弟よー!」
と叫んで兄貴そっくりの巨大化した弟が出てくるヤツあったよね?
そして正義側の巨大ロボットと戦う

自分の世代だとジャッカー電撃隊をギリ憶えてる
バトルフィーバーJで記憶がしっかりしてきてデンジマンを凄くマネしてた

デンジマンが巨大化落とうとだったかなぁ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:13:20.48ID:vEC1/Gt80
ニンニンジャーEDのキレキレな踊り見てからシロニンジャー好き
誰も売れてないのが悲しい
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:20:31.13ID:0wfedoft0
これのキン肉マンのやつあるけど買った人居るか?
買うか迷ってるから評価聞かせてくれ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:51:29.32ID:cg0xo4SG0
>>129
わかる!ニコニコ楽しそうで可愛い。
映画でジュウオウダンス踊ってるのがとくに好き。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:51:41.61ID:hGzvL1FE0
ジェットマンの最終回は伝説だったな。トレンディドラマ戦隊とか色々言われてたな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:52:40.82ID:Qc7b2CEs0
小学校の時の図鑑四天王

・コロタン文庫
・ケイブンシャ百科
・〇〇入門シリーズ


あと一つは何だろう(´・ω・`)
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:55:16.88ID:hGzvL1FE0
素朴な疑問

赤以外がリーダーの戦隊モノってあったっけ?後付けになるけどジャッカーくらいしか思い浮かばん
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:55:17.45ID:LPvHZDaR0
>>136
戦隊と違うし
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:00:05.61ID:8YyzkM0L0
>>142
赤以外の「リーダー」ならいくらでもいる
カクレンジャーとかタイムレンジャーとかデカレンジャーとかメガレンジャーとか
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:00:25.56ID:ZSFpunHX0
>>139
ジェットマンのおかげで色々無茶が出来る
土壌が出来たと思う

ジェットマンが無ければジュウレンジャーで
6人目は出ず、パワーレンジャーが出てくるのは
10年は遅くなったと思う
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:01:34.90ID:+3OxS/ZM0
色分けしてほしい
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:04:56.50ID:WDPbTzHY0
>>142
カクレンジャーやタイムレンジャー 名目上は女の子の鶴姫、ユウリがリーダーだね。実質は赤主役になっちゃうけど
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:06:54.35ID:8YyzkM0L0
>>150
赤以外がリーダーだと赤は何らかの特殊な立ち位置になるのね
タイムだと一人だけ現代人とかデカだと刑事ドラマのいわゆる新人ポジションだったり
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:08:58.02ID:6RI/bktg0
今度の戦隊は赤除いてロボだから実質一人同然だし、マスクディテールもどことなく似てるしで仮面ライダーと大して変わらんとの言ってもいい
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:12:16.26ID:e/0n04Yo0
どうしても昔のキャラがダサく貧乏臭く見えてしまうよな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:35:56.39ID:/DAAvjXi0
>>3
個人的にタイムピンク
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 22:04:54.52ID:BcKbTplj0
>>110
折り畳み式のやつがCDーROM化してくれんかなと思ってた90年代
第3号は購入してなかったので、見たかった。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 22:06:52.68ID:BcKbTplj0
>>141
学研ならジュニアチャンピオンコースがそのくくりに?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 22:17:05.80ID:wZD5k2PM0
昆虫図鑑で蜘蛛にも言及や記載をしているように、忍者キャプターとかも研究ページを割くべき。
0165のー
垢版 |
2021/01/15(金) 22:24:09.82ID:15bYRxL40
>>3
デカ
ゴーオン
キラメイ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 22:28:30.45ID:wWbjZToa0
>>162
最強
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 22:28:41.22ID:BHgF6jOF0
初恋はゴーグルピンクだわ。幼児の俺でも目を惹かれた
バイオマンまでは確実に見た
その次か次の次くらいでブスがいて見るのやーめたってそれだけが原因ではないけど、
そこから戦隊ものは見てないな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 22:39:55.67ID:BHgF6jOF0
>>169
確かにブスだなw
でもフラッシュマンは見たかもわからない
今ちらっと最後のあたり見たけど何となく覚えがあった
マスクマンは、見てない。けどOPいい曲だな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 22:47:05.25ID:O8k4xXxD0
>>162
バンリキ魔王から始まって悪の組織の後半のゴタゴタが定番になってたよな
究極はダイナマンのジャシンカ帝国かな ゼノビアが出て来てからの怒涛の展開
結局有尾人一族はカー将軍がいなければ何もできなかったという事か
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 22:51:56.25ID:AqM2oVUv0
出来の悪いレッドってメガレンが最初?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 00:20:03.27ID:WhRDTeN30
>>107
ケイブンシャが最期っ屁で出した全怪獣怪人上下巻はまさにバイブル
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 02:07:46.15ID:sbTuGmyE0
>>23
覚えてる!すっごく可愛かった衣装も赤と黒で可愛いの敵だか味方だがわからない人とのロマンスが良かった記憶
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 02:25:40.46ID:kJvJxzY50
1巻で足りるのか?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 02:48:58.24ID:kJvJxzY50
>>29
最近出てる専門系の写真図鑑は5桁が当り前化してる
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 02:58:49.97ID:kJvJxzY50
>>140
ジュニアチャンピオンコースもよろしく
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 03:05:56.97ID:TN2iYLP80
デンジピンクは美人だと思うがOP映像では妙に化粧が厚く老けて見える
OPは毎回流れるんだから良い映像使ってあげないと可哀想

悪役ケラーの人も丸顔だけど男好きのする妖艶な顔立ちで美人だったな

デンジマンのマスクはスタイリッシュでカッコいいよね
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 05:25:12.51ID:jFdVXX1G0
>>101
その2作品+スパイダーマンが源流だと思う
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 08:12:22.19ID:wm7tILsp0
>>190
OPのブチャイクさでいうと
鹿鳴館香嬢もなかなかひどいと思うぞ
(画像が見つからん…)
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 08:31:13.20ID:wm7tILsp0
>>194
これw
ジェットマンという作品は嫌いじゃないが
香がそこまでして奪い合うようないい女なのか、という疑問がw
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 08:36:16.43ID:UyYIXRMY0
サンバルカンまでだな見てたの
そんな俺は48歳のオッサン
デンジマンの「ハンバーカー」の回は何故か覚えてるわ
バトルフィーバーJの2代目ミス・アメリカの
萩奈穂美さんが綺麗だったのも強烈な記憶で
もう一度見たくてDVD借りちゃったw
水着姿まで披露していたとは
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 08:39:44.67ID:d9jT1KYS0
>>8
俺もだよ
エコな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 08:42:42.55ID:wm7tILsp0
>>199
戦隊図鑑ってコンセプトだからそこまでやらんだろ
そういうのか普通のマニア向けの大全集とかいくらでもあるし
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 08:43:41.35ID:Oiv8Ikv+0
女シンケンレッドはなかなかの発想だった
松坂桃李レッドと二人最後まで出てほしかったわ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 08:48:40.51ID:wm7tILsp0
>>203
殿が影武者ってのは結構初期から予想されてたんだけど(嘘つき発言とか墓参りの件とか)
本物は姫だったとか、普通なら本物は性格悪くされがちだけどいい子だったり
結構予想外の展開ではあったな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 08:49:07.10ID:2/qHgAA/0
もっと出すべき図鑑があるだろ
物理関連の図鑑がなにもないぞ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 09:28:41.17ID:nwVFOOaH0
>>53
ゴレンジャーでV3だった二枚目枠の青が角刈りのおっさんだったし
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 09:29:36.95ID:nwVFOOaH0
>>202
女幹部はともかく戦隊側の変身前の写真は欲しい
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 09:35:07.52ID:PdzKjK6w0
>>206
ゴレンジャーが基本明るい作風だったからなあ

でもゴレンジャーって話の揺れ幅が大きいのが
成功した要因なんだよな
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 09:37:46.34ID:nwVFOOaH0
ゴレンジャーは仮面ライダーとの差別化で「変身」のワードを使わず「転換」って言ってたけど全然馴染まんかった
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 09:44:11.36ID:XLdajycG0
>>208
肖像権の問題があるから難しいだろうな。
変身後の姿だけなら東映等の許諾だけで済むけど、
変身前となると本人が引退してて音信不通になってる場合もある。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 09:45:54.50ID:XLdajycG0
>>213
れっきとしたスーパー戦隊シリーズだぞ。
デンジマンとゴーグルファイブの間。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 09:48:12.21ID:nwVFOOaH0
>>212
メンタルやられてモモレンジャーが変身出来ない回で
「転換出来ない!?」ってのが言ってる意味が分からなかった
(ゴレンジャーは気合が充実してないと変身出来ないらしい)
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 09:48:54.36ID:tqDsk3QI0
ルーより可愛くないのはホワイトスワン鹿鳴館香とギンガピンクサヤ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 09:55:54.89ID:nwVFOOaH0
ジャッカーのハートクイーンが途中で変わったのは初代の人が日本語が出来なくて共演者と馴染めなかったから、
ニンジャブラックのケインコスギも上手く話せなくて他のメンバーから浮いていたらしい
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 09:57:49.01ID:wm7tILsp0
>>224
それたぶんバトルフィーバーのダイアンマーチンと混同してる
カレン水木は最後までいたぞ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 09:58:54.10ID:9HIu0pnE0
ゲームギアのファミスタ、ギアスタジアム
ストーリーモードの最後の対戦チームのスタメン

ごれん
しやつか
ばとる
でんじ
さんば
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 10:04:40.81ID:wm7tILsp0
>>228
これは学研の図鑑のセルフパロディだから珍しいだけであって
戦隊全集みたいなものは普通に売ってるわな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 10:07:19.84ID:n2AIRcx00
全部石森プロ権限
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 10:15:40.05ID:nwVFOOaH0
>>225
おう、そうだった、上でジャッカーのこと書いたから引きずっちゃったw

あとライブマンは追加戦士は急遽決まったテコ入れで島大輔達には知らされておらず
やはり3人と2人に分かれてしまっていたらしい
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 10:19:46.00ID:LzRrgp710
>>168
チェンジフェニックスとピンクフラッシュの悪口はやめろ
チェンジマーメイドとイエローフラッシュは確かに可愛かったが
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 10:21:30.41ID:wm7tILsp0
>>233
今で言う6人目の追加戦士と違って
急遽追加されたからな
そのくせ本編じゃほとんど活躍しない本末転倒っぷり
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 10:22:25.56ID:nwVFOOaH0
出世作がヒーロー番組の場合
その後そのヒーロー像を払拭出来ずに苦しんで自殺してしまったのが初代キレンジャー

藤岡弘みたいに生涯ヒーローを貫いた方が楽なのかも知れんね
(宮内洋は少々老害っぽくなってきてる)

ビルド放送開始前にバラエティの歴代ライダー俳優が出てきた特番で最後にビルドが登場した時に
「どこから見えてんの?」と素でボケた発言をしてしまった藤岡弘w
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 10:23:44.53ID:LzRrgp710
>>199
多分顔出しはないと思うよ
デザイン画ベースのイラストで載せるかも
図鑑なのでw
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 10:26:20.99ID:wm7tILsp0
>>237
いや藤岡も平成ライダー始まるまでは嫌がってる節はあったぞ
喜んでヒーロー俳優名乗ってるのってそれこそ宮内センセイくらいでは?
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 10:38:51.20ID:ymFFvLU+0
ちょっと欲しいかも
高いんだろうなあ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 10:56:06.17ID:w0fwD6Sz0
>>3
プテラレンジャー、
オーピンク
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 11:00:29.14ID:w0fwD6Sz0
>>3
1番は決められないけどプテラレンジャー、オーピンク、ピンクレーサー、メガピンク、ゴーピンク(名前当たっているかな?)
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 11:01:25.49ID:wm7tILsp0
>>249
というかキン肉マンのが売れたのでその第二弾ってところだろう
キン肉マンのを企画した学研の担当者が実はジャンクマンの発案者だったという
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 11:11:08.77ID:7Ysiv9gp0
>>53
ジャッカーの1977年はヤマトの映画の大ヒットでアニメブームになって
特撮が下火になった年だから
77年は東映はジャッカー、17、ズバット、ロボット110番、惑星0番地と
5本の特撮番組をやったけど、5本とも9ヶ月以内に終了
翌年の78年は、東映の吉川進プロデューサーが
東映ヒーローの最大のピンチだったと言うほどヤバい事になっていた
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 11:17:00.89ID:wm7tILsp0
78年にはスパイダーマン1本しかなかったんだっけ
そこからよく持ち直したもんだ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 11:20:28.20ID:w0fwD6Sz0
>>254
東映スパイダーマン、バトルフィーバーJ、ギャバンはその当時の特撮ヒーロー界の救世主だね。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 11:21:51.24ID:LJxiaXJv0
>>7
これはアカン
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 11:25:59.01ID:nwVFOOaH0
Wヒロインの時は基本的にはピンクの方が美系なイメージだけど

フラッシュマン
オーレンジャー
メガレンジャー
マジレンジャー
キュウレンジャー

...そうでもないかw

しかしWヒロインで2人ともハズレのマスクマンは名前からして手抜き感が酷かった
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 11:31:54.93ID:tb8N2dew0
こんなんだれが買うんだよwwwww



…俺以外に
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 11:33:09.85ID:EfCUncAP0
>>7
時代wwww
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 11:48:06.39ID:Y81IawlQ0
>>234
イエローフラッシュサラは中盤の髪型がおかしい
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 11:51:58.17ID:nwVFOOaH0
>>263
今見るとももクロの玉井詩織にちょっと似てる
黄色だけにw
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 12:04:15.35ID:wm7tILsp0
>>266
○○戦隊が一番面白い、って言ってるやつは
だいたい自分がその世代だったってだけだよな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 12:08:02.16ID:qqSisjOO0
>>268
フラッシュマンとかファイブマンとかオーレンジャーあたりを推す層はまず見ない
やはり人気に差はある
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 12:10:53.27ID:RPnuJeXW0
>>269
フラッシュマンはわりと人気あるイメージがあったけどそうでもないのか。
その辺りの世代だとチェンジマンやバイオマンの方が人気高いから、そっちに話題を取られてるのかな。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 12:13:21.90ID:wm7tILsp0
オーレンは20周年記念作品で気合い入れたのに
確かにあまり語られないな
宮内先生と珠緒と虹色クリスタルくらいか
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 12:21:49.52ID:nwVFOOaH0
ダイナ、バイオ、チェンジ、フラッシュは敵デザインがアニメーターの出渕裕で格好良かった
設定画集も人気があったがデザイナーが変わったライブマンでアレアレ?でマスクマンで「は?」ってなった
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 12:24:03.21ID:DtqyFTaR0
>>267
いとうあいこ、なかなかのバイプレイヤー女優になり始めてたのに、アッサリ寿引退したゃったよね。好きだったのに…笑

清水富美加、見たときは「あれ?」っと思った
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 12:29:25.75ID:1kO9A+Ne0
ジャンクマンの投稿者の企画?
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 12:30:44.39ID:1kO9A+Ne0
小学館ではなく、学研って所がすごいわ。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 12:36:28.22ID:OHB+2UT80
>>271
オーレンジャーは記念作だからこそいろいろやろうとして失敗した感じ
内容的に一番どこに向かいたいのかわからん戦隊だった
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 12:37:01.98ID:nwVFOOaH0
>>273
当時覚えの無いお祝いメッセージがワンサカ送られてきたといとうあさこが愚痴ってたw
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 12:37:05.57ID:lYAO1PIt0
>>270
フラッシュマンの頃はリアルロボ全盛期で、とにかく暗くて重苦しい話を書けば大人向けだと評価される時代だったから、戦隊もその影響を少なからず受けていたんだろうな。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 12:41:19.94ID:CtU8Pa000
フラッシュマンはテーマが重すぎたしハッピーエンドでもないし人気が出る要素がない(笑)
ライブマンも近いかも
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 12:48:16.08ID:1kO9A+Ne0
ジャンクマンさんは学習研究社に勤められたからこのような企画が実現できたのでしょう。集英社や小学館では内輪過ぎて柵も知ってこのような版権でガチガチの企画は実現しなかったでしょう。ディアゴスティーニでも方向性が違う。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 12:50:24.26ID:t3xpywdd0
マスクマンからダイレンジャーまで見てた 最近はYoutubeでやってるの見てるわ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 12:52:29.56ID:py1qcgM20
>>3
2台目ミスアメリカ 汀マリアの他を置いてあるまい
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 12:53:47.86ID:py1qcgM20
>>259
マジレンジャー芳香の方が可愛い
麗はなんていうか肥後モッコス
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 12:56:06.92ID:KBkWD3680
他社だけどアンパンマン大図鑑もすごいよ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 12:58:07.19ID:MO9rPXwt0
>>3 順不同
杉本有美(ゴーオンシルバー)
逢沢りな(ゴーオンイエロー)
高梨臨(シンケンイエロー)
小池唯(ゴーカイピンク)
今野鮎莉(キョウリュウピンク)
あたりかね。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 12:59:43.08ID:av08aPz/0
ジェットマン ジュウレンジャー ダイレンジャーの世代だけどダイレンジャーはよく分からなかった
鳥、恐竜ていういい感じの流れだったのにダイレンジャーの中国的な神話の架空の動物って子供心に無いわ〜って思って途中で見るのやめて戦隊シリーズを卒業した
大人になってからジェットマンがかなりイカれた設定のドラマだったて知ってちょっと驚いた
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 12:59:44.41ID:DtqyFTaR0
スーパーヒロイン図鑑は、定期的に出してほしい。

数年たって見たときになかなか楽しい
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:02:26.60ID:yeu0a1Kr0
>>53
前番組のゴレンジャーがお笑い路線だったのに対してジャッカーは
シリアス路線でスタートしいきなりつまずいた
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:09:29.19ID:LzRrgp710
これ、学研サイドの但し書きがあったわ
あくまでも現実にスーパー戦隊がいたらというコンセプトの図鑑なので、戦隊の組織や各メンバー、メカは載せるがストーリーや敵組織、出演者に関しては記述を載せないそうな
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:13:26.81ID:5FHc2RuO0
>>292
それはズコーですわ
最近は兎も角昔は敵組織も魅力的だったのに
講談社の銀色のデカめのムック復刊して欲しい
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:15:52.75ID:av08aPz/0
こういう本は宝島社のが充実してるイメージが有る
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:25:11.04ID:nwVFOOaH0
>>296
人間扱わないらしいからいいんだろう
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:26:42.18ID:LzRrgp710
>>293
敵組織で一冊出せるかもよ
もともと図鑑ってテーマにたいする知識を絵画図と文章で効率よく学ぶための本だからな
テーマから外れたものを関連だからといって、あれもこれも載せてしまうと図鑑としてはその役目が果たせなくなる
過去の他社の怪獣図鑑もそういうの
ケイブンシャやコロタン文庫とかの大百科なんてそういうコンセプトだし
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:29:40.65ID:wm7tILsp0
敵組織については余程面白い切り口でもなければ
下手すると単にきぐるみの画像載せるだけの
全怪人怪獣大百科と変わらないからな
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:29:40.68ID:nwVFOOaH0
>>292
「だれがいちばんはやいかな?」とかで
誰ぞが1番でゴールテープ切っててはるか後方にウサイン・ボルトがいる、みたいな絵になりそうw
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:41:59.18ID:OzS+UuLq0
>>6
俺は逆でキン肉マンは買ったがこれは我慢したい
〜サンバルカン世代〜
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:42:41.89ID:nwVFOOaH0
>>303
あ、もうあるのかw
テトラボーイが一番ってのは意外w
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:56:22.04ID:OHB+2UT80
>>305
左上に書いてあるがマッハを超える奴は省いてるからね
ジェットマンは戦闘機だらけでのきなみマッハを超えるので
これでもジェットマンの巨大メカの中では一番遅いw
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:59:04.68ID:5ajGJ8VU0
いい年して漫画とかのヒーローに憧れてる奴は、それとは真逆過ぎる人間だった。
0310汚物は消毒
垢版 |
2021/01/16(土) 14:50:25.25ID:/hauaRde0
歴代ピンクの全エロ画像だったら売れるぞw
0312汚物は消毒
垢版 |
2021/01/16(土) 14:56:22.16ID:/hauaRde0
>>311
完全な美人じゃないところに
エロスを感じるんだよねw
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 15:23:03.84ID:u6lrN9kp0
>>255
ジャッカー打ち切りの救護作にして不思議系コメディのパイオニア 透明ドリちゃんと宇宙からのメッセージ〜銀河大戦もこの年にオンエアされた東映特撮作品
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 15:31:41.01ID:ILjbkqad0
>>99
ゴレンジャーとロボコンは局がNETからテレ朝に改名するのに合わせて
打ち切られた経緯がある。
テレ朝に改名してジャッカーとロボット110番に変わったサプライヤーけど
物の見事に爆死した感じ(それでもジャッカーはビッグワン加入で多少は盛り返したが)
そもそも裏番組がクイズダービー(TBS)と全日プロレス(もしくは巨人戦・日テレ)だったし
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 15:34:31.04ID:TIfZT/f+0
こういう本の発行部数決定ってどう決めたらいいかわからないわ
他のニッチ系の本の売れ方で参考データはあるのかな
でも初めて売るものみたいなものだよな
冒険心にエールを贈りたい
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 15:36:55.60ID:py1qcgM20
取り敢えず後悔しない様にアマゾン予約してきた…
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 15:39:17.55ID:TIfZT/f+0
>>289
それ以外にも戦隊モノって大体男の子は
2年か3年見て卒業する人が多いと思う
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 15:43:18.72ID:DtqyFTaR0
俺はゴレンジャーみて「なんだこれ…」
で辞めた口
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 15:51:08.35ID:XvuTNF3k0
>>315
かつては多くの家庭で読まれていた子ども向け学習図鑑だが、近年では、定番タイトルの初版部数は、よくて3万部ほどといわれている。
しかし本作(キン肉マン「超人」)は、発売前にもかかわらず、インターネットの予約だけですでに3万部を越え(2019年5月上旬時点)、初刷部数は10万部と、図鑑ジャンルだけでなく出版業界全体としても異例の事態となっている。
https://gkp-koushiki.gakken.jp/2019/05/17/8982/
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 17:00:49.01ID:PdzKjK6w0
>>237
藤岡弘も平成ライダーがブームになってからじゃないけど
関わって来なかった

スカイライダーの時にオファーがあったけど蹴っていたり
むしろライダーに関わらないようにしていた
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 17:45:18.94ID:6aPlXSAZ0
>>317
ウチ二人子供居るけど、4歳くらいから見始めて小学校入る時には卒業してる感じだったな、二人とも。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 17:51:18.61ID:wm7tILsp0
>>324
BANDAIの想定する戦隊の対象年齢は3〜8歳なので概ね普通の行動パターンっすね
これが高学年にもなって見てるようだと、
後々大人になって1日中特撮の話してるようなダメな人間になるんだよ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 17:52:09.73ID:/c023uDO0
去年一昨年と放送してたスーパー戦隊歴代青戦士を使ったヤマハ青の時代って除雪機のCMが今期やらないのが残念だ
と、思ったら一応あるのな なんかURL貼れないみたいなんで「青の時代 除雪機」で検索して下さい
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 18:05:07.89ID:nwVFOOaH0
>>326
個人事業主で子供も大学行かせたから趣味ぐらい大目に見てw
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 18:07:57.24ID:3twpr6wq0
竹書房から出てたの続き出ればいいのに
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 18:09:24.93ID:lMwFgk610
チェンジマンが一番面白かった
歌もかっこいい
あとマスクマンのOP
「気!気!オーラパワー!」のサビのカッコいいことよ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 18:40:53.32ID:hgmIjpCj0
好きなロボット語ろうか?

見た目やネーミングカッコよさで無敵将軍が一番好き
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 18:47:56.95ID:nwVFOOaH0
>>332
長年制作に関わっていた長石多可男氏はロボが嫌いで
彼が監督をした回はドラマパートが長く合体バンクが無くロボがそのまま飛んできてさっさと片付けてしまうのですぐわかる
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 18:49:49.45ID:eaoq21Wb0
>>331
今見るとΩの尊師
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 18:54:11.49ID:wm7tILsp0
>>333
子供の頃から戦隊ロボ戦と宇宙刑事の異空間突入後はルーティンワークすぎて
あまり好きじゃなかったのであれはあれで良かった
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 18:57:05.28ID:PdzKjK6w0
>>332
マジレンジャーのマジキングがこの20年の中では好きかな
さらに前ならギンガマンの超装光ギンガイオー
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 19:15:45.63ID:nwVFOOaH0
>>331
マスクマンは初期の変身の際の下着が不評だったのか光を纏う姿に変更になってたな
個人的には下着よりも吊られた姿が萎えた
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 19:20:28.90ID:CbAhBDXS0
>>7
おそらくタップしてます
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 20:15:31.59ID:jEHd0Kti0
>>323
本郷、ゲルショッカー編の中盤で撮影現場から逃げた時期が少しだけあったしね
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 20:18:15.39ID:+gXOz79Q0
>>1
ゴレンジャーは入ってるの?
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 20:22:49.89ID:wm7tILsp0
>>339
ショッカー編の途中
そのせいでスケジュールが狂って死神博士怪人態がサメからイカになった
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 20:30:17.33ID:V4cObHi60
>>313
ドリちゃんは東映生田スタジオの最後の作品
銀河大戦は京都撮影所の作品で、東京のスタッフはあまり関係ない
それに後番組を、他社のあばれはっちゃくに取られて
初代ライダーから続いた土曜19時30分の東映枠を失う事に
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 20:30:53.53ID:tFTC39Cm0
>>3
トッキュウ3号ちゃんと5号ちゃん!
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 20:48:32.54ID:oUmWgTMa0
三大パンチラ戦隊

チェンジマン
メガレンジャー



あと一つはなんだ?
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 21:22:27.71ID:w0fwD6Sz0
>>278
その年はメタルヒーローのビーファイターの方が人気あったからね。2代目レッドルやブラックビートも好評だったし。
まあ自分はビーファイターもオーレンジャーも好きだったけど。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 22:00:30.16ID:V4cObHi60
>>278
オーレンはオウム事件や阪神大震災の影響で
初期にシリアスから路線変更したからね
超力や古代文明が、オウムを連想させるから
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 22:40:56.49ID:v+wdHrzU0
>>292
それ聞いて良かった
あやうく買うとこだったわ

戦隊モノじゃないけどギャバン〜シャイダーの全ての敵組織や登場人物全員とかやってくれたら絶対に買う。小次郎さんとか沢村大のジープとかw
0351オクタゴン
垢版 |
2021/01/16(土) 23:52:40.71ID:5cDXKry10
それより仮面ライダーとウルトラマンシリーズを出せよ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 00:13:12.18ID:0yOoHukM0
ゴレンジャー〜ゴーグルファイブまでの曲を最近よく聞いている
世代的にはライブマンだが
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 00:29:55.57ID:oj9GG3GJ0
>>1
表紙は往年の学研図鑑のデザインを踏襲してるのは分かるが
並んでる六色の丸はゴレンジャーカラーの5色以外は
出現頻度的に黒が良いのではないだろうか
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 00:41:50.35ID:1eIWFMlXO
>>3
まだ名前が出てないキョウリュウバイオレットとモモニンジャーを挙げとく
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 00:42:19.68ID:UF7l4xh60
>>355
まあ、オレンジは、バトルコサックとトッキュウ6号、ジュウオウバードしかいないけどw
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 00:51:46.98ID:oj9GG3GJ0
>>357
サソリオレンジ・・・
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 01:18:58.08ID:zqW62OMf0
>>108
シルバはキャラたってたよな
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 01:30:11.88ID:m/eOQ7c80
50チームもあるのかw
各都道府県に1チームずつ置いてもまだ余るw
地球とまではいかなくても
差し当たり日本は安心だ…w
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 03:43:51.74ID:UF7l4xh60
>>358
あ、忘れてた

>>360
出演者出さなければなんの問題もない
今回のも出演者には一切触れていない、あくまでも戦隊のキャラとメカとロボのみ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 04:45:00.11ID:ZYB+uaDP0
ん?モモレンジャーの武器って、確かにイヤリング爆弾はよく使ってたけど、他のメンバーは顔面のゴーグル武器を挙げられてるんだから、この場合ハートミラーとモモカードのはずだが
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 04:55:33.55ID:m/eOQ7c80
>>363
失敬w
あと1チーム足りないわけだ
じゃあ宇宙から宇宙刑事でも呼んで間に合わせるか
各県庁にロボットが立ってるくらいならどこの国も手出ししてこないだろ…日本は安泰♪
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 07:37:32.98ID:oLPDAu090
後楽園の戦隊ショーで、ジェットコースターに乗って登場したときの興奮を超えるものはいまだないな
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 08:10:11.03ID:AhS+0i/r0
>>341
仮面ライダーストロンガーの最終回で
一応7人ライダーの変身ポーズを撮影はしているが
一番嫌がったの藤岡弘
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 09:22:54.48ID:hQezGpnw0
ライダー以後もいくつも特撮作品に出ている宮内の方がミスターヒーローと言えるか
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 11:28:31.38ID:uCP0IbWN0
>>366
自分の住んでいる都道府県には1番好きな戦隊を呼びたいな。自分の場合はジュウレンジャーに来て欲しいです!
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 11:40:03.13ID:UF7l4xh60
>>368
若かったんだから仕方ないわ
若かりし頃の失態をいつまでもネチネチと…
そういうとこやぞ、お前がいろいろ駄目なんわ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 11:44:36.12ID:jsr8DJQ50
>>373
昭和ライダーに比べて平成令和ライダーはチャラチャラしてて駄目だ、とか言う奴がいるからね
藤岡みたいにNHK出たいよーって逃亡したやつに言われたくないよ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 12:18:08.94ID:xzCTiVxj0
>>373
若気のいたりだけじゃなく、平成ライダーが流行るまでは、ずっとライダーを黒歴史扱いしてたじゃん
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 12:51:27.61ID:tEUlfNdG0
ガキの頃、ケイブンシャの大百科シリーズ買ってもらうのが楽しみだった
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 13:16:18.43ID:OiGFkLJm0
>>205
学習大百科なら
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 13:25:19.39ID:efe5Ao6U0
>>303
ゴーカイガレオンとか星間飛行するのに遅くね?
あくまで地球上でのスピードかな
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 13:28:52.14ID:6NXJtpNp0
キン肉マンの超人図鑑がめちゃくちゃ売れてたから味しめたんだな
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 13:34:29.78ID:OiGFkLJm0
>>352
地中で時速100kmもかなりやばい
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 13:37:06.33ID:Ja2jbRAV0
ダウンタウンまっちゃんがラジオで言ってた「変身願います」も戦隊モノ?
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 14:17:30.82ID:2hT5oqs+0
>>385
たしか人間大でも戦える
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 14:20:54.78ID:t8+yb/vq0
学研ならひみつシリーズ

○○レッドのひみつ
○○ピンクのひみつ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 16:17:40.04ID:uzUj6tfT0
>>3
キラメイグリーン
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 16:20:47.91ID:uzUj6tfT0
>>37
同じ人やんけ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 16:22:34.65ID:md/B1pHG0
買うわ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 16:36:09.74ID:M8OvbuUj0
最近は一年近く全国放送するドラマなんて大河ドラマ以外ほぼない。
俳優さん、女優さんにとっては良い仕事だと思う。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 16:43:05.59ID:2NoLECWg0
ウチのガキが観てたのがデカレンジャー、マジレンジャーの頃だった。
自分もデカイエローとマジピンク目当てで一緒に観てたわw
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 16:46:44.75ID:A5lrtaOu0
戦隊は子供より対象を過ぎた大人の声がでかくなって
キモさが増したな
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 16:59:35.10ID:jsr8DJQ50
>>396
それ待ってるといつまでも編集が終わらへん
最終ページにちょっろっと掲載するぐらいだろう
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 18:41:47.54ID:JAY9AUMc0
最近の赤はヘラヘラした奴ばかりだけど

昭和の戦隊みたいな男らしいリーダーはダメなの?
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 18:50:19.81ID:TF9BkPWb0
飛んでるメカより歩行のテトラボーイが早いとか
ジェットマンどうなってるんだ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 19:30:02.05ID:CsxFV2Hw0
>>404
怪人みたいだ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 19:33:04.86ID:hQezGpnw0
>>403
ここ10年の軽くないレッドは
ゴーカイ、ゴーバス、ジュウオウ、パトレンかな
パトレン1号
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 20:08:56.92ID:881VAvlB0
>>413
宇都宮に比べたら武部の方が遥かにマシ

宇都宮は白倉ですらそこは踏み外さないぞという
一線を平気で踏み越えやがる
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 20:40:32.26ID:oj9GG3GJ0
>>404
昔こういう1袋数枚入りのカードをノートの所定の位置に貼っていく図鑑あったよなぁ
ウルトラマンのやつをがんばって集めたけど完成しなかった
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 20:48:01.39ID:eUNOFdyy0
>>289
自分はジュウレンジャー、ダイレンジャー、カクレンジャー見てたけど同じくダイレンジャーはよくわかんなかったわ

ジュウレンジャーは世代なので真剣に見てたし、カクレンジャーは弟が見てたついでだけど面白かった
ダイレンジャーはなんか暑苦しくてむさ苦しいけど、今見るとマスクのデザインと名乗りかっこよすぎ
むしろオーレンジャー全く見てないから興味ないってことが1番のアンチだなぁと思う
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 01:42:34.34ID:iR+wiZo30
>>417
怪獣スタンプブックは貼り付けるのにわざわざ自前で糊を
用意しなきゃならんかったけど、その後に駄菓子屋で勝った
ガンダムやアシタノジョーのスタンプブック(手帳サイズ)は
初めからシールになってて時代の進歩を感じたな
枚数も少なめでコンプもし易かった

それから十数年後にトレカブームが来て、またしても紙のカードを
ダラダラ収集するようになろうとは
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 02:51:55.70ID:n9qgblBk0
>>422
そんなシステムがあったのか・・・
いや、言われてみればあった気もする・・・
通販が子どもにはハードル高くて諦めたんだったような気もする
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 08:23:43.62ID:W0CtVzix0
>>404
おのれ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 08:38:48.27ID:CHlZrLxc0
予想通りのオッサンホイホイスレw
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 08:45:24.20ID:8r/CoV3w0
職場や若い女子社員の前では話せないぞ。息子がいればカミさんへの口実になるけど。
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 08:57:53.65ID:/x2ypvIU0
昔、真仮面ライダーまでのあらすじと全ライダー全怪人が載った図鑑買ってもらった時は凄い嬉しかったな
印象的だったのは蜂女が部下のショッカーに説教してる写真が載ってた事
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 09:36:50.71ID:jY7y4zPT0
>>420
キラメイジャーもなかなかおバカ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 09:56:46.00ID:OUiOwhw90
>>199
戦隊の変身前は掲載対象外
スタッフとかタイトルリストとかデータ系もない

あくまでロボットの図解とか戦隊の図鑑に特化してる
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 10:00:15.11ID:dNy09eL/0
キン肉マンの時も超人が実在するとしたら、ってコンセプトだったしな
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 11:36:57.04ID:qmnZyhth0
>>433
ロボ並べてどれが一番大きいとかあるだろうね
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 12:13:03.61ID:w4QjJvlc0
帰って来たウルトラマンの頃にあったウルトラ怪獣入門みたいなもんだな
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 20:40:03.43ID:trtyn5cS0
>>140
なぜなに学習(どこがやねんw)図鑑があった
でも昭和50年代に入ると失速w
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 21:16:39.05ID:trtyn5cS0
平成初期ならBANDAI ENTERTAINMENT BIBLEだな。
当時俺は社会に一応出てたけど。
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 21:31:45.45ID:v85WfLwG0
>>269
不憫なのはゴーグルファイブだな。
地味だの長いだの覚えてないだの…
ポジティブな話題は決まってピンクの事ばかりだしw
視聴率高かったらしい?のに
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 21:49:12.41ID:qmnZyhth0
>>443
マスクが小顔というかクシャおじさんみたいな顔が嫌
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 22:00:52.52ID:nsj6odLz0
バイオマンの変身するときとバイオロボが発進するときのBGMはすごくカッコいい

あとレッド役の人は今見てもカッコいい
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:47:28.32ID:n6r3lzE80
>>448
アニーは戦隊ちゃう
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 08:51:19.87ID:ErsxNNjw0
取り上げられない人って戦隊もいたっけ?
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:36:34.13ID:n6r3lzE80
>>457
イエローパンサー
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 10:37:12.43ID:n6r3lzE80
>>453
ゲキレンジャーだろ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 12:07:00.41ID:n6r3lzE80
>>463
リオとメレのつもりで書いたがサイと狼の事はすっかり忘れてたw
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 13:56:57.88ID:R5w7G3fX0
学研に出し抜かれるとはてれびくんもテレビマガジンもだらしないなぁ
○○大百科シリーズのケイブンシャはもう無いんだっけ?
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:35:43.85ID:n6r3lzE80
戦隊メンバーで

【あまり見ないタイプ】
デブ・キレンジャー(2代目)、イエローオウル
メガネ・イエローオウル、トッキュウ2号
髭・ゲキチョッパー
宇宙人・デンジマン、タイムグリーン、ゴーカイジャー(銀以外)

【割と多いタイプ】
非人間(ハーフ含)、ジャッカー、ジュウレン、マジレン、ギンガマン、ボウケン銀、ジュウオウ(赤、世界以外)、ゴーバス金銀、ゼンカイ(赤以外)
ゴセイ、キョウリュウ5人以外、リュウソウ、キュウレン(赤、水色以外)
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:37:05.53ID:n6r3lzE80
>>468
ボウケン黄も人外だっけ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 14:52:35.52ID:vjwaUU9T0
>>451
FRはながいけんがはみコミでゴーグルイエローをフィーチャーしてただろ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:13:22.53ID:n6r3lzE80
Wヒロイン

桃黄・バイオ、フラッシュ、マスク、ターボ、ファイブ、オーレン、カーレン、
メガレン、デカレン、ボウケン、シンケン、ゴーカイ、ゴセイ、トッキュウ、ルパパト

桃白・チェンジ、ニンニン
青白・ジェット、ジュウオウ
桃青・マジレン
桃緑・キュウレン、キラメイ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:16:19.39ID:n6r3lzE80
>>471
黄銀・ゴーオン
桃紫・キョウリュウ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:23:39.66ID:JV9sM5EU0
ピンク入りのWヒロインで、ピンクの方が「可愛くない」のはいくつぐらいあるんだろうか
普通ピンクの方に可愛い方を持ってきそうなのにね
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:32:27.52ID:n6r3lzE80
>>473
チェンジ、フラッシュ、ファイブ、メガレン、デカレン、トッキュウ、キョウリュウ、キュウレン、キラメイ、
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 15:57:09.37ID:n6r3lzE80
>>475
マジレン、シンケンやキラメイは桃以外は可愛い系で桃はキレイ系って感じでもある
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:01:54.20ID:Jo352gdD0
いつか日本の戦隊も黒人ハーフが出てくるんだろうな
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/19(火) 16:07:01.88ID:Jo352gdD0
>>477
あと女性メンバーが田村亮子や吉田沙保里みたいなガチムチ系
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況