X



【音楽】史上最も売れた「音楽アルバム」ランキング  3位 ザ・イーグルス「ホテル・カリフォルニア」3200万枚 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2021/01/15(金) 15:48:51.67ID:CAP_USER9
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/98171/
2021/01/15

今回は「史上最も売れた音楽アルバムランキング」を見てみましょう。
※音楽アルバムの売上にはさまざまな計測方法があり、「2枚組アルバムをどう数えるか」などによって数値が変わってきます。今回は米Paste誌による「The 25 Best-Selling Albums of All Time」を参考にしています。

第1位:『スリラー』/マイケル・ジャクソン(4700万枚)
第2位:『グレイテスト・ヒッツ 1971-1975』/ザ・イーグルス(4100万枚)
第3位:『ホテル・カリフォルニア』/ザ・イーグルス(3200万枚)
第4位:『カム・オン・オーヴァー』/シャナイア・トゥエイン(2900万枚)
第5位:『レッド・ツェッペリンIV』/レッド・ツェッペリン(2900万枚)
第6位:『ボディガード(オリジナル・サウンドトラック)』/ホイットニー・ヒューストン(2800万枚)
第7位:『噂』/フリートウッド・マック(2700万枚)
第8位:『バック・イン・ブラック』/AC/DC(2600万枚)
第9位:『21』/アデル(2500万枚)
第10位:『ジャグド・リトル・ピル』/アラニス・モリセット(2400万枚)
第11位:『狂気』/ピンク・フロイド(2400万枚)
第12位:『ザ・ビートルズ 1』/ザ・ビートルズ(2600万枚)
第13位:『ゴールド』/アバ(2200万枚)
第14位:『レジェンド』/ボブ・マーリー(2200万枚)
第15位:『アペタイト・フォー・ディストラクション』/ガンズ・アンド・ローゼズ(2100万枚)
第16位:『サタデー・ナイト・フィーバー』/ビージーズ(2100万枚)
第17位:『地獄のロック・ライダー』/ミートローフ(2100万枚)
第18位:『メタリカ』/メタリカ(2100万枚)
第19位:『スーパーナチュラル』/サンタナ(2000万枚)
第20位:『ボーン・イン・ザ・U.S.A.』/ブルース・スプリングスティーン(1900万枚)
続きはこちら
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/98171/4

全文はソースをご覧ください
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:08:48.17ID:8nyoPDwP0
イーグルスのジョー・ウオルッシュとトランプ大統領がイメージダブルわ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:09:56.54ID:52c+iiK20
>>886

日本ランキングはまあそうかという感じだけどEvery Little Thingってそんなに売れたのね

そういえばビートルズでも1番地味でマイナーなアルバムはBeatles for saleかなと思うけど、ELTの名前の由来となった同名曲とか今聴いても大名曲だと思う
それ以外にも良い曲いくつも入ってる
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:12:02.08ID:lxwltn+/0
そりゃあアメリカでもイギリスでも外国人ミュージシャンより自国のミュージシャン好む傾向はあるだろう
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:12:36.36ID:Ks5u+pIO0
音楽伝記映画 (ドキュメンタリーを除く)
アメリカの興行収入TOP10

1 Bohemian Rhapsody (クイーン)
2 Straight Outta Compton (N.W.A)
3 Walk the Line (ジョニー・キャッシュ)
4 Rocketman (エルトン・ジョン)
5 I Can Only Imagine (マーシーミー)
6 Ray (レイ・チャールズ)
7 Coal Miner's Daughter (ロレッタ・リン)
8 La Bamba (リッチー・ヴァレンス)
9 Amadeus (モーツァルト)
10 Jersey Boys (フォー・シーズンズ)
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:12:44.36ID:Zaljn1hL0
ストーンローゼズもオアシスもレディへもアメリカじゃ音楽好きの聞くバンドらしいしな
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:13:58.50ID:4PD3++mK0
>>921
合い無ノットインラブの分厚いアナログシンセは今聴いても新鮮
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:14:02.58ID:Zaljn1hL0
クイーンageはもういいよ…わかったから

スレともたいしてカンケーないし
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:14:09.56ID:m+Ek471x0
>>16
ツンボか?
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:14:50.65ID:ifvcieq40
シャナイアはカントリージャンルでもドリー・パートンとかの
昔のカントリーのイメージで聴くと肩透かしを食らわされるで

バックバンドにフィドルとスライドギターは入ってるけど
カントリーと謳ってるけど中身はライトなポップロックやし
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:15:12.18ID:m+Ek471x0
>>29
ロックそのものが理解出来なくなってるから
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:16:08.13ID:5bcDLM3U0
>>921
10ccは精子の意味なんやな
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:16:25.37ID:JkJMUPAk0
ビージーズ
もっと売れてなかったっけか?
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:17:15.67ID:Ks5u+pIO0
オアシスはモーニンググローリーで400万枚くらいだな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:20:27.12ID:4PD3++mK0
クインシージョーンズの愛のコリーダとか相当売れた印象
あるけどそうでもなかったんか。アースウィンドファイアー
辺りも含め。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:21:07.86ID:76d97/bT0
ベイ・シティ・ローラーズの
サタデーナイトと
ナックのマイシャローナも
好きだなあ。
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:21:19.25ID:ifvcieq40
リンダ・ロンシュタットもカントリーにジャンル分けされてたな
そのバックバンドが後のイーグルス 今更説明するのもだけど
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:21:45.99ID:gn9j9PU30
アホが結婚式で流す
ホイットニーヒューストン
「ボディーガード」
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:23:36.28ID:HCJB+ZKB0
アルバム日本記録の宇多田ファーストラブで700万枚が凄いというのに世界では桁1つ違うのな
スリラーてギネス記録で世界中で1億1000万枚セールスしたんじゃなかったか?

宇多田の記録は更新されないだろうね
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:24:44.07ID:4ZKEpllz0
>>948
愛のコリーダはビルボードアルバムチャート最高10位らしいぞ?
日本では抜群に人気があったけどアメリカだとジャズ畑出身のプロデューサーのアルバムってくらいの存在なんだろね
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:25:04.14ID:4PD3++mK0
日本のベビーメタルのライブ動員力はスゲーな。
特に海外ツアーでの白人動員力。
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:25:19.34ID:Zaljn1hL0
>>952
わからんぞ

千尋を鬼滅が抜いたくらいだし
まあ音楽売れねー時代だしよほどのことがないとだが
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:25:49.72ID:Ks5u+pIO0
全米5位以内に入ったイーグルスの曲

1974 "Best of My Love"
1975 "One of These Nights"
1975 "Lyin' Eyes"
1975 "Take It to the Limit"
1976 "New Kid in Town"
1977 "Hotel California"
1979 "Heartache Tonight"
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:26:41.33ID:IgbnywWT0
カナディアンバンドはUSのランキングに加えていいわけだろ?
ラッシュ、ゲスフーとか
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:28:18.07ID:52c+iiK20
>>949

1979年のシングル年間チャート

アメリカ
1 MY SHARONA /KNACK
2 BAD GIRLS /DONNA SUMMER
3 LE FREAK /CHIC
4 DO YOU THINK I'M SEXY /ROD STEWART
5 REUNITED /PEACHES & HERB

日本
1位 渥美二郎:「夢追い酒」
2位 ジュディ・オング:「魅せられて」
3位 小林幸子:「おもいで酒」
4位 さだまさし:「関白宣言」
5位 千昌夫:「北国の春」
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:31:10.63ID:wGwCK+W60
ドリフのズンドコ節が入ってないじゃん
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:31:40.10ID:3IBDxxml0
1位でも2位でもなく、3位が見出しになる不思議
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:35:45.75ID:/2BkEPC80
>>929
デリヘルの呼べるラブホかな?

わかんとでほてるかりほーにあ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:37:22.36ID:I9sYu2GO0
>>914
2億枚近く売ったイーグルスに対し、ドゥービー・ブラザースは
全アルバム合計でたった3千万枚
ずいぶん差がついてしまった
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:43:01.22ID:Xs5352Oo0?2BP(1000)

>>819
キラキラのイメージはオリビア・ニュートン=ジョンのザナドゥかな。イントロからキラキラしてる。
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:43:25.57ID:/2BkEPC80
>>964
両者ともアコギ中心のロックから始まって途中でブラックミュージックを吸収して変化して行ったという共通点はあるけど
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:46:13.40ID:kxQo5qKo0
>>958
音楽の歴史上最高の一発屋が
MY SHARONA /KNACK

日本だとアラジン
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:48:24.43ID:JkJMUPAk0
サタデーナイトフィーバーのサントラ
もっと売れてなかったか?
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:51:33.45ID:ydhzO76J0
ホテル・カリフォルニアは中学行く前毎朝聴いてたな
ドナ・サマーとバーブラ・ストライサンドも好きだった
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:53:55.71ID:L8wGq3EV0
ドゥービーとイーグルスって
昔はストーンズ、ビートルズのように
並んで語られる事が多かったんだけど

売り上げにこんだけ差がついたのは
カントリー要素があるか否かだよな

やっぱアメ公はカントリーが好きなんよ
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:54:08.53ID:I9sYu2GO0
グレン・フライは元気にしてんのかな
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:55:12.05ID:ifvcieq40
>>976
それは絶対ある
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:56:06.14ID:437jMAUi0
>>286
アメリカでもビルボード1位取ってるよ
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:58:15.69ID:437jMAUi0
>>321
長くチャートインしたアルバムとしてギネスブックにのってるんじやなかったかな?
狂気かウォール
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 00:00:23.60ID:fkZia/dt0
U2のヨシュアツリーは?
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 00:00:52.43ID:jVBYwTgy0
ABBAよりもアルファベット順で前に来るAARDVARKとかいう謎バンド
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 00:03:26.19ID:uuyJDHFQ0
ホテルカリフォルニアって
俺の兄貴は監獄の歌だといい
友人Aは麻薬患者の歌だといい
友人Bは同性愛者の歌だという

どれが本当なんか?
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 00:03:36.60ID:owm3FW8C0
>>321

一般大衆を軽く見過ぎだろな

例えば日本だと映画もののけ姫が当時の歴代最高収入になった
大衆受けする内容でもないし当時はまだジブリだからと言う状況でもなかったのに

そういうことあるのよ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 00:03:39.69ID:jRthYxl20
イーグルスがアメリカで人気なのは元はカントリーロックだからだよ

日本人には分かるまい
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 00:05:48.16ID:VyuKeHB20
ロックは日本でも歌謡曲テイストが入ってるほうがよく売れる
サザンなんかまるっぽ歌謡曲だろ
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 00:07:30.40ID:Ztr6ZiNb0
>>985
全部正解
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 00:08:25.07ID:pKi5XkLm0
Eaglesの公式サイトを見たら
8月末イギリスウェンブリースタジアム2公演が決まってるみたい

その頃コロナがどうなってるかは誰にもわからんけど
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 00:08:25.48ID:l+8R+IVq0
イーグルス、昔はアダルト・オリエンテッド・ロックとか言う
よくわからんジャンルに分類されていたな
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 00:09:20.27ID:lq+6c5tC0
最も売れたアルバムはABBAだと思ってた
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 00:14:19.88ID:fAi3c1I70
>>1
2枚組アルバムを倍に集計してたね
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 00:15:17.67ID:PgBEyzHP0
>>936
いや、10ccのアレはシンセじゃなくて生歌のコーラスを確か128トラック重ねたもの
後にビリー・ジョエルも素顔のままででやっている
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 00:15:41.89ID:WYc19n910
アラニス盛りセットのやつMTVアンプラグドの評価も高かったから
アコースティック調のセルフカバーアルバム出してんだな知らなかった
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 00:17:41.47ID:pKi5XkLm0
10ccのグレアム・グールドマンの書いたホリーズの「バス・ストップ」は名曲
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 00:18:48.11ID:fAi3c1I70
Will To Power
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 29分 57秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況