X



【音楽】史上最も売れた「音楽アルバム」ランキング  3位 ザ・イーグルス「ホテル・カリフォルニア」3200万枚 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/01/15(金) 15:48:51.67ID:CAP_USER9
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/98171/
2021/01/15

今回は「史上最も売れた音楽アルバムランキング」を見てみましょう。
※音楽アルバムの売上にはさまざまな計測方法があり、「2枚組アルバムをどう数えるか」などによって数値が変わってきます。今回は米Paste誌による「The 25 Best-Selling Albums of All Time」を参考にしています。

第1位:『スリラー』/マイケル・ジャクソン(4700万枚)
第2位:『グレイテスト・ヒッツ 1971-1975』/ザ・イーグルス(4100万枚)
第3位:『ホテル・カリフォルニア』/ザ・イーグルス(3200万枚)
第4位:『カム・オン・オーヴァー』/シャナイア・トゥエイン(2900万枚)
第5位:『レッド・ツェッペリンIV』/レッド・ツェッペリン(2900万枚)
第6位:『ボディガード(オリジナル・サウンドトラック)』/ホイットニー・ヒューストン(2800万枚)
第7位:『噂』/フリートウッド・マック(2700万枚)
第8位:『バック・イン・ブラック』/AC/DC(2600万枚)
第9位:『21』/アデル(2500万枚)
第10位:『ジャグド・リトル・ピル』/アラニス・モリセット(2400万枚)
第11位:『狂気』/ピンク・フロイド(2400万枚)
第12位:『ザ・ビートルズ 1』/ザ・ビートルズ(2600万枚)
第13位:『ゴールド』/アバ(2200万枚)
第14位:『レジェンド』/ボブ・マーリー(2200万枚)
第15位:『アペタイト・フォー・ディストラクション』/ガンズ・アンド・ローゼズ(2100万枚)
第16位:『サタデー・ナイト・フィーバー』/ビージーズ(2100万枚)
第17位:『地獄のロック・ライダー』/ミートローフ(2100万枚)
第18位:『メタリカ』/メタリカ(2100万枚)
第19位:『スーパーナチュラル』/サンタナ(2000万枚)
第20位:『ボーン・イン・ザ・U.S.A.』/ブルース・スプリングスティーン(1900万枚)
続きはこちら
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/98171/4

全文はソースをご覧ください
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:33:07.87ID:L8wGq3EV0
>>684
根っこはカントリーだが今はカントリーじゃない
ダンスポップもやる
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:33:31.77ID:yYGC6ZJ50
サンタナて売れてたんだな知らなかった
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:34:34.98ID:xSJO0bi90
>>691

総売上枚数では5億枚超えでトップやで
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:34:37.12ID:tbXxyj760
トップテン圏外か
ビートルズも、オワコンだな
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:34:52.31ID:T+qh2s440
ホテルカリフォルニア 氷川きよしが歌ったら合いそう。なんか演歌っぽい
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:35:17.06ID:5bcDLM3U0
イーグルスと良く比較されるウェストコースト
の雄、大麻ブラザースが一枚もランクインして
いないが、その程度だったのか
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:35:27.57ID:3m5PkrXw0
>>595

ビートルズとか確かに音は古いけど、日本なら中島みゆきとか松任谷由実とかの有名曲の方が遥かに古い感じしたりするけど、音の古さは置いといて名曲は聴かれ続ける

それと同じと思うがな
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:38:10.82ID:76d97/bT0
リトル・フィートや
スティーブ・ウィンウッドが
好きなやつはいないか?
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:38:48.55ID:5bcDLM3U0
Zeppは日本じゃ大して受けなかったが
世界だと凄いな
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:40:19.73ID:WbB80HTl0
よくわからん小学時代、
ビートルズヲタにヒット曲くれ
いうたら、全曲ベスト10内だけど?プっとかなんとか言われて
イラっときた
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:40:27.79ID:wKQKlNDA0
ていうかこんなの【音楽】なの?
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:41:19.25ID:YoEESZM80
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズの青い2枚組みのやつ持ってきてて「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのビートルズの持って来てたやつは一人居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズのやつ持って
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:41:42.39ID:lA/44u+C0
>>691
ビートルズの時代は
レコードプレーヤーを
持っていない家が多かった
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:41:59.52ID:5bcDLM3U0
>>701
スティーブ・ウィンウッドのアルバムは
持っていたわ
ハイヤーラブだったっけ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:42:48.74ID:GjcLArU00
>>685
世界一売れた小説知ってるか?
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:43:17.69ID:z2Ra4OKj0
マイケルの「スリラー」はスリラー〜ビートイット〜ビリージーンが連続でくるから最強過ぎるわ
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:46:30.15ID:q8cvumXS0
>>1
懐かしいのう
昔兄貴が、アラニス森窃盗ってコピーバンドを森くんとやってて恥ずかしかったなぁ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:47:05.31ID:Dupg2ZCF0
音楽の好みは 人それぞれですな
まぁ、金の無い中学 高校の時は友人から借りたり
録音してもらったな
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:47:27.63ID:mjpN+qZ+0
>>701
いるよ
リトルフィートの評価は絶対的だな
ウィンウッドはハイヤーラブが売れたときに横アリでやってんだよなぁ
いずれにせよこのランクに入ってくる人じゃないよ
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:50:39.68ID:DBkH5dB00
>>712
BADだってパン〜茶〜宿直が連続でくるトラックがある
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:51:01.91ID:J0IbnJ6x0
AC/DCってその前までのアルバムの方が良く聞こえるんだが。特にロック魂から地獄のハイウェイまで。
バックインブラックも改めて聴き込んでみようかな。
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:52:13.73ID:TN/pwP130
>>615
「ヤングギター」にスコアが載るきっかけが、読者のホテルカリフォルニア弾きたいから。
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:52:42.06ID:r5td7RaK0
ホテル・カリフォルニア
関テレの女子アナが好きな歌とかなんとかってすげー昔言ってたな
誰かわかるヤツいたらすごいな
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:52:47.69ID:eP0VDDrW0
>>1
このランキングはオリジナル版だけの?
リマスター、デラックス版は抜き?
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:53:30.68ID:5bcDLM3U0
渋谷陽一にボロクソにけなされた70〜80年代の
産業ロックが大好きだった俺
スティックス、フォリナー 、ジャーニー
ボンジョビ
レコードはあまり売れなかったな
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:54:40.96ID:5vtx90CT0
100年後に残ってるのはツェッペリンだけだろうな
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:56:04.18ID:Gp9hceOE0
>>533
そりゃメンバー内のドロドロした関係とスティービー人気だろ。
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:56:26.42ID:60Zf98wTO
>>636
ドリーパートンとかケニー・ロジャースみたいなんじゃね
あと名前知らんけどおっさんカントリーシンガーがいるわ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:57:28.66ID:J0IbnJ6x0
>>701
リトルフィート好き
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:58:19.99ID:YfvaH9sG0
これワールドセールス?

いや、Back in Blackが世界累計でこの程度の訳ないでしょ
アメリカだけで2000万以上売れてんのに
フロイドの狂気だってこの数字はいくらなんでも少なすぎる
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:58:46.22ID:AtK3vcVO0
ABBAは世界中ではやってた頃、
地元スウェーデンでは全然売れてなかった

当時、スエーデンは社会主義国家だったので
男と女がいちゃつく歌は、国民が
みだらな歌として敬遠したからだ

そしてスエーデンが民主化した2000年代以降
世界の国々より20年遅れて
ABBAのアルバムが地元スエーデンで売れ始めた
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:00:40.47ID:xciA9CPs0
ベストとかのコンピは除けよ。オリジナルアルバムでランキングしろ。ホテルカリフォルニアは今でも時々聴く名盤なのは認める。
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:00:44.38ID:DVN3MS9h0
スリラーって今聞くと何が良かったんだろうと思ってしまうけど
あの頃の盛り上がりとか今の音楽業界にないもので楽しかったな
その頃からライブエイド辺りまでがアメリカ音楽業界のピーク
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:01:13.19ID:+um9/5Te0
ホテルカリフォルニアがパクリだって知って愕然とした若かった俺
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:01:13.56ID:ilxHQPTS0
AC/DCのアルバムは曲間を全く空けずに全曲つなげるとこがカッコ良かったな
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:01:34.03ID:q4+VFxki0
イーグルスの来日公演行ったけど、ホテルカルフォルニア位しか知らないつもりだったけど、演奏したら知ってる曲たくさんあってヒット曲多いんだろうなと思った
2011年
グレンフライが元気な時行けて良かった
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:03:31.24ID:0ccPWKl40
アバ・ゴールドが全米でこんなに売れてるとは思わなんだ
解散後10年経ってからのコンピレーションアルバムの意味合いが強いし
そもそも英のイレイジャー (Erasure)のカバーがリバイバルヒットの原因だし
アバゴールド売れてても当時何も活動しなかったのに
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:04:07.75ID:MGqPQJ5O0
ACDCもシャナイアも同じプロデューサーだな
デフ・レパードも上位だろうしプロデューサー別ならマットランジ断トツかな
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:05:23.17ID:c+3ECnme0
ビリージョエルが売れてそうなイメージだったがそうでもなかったか
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:06:44.44ID:c+3ECnme0
>>741
俺はその曲きっかけで洋楽の道に入った
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:06:49.65ID:J0IbnJ6x0
>>723
渋谷なんて77年位まではKISS激推しだった癖によく言うわって思ってたわ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:07:39.91ID:3m5PkrXw0
>>719

そうね

嫌いじゃないけどそんなにか?と思う

ツェッペリン、ストーンズ、ガンズは大好きだけどエアロやエシデシは悪くないレベルにしか感じない

まあ、好みは人それぞれなんだろな
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:08:09.35ID:3oAC2Uc/0
ミートローフにビックリした。
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:08:49.84ID:0ccPWKl40
>>741
ブッチャーとかシークとか上田馬之助とかの全日本プロレスのヒールの入場曲だなw
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:09:23.21ID:Xs+T0HLp0
>>733
しかもイルミナティだったという
要はDSが用意したGWに書いてもらった曲だった
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:11:45.56ID:Q+jUwMDT0
スリラーにはスリラーのほかビートイットやビリージーンも入ってるんだよね
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:14:25.36ID:XO+oeCRy0
1位で4700万枚しかないんだ
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:19:06.02ID:b+AsNf8T0
>>1
サタデーナイトとか本当かよw
あれ流行ったの一瞬だけだろ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:19:43.00ID:LJnKgH6A0
井上陽水すげええ
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:21:16.21ID:5vdDr4IN0
>>210
マイケルからいきなりJ-POPだのK-POPだのに飛んでワロタww
せめて洋楽の例出してくれ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:22:59.20ID:GUOaiqIc0
>>755
なんか怪しげなランキングだよな
ソースをどこから取って来てるか不明
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:22:59.93ID:GUOaiqIc0
>>755
なんか怪しげなランキングだよな
ソースをどこから取って来てるか不明
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:23:22.87ID:I9YBDFyn0
>>760
サブスクリプション制が主流だから、ピンポイントでこの曲、
このアルバムを購入するって感覚無くなるかもね。
A面B面とか針を落とすとかみたく死語になるのかも
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:24:34.38ID:6FnTUnd50
>>1
どれも、レコード&真空管プリアンプ&高級スピーカー&ケーブルカンパニーで聴かないと全く意味ないアルバムばかりだな
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:24:45.41ID:lxwltn+/0
>>761
スパイスガールズとかバックストリートボーイズとかか?
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:25:14.47ID:Q+jUwMDT0
スリラーの発売の数年後に本格的なレコードからCDへの移行期が来て
レコード持ってるのにCDも買った人も多いだろ。
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:25:25.12ID:Xd59SKPb0
誰も知らない素顔の八代亜紀〜
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:26:03.22ID:FQuEdNsw0
>>730
それは捏造だな
ABBAの初期がスウェーデンでは、チャラチャラした音楽と言われて人気があまり無かったのは事実だがダンシングクイーンのヒットでひっくり返した

ダンシングクイーン以降はスウェーデンを代表するグループとして人々に浸透してる
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:27:02.78ID:5bcDLM3U0
>>729
The Wallが全世界で2200万枚以上のセールス
全米だけの売上ランキングだろう
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:27:13.69ID:b+AsNf8T0
ダンス系が強いのかな?にしてはMCハマーが入ってないし・・
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:27:46.62ID:UpoV/p5h0
こういうランキングで3位あたりにアグネスチャンが入ってたらビビるな
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:28:03.22ID:z0hCbVNe0
6位はそんなに売れたのか
当時ニック・ロウがブリンズレーのメンバーと印税山分けしたって言ってたな
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:28:05.27ID:TVkHXuS+0
>>1
ビートルズのベストがないのは元々レコードだからか?
CDが売れた時代含めてoasisのモーニンググローリーが入ると思ったけどアメリカではそんなに売れてないから駄目なのか
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:28:24.50ID:eGWRD6TY0
>>719
AC/DCのサンダーストラックはカラオケで誰かがリンダリンダを歌い始めた時のようなノリの曲。
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:29:01.85ID:Xd59SKPb0
ウェルカムツーザ
ホッテルカリフォルニア
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:30:06.08ID:b+AsNf8T0
>>719
俺はリトルフィートの良さに気付くのに30年かかったから
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:32:44.91ID:v8oamgeJ0
マイケルジャクソン良さが分からない
曲の良さは分かる、歌もダンスも凄い
だけど名曲が一つもない
突出した物が一つもない
そこそこの曲に、独特な歌とダンスのスキル。ただそれだけ
「あー、マイケルのあの曲もう一度聞きたい」ってならない
ジャクソン5の「I want you back」はそうなる名曲
だけどマイケルにはそんな曲は一曲もない
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:34:57.15ID:dWjvNlPe0
>>767
あんなダミ声のオッサンなんか売れるわきゃねーだろ
自己満の評論家気取りのオナニーアルバム
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:35:55.32ID:asAlQuau0
名曲の基準って?
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:36:05.80ID:5vdDr4IN0
>>766
Backstreet Boyzは言うほど踊ってなくないか?
'N Syncの方がダンスのイメージ
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:36:29.01ID:dWjvNlPe0
>>780
ブラックミュージックを砂漠に変えてしまったのはコイツだからな
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:36:39.33ID:5bcDLM3U0
ロックが流行った、そんな時代もありました
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:37:11.76ID:hxU0lyVX0
>>592
ダニークロファットとダグファーナス
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:38:22.75ID:T+qh2s440
>>780 何となくわかるけどラビリアンガールとかどう?
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:39:54.22ID:5bcDLM3U0
朝鮮人がビルボード1位になる時代やから
最近の曲なんか全く聞く気がしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況