X



【音楽】史上最も売れた「音楽アルバム」ランキング  3位 ザ・イーグルス「ホテル・カリフォルニア」3200万枚 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/01/15(金) 15:48:51.67ID:CAP_USER9
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/98171/
2021/01/15

今回は「史上最も売れた音楽アルバムランキング」を見てみましょう。
※音楽アルバムの売上にはさまざまな計測方法があり、「2枚組アルバムをどう数えるか」などによって数値が変わってきます。今回は米Paste誌による「The 25 Best-Selling Albums of All Time」を参考にしています。

第1位:『スリラー』/マイケル・ジャクソン(4700万枚)
第2位:『グレイテスト・ヒッツ 1971-1975』/ザ・イーグルス(4100万枚)
第3位:『ホテル・カリフォルニア』/ザ・イーグルス(3200万枚)
第4位:『カム・オン・オーヴァー』/シャナイア・トゥエイン(2900万枚)
第5位:『レッド・ツェッペリンIV』/レッド・ツェッペリン(2900万枚)
第6位:『ボディガード(オリジナル・サウンドトラック)』/ホイットニー・ヒューストン(2800万枚)
第7位:『噂』/フリートウッド・マック(2700万枚)
第8位:『バック・イン・ブラック』/AC/DC(2600万枚)
第9位:『21』/アデル(2500万枚)
第10位:『ジャグド・リトル・ピル』/アラニス・モリセット(2400万枚)
第11位:『狂気』/ピンク・フロイド(2400万枚)
第12位:『ザ・ビートルズ 1』/ザ・ビートルズ(2600万枚)
第13位:『ゴールド』/アバ(2200万枚)
第14位:『レジェンド』/ボブ・マーリー(2200万枚)
第15位:『アペタイト・フォー・ディストラクション』/ガンズ・アンド・ローゼズ(2100万枚)
第16位:『サタデー・ナイト・フィーバー』/ビージーズ(2100万枚)
第17位:『地獄のロック・ライダー』/ミートローフ(2100万枚)
第18位:『メタリカ』/メタリカ(2100万枚)
第19位:『スーパーナチュラル』/サンタナ(2000万枚)
第20位:『ボーン・イン・ザ・U.S.A.』/ブルース・スプリングスティーン(1900万枚)
続きはこちら
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/98171/4

全文はソースをご覧ください
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:02:30.40ID:YoEESZM80
>>47
CD化も遅かったし、リマスターもあるし、αΩとかもあるしね。
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:02:54.90ID:jRPSTjF30
>>591
そういう意味ではオジー期のサバスが日本で人気無かったのも納得
サバスの来日はロニーディオが入ってからだもんな
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:03:19.84ID:AidN+vpR0
【謝罪】
俺はプロレス(ブッチャー)でピンク・フロイド知ったので、エラそうなことは言いませんm(._.)m
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:03:37.97ID:1+1N/20m0
>>29
Shine on you crazy diamondなんて歌入る前に切られるわな
待てない人が多くなっただろう
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:03:43.33ID:pSIs3GfP0
若い頃はイーグルスなんてダサくて聴けるか!とか思っていたが、
最近夏の夜は「呪われた夜」をいつも聴いている
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:03:56.51ID:IgbnywWT0
ヘビメタ ハードロックって結構強いんだ
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:04:26.41ID:76PSS1sA0
>>595
最近はどうか解らないけどちょっと前まで英語の教科書でビートルズを
取り上げてたもんだから毎年のようにビートルズに嵌る子が居た
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:05:10.91ID:cD3FNska0
もっとMJ入ってるかと思ったら意外とスリラー以外は売れてないのな
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:05:28.74ID:L8wGq3EV0
>>598
カーペンターズはまずカレンの歌がうまい声がいい
コーラスが緻密で上手い
編曲がいい音もいい等々で
ソフトなロックやアダルトコンテンポラリーが好きな層にニーズが今もある
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:05:36.33ID:nuqEngU50
というか、若い子からしたらビートルズもクイーンもストーンズもどれも
まとめて古くさいって扱いじゃないの。クイーンは映画でまだ聴く人増えただけで
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:05:56.69ID:UNrdC7sX0
>>597
うん、最近はムックまで出してるね
でも80年代は一応レビューはしてるの見たけど馬鹿にしたレビューだったわ
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:06:06.91ID:Zaljn1hL0
>>606
それこそ中高生や労働者層みたいのに人気がある
5ちゃんのナードしか聴かないみたいな論調は明らかな印象操作の偏向報道

ナード音楽がこんなに売れるはずがないw
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:06:09.69ID:YlHRNakv0
そりゃツェッペリンとかフロイド聴いてコピーバンドとかやってる奴らからすれば、
イーグルスのホテルカルフォルニアとかコード進行とかダサすぎるもんな
ロック好きはあまり興味を示さんだろう
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:06:47.21ID:QBvR0R8Q0
ビートルズはラジオでたまにかかると
な、なんじゃこりゃ!
って知らない世代なので驚く
ロングアンドワインディングロードを
おすぎがラジオでかけてはまった
ビートルズなんてポンキッキで聴いてたわダセェ
と思って聴く気もなかったからなぁ
なんだかんだ凄いわ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:07:10.80ID:2HQmwaW60
>>611
カレンのドラムと兄貴のピアノも凄いな
特にアレほどタッチのきれいなポップスのピアニストは少ない
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:07:15.27ID:76d97/bT0
BEATLESやマイケル・ジャクソン
よりドゥービー・ブラザーズや
スティーリー・ダンの方が好きな
俺は変態ですか?
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:07:24.43ID:aDHqEW2j0
4位のシャナなんとかとか、けっこう知らない人がいるんだな。
有名どころはだいたい掌握してると思ったんだけど。
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:08:01.47ID:76PSS1sA0
>>612
古臭いも何もロック自体が実質90年代で終焉してるんだよな
リアルタイムのロックってのがないから結局その辺聴くやつってクラシックロックを
自分から積極的に聴く層のみだろ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:08:25.92ID:dhC3yrOr0
>>1
スリラーの売上枚数が4700万枚ならBADだって匹敵するくらい売れててもよさそうなものだけどな
半分も売れてないのは意外だった
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:08:44.61ID:Zaljn1hL0
クイーンマイコーは現代中高生ライト層でもピンと来るの多そうなイメージあるけどな
ビートルズは厳しい
ストーンズはまず無理

個人的意見ね
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:09:20.01ID:RTpAZ0bV0
おいマイケルなんでそんな売れてない事になってんだ
BADは3000万枚、デンジャラスも3000万枚以上売れてたはずだろ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:09:46.31ID:4HHghSj+0
1位 ベート・ヴェン
2位 ショパン
3位 ザ・ビートルズ
あとゴミ
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:09:48.33ID:vdn70pFM0
>>615
ホテルカルフォルニア聴くとアメリカでもああいうコテコテのださいコード進行の曲がウケたのは意外だね
日本のフォークみたいでだせー
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:10:13.12ID:ryqA+dvh0
>>2
そこにこだわるなら最後はズじゃなかろうか
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:10:16.33ID:QBvR0R8Q0
>>619
別に
TWO AGAINST NATUREツアーを
偶然見られてよかった
残り2席しかなくてやばかった
まさかベッカーこんなに早く逝くとは
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:10:28.76ID:xSJO0bi90
ピンク・フロイドの武道館公演と
ストーンズの初来日公演ドームで観たけど
ステージの巨大さと演出に世界超一流は違うと驚かされた記憶有り
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:10:49.29ID:1+1N/20m0
2000年生まれの成人からしたらニルヴァーナが30年ほど前のアルバムで古臭いだろうから
1980年生まれの人のジミヘンみたいな感覚か
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:10:50.44ID:L8wGq3EV0
>>600
音楽を演る作る層にとっては
まさに教科書なのがビートルズだから
聞かなければならない

ただ、Hip HopとかEDMとかやってる連中には
まったくビートルズ通らない連中もいる
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:10:54.70ID:aAozr0og0
トランプ支持の中部南部の白人が聞いてるのがイーグルスなどのカントリーという理解で合っている?
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:11:32.85ID:FQuEdNsw0
>>625
お前みたいなのは
ハービー・ハンコックのロックイットとか
初音ミクみたいなのを
あんなのは音楽じゃねえよなとか言う層だよなw
だから日本から新しいジャンルの曲が生まれない来ない
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:11:36.12ID:URyfnxIr0
俺の中のイーグルスは
世界最高の一発屋
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:12:56.61ID:Zaljn1hL0
>>635
EDMは音楽的に通りそうやろ
チェインスモーカーズも好きだし
ヒップホップはあんまいないだろうが
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:13:05.81ID:RTpAZ0bV0
スリラーの4700万枚って20年前から言われてる数字じゃん・・・
マイケルの死後かなり売れた時期もあるし集計が古いよ

ってかBADもデンジャラスもランクインするレベルなのにマイケルだけ集計古くない?
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:13:52.11ID:clQ3XYMU0
スレタイを見ろよ
史上最も売れた「音楽アルバム」ランキングなんだよ
そのアルバムが売れちゃったんだから仕方がない
一発屋とかそういうんじゃないんだよ
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:13:57.19ID:L8wGq3EV0
>>612
英語の掲示板的ものを見たらすぐわかるんだけど
映画ボヘミアンラプソディーの影響は絶大
今やフレディーは世界中の若い世代にとってジョンレノン以上のカリスマだよ
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:14:07.73ID:ae/Qy8gS0
プリンスやマドンナはそんなに売れてないんか
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:14:43.98ID:8seO+dxx0
佐藤健二って奴がずっとレッドチェッペリンと言いっていた
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:15:09.79ID:dhC3yrOr0
>>438
カラオケでホテカルを歌うと後奏がクソ長いから嫌がられるんだよな
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:15:36.66ID:76d97/bT0
全世界で一番売れたアルバムは
タイタニックのサントラじゃ
なかったっけ?
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:16:13.59ID:UNrdC7sX0
>>641
AC/DCもミートローフもこのランキングだと俺が聞いてた数字の半分くらいになってるよ
基準の厳しい集計方法なんだろう
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:16:36.46ID:DIOweMqd0
>>638
元々リンダ・ロンシュタットのバックバンド
だったしね。ジョー・ウォルッシュ加入で
一気にハードになった。ホテカルは
レイラみたいにインスト曲に歌詞をつけて
レコーディングした。
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:16:47.98ID:s0daL9960
ビートルズはイギリスでは、もう古典。夏目漱石や森鴎外のレベルだよ。
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:17:44.85ID:1+1N/20m0
イーグルスとなんか被るのが

グランドファンク
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:18:16.50ID:wyc4ak/60
>>505
ツェッペリンなんて時代の変わり目に出てきただけ
実際はただのパクリバンドだし
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:18:35.39ID:nuqEngU50
しかし、日本の洋楽需要って本家以上にオーセンティックなものに拘った感じあるよな
やれ、TOTOは本来のロックの精神から外れた商業ロックだとか、ディスコは
ブラックミュージックの汚点だとか。今考えるとそこらへんの感覚よくわからんけど
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:18:56.89ID:elraYtND0
ホテルカリフォルニャー

ニャニャニャーニャニャ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:19:27.76ID:5bcDLM3U0
イーグルスはリンダロンシュタットのバックバンド
としてグループが誕生したんや
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:19:29.01ID:xSJO0bi90
>>656
総売上3億枚超えてりゃ立派なもんよ
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:19:48.58ID:2HQmwaW60
抱きしめたいのメロディーなんか神がかってると思うがね
イントロから全てがサビの応酬というか
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:20:21.91ID:TeIV0Q0U0
>>9
never mindより売れてないと思ったが、違うんだな。逆に案外順位が高いので驚いた。
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:20:29.18ID:5o4gfBfN0
しかも「スーパースター」の訳詞を見てびっくり
追っかけの歌、原題「グルーピー」(寝た)
想像してたのとちがーう
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:21:50.14ID:02paCN6u0
メタリカ2100万枚も売れてるのか
凄いな
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:22:00.84ID:wyc4ak/60
>>660
何年もメタル小僧みたいのが
バーン親父みたいなのにそそのかされて買ったんだろうな
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:22:08.80ID:5bcDLM3U0
>>628
実際に日本で売れたし
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:23:37.45ID:xSJO0bi90
>>66
そそのかされて3億枚売れりゃ本物よ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:23:37.73ID:hfGgefYb0
>>2
ちなみにUSAは
"ジ"・ユナイテッド・ステイツ・オブ・アメリカ
と発音するのが一般的なので気をつけるように
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:23:53.05ID:3w0clnEy0
>>552
アルカトラスの頃は細身でかっこよかったぞ
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:23:58.04ID:Zaljn1hL0
ツェッペリンはハードロックメタルというロックの花形ジャンルを発明して普及完成させた功績がある

以前にもフーだのクリームだのジミヘンだのはいたが決定的に作り出して普及させたのはツェッペリン

ただビートルズと同じで今の日本人の感覚だと一般層にバカウケする感じには思えんな、ロック好き専て感じ
そこいくとクイーンの大衆性が際立つね
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:24:13.49ID:ri8JAUS80
ロックばっかだな
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:24:21.38ID:qlyotYaY0
>>118
ビートルズはチャックベリー、リトルリチャードらの影響を大きく受けてるけど
黒人音楽そのままってのは違うぞ
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:24:29.61ID:uFW/yF8a0
>>626
デンジャいいよな
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:24:38.96ID:xSJO0bi90
>>665
そそのかされて3億枚売れればホンモノよ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:24:48.05ID:3w0clnEy0
サンタナもスーパーナチュラル以降はなんかなあ
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:25:29.25ID:5bcDLM3U0
前期のアルバムの中に呪われた夜とか好きな
曲もあるわ
ホテル・カリフォルニアは集大成版
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:25:37.14ID:DIOweMqd0
>>660
5年間世界チャンピオンだった
ビートルズから王座奪還
したのがゼップだしね。
ファースト最初のグッタイム
バッドタイムスのイントロが
ロック界第二の夜明けの号砲
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:26:50.50ID:Yjb2Tp+70
ビートルズのオブラディオブラダは大好きな名曲だけど、あの弾むような出だしのピアノイントロは、もう不仲が決定的になった状態でジョンが怒りに任せて叩き付けるように弾いたらしいね
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:27:35.37ID:WbB80HTl0
スリラーより、トップガンと泳げタイ焼きくんが一世風靡した記憶があります
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:27:50.50ID:Zaljn1hL0
つーかネバーマインドは何位なんだ??w

今のビリーアイリッシュといい定期的にああいうの売り出してバカ売れさせるのが洋楽業界の面白さだよな
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:30:26.71ID:MxD0pZuh0
>>1
ベストとオリアルを同列で語るのはちょっと違う気がするなぁ
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:30:55.18ID:WbB80HTl0
マイケルジャクソンのファッションは空港芸人本田さんしかみたことがないが、トップガンのMA1は皆持っていた
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:31:21.11ID:43L+Ph9E0
全米のみのランキングっぽいからイーグルスが強いけど
全世界だと少し落ちるんだよね、イーグルスは
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:32:15.50ID:yySBdk4v0
日本で最も売れたアルバム

第1位:『IMAGE』/LUNA SEA(2900万枚)
第2位:『First Love』/宇多田ヒカル(765万枚)
第3位:『B'z The Best "Pleasure"』/B'z(513万枚)
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:32:22.14ID:jVuMfRjN0
スリラーのMVは映画だと思って子供の頃見てたわ。CDが初めて出た頃じゃなかった?うちレコードだらけだったからCD斬新だった。
ヒューイルイスもいい曲多いよ。
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:32:37.00ID:Zaljn1hL0
>>685
日本も一億人以上いるけど一番うれても300万くらいだし…
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:33:07.87ID:L8wGq3EV0
>>684
根っこはカントリーだが今はカントリーじゃない
ダンスポップもやる
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:33:31.77ID:yYGC6ZJ50
サンタナて売れてたんだな知らなかった
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:34:34.98ID:xSJO0bi90
>>691

総売上枚数では5億枚超えでトップやで
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:34:37.12ID:tbXxyj760
トップテン圏外か
ビートルズも、オワコンだな
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:34:52.31ID:T+qh2s440
ホテルカリフォルニア 氷川きよしが歌ったら合いそう。なんか演歌っぽい
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:35:17.06ID:5bcDLM3U0
イーグルスと良く比較されるウェストコースト
の雄、大麻ブラザースが一枚もランクインして
いないが、その程度だったのか
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:35:27.57ID:3m5PkrXw0
>>595

ビートルズとか確かに音は古いけど、日本なら中島みゆきとか松任谷由実とかの有名曲の方が遥かに古い感じしたりするけど、音の古さは置いといて名曲は聴かれ続ける

それと同じと思うがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況