X



【音楽】史上最も売れた「音楽アルバム」ランキング  3位 ザ・イーグルス「ホテル・カリフォルニア」3200万枚 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/01/15(金) 15:48:51.67ID:CAP_USER9
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/98171/
2021/01/15

今回は「史上最も売れた音楽アルバムランキング」を見てみましょう。
※音楽アルバムの売上にはさまざまな計測方法があり、「2枚組アルバムをどう数えるか」などによって数値が変わってきます。今回は米Paste誌による「The 25 Best-Selling Albums of All Time」を参考にしています。

第1位:『スリラー』/マイケル・ジャクソン(4700万枚)
第2位:『グレイテスト・ヒッツ 1971-1975』/ザ・イーグルス(4100万枚)
第3位:『ホテル・カリフォルニア』/ザ・イーグルス(3200万枚)
第4位:『カム・オン・オーヴァー』/シャナイア・トゥエイン(2900万枚)
第5位:『レッド・ツェッペリンIV』/レッド・ツェッペリン(2900万枚)
第6位:『ボディガード(オリジナル・サウンドトラック)』/ホイットニー・ヒューストン(2800万枚)
第7位:『噂』/フリートウッド・マック(2700万枚)
第8位:『バック・イン・ブラック』/AC/DC(2600万枚)
第9位:『21』/アデル(2500万枚)
第10位:『ジャグド・リトル・ピル』/アラニス・モリセット(2400万枚)
第11位:『狂気』/ピンク・フロイド(2400万枚)
第12位:『ザ・ビートルズ 1』/ザ・ビートルズ(2600万枚)
第13位:『ゴールド』/アバ(2200万枚)
第14位:『レジェンド』/ボブ・マーリー(2200万枚)
第15位:『アペタイト・フォー・ディストラクション』/ガンズ・アンド・ローゼズ(2100万枚)
第16位:『サタデー・ナイト・フィーバー』/ビージーズ(2100万枚)
第17位:『地獄のロック・ライダー』/ミートローフ(2100万枚)
第18位:『メタリカ』/メタリカ(2100万枚)
第19位:『スーパーナチュラル』/サンタナ(2000万枚)
第20位:『ボーン・イン・ザ・U.S.A.』/ブルース・スプリングスティーン(1900万枚)
続きはこちら
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/98171/4

全文はソースをご覧ください
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:15:08.20ID:hGe8aVwU0
全部知らん興味なし
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:15:13.43ID:LoySzGG/0
『地獄のロック・ライダー』/ミートローフ

題名と名前見ただけで買う気がしない
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:16:29.07ID:GVg/d9n50
>>2
なぜ日本人は母音の前のtheはジだと思い込んでるんだ!?とアメリカ人が怒ってたな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:17:06.28ID:yScnG1c10
オアシスは?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:17:13.95ID:WQoPTMVX0
>>43
カントリーだから当然アメリカ国内の売上率は高いけれど、国際的にも人気ある
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:17:26.54ID:VM/wBiWT0
>>20
そんなに売れていたとは知らなかった
アニメ関係(日本のアニメ番組で曲が流れたとか)
が絡んでいたのかな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:17:34.20ID:8NwN6rIU0
One of These Nights
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:17:41.22ID:tH+OrTTf0
>>1
ベスト盤を抜いていくとスリラー、シャナイア・トゥエイン、イーグルス辺りが強いのは分かるが
そんなにポップ曲やや典型的なラジオシングルがないツェッペリンの4枚めが
ここに来てるの凄いわ

会社にいくら要求されても天国の階段をシングルカットしないからアルバム買ったのが大きそうだな
商売人としてのジミー・ペイジのセンスが天才だ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:17:43.72ID:sMWOqa730
一位でも4700万枚なのか
数億枚くらい売れてると思ってた
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:18:37.20ID:3zUPY76/0
>>12
一億枚売れたって聞いてたよなー
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:18:52.35ID:bIDwdfhW0
ボンジョヴィが入ってない。おかしい。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:18:53.23ID:MOa0QCMu0
ACDCってリフはすげーいいけどボーカルがなぁ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:18:56.59ID:68uMTh2I0
>>57
売り方間違えたよなあ、曲はまあまあキャッチーなのに、少なくとも地獄なのはルックスだけ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:19:07.11ID:WQoPTMVX0
>>23
生粋のカントリーファンは、テイラースィフトをカントリー扱いされると嫌がるそうだ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:20:06.80ID:xSJO0bi90
YMOの「ビハインド・ザ・マスク」は
マイケルの「スリラー」に入る予定だったけどボツになったんだよな
坂本龍一が入ってたら大金持ちになってたって笑ってた
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:21:09.95ID:WQoPTMVX0
この中で聞いたことのあるものは一つもない。
レディオヘッドとか入らないのか。世界最強じゃなかったのか
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:21:14.89ID:+xtFyDIu0
第8位:『バック・イン・ブラック』/AC/DC(2600万枚)

wikiによればスリラーに次いで2位なんだけど
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:21:27.30ID:0Nd4A8WO0
アペタイトフォーディストラクションってそんな売れたんか。シンクアバウトユーからスイートチャイルドのイントロに入るところがめっちゃ好きだわ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:22:01.92ID:qcRq1qA80
>>61
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:23:06.53ID:jtHoJuJS0
イーグル足して7300!?
ぎゃーーーー
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:23:34.73ID:3BokR4G70
ボンジョビのLivin' on a Prayerが入ってるアルバムがない
あれすごくヒットした印象なんだが
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:23:43.54ID:gmAoSKwW0
BTSが抜けています^_^
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:24:24.43ID:WQoPTMVX0
スリラーの売上は5500万枚ってよく聞いてたが。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:25:09.17ID:pbyonwZd0
あれ?オアシスのモニグロは?
イギリス史上最も売れたアルバム!ビートルズより売れた!って言われたから買ったんだが
嘘だったの?
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:25:18.61ID:0TqSOfPP0
音楽って聞くその土地の空気感と関係あるよな
グァムのハードロックカフェでホテルカリフォルニア聞いた時初めてその魅力がわかったわ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:25:35.24ID:0Nd4A8WO0
ビートルズ1はちょうど日本でもベストアルバムブームの頃だったから狂ったように売れたな。つか売れ始めたばかりのGLAYがベストアルバム出した時はさすがに笑ったわ。お前らこれからちゃうんかと
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:26:49.08ID:68uMTh2I0
TOTOが入ってないのも意外だったな、あとシカゴ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:28:20.50ID:tH+OrTTf0
リスト内はみんなレコードやCDが全盛期の昔のアーティストばかりのところに
既にネット配信時代の2010年代にこれだけ売り上げたアデルは化け物だな

時代を超越してる
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:28:38.67ID:Zaljn1hL0
>>86
日本人がアメリカよりイギリスのロックのが基本肌に合うのは島国気質だからってよく言われてるよね

ビートルズが日本ならともかくアメリカで一番人気あるのは洋楽七不思議の一つには入りそうだが
アメリカ要素ほぼないだろアレw
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:29:14.62ID:tzVLIxI70
ビートルズ1は日本だけで300万枚くらい売れてるだろ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:29:41.57ID:tzVLIxI70
>>91
アメリカ音楽のコピーバンドやろ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:31:03.96ID:6LWAYcHw0
>>89
ウオッシュレットだろ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:31:43.35ID:hO9SALqx0
バックインブラックは5000万枚だろ?
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:31:47.33ID:Zaljn1hL0
>>93
色々アメリカの音楽の影響は受けてるけど音楽性は典型的UKカレッジロックじゃねアレ?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:32:07.61ID:TyMY1tEZ0
やっぱり英語歌詞じゃないと世界的には売れないよな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:33:10.69ID:SIZ3wQUt0
>>65
ニールセン集計時代は地方のレコード屋に空発注させて枚数を水増し集計する裏技があった
数字の盛りでいえば日本の出版業界の発行部数も実売数ではなく
廃棄されたり回収した売れ残りの本の角を削ってまた出荷し直す
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:33:19.14ID:+Pd8cBmD0
さすがのミートローフ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:33:28.47ID:pbyonwZd0
>>91
ロックの歴史みたいな動画見てたら、ビートルズの曲が流れてきた途端、
「なにこれ急に今風になったww」って思うくらいカッコイイからな。
ビートルズ以前は黒人が腰振ってるだけの単調なジジィロックばっかだったからさ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:33:46.72ID:tzVLIxI70
>>97
何だよカレッジロックって
当時そんな言葉は無いしアメリカ人が聴かないようなブルースを掘り起こしたのが
当時の英国ミュージシャン
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:34:07.54ID:5zCWCQbg0
ベストアルバムが一番売れるってのは何か残念
ビートルズなんかだとべストに入らないけどすごく良い曲ってたくさんある
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:34:16.93ID:Zaljn1hL0
>>99
少年ジャンプ黄金期の部数とか絶対盛ってるだろアレ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:35:14.06ID:tzVLIxI70
>>101
当時爺はロックをしてない
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:35:46.03ID:+T3LaGvX0
流石だイーグルス
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:36:25.44ID:4Lt0NX/U0
ホテルカリフォルニアはなぜそんなに売れたんだろう?

当時フォークギターからエレキブームの転換期でエレキの練習曲として選ばれたのかな?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:36:44.89ID:UNrdC7sX0
全体的になんか少ない感じだけど、全世界じゃなくてアメリカだけの枚数なのかもしかして
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:37:25.27ID:nZznZSYT0
盛らないとこんなものか
ボンジョビが売れてるなんてやっぱ嘘だよな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:38:10.48ID:2dMemzf20
>>2
それ以前にイーグルスにはTheがつかない
ただのEagles
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:38:11.66ID:cF8nvW5a0
>>12
これアメリカ国内のみ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:38:15.16ID:Zaljn1hL0
>>102
カレッジロックってフツーに使わないか?
大学生向けロックのこと
カレッジチャートなんてのあるくらいだし

ブルースロックとかハードロックからキッズや底辺労働者がロック聞き出したイメージでビートルズの頃は大学生向けなイメージなんだよね(当時は知らんが

だって日本で考えてもイキリ中高生とかガソリンスタンド店員とか水商売の女みたいのが聴く音楽じゃないじゃんwビートルズって
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:38:45.46ID:B+Cra5ah0
アデルって 「Rolling in the Deep」の入ってるアルバムなんだな
自分的にはあの1発屋のイメージ
それにしても
『ボディガード(オリジナル・サウンドトラック)』のダサさよw
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:39:15.39ID:0Nd4A8WO0
>>90
レディーガガも充分売れてたのにアデルの足元にも及ばなかったもんな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:39:57.56ID:5CUpeWlX0
噂って当時はピンと来なかったけど
歳取ってきたらいいアルバムだと思うようになった
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:40:52.93ID:tH+OrTTf0
>>101
どこから訂正したらいいんか・・・・

当時、白人の無害で無味乾燥なポップスしかないチャートにに
アングラの黒人音楽そのままのスタイルで殴り込んだのがビートルズだぞ

リバプールは伝統的にアメリカの黒人音楽をあくまでもレイスミュージック扱いだった
本国アメリカのよりも熱狂的に崇めて保存していたんだよビートルズもそのど真ん中

イギリス北部とそこの労働者の文化はは昔からマイナー黒人音楽のメッカなんだよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:41:32.72ID:qTRhCqAv0
ベストテン内にビートルズのオリジナルアルバムが1枚も入っていない
しかもやっと12位にベスト盤
これが現実

ビーヲタ発狂ざまあああああ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:42:30.85ID:NxdLrV+M0
ビリージョエルが居ない……
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:42:41.63ID:WQoPTMVX0
>>91
アメリカ要素って何?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:43:29.61ID:PqWcTzXd0
ミートローフだけは良さがわからん…
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:43:32.09ID:rCjVJgbr0
>>117
オジーオズボーンとかもだなw
見た目の問題じゃねえかな? w
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:43:45.65ID:tzVLIxI70
>>112
カレッジチャートは70年代以降の文化でしょ
日本でその言葉が知られるようになるのはREMがブレイクする頃だから80年代に入ってからだな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:44:12.37ID:0+3Pjnq+0
映画でしか知らないけどミートローフは
富豪なのね。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:44:31.41ID:vt9ggsMn0
ビートルズ1はプリプリとストベリが入ってないから
最後レリビとロンワンが続くのもイヤ。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:45:05.63ID:oTDs69Vj0
>>2
レッド・ヅェッペリンも
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:45:40.77ID:Zaljn1hL0
>>121
アメリカって言っても広いがイーグルスが流れるようなハードロックカフェのある砂漠地帯とかハリウッド映画に出てくるような光景とビートルズが個人的にどうも結び付かん
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:46:00.64ID:KLGf43f40
やっぱり「スリラー」だわ
あのMVも凄く流行って、首をカクッとする振り付けとかみんな真似してたし
洋楽アーティストのダンスの真似なんて、スリラーかフラッシュダンスくらいしか記憶にないわ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:46:00.87ID:q+0/9zFH0
>>118
黒人音楽をレイスミュージック扱いしたのは本国アメリカであってリバプールではない。何を言ってるんだこいつは。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:46:16.86ID:UNrdC7sX0
ソース見たら
We’ve compiled the top 25 best-selling albums worldwide, but it’s worth noting that there are many ways to count album sales.
とあるのでやっぱり世界での売り上げ枚数っぽいな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:47:37.18ID:Zaljn1hL0
>>124
60年代から大学生向け音楽というカテゴリはあったらしい感じだけどな
ウッドストックに来てたようなヒッピーも大学生ばかりなんだとか
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:47:46.69ID:PqWcTzXd0
>>123
オジーは日本でも有名だろ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:49:06.98ID:tzVLIxI70
>>133
その頃のヒッピー崩れが上手く商売に結びつけたのがカレッジチャートってやつよ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:49:33.65ID:KXRmwWGh0
イーグルスが一位なのがアメリカ集計だから
まずこれが分からないのはニワカな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:51:10.16ID:Zaljn1hL0
これが世界売上ならビートルズ売上10億枚とかマイケル売上6億枚とかZEP売上3億枚とか少年ジャンプ黄金期の部数並にフカシだなw
この売上でどうやってそこまでいくんだかw
こういうのはもうテキトーに聞き流すくらいでいいなw
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:51:58.50ID:lJmNUXfQ0
史上最も売れたのがスリラーとは
感慨深い、確かにむちゃくちゃ流行ってたわな
日本ならストーンズやクイーンが入るかな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:52:47.67ID:X/G1Qhwe0
第11位:『狂気』/ピンク・フロイド(2400万枚)
第12位:『ザ・ビートルズ 1』/ザ・ビートルズ(2600万枚)
第13位:『ゴールド』/アバ(2200万枚)

ん?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:52:53.69ID:RfwQ0aiP0
ジャクソンの歌声はマジ美声
あそこまで透き通った美声は俺が生きてるうちは出てこないんじゃないだろうか?と思うくらいの美声
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:53:09.62ID:KXRmwWGh0
>>142
世界で2000万超えないと今回入るのは難しそう
あれはアメリカで1000万超えてるけどその他の国ではそこまでバカ売れはしていないから
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:54:47.28ID:3zUPY76/0
>>128
デビュー初期のビートルズなんてアイドル的人気で
初めの頃は音楽性とかあんま関係なかっただろ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:55:24.25ID:ZH2ZXlq/0
Faith も入ってそうなのに
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:56:33.59ID:pbyonwZd0
ビルボードチャート1位になってビートルズの人気を決定づけた「HELP」を聴いて
黒人音楽だなんて思う奴は耳いかれてるだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況