X



【音楽】史上最も売れた「音楽アルバム」ランキング  3位 ザ・イーグルス「ホテル・カリフォルニア」3200万枚 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/01/15(金) 15:48:51.67ID:CAP_USER9
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/98171/
2021/01/15

今回は「史上最も売れた音楽アルバムランキング」を見てみましょう。
※音楽アルバムの売上にはさまざまな計測方法があり、「2枚組アルバムをどう数えるか」などによって数値が変わってきます。今回は米Paste誌による「The 25 Best-Selling Albums of All Time」を参考にしています。

第1位:『スリラー』/マイケル・ジャクソン(4700万枚)
第2位:『グレイテスト・ヒッツ 1971-1975』/ザ・イーグルス(4100万枚)
第3位:『ホテル・カリフォルニア』/ザ・イーグルス(3200万枚)
第4位:『カム・オン・オーヴァー』/シャナイア・トゥエイン(2900万枚)
第5位:『レッド・ツェッペリンIV』/レッド・ツェッペリン(2900万枚)
第6位:『ボディガード(オリジナル・サウンドトラック)』/ホイットニー・ヒューストン(2800万枚)
第7位:『噂』/フリートウッド・マック(2700万枚)
第8位:『バック・イン・ブラック』/AC/DC(2600万枚)
第9位:『21』/アデル(2500万枚)
第10位:『ジャグド・リトル・ピル』/アラニス・モリセット(2400万枚)
第11位:『狂気』/ピンク・フロイド(2400万枚)
第12位:『ザ・ビートルズ 1』/ザ・ビートルズ(2600万枚)
第13位:『ゴールド』/アバ(2200万枚)
第14位:『レジェンド』/ボブ・マーリー(2200万枚)
第15位:『アペタイト・フォー・ディストラクション』/ガンズ・アンド・ローゼズ(2100万枚)
第16位:『サタデー・ナイト・フィーバー』/ビージーズ(2100万枚)
第17位:『地獄のロック・ライダー』/ミートローフ(2100万枚)
第18位:『メタリカ』/メタリカ(2100万枚)
第19位:『スーパーナチュラル』/サンタナ(2000万枚)
第20位:『ボーン・イン・ザ・U.S.A.』/ブルース・スプリングスティーン(1900万枚)
続きはこちら
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/98171/4

全文はソースをご覧ください
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:46:51.45ID:dCtukDdU0
>>530
日本人のハードロック・ヘビメタ好きは、まず見た目から入るからなぁ
だから日本でAC/DCは人気無いのよ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:47:14.25ID:lNoWvPgE0
今60才くらいのアメリカ人がホテル・カリフォルニアをベトナム戦争に端を発する反戦歌だと言ってたけど、ホント?
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:47:31.01ID:h7tXbdeH0
中国、インドの方が売れてそうだけど
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:47:36.46ID:JR45KhVj0
ホテル・カリフォルニアかホテル・カルフォニアか分からなくなるよね
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:47:42.39ID:Yjb2Tp+70
ビリージョエルも入ってないやん!!
ビリーザベストは日本リリースだけかな
今でも聴いてるわ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:48:32.06ID:Xwfkg0de0
>>532
ボン・ジョヴィはイギリスでも人気高いよ。ウェンブリースタジアムでダブルヘッドライナーという名目で
ヴァン・ヘイレンを前座扱いの公演をやってエディを激怒されたくらい人気がある
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:49:15.10ID:nuqEngU50
>>541
普通にすごいと思うよ。off the wallとか79年だったと思うけど80年代以降の
流れを体現していると思うし。というか、まあふんだんにルカサーとかデイビッドウィリアムス
とかふんだんに優秀なミュージシャンに演奏させられて羨ましい
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:49:33.01ID:o5vtPm8Y0
イーグルスはホテルカルフォルニア、ストーンズはサティスファクションしか知らないけど他に有名なヒット曲あるの?
クイーンやマイケル・ジャクソンやビートルズは有名な曲たくさんあるけど
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:49:34.58ID:QBvR0R8Q0
>>544
それはあるね
私もそうでした
長いことコミックバンドかと思ってた
安くなったCDのバックインブラック聴いたら
予想と違って、は?となった
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:49:43.44ID:yI05WiVR0
ギネスが認定しているマイケル・ジャクソン「スリラー」の世界売上は6,600万枚(2017年)

Best-selling album
https://www.guinnessworldrecords.com/world-records/70133-best-selling-album
Who MICHAEL JACKSON
What 66,000,000 UNIT(S) SOLD
When 11 MAY 2017

1億枚超えたってのは根拠のないデマの数字だな
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:49:55.02ID:rx1V2NJD0
>>87
笑いの沸点低っく
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:50:27.09ID:Zaljn1hL0
>>534
ベルベッツはテレビジョンとかソニックユースとかストロークスみたいな割とアート系の元祖なイメージだな
ポップ系とはちょっと違う感じ
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:50:49.66ID:AidN+vpR0
ファンだけど、メタリカがそんなに売れていたとは思わなかった。
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:50:59.93ID:KKSSX3Gn0
正直、売上数字なんてそんなに気にならないな
K-POPじゃあるまいし
原爆少年団?よりラモーンズが好きだし
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:51:01.62ID:L8wGq3EV0
>>543
そのとおり
世界的に見てもそう
ビートルズは50代以上の世代にとっての懐メロになった

クイーンは映画の大ヒットのおかげで10代〜30代にもいっぱいファンがいる
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:51:15.36ID:QBvR0R8Q0
>>550
家に初めて来たCDが
母ちゃんが買ってきた
ビリーザベストとカーペンターズのベスト
初期は3500円くらいしてたよなぁ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:51:43.36ID:u3EdKRKv0
>>3
ホテルなんちゃらの一発屋だけどな
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:52:12.88ID:GcZyszeO0
アデル凄いやん
ノラジョーンズも同じくらいかと思ったが入ってないのね
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:52:16.47ID:O4NNtBsz0
>>505
ビートルズやZEPは誰もやったことないことをやったからな
イーグルスやストーンズはただ曲が良かったりカッコイイだけ
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:52:39.77ID:ZVF7X2nY0
ずうとるびが入ってないからやり直し
座布団取られるぞ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:52:56.59ID:76PSS1sA0
>>528
サージェントペパーズってよくある名盤ランキングとかの上位にいつも入る常連だけど
初心者があれから入ると大抵失敗するw
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:53:05.18ID:heOxZA210
GIPSY KINGSのホテルカルフォルニアは何枚売れたんかな?
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:53:19.42ID:o5vtPm8Y0
BURRNはB'zとBABYMETALを認めるべき
ザザンオールスターズやMr.Childrenより世界で知名度がある
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:53:37.03ID:Xwfkg0de0
AC/DCとピンク・フロイド、ラッシュが日本に来ない理由は日本では人気イマイチで
欧米でツアーをやる規模の会場での公演は不可能だからって長年言われてたけど
AC/DCは2000年以降の日本ツアーではそれなりの規模の会場で客もちゃんと入ってた
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:53:49.26ID:76PSS1sA0
>>561
インディーポップの元祖みたいなところもあるぞ
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:53:51.61ID:Zaljn1hL0
>>564
実際リアルで見たことはないが若いのだと音楽マニアの大学生とかに好かれてるイメージだな、ビートルズ
5ちゃんとかネット見てると
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:53:58.52ID:IgbnywWT0
マイクーは1枚しか入って無いんだ
ベストとか入ってるかと思ったけど
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:54:27.89ID:QBvR0R8Q0
>>553
イギリス人も日本人と同じで
割と古いものを大事に聴いてるよね
当時も今も割と
ブルーススプリングスティーン大人気だったり
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:55:12.24ID:+t3sq9sI0
『地獄のロック・ライダー』ミートローフ
タイトルだけでゾクゾクきた。
聴いてみたらデブのお前らが10分熱唱してた。
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:55:19.21ID:jRFCDV2k0
>>543

例えば現代JKがミスチルにハマって初期の90年代アルバム聴くのはまあ想像できるよね

ビートルズも音的にはだいたい同じ感じじゃないの?
英語だけど

曲としてはメロディとか無茶苦茶よいし
特に初期のは
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:55:21.36ID:iuJhUrjT0
ミートローフ凄いじゃん
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:56:02.73ID:foHzaMZi0
ほってーる
かーるふおーるにゃあ


とか
とりあえず
いっとけば

おっけー
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:57:01.64ID:YoEESZM80
>>12
全米だけで集計すると、イーグルスのベストだそうだ。
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:57:38.25ID:L8wGq3EV0
>>579
エルヴィスの直近のアルバム3枚は
エルヴィスの昔の録音のボーカルパートを抜き出して
英国の誇るロンドンフィルのバック着けたものだからね
英国人はすっごくエルヴィスが好き
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:58:28.42ID:zJefvorV0
第5位:『レッド・ツェッペリンIV』/レッド・ツェッペリン(2900万枚)
第11位:『狂気』/ピンク・フロイド(2400万枚)
第12位:『ザ・ビートルズ 1』/ザ・ビートルズ(2600万枚)

持ってるのこれしか無い。
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:58:49.06ID:Zaljn1hL0
>>581
髭男とか好きな層がもしかしたら聴いて気に入る可能性はあるわな
JKっていうかそういうのはJDのほうが多そうなイメージだが

中高生とか労働者層みたいのって基本音楽はもっと野暮ったいのが好きだし
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:58:50.58ID:elymonvW0
>>544
見た目というか単純に曲が日本人好みじゃないからだよ
日本はもっとはっきりとしたメロディがあるのがすき
AC/DCは金切り声でシャウトする曲ばっかだからな
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:59:25.35ID:o0rE3H6C0
>>2
パトリオットとジ・イーグル
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:59:39.76ID:UNrdC7sX0
AC/DCはロキノンでは馬鹿にされてたし、ミュージックライフやバーンでも扱い悪かったのも大きいような
前にこの手のスレでミートローフがこんなに売れてるなんておかしい!って駄々っ子みたいに言ってた奴がいたけど、
ああいうのは日本のかつての洋楽誌フィルターの影響から抜けられてない人なのかな
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:00:06.04ID:0utEJJZq0
イーグルスはロックファンというより一般人が買うからな
日本でもロック好きにはあまり評価されてない気がする
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:00:36.50ID:L8wGq3EV0
>>581
ビートルズのオケはリズムセクションが致命的に古いわ
ま、バンドマンやミュージシャンならともかく
普通の子達がわざわざビートルズの音源を聞くのは
ものすごく減ってる
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:00:38.69ID:Zaljn1hL0
大体ミスチルとか比較に出すにしても今のライト層が聴いたら前衛要素とか辛気くささが鼻につきそうな気がする
ビートルズ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:00:46.44ID:Xwfkg0de0
>>593
今のロキノンなんて普通にAC/DC表紙にしてるけどな
さすがにモトリークルーの表紙には驚いたが
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:00:59.41ID:5o4gfBfN0
>>565
今、カーペンターズをよく聞いてるけど
「スーパースターが」レオン・ラッセルの曲(2次カバー)だった、びっくり
ほとんどカバーだけど、声の魅力かな
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:02:04.75ID:FQuEdNsw0
>>510
言っておくけど
ヒップホップ=ラップではないからねえ
ラップではないヒップホップもあるので
勘違いしないように
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:02:29.79ID:Zaljn1hL0
ミュージシャンとかバンドマンは今でもファンが多いよねビートルズ
髭男も米津も好きだし

今だと割と通向けな音楽なんだろう
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:02:30.40ID:YoEESZM80
>>47
CD化も遅かったし、リマスターもあるし、αΩとかもあるしね。
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:02:54.90ID:jRPSTjF30
>>591
そういう意味ではオジー期のサバスが日本で人気無かったのも納得
サバスの来日はロニーディオが入ってからだもんな
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:03:19.84ID:AidN+vpR0
【謝罪】
俺はプロレス(ブッチャー)でピンク・フロイド知ったので、エラそうなことは言いませんm(._.)m
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:03:37.97ID:1+1N/20m0
>>29
Shine on you crazy diamondなんて歌入る前に切られるわな
待てない人が多くなっただろう
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:03:43.33ID:pSIs3GfP0
若い頃はイーグルスなんてダサくて聴けるか!とか思っていたが、
最近夏の夜は「呪われた夜」をいつも聴いている
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:03:56.51ID:IgbnywWT0
ヘビメタ ハードロックって結構強いんだ
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:04:26.41ID:76PSS1sA0
>>595
最近はどうか解らないけどちょっと前まで英語の教科書でビートルズを
取り上げてたもんだから毎年のようにビートルズに嵌る子が居た
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:05:10.91ID:cD3FNska0
もっとMJ入ってるかと思ったら意外とスリラー以外は売れてないのな
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:05:28.74ID:L8wGq3EV0
>>598
カーペンターズはまずカレンの歌がうまい声がいい
コーラスが緻密で上手い
編曲がいい音もいい等々で
ソフトなロックやアダルトコンテンポラリーが好きな層にニーズが今もある
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:05:36.33ID:nuqEngU50
というか、若い子からしたらビートルズもクイーンもストーンズもどれも
まとめて古くさいって扱いじゃないの。クイーンは映画でまだ聴く人増えただけで
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:05:56.69ID:UNrdC7sX0
>>597
うん、最近はムックまで出してるね
でも80年代は一応レビューはしてるの見たけど馬鹿にしたレビューだったわ
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:06:06.91ID:Zaljn1hL0
>>606
それこそ中高生や労働者層みたいのに人気がある
5ちゃんのナードしか聴かないみたいな論調は明らかな印象操作の偏向報道

ナード音楽がこんなに売れるはずがないw
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:06:09.69ID:YlHRNakv0
そりゃツェッペリンとかフロイド聴いてコピーバンドとかやってる奴らからすれば、
イーグルスのホテルカルフォルニアとかコード進行とかダサすぎるもんな
ロック好きはあまり興味を示さんだろう
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:06:47.21ID:QBvR0R8Q0
ビートルズはラジオでたまにかかると
な、なんじゃこりゃ!
って知らない世代なので驚く
ロングアンドワインディングロードを
おすぎがラジオでかけてはまった
ビートルズなんてポンキッキで聴いてたわダセェ
と思って聴く気もなかったからなぁ
なんだかんだ凄いわ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:07:10.80ID:2HQmwaW60
>>611
カレンのドラムと兄貴のピアノも凄いな
特にアレほどタッチのきれいなポップスのピアニストは少ない
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:07:15.27ID:76d97/bT0
BEATLESやマイケル・ジャクソン
よりドゥービー・ブラザーズや
スティーリー・ダンの方が好きな
俺は変態ですか?
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:07:24.43ID:aDHqEW2j0
4位のシャナなんとかとか、けっこう知らない人がいるんだな。
有名どころはだいたい掌握してると思ったんだけど。
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:08:01.47ID:76PSS1sA0
>>612
古臭いも何もロック自体が実質90年代で終焉してるんだよな
リアルタイムのロックってのがないから結局その辺聴くやつってクラシックロックを
自分から積極的に聴く層のみだろ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:08:25.92ID:dhC3yrOr0
>>1
スリラーの売上枚数が4700万枚ならBADだって匹敵するくらい売れててもよさそうなものだけどな
半分も売れてないのは意外だった
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:08:44.61ID:Zaljn1hL0
クイーンマイコーは現代中高生ライト層でもピンと来るの多そうなイメージあるけどな
ビートルズは厳しい
ストーンズはまず無理

個人的意見ね
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:09:20.01ID:RTpAZ0bV0
おいマイケルなんでそんな売れてない事になってんだ
BADは3000万枚、デンジャラスも3000万枚以上売れてたはずだろ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:09:46.31ID:4HHghSj+0
1位 ベート・ヴェン
2位 ショパン
3位 ザ・ビートルズ
あとゴミ
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:09:48.33ID:vdn70pFM0
>>615
ホテルカルフォルニア聴くとアメリカでもああいうコテコテのださいコード進行の曲がウケたのは意外だね
日本のフォークみたいでだせー
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:10:13.12ID:ryqA+dvh0
>>2
そこにこだわるなら最後はズじゃなかろうか
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:10:16.33ID:QBvR0R8Q0
>>619
別に
TWO AGAINST NATUREツアーを
偶然見られてよかった
残り2席しかなくてやばかった
まさかベッカーこんなに早く逝くとは
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:10:28.76ID:xSJO0bi90
ピンク・フロイドの武道館公演と
ストーンズの初来日公演ドームで観たけど
ステージの巨大さと演出に世界超一流は違うと驚かされた記憶有り
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:10:49.29ID:1+1N/20m0
2000年生まれの成人からしたらニルヴァーナが30年ほど前のアルバムで古臭いだろうから
1980年生まれの人のジミヘンみたいな感覚か
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:10:50.44ID:L8wGq3EV0
>>600
音楽を演る作る層にとっては
まさに教科書なのがビートルズだから
聞かなければならない

ただ、Hip HopとかEDMとかやってる連中には
まったくビートルズ通らない連中もいる
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:10:54.70ID:aAozr0og0
トランプ支持の中部南部の白人が聞いてるのがイーグルスなどのカントリーという理解で合っている?
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:11:32.85ID:FQuEdNsw0
>>625
お前みたいなのは
ハービー・ハンコックのロックイットとか
初音ミクみたいなのを
あんなのは音楽じゃねえよなとか言う層だよなw
だから日本から新しいジャンルの曲が生まれない来ない
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:11:36.12ID:URyfnxIr0
俺の中のイーグルスは
世界最高の一発屋
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:12:56.61ID:Zaljn1hL0
>>635
EDMは音楽的に通りそうやろ
チェインスモーカーズも好きだし
ヒップホップはあんまいないだろうが
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:13:05.81ID:RTpAZ0bV0
スリラーの4700万枚って20年前から言われてる数字じゃん・・・
マイケルの死後かなり売れた時期もあるし集計が古いよ

ってかBADもデンジャラスもランクインするレベルなのにマイケルだけ集計古くない?
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:13:52.11ID:clQ3XYMU0
スレタイを見ろよ
史上最も売れた「音楽アルバム」ランキングなんだよ
そのアルバムが売れちゃったんだから仕方がない
一発屋とかそういうんじゃないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況