X



【音楽】史上最も売れた「音楽アルバム」ランキング  3位 ザ・イーグルス「ホテル・カリフォルニア」3200万枚 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/01/15(金) 15:48:51.67ID:CAP_USER9
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/98171/
2021/01/15

今回は「史上最も売れた音楽アルバムランキング」を見てみましょう。
※音楽アルバムの売上にはさまざまな計測方法があり、「2枚組アルバムをどう数えるか」などによって数値が変わってきます。今回は米Paste誌による「The 25 Best-Selling Albums of All Time」を参考にしています。

第1位:『スリラー』/マイケル・ジャクソン(4700万枚)
第2位:『グレイテスト・ヒッツ 1971-1975』/ザ・イーグルス(4100万枚)
第3位:『ホテル・カリフォルニア』/ザ・イーグルス(3200万枚)
第4位:『カム・オン・オーヴァー』/シャナイア・トゥエイン(2900万枚)
第5位:『レッド・ツェッペリンIV』/レッド・ツェッペリン(2900万枚)
第6位:『ボディガード(オリジナル・サウンドトラック)』/ホイットニー・ヒューストン(2800万枚)
第7位:『噂』/フリートウッド・マック(2700万枚)
第8位:『バック・イン・ブラック』/AC/DC(2600万枚)
第9位:『21』/アデル(2500万枚)
第10位:『ジャグド・リトル・ピル』/アラニス・モリセット(2400万枚)
第11位:『狂気』/ピンク・フロイド(2400万枚)
第12位:『ザ・ビートルズ 1』/ザ・ビートルズ(2600万枚)
第13位:『ゴールド』/アバ(2200万枚)
第14位:『レジェンド』/ボブ・マーリー(2200万枚)
第15位:『アペタイト・フォー・ディストラクション』/ガンズ・アンド・ローゼズ(2100万枚)
第16位:『サタデー・ナイト・フィーバー』/ビージーズ(2100万枚)
第17位:『地獄のロック・ライダー』/ミートローフ(2100万枚)
第18位:『メタリカ』/メタリカ(2100万枚)
第19位:『スーパーナチュラル』/サンタナ(2000万枚)
第20位:『ボーン・イン・ザ・U.S.A.』/ブルース・スプリングスティーン(1900万枚)
続きはこちら
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/98171/4

全文はソースをご覧ください
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:56:50.81ID:yI05WiVR0
>>408
というか全世界のセールス集計なんてデータは実際には存在しないはず
主要国いくつかの認定セールスを合算してるだけ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:57:52.54ID:DTr3Ut7H0
20年前は1位マイケル2位イーグルス3位AC/DCだった気がする
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:59:48.47ID:/lnqfjA20
>>378
アデルは「Rolling in the Deep(ローリング・イン・ザ・ディープ)聞くよろし。
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:00:54.77ID:nIDuAqm+0
>>421
日本の音楽市場は世界2位
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:01:29.76ID:KKSSX3Gn0
よく考えたらAC/DC凄い健闘してるな
半ズボンのおっさんが暴れてるバンドなのに
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:02:42.77ID:3w0clnEy0
>>356
ボブ・ウェルチはソロの最初の二枚も良かった
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:04:18.87ID:76PSS1sA0
ボブウェルチはフリートウッドマックやってたけど食えなくて辞めたら
その後が大当たりしてしまったんだよなw
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:05:01.00ID:10E1KEZP0
>>366
『1』がバカ売れした理由の一つがこれなんだよ

赤/青が現役時代の公式ベスト故に
ビートルズファンにとってはともかく
一般のライトなリスナーにとっては
必ずしも耳馴染みのいいポップな有名曲大ヒット曲ばかりでなく
ビートルズがポップスターからアーティストになっていく過程における
重要曲や4人のアーティスト性を前面に出した曲も
時代性を追って含まれている

一般リスナーからするとベスト盤に求めるモノってのは
「馴染みのあるヒット曲ばかり集めたザ・決定版」的側面が大きいけど
現役の4人からするとあくまで現在のアーティストである自分達への
変遷を追ったアルバムでもあったからね<赤/青
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:06:34.96ID:dCtukDdU0
>>404
ビートルズなんて未だにポップ・ロックのスタンダードみたいな曲が山ほどあるのに、どこがマニアックなんだよ(笑)
ビートルズがマニアックなら他の洋楽アーティスト達なんて皆ドマニアックやで
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:07:39.35ID:cGS1yRem0
作曲=麻薬
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:07:56.88ID:76d97/bT0
米津玄師よりキング&プリンス
の方が売れているけど
キング&プリンスより嵐
の方が売れている。
嵐よりSMAPの方が
売れているけど
SMAPよりBEATLES
の方が売れている。
BEATLESよりベートーヴェン
の方が売れているけど
ベートーヴェンより仏陀
の方が有名だ。
仏陀よりイエス・キリスト
の方が有名だけど
イエス・キリストより
ピッコロ大魔王の方が
有名だ。
ピッコロ大魔王より孫悟空
の方が有名だけど
孫悟空よりモンキー・D・ルフィ
の方が有名だ。
まあ一番有名なのは
この俺だけどな!
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:08:52.90ID:l0efUKh60
ベスト・アルバムが2位って面白い
ホテル・カリフォルニアとほぼ同時期に出たから
イーグルスの他のアルバムを聞きたくなった人が買ったのかな
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:10:10.44ID:QsAIqlfl0
>>206
単品で死ぬほど売れたアルバムがないしアバとかボブ・マーリーとかクイーンみたいに
まずこれ買っておけばオッケーみたいに認知されてる定番のベスト盤がない
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:11:00.41ID:Xl5YnKuS0
エルビスは?
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:13:35.34ID:2HQmwaW60
>>432
1はイエローサブマリンソングブックに続いて2番めにデジタル・リマスターされた音源で、暫くここでしかクリアな音でビートルズを堪能できませんでした
だから1は特別だったんだよね
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:13:45.56ID:xTEtJErk0
ミートローフだけ知らん
洋楽通なこと言ってて正直すまんかった

大抵の洋楽は知ってるんだがマジで知らんかったww
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:15:00.34ID:v718FHBz0
ザ・フーが入ってないんだね。。ザ・ローリングストーンズも無し。
KISSも無し。。上位20はすごいね。
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:16:55.12ID:Fl7CjAS80
バックインブラックみたいな、
ノリの悪いロックの良さが分からん
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:17:17.52ID:10E1KEZP0
>>346
マックのメガバンド化はもちろん楽曲云々もあるけど
一番の理由はやっぱりS・ニックスという
稀代のメディアヒロインがメインに立って
バンドも楽曲も俗に徹したリアル昼メロをやるようになったのが大きいと思う

>>437
イーグルスの『グレイテスト・ヒッツ』はまさしくそれで
イーグルスのベストといえば長らく『グレイテスト・ヒッツ』しかなかったんだが
『グレイテスト・ヒッツ』には『ホテル・カリフォルニア』は収録されてないんだよね
なのでイーグルスといえば
『ホテル〜』と『グレイテスト〜』の“二枚だけ”持ってるというのが
長い間標準的リスナーだったりするw
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:17:17.96ID:KKSSX3Gn0
ビートルズの「おれはセイウチ」なんか聴いてると
「これが世界一のロックバンドか?」と思うことはある
へんな曲だもんw大好きだけどw

村上春樹と似てるな
あんなに売れるのはおかしい
幻想文学じゃんw大好きだけどw
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:18:30.26ID:dCtukDdU0
AC/DCなんて60過ぎのジジイになった今でも世界一ライブ動員出来るバンドだろ
地元オーストラリアに欧州に北米、更に南米でも絶大な人気があるスーバーバンドよ

日本では人気無いけどな
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:18:40.79ID:Zaljn1hL0
やたら批判されてるが俺がおかしいのか…??
クイーンマイコーセリーヌディオンとかなら古くてもまだわかるがストロベリーフィールズを愛聴する現代JKとかいるんか…?つーなレットイットビーとかでも聞かなそうなイメージなんだがw

一応言っとくが俺は上でも書いたがビートルズ好きやで
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:18:45.96ID:N0hlCuqu0
>>443
歌詞をざっと読んできたけど、なんか怖いな。
ちゃんと理解しなきゃ売れた理由わからなそう
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:20:47.41ID:Zaljn1hL0
>>450
だよなw
わかるw

ストロベリーフィールズとかセイウチとか世界一ポピュラーなロックバンドの代表曲じゃねーだろこれみたいなw
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:21:05.11ID:l0efUKh60
狂気は世界中で5000万枚売れたらしい
てことは米国内だけの売上ってことか
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:22:17.69ID:dCtukDdU0
>>445
名前とアルバムタイトルだけを見れば、80年代の古臭いヘビメタアルバムのようだけど
中身はちょっと風変わりなミュージカルサウンド風のロックオペラ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:22:40.71ID:76d97/bT0
マイケル・ジャクソンなんて
たいした事ないじゃん。
ベートーヴェンの方がよっぽど
有名だぜ。
ベートーヴェンの運命を知らない
人間はいないけど
マイケル・ジャクソンを知らない
人間はたくさんいるぜ。
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:23:07.78ID:QBvR0R8Q0
>>451
ないこともないだろ
3回行ったが、ガラガラは一回もない
平日のは8 割はあった
世界では取れないので日本でとった外人多かったw
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:24:03.64ID:ydhzO76J0
ミートローフ2枚持ってたわ
地獄のロックライダーと愛に全てを捧ぐだったかな
ヘッドホンで爆音で聴いてた
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:24:09.72ID:2HQmwaW60
>>453
ウッドストックの大騒ぎを永遠に続けている亡霊の住まうホテルって設定
ジミヘンとかジャニスの亡霊の物語なんだってさ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:25:34.63ID:nuqEngU50
イーグルスのホテルカリフォルニア下手すぎるから、ちゃんと聞いてなかったけど
ギターのビブラートの掛け方普通にかっこいいな。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:26:01.31ID:dCtukDdU0
ピンクフロイドは今でも大好きだけど、女でピンクフロイドファンはドン引きするわ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:26:33.45ID:Y9EFsl3O0
ビートルズがマニアックと思うのはそもそも日本で洋楽があまり流れないからだろな

欧米とかだと当たり前に日常で流れてるしハードロックとかもそう

日本にはビートルズに相当するようなバンド(黎明期に大爆発かつ大進化でロックを牽引)がなかったけど、
あえて言えば70年代末にYMO+サザン+ジュリー等イケメンのバンドが名盤10枚作ったみたいなものかな
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:27:57.70ID:60Zf98wTO
ホテカルのスピリッツはダブルミーニングとか、2曲目の歌詞も含蓄があるらしい…らしい
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:28:30.16ID:DBnM4fMy0
ミートローフってファイトクラブとかDr.HOUSEとか役者としてしか知らんわ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:29:38.04ID:o5vtPm8Y0
マイケル・ジャクソンとジョン・レノンが生きていたら、戦争も温暖化も無かったと思う
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:30:23.86ID:kXz0vBvQ0
イーグルスではなく、イーグルズでは?
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:30:24.59ID:60Zf98wTO
イーグルスの一番好きな曲は、次のつまり最後のアルバムのサッドカフェだわ
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:30:29.05ID:Zaljn1hL0
>>465
売上からして欧米だと女がフツーに聴いてるんだよな…
ビートルズも日本人からしたらヘンテコポップだが欧米人には多分ポピュラーなものなんだろう
よくわからんが
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:30:30.57ID:7PvBgZ5u0
ビートルズ抜いたキャロル・キングをピーター・フランプトンがぶっこ抜いて
その一年後にフリーウッド・マックが抜いて、さらにそれをサタデーナイト・
フィーバーが抜いて、最終的にそれらをマイコ―が抜き去った

ってとこまでは覚えてるわ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:30:42.26ID:clQ3XYMU0
ジョーウォルシュバンダナおじさんいいギター弾くよなぁ
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:31:05.85ID:NF+MhgYo0
>>29
狂気はともかくウォールなんかは日本人好みの作品だと思うけどな
コンフォタブリーナムとかハードロック好きにも馴染むだろうし
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:31:19.45ID:eiWoPyuH0
>>12
全体的に数字が少ない
マイケルはスリラー以外に、BADとデンジャラスも三千万枚売れてるはず
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:31:27.12ID:KKSSX3Gn0
この手の一位を今後目指すとしたら
中国人に売れなければならない
映画なんかではもう露骨にそういう動きがある
音楽を「表現」ではなく「商売」とする人間がいなければ
色々具合が悪いのは解るが、それが極に至った時、
どういう音楽があらわれるのか?
きっとK-POP?は凄くそれに近いんじゃないかな
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:31:31.22ID:iLCZtsdc0
アデルだけ2010年代でこれってぶっとび過ぎやろ
これ実質歴代1位だわ
ただ恨み節みたいな曲多くて怖いだよあのおばちゃん
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:31:35.58ID:Yjb2Tp+70
エイジアのアルファは入ってないのか…
ジャーニーのフロンティアーズも入ってない
販売総数だとクイーンも分が悪いな
マドンナも入ってないか
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:32:05.23ID:vCHP3UHF0
>>56
マイケルジャクソンすら知らない
全部知らない興味なしのオマエはなんでこのスレを見たの?
興味なしのものをわざわざ見て
わざわざ書き込むってどれだけ暇なの?
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:32:38.20ID:Xwfkg0de0
シャナイア・トゥエインはCome on Overのジャケットの色っぽいお姉さんというビジュアルイメージと
AC/DCやデフレパードのプロデューサーとして有名なジョン・マット・ラングの元嫁という事しか記憶に残っていない
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:33:00.07ID:eiWoPyuH0
売上枚数おかしくね?
マイケルだけでも、
「オフザウォール」2000万枚
「スリラー」6000万枚以上
「バッド」3000万枚
「デンジャラス」3000万枚
「ヒストリー」2、3万位
のはずだが
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:33:03.30ID:QBvR0R8Q0
>>460
欧州でもマドンナよりチケット取れない
と言われとった
日本公演の横アリとか大阪城ホールは
いちばん小さい規模の公演
ボンジョビですらAC/DCの前座にしかならん
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:33:15.38ID:o5vtPm8Y0
ロックメタルファンにはACDCやガンズ・アンド・ローゼズが人気だけど、
世界的にはエアロスミスやボン・ジョヴィのほうが売れてるんだよな
そう考えたらロックメタルファンも一般ファンも掴んだメタリカは凄い
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:33:44.86ID:xTEtJErk0
>>457
ようつべで聞いてみたけどロッカオペラだなww
これならくろうトミーや四重人格の方がよっぽど名盤だけどな

教えてくれてサンクス
世の中マジで知らん事って結構あるねww
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:33:47.13ID:nuqEngU50
しかし、70年代くらいの名盤のマスタリングっていいステレオで聴くと感動するんだよな。
Mixingの技術はこの時代の方がトップクラスは上だったんではと思ってしまう
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:33:47.33ID:eiWoPyuH0
売上枚数おかしくね?
マイケルだけでも、
「オフザウォール」2000万枚
「スリラー」6000万枚以上
「バッド」3000万枚
「デンジャラス」3000万枚
「ヒストリー」2000万枚
のはずだが
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:34:42.10ID:iLCZtsdc0
>>487
これアメリカのみの枚数
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:35:07.39ID:/CoWyN9T0
ビートルズ1って何だよ
いつのどんのジャケット?
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:35:13.56ID:Zaljn1hL0
>>489
そうか?
ピンクフロイドやビートルズの音楽を日本基準でフツーのJKが聴くか?ってのは物凄くわかりやすく客観的な視点に立って話してるつもりだが…
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:35:40.63ID:eiWoPyuH0
>>172
売れてるよ
オフザウォールは2000万枚
badは3000万枚
デンジャラスは3000万枚
売れてるはずなのにこの記事の数字おかしい
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:36:35.06ID:mfs95Q180
リンダ・ロンシュタットのバックバンドから大出世
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:36:45.72ID:2HQmwaW60
>>496
ジャンアンドディーンの映画は悪くないけど、ジャンアンドディーンの知名度がいまいちだな
ビーチボーイズの弟分設定だったんだが
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:37:04.10ID:o5vtPm8Y0
BURRNの編集者はビートルズに匹敵するのはレッドツェペリンだけと言ってたが、ローリング・ストーンズやイーグルスのほうが凄いよな?
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:37:08.38ID:1/UD8D9p0
ホテルカリフォルニアって星空のディスタンスのパクりでしょ?
洋楽が邦楽をパクるのって珍しいよな。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:37:52.90ID:Yaawwq3X0
シャナイアとかテイラースイフトとか
カントリーって美人じゃないと絶対売れないね
テイラーはもはやカントリーではないけど
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:38:07.29ID:Xwfkg0de0
ダークサイド・オブ・ザ・ムーンは発売後、20年以上経ってもダラダラとアルバムチャートトップ100に居座り続けたのに
累計販売枚数だと意外と大した事ないんだな
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:38:30.18ID:x+gXb6Nd0
レコード市場の拡大が60年代、70年代、80年代、と右肩上がりでCDの出現以降飛躍的に拡大したのでこういう単純比較はCD時代以降に出た作品を過大評価しがち
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:38:34.42ID:wYynQaSa0
しょせんヒップホップは局地的なもんなんやね
日本から見るとハードロック系がこれだけ売れるってのは
ちょっと不思議よね
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:39:05.75ID:QBvR0R8Q0
>>495
逆だよ
元のサイトに
But that was just in the United States,
where the Eagles became the first band
with a 38x Platinum Album.
って書いてある
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:39:09.16ID:yI05WiVR0
>>499
アメリカ国内だとバッド1,000万枚、デンジャラス800万枚

MICHAEL JACKSON BAD
AUGUST 28, 1987 10x Multi-Platinum | February 16, 2017 SOLO Standard 10 Million POP
MICHAEL JACKSON DANGEROUS
NOVEMBER 26, 1991 8x Multi-Platinum | August 23, 2018 SOLO Standard 8 Million None
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:39:17.52ID:wttEiB6Z0
昔はボーカルありの音楽しか聴けなかったけど最近はクラシックとか
ゲームやドラマのサントラの方を好んで聴いてるわ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:39:22.43ID:aTZCs0Q80
いつも思うんだけど、「噂」強い。
あと、4位何?
もうひとつ、「つづれおり」入ってないのか?
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:40:00.59ID:Zaljn1hL0
>>493
ストリーミングで60年代や70年代のアルバム聴いたらちゃんと音圧なんかが上がってて心なしか聞けるものになってた記憶
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:40:24.58ID:o5vtPm8Y0
クイーン忘れてたけどボン・ジョヴィと同じで日本人に人気なだけで、ビートルズやストーンズに比べたら落ちるよね
フレディがボーカルなら分かるけど
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:40:30.23ID:KKSSX3Gn0
>>505
ビートルズだけが凄くて
他はみんな二位争いだと思うな
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:40:56.69ID:dW51gJrs0
デフレパードはそれほど売れてなかったのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況