X



【音楽】史上最も売れた「音楽アルバム」ランキング  3位 ザ・イーグルス「ホテル・カリフォルニア」3200万枚 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/01/15(金) 15:48:51.67ID:CAP_USER9
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/98171/
2021/01/15

今回は「史上最も売れた音楽アルバムランキング」を見てみましょう。
※音楽アルバムの売上にはさまざまな計測方法があり、「2枚組アルバムをどう数えるか」などによって数値が変わってきます。今回は米Paste誌による「The 25 Best-Selling Albums of All Time」を参考にしています。

第1位:『スリラー』/マイケル・ジャクソン(4700万枚)
第2位:『グレイテスト・ヒッツ 1971-1975』/ザ・イーグルス(4100万枚)
第3位:『ホテル・カリフォルニア』/ザ・イーグルス(3200万枚)
第4位:『カム・オン・オーヴァー』/シャナイア・トゥエイン(2900万枚)
第5位:『レッド・ツェッペリンIV』/レッド・ツェッペリン(2900万枚)
第6位:『ボディガード(オリジナル・サウンドトラック)』/ホイットニー・ヒューストン(2800万枚)
第7位:『噂』/フリートウッド・マック(2700万枚)
第8位:『バック・イン・ブラック』/AC/DC(2600万枚)
第9位:『21』/アデル(2500万枚)
第10位:『ジャグド・リトル・ピル』/アラニス・モリセット(2400万枚)
第11位:『狂気』/ピンク・フロイド(2400万枚)
第12位:『ザ・ビートルズ 1』/ザ・ビートルズ(2600万枚)
第13位:『ゴールド』/アバ(2200万枚)
第14位:『レジェンド』/ボブ・マーリー(2200万枚)
第15位:『アペタイト・フォー・ディストラクション』/ガンズ・アンド・ローゼズ(2100万枚)
第16位:『サタデー・ナイト・フィーバー』/ビージーズ(2100万枚)
第17位:『地獄のロック・ライダー』/ミートローフ(2100万枚)
第18位:『メタリカ』/メタリカ(2100万枚)
第19位:『スーパーナチュラル』/サンタナ(2000万枚)
第20位:『ボーン・イン・ザ・U.S.A.』/ブルース・スプリングスティーン(1900万枚)
続きはこちら
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/98171/4

全文はソースをご覧ください
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:19:23.27ID:+Pd8cBmD0
ペット・サウンズ ないの?
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:19:40.43ID:Io6zxNNt0
>>43 UPとかStill the oneとから聴いたらひょっとしたら知ってるかも。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:20:03.19ID:wQZcpL8d0
クイーンのベストは年月が経てば入ってくるかもしれんな
ジャーニーのベストもロングセラーを記録してるけどどうだろうか
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:20:34.98ID:qaXiaT8N0
ビートルズ1は売り上げ枚数なら8位タイじゃないのか?
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:21:15.00ID:aHRzFCU80
「コロナ、お前すげーわ」現場医師が見た5つの ”新型コロナ、ここがすごい”

http://www.huscvy.shop/HEa1182062.html
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:21:18.15ID:nIDuAqm+0
U2オアシスが2000万超えサージェントは3000万超えとウィキにあるんだが
あれ捏造だったのか
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:21:31.31ID:UGb2YtJ00
>>324
こりゃまた。
不思議な解釈ですね。
YouTubeの再生回数見てみ。
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:22:03.18ID:rdsWGc6t0
ジャンル考えたらガンズやメタリカがあそこまで売れたのは奇跡
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:22:33.64ID:qlyotYaY0
スリラーが1位というのは知ってたけどイーグルスのが2位は意外だった
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:23:32.38ID:Zaljn1hL0
>>338
そのジャンルで考えたらZEPが一番凄くね?w
フロイドはもっと凄いかもしれんがw
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:24:04.95ID:yI05WiVR0
>>286
クイーンは映画「ボヘミアン・ラプソディ」の影響で最もリバイバルが凄いバンドだよ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:24:16.40ID:nIDuAqm+0
>>317
でも映画のライブシーンの時エキストラの若い人たちはクイーンの曲知らなかったみたいだが
一応国民的だけど若者にはそれほど浸透してないみたいな
日本で言うサザン
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:24:52.52ID:36kg7RZx0
>>342
サザンのほうはまだ現役感はあるけどな
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:26:16.33ID:Y9EFsl3O0
これはアメリカだけかな
世界ならインドの国民的歌手とか入ってきそうな気がする

とはいえ、フリートウッド・マックはブルースロックバンドが変遷を経て大ブレイクというのが良いよな

噂はオウンウェイとか疾走感あって好きだし、確かに名盤
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:26:56.39ID:Zaljn1hL0
サザンはビートルズ的なイメージやなぁ…
クイーンはB'zぽい

ミスチルがU2かな
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:28:02.79ID:R6XJ3Mo50
>>340
ツェッペリンは当時は画期的かもしれんが結局は大衆ロックだからな
メタルはコア層がメインで大衆迎合してないのに1000万枚以上売れてるのがまず異常
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:28:51.62ID:KKSSX3Gn0
ボブマーリーってすごい奴だな
確かにこの人はただのレゲ・ミュージシャンという枠をこえてるわ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:29:09.56ID:ELwUUawE0
だいたい売り上げが25位にも入らないのにこの前フレディ・マーキュリーがいちばん稼いだミュージシャンのベストテンに入ってたのは何故?
若いうちにしんだからツアーでじゃないだろ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:29:14.33ID:Vtbe44qJ0
>>278
オリビアニュートンジョンはフォーク歌わされてただけでカントリーじゃなくね。UK出身だし
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:30:30.41ID:36kg7RZx0
come on overって今、初めて聴いた 全然ピンとこない
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:33:05.17ID:ifvcieq40
ビージーズはどんなランキングにも食い込んでくる これは凄い
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:33:31.20ID:UXmlep/r0
>>346
ボブ・ウェルチの時もいいんだよな
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:34:29.68ID:Zaljn1hL0
ビートルズが世界一売れてトッドラングレンがカルトミュージシャンで終わる不条理…
やっぱり宣伝と時代って重要なんやね
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:34:30.37ID:nIDuAqm+0
ウィキのデータと全然違うんだが
ウィキでは2000万以上のアルバムがこの倍以上あるんだが
どっちが正しいの
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:34:50.84ID:KKSSX3Gn0
>>354
「ルビーの指輪」じゃなかったかな
たしか10週連続とか
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:37:43.42ID:76d97/bT0
ABBAよりQUEEN
の方が売れてるけど
QUEENよりBEATLES
の方が売れている。
BEATLESよりベートーヴェン
の方が売れているけど
ベートーヴェンより手塚治虫
の方が売れている。
手塚治虫より宮崎駿
の方が売れているけど
宮崎駿より村上春樹
の方が売れている。
村上春樹よりスタンダール
の方が売れているけど
スタンダールよりゲーテ
の方が売れている。
ゲーテよりイエス・キリスト
の方が有名だけど
イエス・キリストより仏陀
の方が有名だ。
まあ一番有名なのは
この俺だけどな!
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:37:51.65ID:tFBefKm30
シャナイア・トゥエインyoutubeで聞いたけど
顔も曲も全く覚えがないわ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:38:58.06ID:Hlk1SGRq0
確かABBAのダンシングクイーンは
スウェーデン王妃の為の楽曲なんだよね…

スウェーデンでスウェーデン人では無い王妃を迎えるのにスウェーデン国内でも批判があって、王妃は凄い辛い日々を送っていたんだよね

そこで少しでも王妃を元気付ける為に王室がABBAに結婚披露宴の楽曲を依頼し、本当は既にこの楽曲が作成されてたが何度も手直しして作り上げ
結婚披露宴でスウェーデン王妃の為に初お披露目…そこから勇気をもらって
スウェーデン王妃はスウェーデン王妃らしくなっていくんだよね

だから、ダンシングクイーンの詩は王妃の為のメッセージでもあるんだよね
まあ楽曲版ローマの休日みたいな逸話がある楽曲
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:39:46.52ID:7KVrA81l0
AdeleはCDの売上落ちた時代で、よく売れたな。
デビュー作より売れたのか
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:39:57.11ID:nsC/ryq+0
ドリーパートンやリンダロンシュタットがランク外とは
ていうか男ばっかりじゃん
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:40:58.41ID:i5TA0b330
>>367
ジジババが聞いてるからだろうな
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:41:31.59ID:Zaljn1hL0
>>366
そうか?
結構言われてね??

大体アレを現代のチャラ男とかギャルとかキャバ嬢みたいのが聴くと思うか???
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:41:45.78ID:aotjUBsZ0
ホテルの歌がヒットするとわ。
アメリカはわからん。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:42:04.64ID:/cgW6bx70
持ってるのスリラーだけだな
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:42:22.62ID:Vtbe44qJ0
>>364
90年代にFMでガンガンかかってた。CMでも使われてた
ヴァネッサウイリアムスとかバーシアとかマライアとかスウィングアウトシスターとかと同じ頃かな
00年代に入ったら全く聞かなくなったかも
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:42:30.23ID:KKSSX3Gn0
>>366
それも含んでるって意味でしょ
実験音楽もあるし
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:43:01.40ID:Dxha3/1v0
>>366
昔早朝の番組でロックバンドの再結成ニュースで
男のコメンテーターが「僕はビートルズが見たいですね」って
言ったら周りの女子アナが「マニアックですね〜」って言ってた
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:43:01.51ID:10E1KEZP0
>>323
『スリラー』のメガヒットの背景には
実は前作の『オフ・ザ・ウォール』による
マイケルのジャンルや肌の色越えたス―パスター化が大きいんだよな

実際トータル的なメディアコンテンツとしてはともかく
音楽的には『オフ・ザ・ウォール』の時点で
マイケル×クインシー・ジョーンズのサウンドは出来上がってるし
その後のブラック・コンテンポラリーの標準モデルもここで既に完成してる
現在に至る「ヒットチャート向けポップソング」としてのR&B/ブラック・コンテンポラリーは
『オフ・ザ・ウォール』『1999』『レイジング・ヘル』の超メジャーヒットアルバム三枚に
ほぼアイデアやスタイルの源は出揃ってる
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:43:06.55ID:ifvcieq40
ビートルズの
サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド
あの時代だと実験的でマニアックといってもいいと思うよ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:43:20.51ID:zkberBnn0
9位のアデルが分からん。2005年位からどんどん分からなくなっちゃった
俺みたいなジジイは過去回帰ばかりで許容の隙間がなくなっちゃったんで、若い子が分かればそれでいいけど
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:44:08.41ID:nIDuAqm+0
>>375
それいつごろの話
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:44:58.60ID:Q+wj/ZYG0
>>256
半分どころか全部よこせって言って拒否
半分なら成立してたと思う
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:45:47.66ID:2HQmwaW60
レゲエなんて殆ど聞かないのにレジェンドとライブだけは持ってるわ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:46:30.80ID:Zaljn1hL0
クイーンとかマイコーはクラスのギャルや陽キャラも聴くと思うってか俺の世代でも実際聞いてたがビートルズ聴いてる奴なんてクラスの地味キャラに一人いたかいないかだ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:46:43.87ID:76PSS1sA0
ピンクフロイドの狂気は真の傑作なのは間違いないがこんなに売れる作品かというと…?
一般大衆が飛びつくような作品とは覆えないんだが?w
いまだに売れ続けているんだよな
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:47:08.77ID:Y9EFsl3O0
>>356

そうね
それぞれ良いね

まあ、でもフリートウッドさんとマックさんは最も成功したリズム隊かもな

ドッスンドッスンみたいなの結構好き
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:47:28.34ID:KKSSX3Gn0
>>377
実験的でマニアックなのに
ポップでポピュラーであるところが凄いのよ
どう考えても矛盾してるのに
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:47:40.09ID:nIDuAqm+0
>>388
ビートルズ再ブレイクは00年のベストからだろうな
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:48:42.00ID:76PSS1sA0
>>370
ビートルズの凄いところはあんな変態な音楽をやっててそれでいてポップに
聴こえてしまうってところなんだよなw
レディオヘッドがスマップのポジションにいたw
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:49:19.76ID:9SBxO8I10
>>354
バカラ「誘惑のブギー」だったような気がする
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:49:20.38ID:Hlk1SGRq0
>>376
まあ、確かに
今夜はドントストップあたりは、wanna be startin’ somethinの元になってる気がするしね
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:50:11.02ID:yI05WiVR0
>>366
ビートルズは本質的にマニアック
コード進行が異常に凝ってるし
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:50:51.41ID:aSPxxyXo0
昔、聞いた話じゃ世界で最も多く売れたアルバルはクリスマスソングを詰め合わせたオリジナル盤だと聞いたのだが
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:51:10.73ID:Ww3Q9Ngy0
「スリラー」は黒人も白人も買ってそうだもんな
AC/DCを買ってる黒人は想像できないが
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:51:20.13ID:Zaljn1hL0
>>395
やっぱビートルズって現代だと結構マニアックな音楽だよなw
つーか元から大学生辺りが一番聞いてたらしいしカレッジロックの枠なんだよアレは
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:52:08.98ID:KKSSX3Gn0
甲本ヒロトの理論だとこれらはみんな
インスタントラーメンか?
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:52:14.69ID:76d97/bT0
いつかマイケル・ジャクソン
を越える曲を書いてやんよ。
グラミー賞を総なめにして
全米ツアーを敢行してやんよ。
全世界ツアーも敢行してやんよ。
そしてブルーノ・マーズや
エド・シーランや
アブリル・ラヴィーンや
安室奈美恵や宇多田ヒカルや
浜崎あゆみや松任谷由美や
Official髭男dismや
緑黄色社会や星野源や
サザンオールスターズや
ミスターチルドレンを
前座にして全世界ツアーを
敢行してやんよ。
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:52:47.85ID:psyVs/Yj0
>>336
音楽CDのウィキペディアの世界セールスはたいがいデマ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:53:09.40ID:Dxha3/1v0
>>403
黒人のリアクション動画面白いぞ
ホール&オーツとかハンブルパイのブラックコーヒーとか
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:53:20.14ID:dCtukDdU0
>>376
スリラーがメガヒットしたのは「ビリージーン」でのムーンウォークに「スリラー」のゾンビダンス等
シングルカット毎にダンスパフォーマンスが話題になったからだよ
曲自体は大したこと無い
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:53:48.11ID:aSPxxyXo0
>>407
何故、緑黄色社会を入れたのか?
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:53:54.71ID:Y9EFsl3O0
まあ、昔はミュージシャンも聴く方も背伸びしてたのよ

で、実際に背も伸びた

最近はどっちも背伸びしないんだろな
あまり聴かんから知らんけど
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:53:56.93ID:OYCwEzlG0
ミートローフってそんな売れたんだ?
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:54:05.09ID:76PSS1sA0
>>404
ビートルズのフォロワーって意外と少ないだろ
トッドラングレンとかXTCとか当時のガレージサイケバンドとか
マニアックなのばっかりw
中期とか薬まみれだったしw
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:54:39.02ID:yI05WiVR0
>>403
AC/DCは今でも化け物だよ

TOP 100 ALBUM-JAHRESCHARTS
(ドイツ2020年間チャート)

1位 AC/DC Power Up
2位 Bohse Onkelz Bohse Onkelz
3位 Sarah Connor Herz Kraft Werke
4位 Die Arzte Hell
5位 Sing meinen Song - Das Tauschkonzert - Volume 7
6位 Fynn Kliemann Pop
7位 Metallica with Michael Tilson Thomas conducting The San Francisco Symphony Orchestra S&M2
8位 Kerstin Ott Ich muss dir was sagen
9位 Thomas Anders & Florian Silbereisen Das Album
10位 Bonez MC Hollywood

なんと去年のドイツの年間ランキングで1位になってる
ドイツ人ロック好き過ぎw
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:55:04.25ID:KKSSX3Gn0
>>410
MTVの興隆とシンクロしてんだよな
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:55:27.41ID:8o/yWI890
これって全米国内だけでってことでしょ?
世界でならジャイケルのスリラーは1億枚は売れてるらしい
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:55:30.37ID:Hlk1SGRq0
>>408
Wikipediaはアカウント作成すれば誰でも作成修整出来るしな功罪あるわ
事務所なり本人なり著作権者とかそのへんしか作成修整出来ないようにして欲しいわ

アンチが酷い事を記事にしてたりするし
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:56:09.31ID:aAozr0og0
日本だけの宇多田ヒカルが800万枚でトップなのに世界トップが4700万枚というのは信じられないな
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:56:22.28ID:Zaljn1hL0
>>414
直接的なフォロワーはその辺だけど広義だとオアシスとかストーンローゼズとか1975みたいな音楽の元祖だわな
くどいけどよーするに大学生向けロックバンドの元祖w
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:56:50.81ID:yI05WiVR0
>>408
というか全世界のセールス集計なんてデータは実際には存在しないはず
主要国いくつかの認定セールスを合算してるだけ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:57:52.54ID:DTr3Ut7H0
20年前は1位マイケル2位イーグルス3位AC/DCだった気がする
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:59:48.47ID:/lnqfjA20
>>378
アデルは「Rolling in the Deep(ローリング・イン・ザ・ディープ)聞くよろし。
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:00:54.77ID:nIDuAqm+0
>>421
日本の音楽市場は世界2位
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:01:29.76ID:KKSSX3Gn0
よく考えたらAC/DC凄い健闘してるな
半ズボンのおっさんが暴れてるバンドなのに
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:02:42.77ID:3w0clnEy0
>>356
ボブ・ウェルチはソロの最初の二枚も良かった
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:04:18.87ID:76PSS1sA0
ボブウェルチはフリートウッドマックやってたけど食えなくて辞めたら
その後が大当たりしてしまったんだよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況