X



【音楽】史上最も売れた「音楽アルバム」ランキング  3位 ザ・イーグルス「ホテル・カリフォルニア」3200万枚 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/01/15(金) 15:48:51.67ID:CAP_USER9
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/98171/
2021/01/15

今回は「史上最も売れた音楽アルバムランキング」を見てみましょう。
※音楽アルバムの売上にはさまざまな計測方法があり、「2枚組アルバムをどう数えるか」などによって数値が変わってきます。今回は米Paste誌による「The 25 Best-Selling Albums of All Time」を参考にしています。

第1位:『スリラー』/マイケル・ジャクソン(4700万枚)
第2位:『グレイテスト・ヒッツ 1971-1975』/ザ・イーグルス(4100万枚)
第3位:『ホテル・カリフォルニア』/ザ・イーグルス(3200万枚)
第4位:『カム・オン・オーヴァー』/シャナイア・トゥエイン(2900万枚)
第5位:『レッド・ツェッペリンIV』/レッド・ツェッペリン(2900万枚)
第6位:『ボディガード(オリジナル・サウンドトラック)』/ホイットニー・ヒューストン(2800万枚)
第7位:『噂』/フリートウッド・マック(2700万枚)
第8位:『バック・イン・ブラック』/AC/DC(2600万枚)
第9位:『21』/アデル(2500万枚)
第10位:『ジャグド・リトル・ピル』/アラニス・モリセット(2400万枚)
第11位:『狂気』/ピンク・フロイド(2400万枚)
第12位:『ザ・ビートルズ 1』/ザ・ビートルズ(2600万枚)
第13位:『ゴールド』/アバ(2200万枚)
第14位:『レジェンド』/ボブ・マーリー(2200万枚)
第15位:『アペタイト・フォー・ディストラクション』/ガンズ・アンド・ローゼズ(2100万枚)
第16位:『サタデー・ナイト・フィーバー』/ビージーズ(2100万枚)
第17位:『地獄のロック・ライダー』/ミートローフ(2100万枚)
第18位:『メタリカ』/メタリカ(2100万枚)
第19位:『スーパーナチュラル』/サンタナ(2000万枚)
第20位:『ボーン・イン・ザ・U.S.A.』/ブルース・スプリングスティーン(1900万枚)
続きはこちら
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/98171/4

全文はソースをご覧ください
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:22:45.14ID:LCxNysIH0
>>200
wham、じゃね?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:22:50.56ID:5zCWCQbg0
そういえばローリングストーンズはこういう系のランキングには入ってこないな
まぁライブで稼いでるバンドのイメージはあるけど。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:24:20.15ID:GUOaiqIc0
自分昔フィギュアオタだったがどこの国のスケーターもプログラムにするのが
ビートルズとクイーンとマイケル・ジャクソンだった
あとは王道クラシックとか
>>1のランキングの曲はそこまで使われない

あとある年「オペラ座の怪人」と使う選手がこれでもかといて、笑ったw
確か羽生もその1人
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:24:36.70ID:0jCO0II20
スリラーって一億枚以上じゃなかったっけ?レコード含まないのかな。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:25:25.82ID:AgmUA/Cb0
イーグルスてホテル以外に有名な曲ないやん
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:25:50.40ID:lxwltn+/0
マイケルジャクソンはビートルズ以来のスーパースターだったけどダンスを重視したのは個人的に嫌いだな
ダンスしながら歌うと歌唱力落ちるし口パクで済ませる事も多くなる
良くも悪くもマイケル以降ダンスしながら歌うスタイルが定着して
ジャニーズ、AKB系、エグザイル系、KPOPとかにも受け継がれてる
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:25:51.21ID:VOr7jc4l0
スーパーで未だに古臭いビートルズを延々に流すのやめてほしいわw
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:26:44.60ID:1LMW0clA0
>>209
大丈夫かな、この人w
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:29:40.71ID:GUOaiqIc0
>>206
不思議に入って来ないね
日本ではビートルズとストーンズは世界の人気を2分すると思わせられて来たが
自分が>>200で紹介したイギリス人の好きな曲3000人対象アンケでも入ってなかった
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:31:07.53ID:lJmNUXfQ0
>>200
まあこの前の映画の影響がかなりあるかな
ワムのラストクリスマスはもう冬の定番化し過ぎて
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:31:14.96ID:y85vqY/V0
>>8
俺もレコードとCDで6割くらいは持っているわ
ホテルカリフォルニアみたいにレコード1、CD2で複数持ってるのもある
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:31:21.83ID:ARwqlIPo0
なんか聞かされてた数字より少なくね?
記事みると調査によっては・・なんて書いてあるし

個人的にはジャーニーが入ってないのは意外
ヨーロッパでもかかりまくってるのに
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:32:48.11ID:y85vqY/V0
>>209
呪われた夜、デスべラード
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:33:33.63ID:y85vqY/V0
>>220
「言い出せなくて」、もいいですね
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:33:52.79ID:36kg7RZx0
イーグルスと言えば desperado だろ 洋楽に詳しくない俺でも良く知っている
youtubeに二宮愛がカバーしているが絶品だぜ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:36:24.98ID:RhrRorL90
イーグルスのベストがスリラーを抜いたってニュースを何年か前に見た覚えがあるんだが、
あれからスリラーが何百万枚も売れたのか?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:36:32.54ID:O664cdBp0
一番売れたサントラがえんだーいなのか
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:37:07.96ID:LEpH/igL0
Back in Blackはラップ。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:37:15.68ID:Svhuq/Xe0
>>91
おたくモータウンってご存知?
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:39:39.30ID:XLYqOCDn0
ミート・ローフって海外だと大きな会場ばかりでコンサートしてるのに
唯一1996の来日公演が赤坂ブリッツだったらしいから
見た人は貴重だな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:39:53.16ID:IMaVozBF0
>>176
この順位は世界なんだろうな
アメリカだけだと
イーグルスのベストが1位
スリラーが2位
その次あたりに
バックインブラック
な順位
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:40:03.19ID:J8D2XTOY0
俺の記憶ではスリラー以前に一番売れたのはサタデーナイトフィーバーだったが
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:41:55.94ID:3+Kbzl6v0
噂とホテルカルフォルニアは買った記憶が…
スーパートランプとかニールヤングとかあるかと思ったわ。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:41:59.85ID:7rMqEfPP0
>>183
マライア・キャリーはこの前なんかのランキングにど―んと入ってたぞ

こういうランキングは見てビックリしてああだこうだ言うためのものだな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:42:04.09ID:36kg7RZx0
ホテルカリフォルニアと同じころに落ち葉のコンツェルトもヒットしたよな 
アルバートなんちゃら
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:42:15.69ID:y85vqY/V0
>>232
ABBAもすごく売れてた気がするが日本だけだったのかな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:42:40.92ID:zNr5WiAw0
ホテルカリフォルニアはジャケットにお化け写ってると話題になった
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:42:42.15ID:LEpH/igL0
スリラーの前にも、オフザウォールが既に名盤じゃん。マイケルは。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:42:46.53ID:IMaVozBF0
ミートローフは知らない人も多いけど
ボニータイラーの名作作った人のプロデュース
だからあんな感じだから
日本人が嫌いだとは言い切れない
地獄のロックライダー2は割と売れなかったかな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:43:01.25ID:36kg7RZx0
>>237
日本だと カーペンターズ、アバ>イーグルスだろうな 
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:43:52.22ID:aotjUBsZ0
20位でも1900万枚て…
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:44:38.19ID:i5TA0b330
全部エドシーラン以下の雑魚やな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:45:16.71ID:u5nMOqIK0
アメリカの国民的バンドはイーグルスとガンズ
イギリスはビートルズとクイーン
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:45:24.51ID:vt9ggsMn0
俺もホテルカリフォルニアよりテイク・イット・イージーの方が好き
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:46:33.94ID:72efxz0w0
ライフィンザファスレイン
エーブリデイ オーザタイ
ライフィンザファスレイン
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:47:22.54ID:y85vqY/V0
>>249
アメリカでブルーススプリングスティーンはそんなに影響力ないのか
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:47:37.20ID:+Bff6/Ch0
>>72
マイコウが権利半分よこせとか音源聴かせられないとか言って、坂本が許可しなかったらしいかもしれないとか知らんけど
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:47:58.60ID:WUkok2a30
イーグルスがホテルカリフォルニアで
スピリットは1969年以来切らしてる

とか言って得意がってるジジイが邪魔でしょうがない
大して60年代ロックに詳しくないんだよ
ジャーニーやスティーリーダン辺りの話題でしかはしゃげない
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:48:18.67ID:y85vqY/V0
>>254
J.D.サウザーも忘れちゃいかんよ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:49:00.85ID:UGb2YtJ00
>>148
まったくの同意。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:49:42.13ID:36kg7RZx0
>>258
you're only lonely
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:49:45.14ID:GUOaiqIc0
>>249
クイーンは昨日も日本のCMに使われてたぞ
2歳の子供でもどこから聞いたのかWe will ,We will rock you
だからな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:49:46.65ID:yI05WiVR0
>>1
>第9位:『21』/アデル(2500万枚)

これだけ2011年作だから浮きまくってるw
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:50:34.25ID:QxIJZEjd0
ミートローフってアメリカですげえ人気あったな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:51:06.00ID:/Vg05fW60
>>260
スリラーはマイケルとクインシーの作品だけど
オフザウォールは実質クインシーwith マイケル・ジャクソン
クインシー好きとしては後者になる
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:51:07.15ID:Sy15KuhD0
俺が子供の頃、お兄さんお姉さんたちが
ABBAのLPジャケットが見えるように持ち歩くのが流行ってた
あれなんだったんだろうな
今でも不思議な光景だったわw
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:51:42.22ID:XLYqOCDn0
>>241
ジム・スタインマンのRock and Roll Dreams Come Throughミート・ローフが1994年に取り上げてるけど
日本のアイドルだったセイントフォーが1984年頃カバーしていたと最近知って
衝撃を受け取る
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:51:49.37ID:E2cKQvDE0
俺たちジャップの誇りのB'zは?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:52:14.10ID:KK1idLXF0
狂気はもっと上だと思ってた
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:52:38.56ID:yJH4XGBj0
シャナイアトゥエインはカントリーからアイドルポップ路線に担ぎ上げられた元祖だろうな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:54:16.47ID:q+0/9zFH0
ホテカリの次のザ・ロングランが強烈なアルバム。
メンバーの手が何度となく止まる。
レットイットビーアルバムみたいな投げやりの投げ出しで止まるんじゃなく、
なに弾けばいいかわからなくて止まってる。
こんなアルバム出していいんか?と思う。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:54:47.18ID:uFW/yF8a0
デイヴィッド・フォスターのネトフリの伝記でボディーガードサントラの秘話みると凄さがわかる

ただセテラ以外のシカゴのメンバーからは恨まれてたがな(ノ∀`)
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:55:03.37ID:yJH4XGBj0
>>267
take it easyもある。三発屋
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:55:25.41ID:y85vqY/V0
>>261
ホイチョイの波の数だけだきしめてでも使われてた、懐かしス
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:55:41.79ID:CyHqoheB0
あれTOTOのAFRICAが入ってない?
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:56:09.41ID:KK1idLXF0
ミートローフって日本だとネタ枠みたいな扱いだったような
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:56:26.64ID:Zaljn1hL0
クイーンの音楽って大味でバカっぽいからアメリカ人好きそうなイメージなんだけどな
らしくないビートルズやU2なんかのがはるかにアメリカで人気あるっつう
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:57:15.69ID:y85vqY/V0
>>280
TOTOもカーペンターズやABBAみたいに日本でだけやたら評価が高いバンドって気が
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:57:37.14ID:L47UIQR20
BTSが入ってないな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:57:50.36ID:8SDAhWl50
クイーンって日本だけ異常な人気なんだよな
やっぱ日本はガラパゴスだな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:58:45.66ID:LO9UPVFJ0
『ボヘミアン・ラプソディ』が大ヒットして不良在庫が一気にはけたので
「次はイーグルスの映画を作ってくれ!」と言ってる中古レコード屋が多いとか
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:00:56.15ID:Zaljn1hL0
>>283
カーペンターズ
海外でも実はフツーに聴かれてるらしいんだけど日本では一番洋楽で売れるくらいオッサンオバサンに人気あるよなw
まあ日本人好みな泣きメロだしな

アバはむしろ日本じゃ過少評価なような
映画も日本ではあんまヒットしなかったし
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:01:03.80ID:AZHpN47O0
この手のランキングで集計する度に売り上げ枚数が100万単位で増減するのどうにかしてくれよ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:01:14.35ID:UGb2YtJ00
>>159
Off the Wall がグラミーのPOP部門で受賞できなかったから。
MJはそれがショックでブラックミュージックから
離れた。
それでもOff the Wall はブラックコンテンポラリーの
金字塔だ。

ずいぶん前に全米のブラックミュージックの関係者で
人気投票したら
What’s going on とKey of life とこの Off the Wall
がベスト3だった。
どれが1位とは書いてなかった。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:02:20.37ID:T1I0CbUC0
ABBAってヨーロッパでは絶大な人気だけどアメリカでも結構人気あるんだな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:02:41.34ID:ifvcieq40
シャナイア・トゥエインは日本ではもうひとつ盛り上がらんな
AC/DCも
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:03:49.93ID:36kg7RZx0
>>288
カーペンターズ 俺が一番最初に買ったレコード クラスの全員知っているぐらいの知名度だった
地方公立学校ね
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:03:56.63ID:kQKiYqoq0
>>287
グレンフライとドンヘンリーの公式バンドの歴史的なモノとカリフォルニアの作者ドンフェルだーが言う
あの二人は最悪の独裁者だったという奴のどっちで映画作るんだろうね

ドゥービーになるともっともめるだろうけどww
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:03:59.80ID:Zaljn1hL0
カーペンターズって若者が聴く音楽じゃねーよなアレwオッサンのノスタルジア音楽だろw
本気で当時はアレがナウでヤング向けだったの??

ビートルズZEPクイーンとかはわかるんだが
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:04:05.61ID:HeGBYa4k0
>>16
desperadoは名曲だと思うがなぁ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:04:40.92ID:UGb2YtJ00
>>167
マニアックと言うのとは違うんじゃない。
ディスコでかかると一番盛り上がったもの。
昔懐かしですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況