X



【芸能】オリラジ中田敦彦 「YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得た。なぜ吉本に30%納めなければならないのか?」 退社の舞台裏★6 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/01/15(金) 13:24:15.27ID:CAP_USER9?2BP(0)

「オリラジ」藤森を待ち受ける苦難とは 吉本退所の舞台裏

 吉本興業にはお笑いの世界に留まらない異能の人物が多く所属しているが、この人も間違いなくその一人だろう。「オリエン
タルラジオ」の中田敦彦(38)。昨年末、相方の藤森慎吾(37)と共に事務所を退所、独立することが発表されたが、その舞台
裏とは……。

 デビュー直後にリズム芸「武勇伝」でいきなりブレイク。2014年にはダンス&ボーカルユニット「RADIO FISH」を結成し、2年
後に「PERFECT HUMAN」で紅白歌合戦にも出場した「オリラジ」の中田と藤森。その中田が19年に立ち上げた「中田敦彦の
YouTube大学」の昨年末時点でのチャンネル登録者数は330万人を超えている。

「お笑い芸人のYouTubeとしてはトップを独走。その広告収入だけで年間1億円以上の収入を得ていると言われています」(テレ
ビ局関係者)

 突然の事務所退所の裏にもどうやらその辺りの事情が絡んでいるようで、

「中田と吉本は1年以上前からYouTubeなどネットで稼ぐギャラの取り分について交渉を重ねてきました」

 そう明かすのは、さる芸能レポーターである。

「中田の主張は『YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得たものなのに、なぜそのうち3割も吉本に納めなければならないのか』とい
うもの。一方、吉本側の言い分は『吉本の芸人である以上、会社の取り分は当然ある』。結局、両者の折り合いはつかず、最後
は吉本側が『もういいよ』と交渉を打ち切り、退所という結論になったのです」

■藤森の今後は…

 中田にだけ特例を認めれば他の所属芸人に示しがつかない――吉本の判断は当然だが、その背景には別の事情も見え隠れして
いる。

「中田は17年にダウンタウンの松本人志を公然と批判。しかし、今の吉本上層部はダウンタウンの元マネージャーばかりで誰も
松本に逆らえませんし、松本批判などもってのほか。結局この騒動以降、中田は次々とテレビ番組を降板しますが、そうしたこ
とも今回の吉本退所に繋がっています」(スポーツ紙記者)

 今回の退所で吉本は厄介払いができ、中田としても、

「テレビ局への営業もしてくれない吉本に所属する意味はなく、退所によるデメリットはない」(同)

 中田はYouTubeでの会見で「円満退所」を強調していたが、なるほど、確かに両者にとって「円満退所」だったわけである。

 一方、中田から退所を知らされ、半月悩んだ上で相方についていくことを決断した藤森の今後は、

「かなり不透明ですね」

 と、先の芸能レポーター。

「今、テレビ局はどこも金がなく、経費削減を進めている。藤森はその大変な時期に直接テレビ局とギャラ交渉をしなくてはい
けなくなるのです。しかも、今後テレビ局は吉本に遠慮することなくギャラを下げられるのでますます大変」
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12280-926721/

★1が立った時間 2021/01/14(木) 17:10:04.64

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610650072/
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:07:49.45ID:J3+mQH/g0
>>613
別の形で取ればいいのにな
こういうトコが反社って言われる
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:07:58.33ID:MnXYVx/E0
読解力がない奴の特徴は、事実関係を把握出来ないところ
いかにも本人が言ったかのように書いてあるが、ちゃんと読んだら中田本人が
「事実として」話したことが一つもないことに気付く
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:08:28.06ID:IObxZBxdO
>>609
芸能人が「公式チャンネル」を開設したらそれは芸能活動の中に入るんちゃうか?
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:08:42.26ID:okmwKosy0
>>616
契約違反とは?
吉本が個人がチャンネル持つことを禁止する契約でもしてない限りありえない
そしてそんな契約を仮にしていたらそれはそれでブラックだよね
個人の自由な権利を侵害するようなものになるし
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:09:18.93ID:MhCRDEmp0
>>619
円満退社してるのにポイントなんてないだろう
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:09:37.90ID:AD9cpiba0
>>628
それは契約の内容によって決まるんであなたに関係ないし結局はよくわからないことですよ。
契約書見てないんでしょ?
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:10:58.58ID:ieRQ5i+V0
>>619
いや芸能活動は本業だからね

だからユーチューバーは事務所通す
たむけんみたいな焼肉屋なら事務所通さなくていい
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:11:16.07ID:J3+mQH/g0
>>619
ないでしょ
バイトして食いつないでるのいるし
直営業容認だし
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:11:30.43ID:okmwKosy0
>>632
あなたの想像に対してそれに対する現実性のなさを指摘してるんですよw
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:11:51.43ID:xz8DgyTO0
数少ないディープなファン(登録者数340万人)(月間再生回数3400万回)
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:12:22.73ID:MnXYVx/E0
>>633
それを理解した上で妄想膨らましてレスバトルしてるならまだ分かるけど
本気で「中田はヒデー奴だ!恩知らずだ!」みたいなこと書いてる奴多すぎる
まあそれが5chなのかもしれんけど
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:12:34.82ID:AD9cpiba0
>>636
契約書見てないのに想像であれこれ書いてるのはお前だろ?
双方何ら揉めてないし紛争になっていない。
お前に関係ないんだよ。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:13:23.64ID:hJorVE4g0
>>628
YouTubeチャンネルが個人名義だろうが
「YouTube収入の一部を吉本に納める」となっていただけだろ
で、その契約内容の改正を中田側は要求したが吉本は折れず、中田側もそれは納得できなかったから、契約まとまらず契約満期終了
報道を見る限りこれ以外考えられないと思うんだが
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:13:26.17ID:cv9zXa4Z0
なんかで見たけどこの手の手数料的なものは15%を超えると独立や解除したいというのが増えるらしいね
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:14:41.46ID:ieRQ5i+V0
>>628
普通に考えて約束があったから今までおさめてたんじゃねえの?
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:15:13.24ID:MhCRDEmp0
>>638
中田が酷い奴ってのは当たってるよ
大金稼いでるのに日本に納税しないつもりなんだから
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:16:21.07ID:AD9cpiba0
>>640
闇営業でも吉本は「なにもしない」(当たり前だがw)のに3割取る権利あるんだから、
結局は「自分ひとりでやったほうが儲かるから独立します」ってことだろうな。
それはそれでいいし、昔からよくあることで、単に売れたタレントが独立したってだけの話だな。
You Tubeが絡んでいるからあたかも新しい現象に見えるだけで。
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:16:52.17ID:NSD646mR0
>>638
どっちもどっちだろ
「こういう契約だったはずだから吉本が理不尽だ」とか笑う
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:17:12.50ID:MnXYVx/E0
>>644
納税の仕組みは国によって違うんだから、本人がどういう選択をするかの問題であって
ひと様がそれをヒデーとか大きなお世話だろ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:17:13.52ID:uZNOQnYv0
YouTubeが日本進出する時に、テレビ局や音楽業界が叩きまくってYouTubeの日本進出を阻止しようとしたのを、
吉本興業がスカパーとかと作った業界団体でルールや違法動画問題の規制やらあれこれ整備して、テレビ局や音楽業界にまで話付けてくれて、YouTubeの日本進出を成功させた

だからYouTubeが日本進出で真っ先に提携契約結んだのが吉本興業だった

今ではこれ知らないYouTuberも多いんだな
君らがYouTuberできてるのは13年前の吉本興業のおかげなんやで

https://news.mynavi.jp/article/20070802-a043/
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:17:19.73ID:UGN5y0ji0
>>624
他の事務所と契約ができない特殊芸能ルールがあるから他の業界に例えるのは無意味

本来は事務所同士が競争してより良い条件を提示するのが普通なんだから

結局これがある限り芸能界は変わらない
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:17:56.50ID:T0lOSjw9O
子供かよ
他所で稼いだ金を所属団体に一部納入なんてどこの世界でも当たり前
その団体に所属してなかったらその金も稼げてないんだよ
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:18:01.37ID:MhCRDEmp0
>>640
中田は中田がやりたいことと吉本の古い体制が合わないからってさ
淳も闇営業前はそんな風に思ってて淳が吉本辞めようと画策してたって
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:19:37.78ID:MnXYVx/E0
>>646
吉本と中田のどっちもどっちという意味ならその通りだよ
なぜなら、事実と確認出来ることは>>1には一つも書いてないんだからな
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:19:45.05ID:MhCRDEmp0
>>647
日本で稼いだ金でシンガポールだろ
日本で稼いだ金を韓国で使うと言ったロッテと似たようなものだ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:19:53.81ID:V1hj9cDe0
売れたのは吉本のおかげでもあるけど自分の実力でもある
芽の出ない芸人なんて山ほどいる中で人気を継続し続けたのは素直に凄いわ
上納金10%ならわかるが30はやりすぎ中田が正解だと思うわ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:20:23.34ID:1nmwIa8x0
もう芸能人じゃなくYouTuberという事なんだろう
今後テレビで見かける事はほぼ無いだろうしいいんじゃない
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:20:27.75ID:hJorVE4g0
>>649
そういう意味ではプロ野球も他球団とFAにならないと交渉できないから似てるけどね
納得できない時の制度もあるけど

それは置いておいて、その話と中田と吉本の契約交渉決裂は何も関係ないからね
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:20:27.74ID:UGN5y0ji0
業界全体が結託してタレントの取り分が上がらないようにしてるんだから

最終的には法律を作らないと変化しない
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:20:33.47ID:J3+mQH/g0
>>650
それ、裁判で通るといいな
裁判で通らないような事を堂々と言う奴は
反社と思われるだけ
テレビと芸能界は古いのよ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:20:55.15ID:okmwKosy0
中田が「自分一人の力で稼ぎを得た」
って言ってる時点で吉本がチャンネルの創設、管理、運営に関わってないのは明らかだと思うけどね
もしそうじゃなしに中田がこんなこと言ってたら相当のアホ
チャンネル自体は個人で運営しているということが推定できる

次に個人で運営しているチャンネルに吉本が何のマネジメント行為をしていないにも関わらず
マネジメント料を請求できるかという話が論点になるけど
当然曖昧なマネジメント契約しかしてないなら無理だよね
そして現実の顛末をみてもそうである可能性が高い
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:21:44.14ID:AD9cpiba0
テレビに出るからこそYou Tubeにも客が集まる人もいる。
そういう人はテレビに出て知名度を維持したい。
人それぞれなんだよ。
正解はない。
結局は儲かるから、それ一本で行けると思ったから独立したんだよ。
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:21:46.44ID:4YpB/9oa0
確かにYou Tubeは一人でやったのかもしれんが、そのオリラジ田中と言う名前が無ければ埋もれてた可能性は大で。
で、そのオリラジ田中という名前を売り出してくれたのは間違いなく吉本だよな。
吉本も慈善事業じゃないんだからさ、、、。
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:21:54.41ID:SqCWSew80
>>60
ほんとそれ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:22:30.55ID:UGN5y0ji0
>>656
プロ野球全体が一つの組織だから状況が全く違う
それでもFAというシステムがあるだけマシ

芸能界は今の事務所と契約がまとまらなければ実質の追放になるから
異常な世界としか言いようがない
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:22:48.37ID:MnXYVx/E0
>>653
それはお前が韓国とシンガポールを嫌いなだけであって、日本で金を稼いで
アフリカの貧しい人のために使いたいって人もいるだろ
そんなの人の勝手としかいいようがない
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:23:11.65ID:M2o/9EHA0
>>489
西野さんも中田に説教してたが、他に比べ吉本の縦社会がしっかりしてるのは
先輩が稼いだギャラの数十%を劇場にまわすので
そのおかげで6000人とか抱えて、売れない若手を育てている

だから「自分一人で育ったんだから、家に金は入れない」みたいな
親不孝のニートみたいな事をいうと、新しい若手は生まれなくなり「恩知らず」となる

最終的に「国から搾取されるのもイヤ」となりシンガポールに移住するために退社しただけなので
「誰かと揉めたわけではない」というのは本音だろう
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:23:42.32ID:1nmwIa8x0
>>60
成功するか不安だったんだろう
こんな事言い出すのも成功したからであって失敗してたら……
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:24:01.71ID:hJorVE4g0
>>645
そうなんだよね。ただの契約更改の交渉決裂しただけの話
旧契約下でのYouTube収入の一部を吉本に納めることが法的に認められないと中田側が主張しているようには現段階の報道を見る限り見受けられないよね
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:24:16.08ID:MhCRDEmp0
>>664
好き嫌いの話じゃないってーの
税金って大事なんだよ?
だからふるさと納税で各市町村がしのぎを削ってるじゃないか
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:24:32.65ID:L+MzXZkf0
吉本に入らなきゃ中田敦彦という商品はできなかったろ
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:26:37.23ID:AD9cpiba0
>>670
実際は「契約がどうあれ」双方が合意したらどうにでもなる。
だって契約当事者の自由なんだもん。
その意味でこの件で悪い人は1人もいない。
双方合意しているのに外野があれこれ言っても意味がない。
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:27:18.29ID:RFTCkf/h0
>>591
確かに

何もしなくて3割は大きすぎるから
1割にしてくれ
とか交渉してたんじゃないかな

0にしろって言うくらいなら
はじめから交渉なんてしないで
辞めてるだろうし
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:28:31.14ID:G1jJjHXz0
>>3
テレビ局よりはグーグルの方が将来性あるでしょ
今、大半のテレビ局の営業利益の柱は放送事業でなく、
不動産や化粧品販売だからね
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:29:15.37ID:MnXYVx/E0
>>668
もはや何の話をしたいのかすら分からんわ
日本で税金を納めない選択をしたのであれば、それによって失うものもあるんであって
お前自身もお前の価値観で選択するだけの話だ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:29:18.11ID:GPoV/KdS0
こいつらの場合完全に事務所のゴリ推し
で相当贅沢させて貰ったはず
ピンはねされても我慢するレベル
ジャニーズなんかも最近20代後半の奴が
デビューさせて貰ってるけど同じ
8割事務所の力
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:29:33.28ID:AD9cpiba0
数年で数億か数十億稼いでYou Tubeが廃れたら別の事業やるなり投資で食う気なんだろう。
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:30:08.24ID:L+MzXZkf0
>>659
それだったら中田はチャンネル閉じる必要なかったろう。
裁判やっても勝てないもしくは面倒だと思ったから閉じて仕切り直しになったんじゃないかな。

普通に考えたら所属事務所にいる間は全ての芸能活動は事務所にも権利あると考えるのが妥当だね。
だって吉本興業の中田敦彦なんだから。
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:30:26.46ID:SqCWSew80
>>196
89は富裕層の話しをしてるんでしょ?4〜8万人皆が金持ちなの?
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:30:57.58ID:UGN5y0ji0
>>665
>先輩が稼いだギャラの数十%を劇場にまわすので

たぶんこれはピンハネを正当化したい為の嘘
劇場単体で赤字なら数を増やすのはおかしい
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:31:03.28ID:hJorVE4g0
>>672
それは何ともだな
このタイミングになったのは単に契約期間がそうだっただけだと思う
契約解除の要項も書いていると思うが、おそらく中田側の一方的な意思表示だけで解除はできないだろう
吉本側も契約期間内なら中田の収入の一部受け取れる権利があるんだからわざわざそれを放棄して契約解除に同意しないだろうし
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:31:12.93ID:J3+mQH/g0
>>669
だからなんなんだ、と
双方にメリットがなきゃ
関係終わるだけでしょ
吉本はこういう事もあるんだから
いい仕組み考えるべきだ
テープ回される方じゃなく、回す方になれと
いつか中田にテープ回してないですよね?
と言わせてやれ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:32:43.24ID:UGN5y0ji0
>>667
他の事務所と契約しいぇもいいってのならネットの収益は不要って事務所も出てくる
ただ、業界ルールという自由競争を無視したやり方が邪魔をしているだけだ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:33:57.20ID:MhCRDEmp0
>>675
馬鹿なやつ
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:34:42.49ID:NSD646mR0
まぁ色んな仕事の形が増えてきてるんで吉本もこれから学んで
きっちり契約するようになって行くやろ
芸能事務所も双方ウィンウィンになる方向で考えていかないと
売れる商品失うことになる
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:34:45.94ID:jSG5gu7s0
>>680
松竹はそれで若手のお笑いの劇場だった角座を映画館にしてしまった
見所のある若手は吉本の劇場に金払って出してもらってたのでギャラなしになり辞めていく
そのため松竹の若手芸人がまったく育たなくなってしまった
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:35:12.95ID:L/YF9b4c0
>>680
若手ばかりで簡単に黒になるなら苦労しないわけで
でもそこを育てないと稼げる芸人が出てこないからやってるんだろ?
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:35:35.61ID:ufQ+yAdX0
そもそも吉本じゃなかったらエンタにも出てないし
恩知らずてすげーな
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:35:53.44ID:UGN5y0ji0
結局は事務所を選択できないという法に触れるはずのルールがまかり通ってる芸能界は異常

早急に法整備をすべきなんだよ
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:35:54.69ID:AD9cpiba0
もともとテレビ業界はテレビ局の数が決まっているわけだから根本的に自由競争じゃないわけ。
それに文句言うのは自由だが、もともとそんなもんだしな、で終わってしまう。
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:36:05.71ID:NSD646mR0
>>687
さらばが松竹時代に吉本の劇場出てさらにギャラがなかったのは
そういうことなんか?
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:36:22.28ID:hJorVE4g0
>>684
今の芸能界の制度に問題があるかないかなんて話を俺はしてないのよ
あなたがいろいろ勘違いしてるようだったからレスしてただけで
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:37:35.12ID:J3+mQH/g0
>>686
色んな事しろ!とジャニーズと違って
自由なのに、仕組みが古いままだからな
そこは考えないと
テープ回されても平気な状態を目指すべき
0697!omikuji!dama
垢版 |
2021/01/15(金) 16:37:37.62ID:w/qsN3Uf0
稼げるようになるベースを作ったのは吉本興業だろ。一年目から鬼ゴリ押ししてもらってただろ。
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:38:42.63ID:w3w82yqf0
ジュニアの登録者数6万人
中田の登録者数342万人

単純に実力。吉本関係ない。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:40:40.20ID:+FECviea0
ヴィーガン動画でまたデマ撒き散らしてるのバレてる
何回目だよ
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:41:18.91ID:AD9cpiba0
プロ野球の例も全く無関係とは言い切れないね。
プロ野球も12球団でカルテル作ってるからそもそもが完全な自由競争じゃない。
(法に反しない程度で)ギョーカイのルールが優先される。
もともと完全な契約の自由なんて存在しない。
自分で球団作って草野球で金儲けするのは自由だけどな。
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:41:30.69ID:PK7nNYSe0
決めごとがないからこうなるんだよな

最初にYOUTUBEの仕事は1割とか決めとけば揉めずに済んだのに

会社も後になって3割よこせというのはたちが悪いというか
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:41:54.54ID:3etwuWID0
>>696
むしろそれが古いという考えだぞ吉本は
条件状況なんて時々刻々と変化するから
書面で契約したら身動きが取れないってさ
実際アメリカとかも書面で契約してるのは7割とか言ってたよ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:42:28.58ID:UGN5y0ji0
>>700
あなたは契約がまとまらなかっただけという普通のビジネスの話をしてるが
他の会社と契約ができないなんて世界は無いからその話は無意味だと言ってるの
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:43:22.11ID:11H6URi70
藤本は何やってるんだ?巻き込まれで辞めたのか?
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:43:37.53ID:11H6URi70
>>707
藤森ね
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:43:51.75ID:wzWLckFy0
今の知名度は吉本のおかげで得たもんだろ
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:43:51.96ID:okmwKosy0
>>678
へ?まず前提としてチャンネル閉鎖したの?してないよね
あとその普通の考えってアホだと指摘したじゃないですか
君の普通に価値はないから

チャンネルに権利に関しては>>610>>659に書いた
登録をどっちの名義でしてるかの話にすぎない
事務所名義になってないなら事務所のものなんて主張は無理ですよ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:43:57.09ID:3etwuWID0
>>704
何も揉めてないでしょう
こたつ記者の妄想記事だよ
それをここまで伸ばしてしまう芸スポの異常性
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:44:56.92ID:2mNTYOaJ0
>>159
それが一番デカイよね。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:45:01.35ID:AD9cpiba0
「取り分で揉めたんだろうなあ」というこたつ記者の妄想ね。
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:45:07.90ID:uZNOQnYv0
>>704
吉本興業がOmO設立したのは2013年
中田がずっと会社方針を無視してるだけやで
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:45:29.92ID:UGN5y0ji0
>>703
野球は日本野球機構という社団法人が統括してるから
チームの移動は部署異動と同じなの
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:47:06.01ID:/DppMm7G0
プロ野球とは全然違う
自分で球団を選べない

タレント自分で選べる
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:47:36.85ID:AD9cpiba0
テレビ局だって総務省が免許を統括している規制産業ですよ。
つまりYou Tubeと違って椅子の数はきまっている。
だからこの世界、完全な自由競争にならない。
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:50:16.98ID:hJorVE4g0
>>706
その指摘は的外れ
芸能界が特殊な環境だろうが契約満了に変わりはない
芸能界だけ特殊な法律が適用されているわけではないからね
あなたが吉本と中田の間で結ばれた契約に対して吉本側に契約違反があるような書き方をしていたからそれを違うんじゃないと俺は言ってるだけだから芸能界の制現行制度の是非なんて俺は何も言ってないのよ
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:51:20.89ID:SWVo3YHM0
>>695
若手ライブって入場料激安だろ
満員にもなかなかならないし
儲けてるとこから金まわしてるんだよ
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:53:37.42ID:MGr3Ptv80
>>691
さすがに事務所は選択できるだろ。
マセキ入りたい奴が人力舎行かされたとかはならない。
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:54:03.80ID:HrTmxBmQ0
>>718
社畜が多いからだろ
テプラの開発者の分け前よこせ訴訟とかぶるな
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:54:33.22ID:r2qQ8Q+d0
>>2
吉本には恩は合っても松本には世話にもなってないし恩も無い

それもそうだな辞めていいよ、じゃあ辞めますっていうことだよ
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:54:45.36ID:T0lOSjw9O
何かしらの反論を述べるでもなく、己の意にそぐわない意見は古いだの
馬鹿の一つ覚えの如く反社ガーって、ただただ駄々捏ねてるだけだぞ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況