X



【芸能】オリラジ中田敦彦 「YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得た。なぜ吉本に30%納めなければならないのか?」 退社の舞台裏★6 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/01/15(金) 13:24:15.27ID:CAP_USER9?2BP(0)

「オリラジ」藤森を待ち受ける苦難とは 吉本退所の舞台裏

 吉本興業にはお笑いの世界に留まらない異能の人物が多く所属しているが、この人も間違いなくその一人だろう。「オリエン
タルラジオ」の中田敦彦(38)。昨年末、相方の藤森慎吾(37)と共に事務所を退所、独立することが発表されたが、その舞台
裏とは……。

 デビュー直後にリズム芸「武勇伝」でいきなりブレイク。2014年にはダンス&ボーカルユニット「RADIO FISH」を結成し、2年
後に「PERFECT HUMAN」で紅白歌合戦にも出場した「オリラジ」の中田と藤森。その中田が19年に立ち上げた「中田敦彦の
YouTube大学」の昨年末時点でのチャンネル登録者数は330万人を超えている。

「お笑い芸人のYouTubeとしてはトップを独走。その広告収入だけで年間1億円以上の収入を得ていると言われています」(テレ
ビ局関係者)

 突然の事務所退所の裏にもどうやらその辺りの事情が絡んでいるようで、

「中田と吉本は1年以上前からYouTubeなどネットで稼ぐギャラの取り分について交渉を重ねてきました」

 そう明かすのは、さる芸能レポーターである。

「中田の主張は『YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得たものなのに、なぜそのうち3割も吉本に納めなければならないのか』とい
うもの。一方、吉本側の言い分は『吉本の芸人である以上、会社の取り分は当然ある』。結局、両者の折り合いはつかず、最後
は吉本側が『もういいよ』と交渉を打ち切り、退所という結論になったのです」

■藤森の今後は…

 中田にだけ特例を認めれば他の所属芸人に示しがつかない――吉本の判断は当然だが、その背景には別の事情も見え隠れして
いる。

「中田は17年にダウンタウンの松本人志を公然と批判。しかし、今の吉本上層部はダウンタウンの元マネージャーばかりで誰も
松本に逆らえませんし、松本批判などもってのほか。結局この騒動以降、中田は次々とテレビ番組を降板しますが、そうしたこ
とも今回の吉本退所に繋がっています」(スポーツ紙記者)

 今回の退所で吉本は厄介払いができ、中田としても、

「テレビ局への営業もしてくれない吉本に所属する意味はなく、退所によるデメリットはない」(同)

 中田はYouTubeでの会見で「円満退所」を強調していたが、なるほど、確かに両者にとって「円満退所」だったわけである。

 一方、中田から退所を知らされ、半月悩んだ上で相方についていくことを決断した藤森の今後は、

「かなり不透明ですね」

 と、先の芸能レポーター。

「今、テレビ局はどこも金がなく、経費削減を進めている。藤森はその大変な時期に直接テレビ局とギャラ交渉をしなくてはい
けなくなるのです。しかも、今後テレビ局は吉本に遠慮することなくギャラを下げられるのでますます大変」
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12280-926721/

★1が立った時間 2021/01/14(木) 17:10:04.64

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610650072/
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:54:28.11ID:okmwKosy0
>>572
この記事をベースに話すのであれば>>1『吉本の芸人である以上、会社の取り分は当然ある』
という主張を吉本の方から打ち切ったことになってるからな
諦めてないって言い分は無理がある

>>572
かもしれないって?そもそも和解金の意味わかってます?
妄想してるのはどっちなんだよ
中田がチャンネルの権利を吉本から買った主張するほうがまだ筋が通るよ
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:55:45.09ID:NSD646mR0
>>539
まぁそう規定してるだろうけど、自分は他人の本を勝手に使って自分のを使うのは許さないってのは笑うよな
吉本の事をどうのこうの言えない
カジサックも「俺は吉本とギャラの取り分をキッチリ話した」ってとこまではいいんだけど
他の芸人を格安ギャラで使ってるんだから「吉本が」って言えないじゃんって思うわ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:56:04.43ID:UGN5y0ji0
>>520
芸能活動の定義が曖昧すぎる
だから契約書が必要なんだけどそこまでは書いてないんだから
吉本のほうが理不尽にクビにしただけなんだよ

だから吉本サイドも円満退社をアピールしてる
自分達が分が悪いの解ってるから
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:56:10.16ID:AIqjqwTQ0
事務所の役割を介した仕事じゃなきゃ払う理由ないもんな
金だけ奪いに来る事務所ってなんですかって言いたい
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:56:17.11ID:hJorVE4g0
>>543
おそらくだが契約内容は「芸能の仕事」なんて曖昧なものではなく、何に対して吉本がマージン取れるかは「テレビ出演」「YouTube収入」とか細かく定義されてると思うぞ
中田側はそこの対象を変えて欲しいと交渉したが交渉まとまらず契約解除ってことなんだろうな
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:56:39.17ID:SOWbVBrE0
こいつも他人のネタで稼いでるだけだろうに
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:57:00.02ID:AD9cpiba0
普通に考えたら所属タレントのYou Tubeチャンネルは事務所のもんだろうな。
芸能活動しているわけだから。
そこから得られた収入の7割だか8割だかがタレントに行く。
所属を解消するならチャンネルを閉じる(SNSは閉じられることが多い)かタレント個人が買い取るしかないんじゃないかな。
俺は中田が自分のチャンネルを吉本から買い取った(名目はなんであれ)と見るね。
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:57:20.53ID:OXIoQlmy0
>>539
書籍には無断転載禁止と書いてあるけど中田は要約ってことで事実上禁を破ってるんでしょ
同じことをやればいい
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:57:26.99ID:1N5i2v9j0
梶原とモメてないんか?ヨシモトは
あっちゃんヨウツベ集客は無ヤラセ?
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:57:44.72ID:bTJSFrZ90
>>1
「YouTubeの稼ぎは自分の力。なぜ吉本に30%納めなければならない」


この発言は中田のものか不明で「さる芸能レポーター」が勝手に言ってるだけじゃね
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:58:03.14ID:ieRQ5i+V0
>>579
会社の許可なく他の仕事したらたいがいどこでも注意受けるんだが

いいかげんな会社じゃなきゃね
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:59:03.45ID:JAHG08bw0
ゲームにしろ漫画、出版物にしろ。
ジャスラックみたいな団体はいずれ出来るだろうな…
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:59:39.49ID:UGN5y0ji0
>>588
芸能活動というなら吉本も再生数を上げる為の協力をしないといけない
何もせずに20%だけよこせってのは脅迫
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:59:43.19ID:hJorVE4g0
>>584
その辺は想像するしかないがさすがに何が芸能活動にあたるかは細かく定義されてると思うわ
あれだけ契約関係騒がれて取り交わした契約なんだから
だから今んとこ中田側が吉本が不法な取り立てをした主張は報じられてない
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:00:10.92ID:MhCRDEmp0
>>585
闇営業やってた芸人たちみたい
そのくせ尻拭いは会社にやらせて
その対応も気に食わなかったら暴露するっていう
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:00:44.04ID:zzPRHkH30
サラリーマンの副業とは違って、本業で得た知名度やスキルを使って稼いでいる副業だもんな
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:00:46.09ID:AD9cpiba0
>>595
それは契約によるしあなたに関係ありません
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:00:52.45ID:UGN5y0ji0
>>596
契約書に書いてるなら吉本が中田を訴えればいいんだよ
それをしないのは書かれていないと判断されるのは仕方ないでしょ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:01:10.53ID:ieRQ5i+V0
>>568
中田だって焼肉屋なら事務所に何も取られねーだろw

芸能関係の仕事は事務所通せってだけだ
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:02:18.15ID:MnXYVx/E0
スレタイだけ読んでレスしてる奴はまず>>1を読め
そして、そもそも「事実」がどこにも書いてないことに気付け
出てくるのはテレビ局関係者とさる芸能リポーターの2人だけでしかも名前なし
下手したら、いや恐らく間違いないけど完全にライターの妄想記事でしかない
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:02:18.42ID:hJorVE4g0
>>600
吉本は中田に対して何を訴えるんだ?
単に契約交渉まとまらなかったってだけの話だぞ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:02:22.22ID:o7I2XQlu0
2019/08/06
【芸能】闇営業2時間700万円 島田洋七が吉本契約解除で味わった地獄
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1565096755/

2020/01/15
【芸能】ヒロミもビックリ?高視聴率「火曜サプライズ」終了でわかった日テレの深謀遠慮 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610688385/28-29
【FRIDAY】吉本に干された…?『スッキリ』降板の真相を近藤春菜に直撃! [爆笑ゴリラ★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610662430/
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:02:46.62ID:D3xKYpe90
ネット時代にこんな会社に3割取られながら残っても得することはねえよ
宮迫なんて大したことしてないのに揉み消すこともできずクビじゃねえか
あの程度揉み消せずにクビとか吉本所属であるメリットが全くない
利用できるうちは利用して利用価値が無くなればサヨナラで当たり前
育てて貰った恩がとか言うのは時代遅れ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:03:06.32ID:UGN5y0ji0
>>601
You Tubeは芸能ではないよ
YouTuberと芸能人を分けて語られるのがその証

芸能事務所が窓口になっているかどうかが基準だろう
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:03:53.40ID:okmwKosy0
>>588
君のアホな「普通に考えれば」って文言がでてくる所
チャンネルが個人に属するか会社に属するかなんて
登録するときに個人名義になってるか会社名義なってるかの話だから
で中田がこんな主張できる時点で個人でやっていたんでしょうよ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:03:55.89ID:AD9cpiba0
ていうか誰も誰かに訴えたわけじゃないのに勝手に契約書見てきたようなこと言って無意味だろ。
事実関係は円満退社、何も揉めていません。中の事情はわからないし分かる必要もない。だって関係ないんだもん。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:04:14.07ID:ieRQ5i+V0
>>595
ぜんぜん違う
吉本に所属している以上は個人で仕事しようが吉本の看板を使って商売してる事になる
だから独立するんだろ
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:04:39.49ID:/6cdZLQe0
吉本は逆立ちしても勝てない案件だろこれ
法的にはビタ一文払う必要なし
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:05:16.51ID:UGN5y0ji0
>>606
契約書に書かれていないのなら一方的な契約解除だな
だから珍しく吉本が円満をアピールしてる
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:05:43.49ID:pauAVwUI0
松本批判したら職業だけでなく国籍も変えて逃げ出さなきゃいけないのか。どんだけ恐ろしいんだ
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:05:50.73ID:AD9cpiba0
>>610
登録するときに個人の名義になっていたのならそれは契約違反の可能性あるね。
しかしそれは結局わからない。
個人の名義になっていたのかすらわからない。
お前には関係ないし、双方揉めてもいない。
それで当事者でもないのに何が言いたいのかね?
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:06:06.58ID:kdf/H77J0
安い高いはあるだろうけどそれが社会の仕組みじゃないかい?ユニクロに生地と糸持っていっても服作ってくれないぜ?
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:06:27.30ID:2ORRrKT40
「しゃべりのプロがやるゆっくり解説動画」って感じ
「昨日テレビで見たんだけどね」って得意満面で言ってくるパートのおばちゃんみたいな人にはウケるんだろう
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:06:41.66ID:V41WMsNV0
こういう人は数少ないディープなファンに囲まれて
それなりに小金を稼ぎながら自己満して生きて行けばおk
顔を見るのもイヤな人は関わらなければいいだけの話
地上波から消えてくれただけで幸せと思え
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:06:54.29ID:BFfMhVS30
>>601
中田がやってるのはオンラインで塾の講師の真似ごとしてるだけだよw
YouTubeで芸人をやってるわけじゃないから関係ないだろw
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:07:07.67ID:ieRQ5i+V0
>>603
芸能活動は吉本が管轄する本業であって副業じゃねーんだよ馬鹿w

だから完全に副業の焼肉屋とかは対応が違うんだ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:07:37.10ID:hJorVE4g0
>>614
年末で契約切れで新たな契約まとまらなかっただけだろ?
自由契約になるプロ野球選手と一緒
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:07:49.45ID:J3+mQH/g0
>>613
別の形で取ればいいのにな
こういうトコが反社って言われる
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:07:58.33ID:MnXYVx/E0
読解力がない奴の特徴は、事実関係を把握出来ないところ
いかにも本人が言ったかのように書いてあるが、ちゃんと読んだら中田本人が
「事実として」話したことが一つもないことに気付く
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:08:28.06ID:IObxZBxdO
>>609
芸能人が「公式チャンネル」を開設したらそれは芸能活動の中に入るんちゃうか?
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:08:42.26ID:okmwKosy0
>>616
契約違反とは?
吉本が個人がチャンネル持つことを禁止する契約でもしてない限りありえない
そしてそんな契約を仮にしていたらそれはそれでブラックだよね
個人の自由な権利を侵害するようなものになるし
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:09:18.93ID:MhCRDEmp0
>>619
円満退社してるのにポイントなんてないだろう
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:09:37.90ID:AD9cpiba0
>>628
それは契約の内容によって決まるんであなたに関係ないし結局はよくわからないことですよ。
契約書見てないんでしょ?
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:10:58.58ID:ieRQ5i+V0
>>619
いや芸能活動は本業だからね

だからユーチューバーは事務所通す
たむけんみたいな焼肉屋なら事務所通さなくていい
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:11:16.07ID:J3+mQH/g0
>>619
ないでしょ
バイトして食いつないでるのいるし
直営業容認だし
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:11:30.43ID:okmwKosy0
>>632
あなたの想像に対してそれに対する現実性のなさを指摘してるんですよw
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:11:51.43ID:xz8DgyTO0
数少ないディープなファン(登録者数340万人)(月間再生回数3400万回)
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:12:22.73ID:MnXYVx/E0
>>633
それを理解した上で妄想膨らましてレスバトルしてるならまだ分かるけど
本気で「中田はヒデー奴だ!恩知らずだ!」みたいなこと書いてる奴多すぎる
まあそれが5chなのかもしれんけど
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:12:34.82ID:AD9cpiba0
>>636
契約書見てないのに想像であれこれ書いてるのはお前だろ?
双方何ら揉めてないし紛争になっていない。
お前に関係ないんだよ。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:13:23.64ID:hJorVE4g0
>>628
YouTubeチャンネルが個人名義だろうが
「YouTube収入の一部を吉本に納める」となっていただけだろ
で、その契約内容の改正を中田側は要求したが吉本は折れず、中田側もそれは納得できなかったから、契約まとまらず契約満期終了
報道を見る限りこれ以外考えられないと思うんだが
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:13:26.17ID:cv9zXa4Z0
なんかで見たけどこの手の手数料的なものは15%を超えると独立や解除したいというのが増えるらしいね
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:14:41.46ID:ieRQ5i+V0
>>628
普通に考えて約束があったから今までおさめてたんじゃねえの?
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:15:13.24ID:MhCRDEmp0
>>638
中田が酷い奴ってのは当たってるよ
大金稼いでるのに日本に納税しないつもりなんだから
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:16:21.07ID:AD9cpiba0
>>640
闇営業でも吉本は「なにもしない」(当たり前だがw)のに3割取る権利あるんだから、
結局は「自分ひとりでやったほうが儲かるから独立します」ってことだろうな。
それはそれでいいし、昔からよくあることで、単に売れたタレントが独立したってだけの話だな。
You Tubeが絡んでいるからあたかも新しい現象に見えるだけで。
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:16:52.17ID:NSD646mR0
>>638
どっちもどっちだろ
「こういう契約だったはずだから吉本が理不尽だ」とか笑う
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:17:12.50ID:MnXYVx/E0
>>644
納税の仕組みは国によって違うんだから、本人がどういう選択をするかの問題であって
ひと様がそれをヒデーとか大きなお世話だろ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:17:13.52ID:uZNOQnYv0
YouTubeが日本進出する時に、テレビ局や音楽業界が叩きまくってYouTubeの日本進出を阻止しようとしたのを、
吉本興業がスカパーとかと作った業界団体でルールや違法動画問題の規制やらあれこれ整備して、テレビ局や音楽業界にまで話付けてくれて、YouTubeの日本進出を成功させた

だからYouTubeが日本進出で真っ先に提携契約結んだのが吉本興業だった

今ではこれ知らないYouTuberも多いんだな
君らがYouTuberできてるのは13年前の吉本興業のおかげなんやで

https://news.mynavi.jp/article/20070802-a043/
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:17:19.73ID:UGN5y0ji0
>>624
他の事務所と契約ができない特殊芸能ルールがあるから他の業界に例えるのは無意味

本来は事務所同士が競争してより良い条件を提示するのが普通なんだから

結局これがある限り芸能界は変わらない
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:17:56.50ID:T0lOSjw9O
子供かよ
他所で稼いだ金を所属団体に一部納入なんてどこの世界でも当たり前
その団体に所属してなかったらその金も稼げてないんだよ
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:18:01.37ID:MhCRDEmp0
>>640
中田は中田がやりたいことと吉本の古い体制が合わないからってさ
淳も闇営業前はそんな風に思ってて淳が吉本辞めようと画策してたって
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:19:37.78ID:MnXYVx/E0
>>646
吉本と中田のどっちもどっちという意味ならその通りだよ
なぜなら、事実と確認出来ることは>>1には一つも書いてないんだからな
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:19:45.05ID:MhCRDEmp0
>>647
日本で稼いだ金でシンガポールだろ
日本で稼いだ金を韓国で使うと言ったロッテと似たようなものだ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:19:53.81ID:V1hj9cDe0
売れたのは吉本のおかげでもあるけど自分の実力でもある
芽の出ない芸人なんて山ほどいる中で人気を継続し続けたのは素直に凄いわ
上納金10%ならわかるが30はやりすぎ中田が正解だと思うわ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:20:23.34ID:1nmwIa8x0
もう芸能人じゃなくYouTuberという事なんだろう
今後テレビで見かける事はほぼ無いだろうしいいんじゃない
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:20:27.75ID:hJorVE4g0
>>649
そういう意味ではプロ野球も他球団とFAにならないと交渉できないから似てるけどね
納得できない時の制度もあるけど

それは置いておいて、その話と中田と吉本の契約交渉決裂は何も関係ないからね
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:20:27.74ID:UGN5y0ji0
業界全体が結託してタレントの取り分が上がらないようにしてるんだから

最終的には法律を作らないと変化しない
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:20:33.47ID:J3+mQH/g0
>>650
それ、裁判で通るといいな
裁判で通らないような事を堂々と言う奴は
反社と思われるだけ
テレビと芸能界は古いのよ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:20:55.15ID:okmwKosy0
中田が「自分一人の力で稼ぎを得た」
って言ってる時点で吉本がチャンネルの創設、管理、運営に関わってないのは明らかだと思うけどね
もしそうじゃなしに中田がこんなこと言ってたら相当のアホ
チャンネル自体は個人で運営しているということが推定できる

次に個人で運営しているチャンネルに吉本が何のマネジメント行為をしていないにも関わらず
マネジメント料を請求できるかという話が論点になるけど
当然曖昧なマネジメント契約しかしてないなら無理だよね
そして現実の顛末をみてもそうである可能性が高い
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:21:44.14ID:AD9cpiba0
テレビに出るからこそYou Tubeにも客が集まる人もいる。
そういう人はテレビに出て知名度を維持したい。
人それぞれなんだよ。
正解はない。
結局は儲かるから、それ一本で行けると思ったから独立したんだよ。
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:21:46.44ID:4YpB/9oa0
確かにYou Tubeは一人でやったのかもしれんが、そのオリラジ田中と言う名前が無ければ埋もれてた可能性は大で。
で、そのオリラジ田中という名前を売り出してくれたのは間違いなく吉本だよな。
吉本も慈善事業じゃないんだからさ、、、。
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:21:54.41ID:SqCWSew80
>>60
ほんとそれ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:22:30.55ID:UGN5y0ji0
>>656
プロ野球全体が一つの組織だから状況が全く違う
それでもFAというシステムがあるだけマシ

芸能界は今の事務所と契約がまとまらなければ実質の追放になるから
異常な世界としか言いようがない
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:22:48.37ID:MnXYVx/E0
>>653
それはお前が韓国とシンガポールを嫌いなだけであって、日本で金を稼いで
アフリカの貧しい人のために使いたいって人もいるだろ
そんなの人の勝手としかいいようがない
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:23:11.65ID:M2o/9EHA0
>>489
西野さんも中田に説教してたが、他に比べ吉本の縦社会がしっかりしてるのは
先輩が稼いだギャラの数十%を劇場にまわすので
そのおかげで6000人とか抱えて、売れない若手を育てている

だから「自分一人で育ったんだから、家に金は入れない」みたいな
親不孝のニートみたいな事をいうと、新しい若手は生まれなくなり「恩知らず」となる

最終的に「国から搾取されるのもイヤ」となりシンガポールに移住するために退社しただけなので
「誰かと揉めたわけではない」というのは本音だろう
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:23:42.32ID:1nmwIa8x0
>>60
成功するか不安だったんだろう
こんな事言い出すのも成功したからであって失敗してたら……
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:24:01.71ID:hJorVE4g0
>>645
そうなんだよね。ただの契約更改の交渉決裂しただけの話
旧契約下でのYouTube収入の一部を吉本に納めることが法的に認められないと中田側が主張しているようには現段階の報道を見る限り見受けられないよね
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:24:16.08ID:MhCRDEmp0
>>664
好き嫌いの話じゃないってーの
税金って大事なんだよ?
だからふるさと納税で各市町村がしのぎを削ってるじゃないか
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:24:32.65ID:L+MzXZkf0
吉本に入らなきゃ中田敦彦という商品はできなかったろ
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:26:37.23ID:AD9cpiba0
>>670
実際は「契約がどうあれ」双方が合意したらどうにでもなる。
だって契約当事者の自由なんだもん。
その意味でこの件で悪い人は1人もいない。
双方合意しているのに外野があれこれ言っても意味がない。
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:27:18.29ID:RFTCkf/h0
>>591
確かに

何もしなくて3割は大きすぎるから
1割にしてくれ
とか交渉してたんじゃないかな

0にしろって言うくらいなら
はじめから交渉なんてしないで
辞めてるだろうし
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:28:31.14ID:G1jJjHXz0
>>3
テレビ局よりはグーグルの方が将来性あるでしょ
今、大半のテレビ局の営業利益の柱は放送事業でなく、
不動産や化粧品販売だからね
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:29:15.37ID:MnXYVx/E0
>>668
もはや何の話をしたいのかすら分からんわ
日本で税金を納めない選択をしたのであれば、それによって失うものもあるんであって
お前自身もお前の価値観で選択するだけの話だ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:29:18.11ID:GPoV/KdS0
こいつらの場合完全に事務所のゴリ推し
で相当贅沢させて貰ったはず
ピンはねされても我慢するレベル
ジャニーズなんかも最近20代後半の奴が
デビューさせて貰ってるけど同じ
8割事務所の力
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:29:33.28ID:AD9cpiba0
数年で数億か数十億稼いでYou Tubeが廃れたら別の事業やるなり投資で食う気なんだろう。
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:30:08.24ID:L+MzXZkf0
>>659
それだったら中田はチャンネル閉じる必要なかったろう。
裁判やっても勝てないもしくは面倒だと思ったから閉じて仕切り直しになったんじゃないかな。

普通に考えたら所属事務所にいる間は全ての芸能活動は事務所にも権利あると考えるのが妥当だね。
だって吉本興業の中田敦彦なんだから。
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:30:26.46ID:SqCWSew80
>>196
89は富裕層の話しをしてるんでしょ?4〜8万人皆が金持ちなの?
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:30:57.58ID:UGN5y0ji0
>>665
>先輩が稼いだギャラの数十%を劇場にまわすので

たぶんこれはピンハネを正当化したい為の嘘
劇場単体で赤字なら数を増やすのはおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況