X



【芸能】オリラジ中田敦彦 「YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得た。なぜ吉本に30%納めなければならないのか?」 退社の舞台裏★6 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/01/15(金) 13:24:15.27ID:CAP_USER9?2BP(0)

「オリラジ」藤森を待ち受ける苦難とは 吉本退所の舞台裏

 吉本興業にはお笑いの世界に留まらない異能の人物が多く所属しているが、この人も間違いなくその一人だろう。「オリエン
タルラジオ」の中田敦彦(38)。昨年末、相方の藤森慎吾(37)と共に事務所を退所、独立することが発表されたが、その舞台
裏とは……。

 デビュー直後にリズム芸「武勇伝」でいきなりブレイク。2014年にはダンス&ボーカルユニット「RADIO FISH」を結成し、2年
後に「PERFECT HUMAN」で紅白歌合戦にも出場した「オリラジ」の中田と藤森。その中田が19年に立ち上げた「中田敦彦の
YouTube大学」の昨年末時点でのチャンネル登録者数は330万人を超えている。

「お笑い芸人のYouTubeとしてはトップを独走。その広告収入だけで年間1億円以上の収入を得ていると言われています」(テレ
ビ局関係者)

 突然の事務所退所の裏にもどうやらその辺りの事情が絡んでいるようで、

「中田と吉本は1年以上前からYouTubeなどネットで稼ぐギャラの取り分について交渉を重ねてきました」

 そう明かすのは、さる芸能レポーターである。

「中田の主張は『YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得たものなのに、なぜそのうち3割も吉本に納めなければならないのか』とい
うもの。一方、吉本側の言い分は『吉本の芸人である以上、会社の取り分は当然ある』。結局、両者の折り合いはつかず、最後
は吉本側が『もういいよ』と交渉を打ち切り、退所という結論になったのです」

■藤森の今後は…

 中田にだけ特例を認めれば他の所属芸人に示しがつかない――吉本の判断は当然だが、その背景には別の事情も見え隠れして
いる。

「中田は17年にダウンタウンの松本人志を公然と批判。しかし、今の吉本上層部はダウンタウンの元マネージャーばかりで誰も
松本に逆らえませんし、松本批判などもってのほか。結局この騒動以降、中田は次々とテレビ番組を降板しますが、そうしたこ
とも今回の吉本退所に繋がっています」(スポーツ紙記者)

 今回の退所で吉本は厄介払いができ、中田としても、

「テレビ局への営業もしてくれない吉本に所属する意味はなく、退所によるデメリットはない」(同)

 中田はYouTubeでの会見で「円満退所」を強調していたが、なるほど、確かに両者にとって「円満退所」だったわけである。

 一方、中田から退所を知らされ、半月悩んだ上で相方についていくことを決断した藤森の今後は、

「かなり不透明ですね」

 と、先の芸能レポーター。

「今、テレビ局はどこも金がなく、経費削減を進めている。藤森はその大変な時期に直接テレビ局とギャラ交渉をしなくてはい
けなくなるのです。しかも、今後テレビ局は吉本に遠慮することなくギャラを下げられるのでますます大変」
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12280-926721/

★1が立った時間 2021/01/14(木) 17:10:04.64

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610650072/
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:26:26.91ID:2kI/9fwp0
>>494
中田はどの著作物を無断で使用しているのか
具体的に教えてください。興味があります
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:26:50.14ID:okmwKosy0
>>506
君もわからない人だね
決まってるって何?法的な根拠をもってこないと話にならないことに気づこうね
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:27:11.13ID:b/qLFQ/X0
>>439
全力で中田を擁護してて草
26回も書き込むとか真のキチガイ
キチガイはどこまでもキチガイだな
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:27:15.24ID:awROHApW0
>>1
こうしてスレが立ってみんながあれやこれや言って話題にしてくれるのも吉本に所属していたからなんだぞ
芸能事務所に所属していなければお前らなんかただの陽気な大学生なんだよ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:27:54.82ID:iTNH5VbD0
>>464
所属だの本業だの言葉の上っ面の話じゃなくて、吉本と中田の間に業務委託契約書があって、そこにつべで稼いだ収益を吉本に還元するとあるなら中田の重大な契約不履行だわな。クビにするとしても収益は当然回収する法的な権利がある。そうならないのは最初から契約に相当するものが無かったということだ。
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:27:58.71ID:AD9cpiba0
>>511
法的根拠が必要なのはお前のほうだろ?
よしもとと中田は何も法的に揉めていない。
形式上は円満に契約解消している。
文句言っているのはお前だけ。
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:28:01.36ID:i+UchIRG0
ネトウヨとパヨクと自民サポと創価信者を相手に
7日間戦争を繰り広げた中田は無敵や
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:28:34.21ID:VnKqMqlg0
>>470
芸能活動じゃねーじゃん
子供の反論かよw
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:28:51.25ID:2jdlmByu0
>>487
中田がやってたユーチューブも吉本関係無いだろ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:29:27.82ID:cZaKqVXk0
>>491
自分からか
なら少しは分配するべきだと思うけど、
吉本のマネージングとかも無く全部自分で運営してるんなら、やっぱ3割は多すぎると思うな
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:29:36.87ID:VnKqMqlg0
>>518
芸能活動じゃん
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:29:52.29ID:AD9cpiba0
You Tubeを芸能活動じゃないというのは難しいだろうな。
飲食業は芸能活動じゃないけど。
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:30:26.15ID:nYkoQvmv0
吉本がマージンをよこせと裁判起こせば合法に支払い命令がでるケースかと
すくなくとも在籍中のユーチューブ活動については
すでに書面で和解、解決してるなら別だが
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:31:14.88ID:24r2gnKP0
出た。中学生の時は俺も本気でこう思ってた
30越えた大人が吉本にプッシュしてもらわなきゃ一切知名度がなくYouTubeの収益はないとは1ミリたりとは思ってないとこが凄い
でも両者で話し合って辞めたんだから後は頑張って
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:31:22.14ID:i+UchIRG0
中田は上納してるから闇営業じゃないぞ
晴れて吉本を円満退社して自由を得たんや
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:31:25.01ID:AD9cpiba0
>>522
そう思う。
双方に傷がつかないように間に弁護士入って解決していると見る。
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:33:33.58ID:AD9cpiba0
3割なら良心的な方じゃないかな。
嫌なら辞めて独立するのも自由。
それで双方で合意して揉めているわけでもない。
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:33:39.53ID:MhCRDEmp0
>>518
元嫁の実家が焼肉屋やってたのを乗っ取り←吉本無関係
吉本芸人中田がYouTube始めました←ガッツリ吉本
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:34:03.31ID:BdG3k2NY0
例えば100万利益があったとしたら
30万 吉本
70万 芸人
この場合、芸人の税金ってどうなるの?

仮に税金が50%だとしたら、70万の内35万が税金?それとも元の100万に課税されて50万が税金?

後者だとしたら、手元に残るの20万だもんね。稼げば稼ぐほど「いや、ちょっと…」ってなるよね
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:34:26.98ID:ppQn4Mb50
吉本のお陰で今の自分があるって会見動画で本人の口から語ってたのにそっちはガン無視で
どこの馬の骨かもわからん自称芸能リポーターとやらの噂話は信用してこの記事の内容全てが事実だと断定して叩くのもどうかと思う
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:34:33.36ID:OXIoQlmy0
>>494
最後いいね
そこそこ登録者のいるYouTuber誰かやらないかな?
リサーチと原稿まとめ手伝ってもいいw
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:35:17.14ID:VYyZDz8q0
まあ、全く関与してないのに30パーはやりすぎだよな。
5パーくらいならわかるけど。
30パー取るなら個人でYou Tubeやるの禁止して、事務所を通さないとできない契約にするしか無いよな。
芸能事務所もこれからの時代は厳しいね。
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:35:37.86ID:o6Hy8LY80
吉本が散々売り出してくれた知名度あっての話だろうに
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:35:37.97ID:4Lt0NX/U0
嫁も主婦層から嫌われて好感度低いから、夫婦でなにかやるのも難しい
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:36:29.97ID:zMuOaqIQ0
>>519
実際は2割だしUUUMも同じだからYouTubeでは普通の割合なんだろう
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:36:53.92ID:V79N/8tH0
>>533
じゃあクリスティアーノ・ロナウドとかイチローが自分のブランド作ったりして商売したとして何も関わってないクラブが30%取るのが持っていくのいいと思うの?
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:36:54.14ID:nYkoQvmv0
パブリシティ権の法的性質 クレア法律事務所
パブリシティ権とはいかなる権利なのか、まずはその定義を紹介します。
日本においてその権利に関する明文の規定はありません。しかし以前から、多数の下級審裁判例で認められてきました。
そして、平成24年になって、初めて最高裁がパブリシティ権とは何かということに言及し、パブリシティ権を権利として承認しました。
その判決こそ前記ピンク・レディー事件判決【最判平成24年2月2日(民集66巻2号89頁)】(以下「本判決」という)です。

人の氏名、肖像等は、個人の人格の象徴であるから、当該個人は、人格権に由来するものとして、これをみだりに利用されない権利を有すると解される。
そして、肖像等は、商品の販売等を促進する顧客吸引力を有する場合があり、このような顧客吸引力を排他的に利用する権利(パブリシティ権)は、肖像等それ自体の商業的価値に基づくものであるから、上記の人格権に由来する権利の一内容を構成するものということができる。

芸能プロダクション等の権利

有名人等は、強力な顧客吸引力を有することから、有名人等を抱える芸能プロダクションは、彼らのパブリシティ権を利用することで莫大な利益をあげることができます。
パブリシティ権は、「顧客吸引力を排他的に利用する権利」ですから、仮に第三者が勝手に有名人等の顧客吸引力を利用した場合、その権利者である有名人等は個人として損害賠償請求と共に差止請求もすることが可能です。
しかし、かかる権利は人格権に基づくもので、権利者個人に帰属するするものであるから、芸能プロダクションがその有名人等のパブリシティ権侵害を主張して、かかる請求をすることは原則的にできません。
そこで、芸能プロダクションとしては、所属する有名人等との間で独占的利用許諾契約を締結することが有効です。
独占的利用許諾契約を締結すれば、芸能プロダクションも、当該契約に基づき発生した債権の侵害として損害賠償請求が可能となります。
また、当該契約のなかでも権利者個人に侵害排除義務を課す(契約内容の詳細については同じく割愛)といった条項を加えれば、プロダクションの固有の権利としてプロダクション自身が差止請求をすることも可能です(法律構成としては債権者代位構成)。

このように、パブリシティ権をビジネスとして利用するためには、きちんとした契約を結ぶことが必須となってきます。
https://www.clairlaw.jp/blog/yabuta/2018/05/1.html
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:38:16.75ID:okmwKosy0
>>509
>>515
君たちは問題の本質がわかってないね
チャンネルは今後も続くわけで当然収入を生み続けるわけ
それに対して吉本はなんら収入を得ることはできない
つまりこのチャンネルは中田個人が完全に管理しているものであることを証明してるわけ
吉本管理の元にこのチャンネルが創設されたものならば請求権は存在し続けるからな
結局吉本は曖昧な法的根拠に基づく請求しかできていなかったということ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:38:20.51ID:zHVmtA7c0
>>494
内部の情報を持ち出してお咎めなしかどうかはオンラインサロン入会規約に記載されてるかが争点になる
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:39:15.39ID:+nkIc3I/0
>>536
ヘタクソな例え話は本質を身誤るだけだぞ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:39:16.33ID:WCgXKHdn0
池上彰の本から得た知識を疑問も感じないまま垂れ流してるだけの人
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:39:32.40ID:ieRQ5i+V0
ここほんとアホが多い

ユーチューバーを事務所通さずに勝手にやっていいよって話になったらそれ以外仕事だって事務所に金入れずに好き勝手やる事を認めなきゃいけなくなるだろ

線引きするなら芸能の仕事は事務所通してお金入れてねっていう事務所としてはごくごく当たり前の対応してるだけ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:39:38.98ID:N6GV1AJd0
>>1
これって事務所に所属して看板背負ってるタレントなら当たり前じゃないの?
割合は話し合いで決めるとしても看板背負ってる時点で自分ひとりの力じゃないでしょ
芸能事務所を通さずに所属芸人が個人で営業するのは闇営業じゃん
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:40:01.64ID:hkWehQjW0
吉本終了!
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:40:02.73ID:hJorVE4g0
>>518
「吉本がその仕事に関係あるかないか」は実は関係ない
契約書の中で吉本がマージン取れる業務がどう定義されているか
焼肉屋はその対象外でYouTubeは対象になっていただけ
焼肉屋での収入も対象になるならそれも吉本に納めなければならない
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:40:10.11ID:AD9cpiba0
>>538
双方合意すればどうにでもなること。
契約は自由でお前は当事者じゃないから関係ない。
そして吉本と中田の双方は別に揉めてもないし裁判も起こっていない。
円満に契約解消している。
裁判が起こりそうな様子もない。
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:40:20.30ID:OoYFw8LS0
何をごちゃごちゃやってんだよ
You Tubeで30%取られるのが嫌、だから事務所やめました

別に何も揉めてもないし、ただ吉本を離れただけ

外野がごちゃごちゃ言うとかなにもない
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:41:18.58ID:IObxZBxdO
中田といえば『幸福洗脳Tシャツ』やけどあれ自分のオリジナルとしての「直商売」だったのか?
グッズは揉めるだろうけど詳しい人います?
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:41:51.66ID:okmwKosy0
>>547
もちろん円満に解決したんでしょうよ
法的根拠がない吉本が諦めるという形でね
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:41:59.35ID:ndZ6HAxq0
まぁこれ>>2
恩知らず
顔つき見りゃ人でなしってのがわかるが
不細工は人間的に駄目
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:42:00.04ID:hJorVE4g0
>>538
だから「YouTubeから上がる収入の3割は吉本に納める」って契約を交わしてたんだろ
そうじゃないなら中田は吉本を辞める必要がない
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:42:02.11ID:kAjrtBpD0
西野とか中田のスレに真っ赤っかになって全てと戦ってるヤツ必ず湧いてくるよな
引く
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:42:05.32ID:TME746Fx0
>>535
2割なのね
3割ってどこから出てきた数字なんだろ?
2割ならまぁそんなもんかなって感じ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:42:23.51ID:nYkoQvmv0
闇営業事件後の新・契約書どおりに会社に闇営業を報告し、会社が反射チェックした後、闇営業を許可しマージン支払うルールになったはず
中田のユーチューブも闇ではないとおもうがマージンは支払うルールだったはず
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:42:29.11ID:AD9cpiba0
>>549
You Tubeだからちょっと新しく見えるだけで一度売れたタレントが古巣の事務所を独立するのと本質的に変わらないからね。
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:42:59.97ID:eoXCZV+w0
なんであっちゃんこんなに嫌われてるん?
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:43:10.96ID:YrSYh6Lk0
これでも吉本で売れたいと思う芸人がいるのが不思議
他にも事務所あるんだろ?
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:44:08.53ID:AD9cpiba0
>>553
法的根拠ってお前、吉本の法務部か?役員か?契約書見たわけじゃないだろ?
なに妄想で語ってんだよw
しかも法的な知識もあやふやな素人がw
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:46:03.18ID:PYv9X/2o0
東京と大阪
永久にわかり合えない文化があるんだよ
どちらが良い悪いじゃないけど
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:46:10.65ID:okmwKosy0
>>563
事実関係を見ればあきらかじゃない
吉本が中田のチャンネルに対する権利を放棄している時点でね
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:46:19.53ID:dkCywMMX0
ユーチューブは自由空間
その自由空間で個人で発信しているだけだ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:46:52.68ID:W65B1iZc0
>>494
オンラインサロンまとめいいなw
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:47:05.47ID:RCyOhkEz0
焼肉屋の経営なら事務所関係ないだろ、個人事務所持ってる芸能人なんかいくらでもいるのに
焼肉屋の広告塔を無断でやったらアウトだろうけど
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:47:41.16ID:4lJ7es6m0
吉本は、月給制にすべき。面白い、つまらない芸人問わず、NSC卒業したら月給10万は支払うべきと俺は思う
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:48:31.72ID:MhCRDEmp0
>>557
吉本制作抜きで2割
有りで4割だから
間取ったとか?
知らんけど
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:48:45.45ID:hJorVE4g0
>>553
吉本は何も諦めてないだろ
単に吉本と中田の契約交渉がまとまらなかっただけ
吉本が中田のYouTube収入からマージン取ることに法的根拠がないなら中田は吉本に納めない、もしくは納めていたものを返還請求できるがそうなっているとは現段階の報道では読み取れない
また中田もYouTube収入を吉本に納めなくて良いなら吉本を辞める必要がない
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:48:49.85ID:AD9cpiba0
>>565
中田が和解金を払ったかも知れない。
しかしそれは第三者にはわからんし、知る必要もない。
利害当事者じゃないからな。関係ない。
どうでもいいんだよ。
事実として双方は何ら法的に揉めておらず裁判にもなってない。
それをあれこれ妄想してお前みたいのがごちゃごちゃ言っているが、
契約書も見てないのに契約がどうの片腹痛いわ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:50:25.86ID:hJorVE4g0
>>565
事実関係を見ると
昨年までは契約内容に従って吉本はYouTube収入の一部を収めてもらう権利があったから収めてもらっていた
今は契約結んでないからYouTube収入を収めてもらう権利はない
ただそれだけ
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:51:27.43ID:W65B1iZc0
>>539
オンラインサロンの価値は「馴れ合い」と「教祖の教え」がほとんどだと思うから
あくまでそこで得た体験として要約すれば十分戦えそう
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:51:42.81ID:ieRQ5i+V0
>>550
そうだよ
それが何か?
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:52:07.35ID:/6cdZLQe0
>>497
お前の名前が詐欺だわ

「そういう拝金主義者は、本質的に愛着不安をもっており自己肯定感が低い。」
という感想なんて、自己肯定感が高い拝金主義者をひとり用意すれば反例で
論破可能。
あるいはそもそも自己肯定感なんて定義の曖昧な物を持ち出すことで、
反論は不可能だが正論であることを証明することも不可能な駄文を書き散らしているだけだろ
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:52:25.55ID:0VqQHqK90
吉本って反社とは関わりませんと言ってるけど
業務のやり方はヤクザの手法そのままだよな

契約書は無いけど上納金払えとかカタギのやることじゃねえよ
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:54:28.11ID:okmwKosy0
>>572
この記事をベースに話すのであれば>>1『吉本の芸人である以上、会社の取り分は当然ある』
という主張を吉本の方から打ち切ったことになってるからな
諦めてないって言い分は無理がある

>>572
かもしれないって?そもそも和解金の意味わかってます?
妄想してるのはどっちなんだよ
中田がチャンネルの権利を吉本から買った主張するほうがまだ筋が通るよ
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:55:45.09ID:NSD646mR0
>>539
まぁそう規定してるだろうけど、自分は他人の本を勝手に使って自分のを使うのは許さないってのは笑うよな
吉本の事をどうのこうの言えない
カジサックも「俺は吉本とギャラの取り分をキッチリ話した」ってとこまではいいんだけど
他の芸人を格安ギャラで使ってるんだから「吉本が」って言えないじゃんって思うわ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:56:04.43ID:UGN5y0ji0
>>520
芸能活動の定義が曖昧すぎる
だから契約書が必要なんだけどそこまでは書いてないんだから
吉本のほうが理不尽にクビにしただけなんだよ

だから吉本サイドも円満退社をアピールしてる
自分達が分が悪いの解ってるから
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:56:10.16ID:AIqjqwTQ0
事務所の役割を介した仕事じゃなきゃ払う理由ないもんな
金だけ奪いに来る事務所ってなんですかって言いたい
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:56:17.11ID:hJorVE4g0
>>543
おそらくだが契約内容は「芸能の仕事」なんて曖昧なものではなく、何に対して吉本がマージン取れるかは「テレビ出演」「YouTube収入」とか細かく定義されてると思うぞ
中田側はそこの対象を変えて欲しいと交渉したが交渉まとまらず契約解除ってことなんだろうな
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:56:39.17ID:SOWbVBrE0
こいつも他人のネタで稼いでるだけだろうに
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:57:00.02ID:AD9cpiba0
普通に考えたら所属タレントのYou Tubeチャンネルは事務所のもんだろうな。
芸能活動しているわけだから。
そこから得られた収入の7割だか8割だかがタレントに行く。
所属を解消するならチャンネルを閉じる(SNSは閉じられることが多い)かタレント個人が買い取るしかないんじゃないかな。
俺は中田が自分のチャンネルを吉本から買い取った(名目はなんであれ)と見るね。
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:57:20.53ID:OXIoQlmy0
>>539
書籍には無断転載禁止と書いてあるけど中田は要約ってことで事実上禁を破ってるんでしょ
同じことをやればいい
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:57:26.99ID:1N5i2v9j0
梶原とモメてないんか?ヨシモトは
あっちゃんヨウツベ集客は無ヤラセ?
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:57:44.72ID:bTJSFrZ90
>>1
「YouTubeの稼ぎは自分の力。なぜ吉本に30%納めなければならない」


この発言は中田のものか不明で「さる芸能レポーター」が勝手に言ってるだけじゃね
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:58:03.14ID:ieRQ5i+V0
>>579
会社の許可なく他の仕事したらたいがいどこでも注意受けるんだが

いいかげんな会社じゃなきゃね
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:59:03.45ID:JAHG08bw0
ゲームにしろ漫画、出版物にしろ。
ジャスラックみたいな団体はいずれ出来るだろうな…
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:59:39.49ID:UGN5y0ji0
>>588
芸能活動というなら吉本も再生数を上げる為の協力をしないといけない
何もせずに20%だけよこせってのは脅迫
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:59:43.19ID:hJorVE4g0
>>584
その辺は想像するしかないがさすがに何が芸能活動にあたるかは細かく定義されてると思うわ
あれだけ契約関係騒がれて取り交わした契約なんだから
だから今んとこ中田側が吉本が不法な取り立てをした主張は報じられてない
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:00:10.92ID:MhCRDEmp0
>>585
闇営業やってた芸人たちみたい
そのくせ尻拭いは会社にやらせて
その対応も気に食わなかったら暴露するっていう
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:00:44.04ID:zzPRHkH30
サラリーマンの副業とは違って、本業で得た知名度やスキルを使って稼いでいる副業だもんな
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:00:46.09ID:AD9cpiba0
>>595
それは契約によるしあなたに関係ありません
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:00:52.45ID:UGN5y0ji0
>>596
契約書に書いてるなら吉本が中田を訴えればいいんだよ
それをしないのは書かれていないと判断されるのは仕方ないでしょ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:01:10.53ID:ieRQ5i+V0
>>568
中田だって焼肉屋なら事務所に何も取られねーだろw

芸能関係の仕事は事務所通せってだけだ
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:02:18.15ID:MnXYVx/E0
スレタイだけ読んでレスしてる奴はまず>>1を読め
そして、そもそも「事実」がどこにも書いてないことに気付け
出てくるのはテレビ局関係者とさる芸能リポーターの2人だけでしかも名前なし
下手したら、いや恐らく間違いないけど完全にライターの妄想記事でしかない
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:02:18.42ID:hJorVE4g0
>>600
吉本は中田に対して何を訴えるんだ?
単に契約交渉まとまらなかったってだけの話だぞ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:02:22.22ID:o7I2XQlu0
2019/08/06
【芸能】闇営業2時間700万円 島田洋七が吉本契約解除で味わった地獄
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1565096755/

2020/01/15
【芸能】ヒロミもビックリ?高視聴率「火曜サプライズ」終了でわかった日テレの深謀遠慮 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610688385/28-29
【FRIDAY】吉本に干された…?『スッキリ』降板の真相を近藤春菜に直撃! [爆笑ゴリラ★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610662430/
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:02:46.62ID:D3xKYpe90
ネット時代にこんな会社に3割取られながら残っても得することはねえよ
宮迫なんて大したことしてないのに揉み消すこともできずクビじゃねえか
あの程度揉み消せずにクビとか吉本所属であるメリットが全くない
利用できるうちは利用して利用価値が無くなればサヨナラで当たり前
育てて貰った恩がとか言うのは時代遅れ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:03:06.32ID:UGN5y0ji0
>>601
You Tubeは芸能ではないよ
YouTuberと芸能人を分けて語られるのがその証

芸能事務所が窓口になっているかどうかが基準だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況