X



【芸能】オリラジ中田敦彦 「YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得た。なぜ吉本に30%納めなければならないのか?」 退社の舞台裏★6 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/01/15(金) 13:24:15.27ID:CAP_USER9?2BP(0)

「オリラジ」藤森を待ち受ける苦難とは 吉本退所の舞台裏

 吉本興業にはお笑いの世界に留まらない異能の人物が多く所属しているが、この人も間違いなくその一人だろう。「オリエン
タルラジオ」の中田敦彦(38)。昨年末、相方の藤森慎吾(37)と共に事務所を退所、独立することが発表されたが、その舞台
裏とは……。

 デビュー直後にリズム芸「武勇伝」でいきなりブレイク。2014年にはダンス&ボーカルユニット「RADIO FISH」を結成し、2年
後に「PERFECT HUMAN」で紅白歌合戦にも出場した「オリラジ」の中田と藤森。その中田が19年に立ち上げた「中田敦彦の
YouTube大学」の昨年末時点でのチャンネル登録者数は330万人を超えている。

「お笑い芸人のYouTubeとしてはトップを独走。その広告収入だけで年間1億円以上の収入を得ていると言われています」(テレ
ビ局関係者)

 突然の事務所退所の裏にもどうやらその辺りの事情が絡んでいるようで、

「中田と吉本は1年以上前からYouTubeなどネットで稼ぐギャラの取り分について交渉を重ねてきました」

 そう明かすのは、さる芸能レポーターである。

「中田の主張は『YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得たものなのに、なぜそのうち3割も吉本に納めなければならないのか』とい
うもの。一方、吉本側の言い分は『吉本の芸人である以上、会社の取り分は当然ある』。結局、両者の折り合いはつかず、最後
は吉本側が『もういいよ』と交渉を打ち切り、退所という結論になったのです」

■藤森の今後は…

 中田にだけ特例を認めれば他の所属芸人に示しがつかない――吉本の判断は当然だが、その背景には別の事情も見え隠れして
いる。

「中田は17年にダウンタウンの松本人志を公然と批判。しかし、今の吉本上層部はダウンタウンの元マネージャーばかりで誰も
松本に逆らえませんし、松本批判などもってのほか。結局この騒動以降、中田は次々とテレビ番組を降板しますが、そうしたこ
とも今回の吉本退所に繋がっています」(スポーツ紙記者)

 今回の退所で吉本は厄介払いができ、中田としても、

「テレビ局への営業もしてくれない吉本に所属する意味はなく、退所によるデメリットはない」(同)

 中田はYouTubeでの会見で「円満退所」を強調していたが、なるほど、確かに両者にとって「円満退所」だったわけである。

 一方、中田から退所を知らされ、半月悩んだ上で相方についていくことを決断した藤森の今後は、

「かなり不透明ですね」

 と、先の芸能レポーター。

「今、テレビ局はどこも金がなく、経費削減を進めている。藤森はその大変な時期に直接テレビ局とギャラ交渉をしなくてはい
けなくなるのです。しかも、今後テレビ局は吉本に遠慮することなくギャラを下げられるのでますます大変」
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12280-926721/

★1が立った時間 2021/01/14(木) 17:10:04.64

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610650072/
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:17:05.19ID:vvU6Sz4m0
独立してもチャンネル閉鎖させないだけマシだろ
吉本の芸人も動画に出てただろ
文句言われたくないなら一から登録し直せよ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:17:09.26ID:2jdlmByu0
>>470
これに反論出来る奴はいないな
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:17:30.76ID:okmwKosy0
>>464
>>472
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:18:10.25ID:MhCRDEmp0
>>470
焼肉屋は元嫁の実家のものだったろ
コラボ商品は噛んでそうだけどな
知らんけど
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:18:33.87ID:AD9cpiba0
>>472
契約書を残さないといけない法的な根拠はない。
契約書なしでも契約は成立する。
最近、闇営業問題で問題になってよしもとは契約書作るようになったらしいけど。。
これ笑い話だけど、むかし、外資がよしもとの買収を画策したことがあったんだけど、
よしもとではタレントとの契約書が一通も存在しないことを知って驚愕して撤退したとかなんとかw
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:18:50.76ID:zM37rSGo0
お礼奉公終わってるだろうから自由だよ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:19:14.57ID:fF/dv0om0
>>471
「吉本興業所属のたむらけんじ という知名度で焼肉屋を活動してるから
吉本興業に売上げの一部を上納しなければならない」

暴動が起きるよなw
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:19:49.42ID:DkXMwELe0
闇営業となにが違うんや?
自分でとってきた闇営業は丸取りなんやろ?
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:20:21.76ID:9/jesNNn0
>>69
さすがに世間知らず
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:20:38.29ID:OVx7rXF10
>>477
たむらの焼肉屋は元妻の親族の経営してた店を引き継いで
たむらが経営してる株式会社だからそもそも吉本は関係ない
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:21:08.43ID:hJorVE4g0
>>472
実際はわからんが流石に弁護士雇って契約書作ってるだろうから
対象となる業務内容も定義されてるでしょ
YouTubeやSNS等での活動による収入も対象になると定義されていたんでしょ
だから中田も契約内容の更改を求めて、まとまらなかったから契約更新しなかったと
吉本の契約に不備があるなら、契約解除じゃなくてそっちに対して訴訟なり何なり起こしてるはずだから
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:21:36.69ID:i77BtZr00
>>462
補足

チョコプラ「中田さんはトライ&エラーの人ですからね。10年後ルミネでネタやってるかもしれないw」
藤森「Mr前言撤回男ですから。明日になったらやっぱ吉本戻して下さいといってテレビ出てるとか、ぜんぜんあるから」


中田は芸人仲間の間では「よく選択を間違う(けど行動力は凄い)ヤツ」と思われてるわけで
「中田の言うことは正論!」とか思っちゃう5ちゃんねらは既に洗脳されてる疑いあるよな?

村本「調査したら誰も謝れとは言ってなかった。嘘をついた中田も悪いけど、自分から番組出ておいてすぐ謝った茂木健一郎が一番悪い」
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:21:43.09ID:okmwKosy0
>>480
だから言ってるじゃない
契約書なしに法的根拠をもとめるなら
収入に対してどのようなマネジメント行為を吉本が行ったかどうかが論点になる
でこのチャンネルに関して吉本が何も関わってないのならば
当然請求権を主張できる根拠がない
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:21:44.09ID:zMuOaqIQ0
>>474
自分からテレビを辞めたと話してるよ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:22:11.19ID:8B0dvVAF0
むしろYouTubeこそハコの力が大事な時期に差し掛かってるという矛盾
0493このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集
垢版 |
2021/01/15(金) 15:22:12.23ID:uFSx05Uf0
間違ったことを世間に広めたらそれは社会にとって有害な事だから、TV局などは誤報があれば基本訂正する。
平熱パニックおじさんの橋下みたいに、
間違ったこと垂れ流して責任一切取らないコメンテーターという存在価値の不明な職業の人もいるけど、
あれは「個人が言ってること」っていうていで、TV局は責任逃れをしている。
それをキャスティングしているのはTV局なのだから、彼らの発言を広めたことには責任とるべき。

それと同じように、
youtuberは間違ったこと広めても何事もなかったかのように過ごす奴らばかり。
オリラジ中田のように「本の著者が言ってるだけ」っていう醜いやつらもいる。
一定の数(10万人以上くらいからか)の受信者(視聴者)がいるyoutuberやブログやインスタグラマーなども、
TVと同じように、間違ったことを広めたら罰則があるようにしないと、
どんどん世の中が間違った方向に流れてしまうことになるよ。
TVだけじゃなく、ネットの1ページもTVチャンネルと同じぐらい視聴者がいる場合があるのだから、
法律もそれに追いつかないといけない。
0494このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集
垢版 |
2021/01/15(金) 15:22:27.08ID:uFSx05Uf0
こいつのやってる
本の中身紹介って著作権違反で金稼ぎに近いと思う。なぜなら、
本の内容は自分でつくりあげたものじゃないのに、その内容を勝手に他人に公開して自分の金にし、
その本の内容の是非というリスクについては、すべて本を書いた人に向かせているから。
その本の内容を考えたりまとめたクリエイターである著作権者は報われず、それを勝手に公開した人だけがノーリスクで金儲け。
真偽不明の解釈を広めたという責任もとらず、その批判はすべて著作権者へとしている。
これは授業や通信教育ではなく著作権のただ乗り。

苦労して新しく著作物をつくる人より、それを勝手に利用して公開しちゃう人が報われるなんて、
こういうことが許されると、新しく著作物を作る人がいなくなってしまう。
漫画とか特許では禁止されている無断転載による利益獲得だ。
本の内容なら まとめれば勝手に利用してOKってのはおかしい。
まとめるという行為に編集価値が生まれているとかいう詭弁もあるけど、
著作物の内容の価値に比べて編集価値はほとんどないのだから、
著作物を利用して得られた利益は、著作権者に渡っていないとおかしい。
「著作物の価値が世間に広まり社会が豊かになるのはいいことだろ」というモラハラをするなら、
他の著作物や特許など、生み出した側が保護され、勝手にパくって利用すると処罰されるものと、一般の本、両者がどう違うか説明しないといけない。
何も違いはないのだから、そんなのは詭弁。

これってゲーム配信でいえば、
メーカーに無断でストーリー物のゲーム配信をやって、
そのゲームのエッセンスである部分、つまりエンディングとかまでみせてから、
「興味あったら買ってね」とかいって金をかせぎしているのと同じ。
ほとんどの人は買わなくなるうえに、内容の批判だけは作った人に来るのでコンテンツを生み出した側は悲惨。
本の要約とはゲームで言えばストーリーとかのネタバレ部分なわけだから、
それを著作権者の許可なく収益化したらダメだと思う。
これでは新規で買う人より、本来買うはずだった人が買わなくなるほうが多くなる。
著作権者は大きな損害になっている。

こういう批判が起きると、今度は急に「許可をとっている」「相手から持ちかけてくる」とか言いだしたけど、
許可取ってたのなんて批判されだしてから。
そして、本の内容は他の人の論文や実験・調査などでできているわけだが、
その本の中ではそういう人達への謝意や論文元などを示して、彼らの業績に貢献しているが、
中田は単にその人達の功績を利用して自分の知識のように披露しているだけなので、
出版社から許可を得ていようと、本の価値を構成している人達には恩恵がない。
勝手にデータや思考をパクられているだけになっている。


こういう「要約」といって著作権などの価値がかすめとられるのを防ぐ法律が整備されてないのが問題。

いつまでも法律ができないなら、こういうやつらをつぶすには、
「ここ1週間の中田の動画のまとめ」とか「いろいろなオンラインサロンに入ってみた。その1ヶ月分の内容のまとめ」などをつくるといい。
本の中身を公開している奴らの言ってることを、さらにまとめて、時短でおいしいところだけ得られる動画。
オンラインサロンとかいってるやつらもそいつらの中身をまとめて、
5つぐらいの有料会員の中身をまとめたものを無料で出せばいい。
あくまで要約っていうてい。
彼らはそれを本とかでやってるわけだから、同じことされても文句は言えない。
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:23:00.42ID:AD9cpiba0
よしもとのタレントで弁護士雇って契約書作ってるのは明石家さんまのような個人会社を間に挟んで契約している人だけじゃねーかな。
なんせつい最近まで全く契約書がなかったらしいからね。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:23:04.57ID:okmwKosy0
>>488
吉本がいい加減な契約書しか作ってないのは周知されていることだと思うけど
だから法的な話つめられたら折れるしかないわけだろ?
0497このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集
垢版 |
2021/01/15(金) 15:23:11.39ID:uFSx05Uf0
普通、大人になると金稼ぎに追われる日常に放り込まれる。
金儲けのために尊厳を無視され金稼ぎロボットかのように扱われることもしばしば。
そういう社会生活のせいで、
「金稼げることが成功」とか、「金稼げるようになった人が勝者。勝者同士でwinwin!」とかいう概念を持つ人がでてしまう。
そのまま金を持つようになると今度は、
「皆が一生懸命になってるものをたくさん持っていることは、人より優れているということ。金を持ってることはエライこと。自分は成功者だ、勝ったんだ。」
という価値観で自己肯定をしはじめる。

そういう拝金主義者は、本質的に愛着不安をもっており自己肯定感が低い。
金を稼ぐことを成功と呼び、金の量で社会に対して自分を認めてもらいたがる、
あるいは金で他者を屈服させ過去への憎しみに対して復讐をしたがっている。
不必要にポジティブだったりするのもその裏返しだ。
本当は、世の中が正しく発展していく幸せな社会の中で、
愛や希望を実感して生き生きと生きられること以上の幸福状態などないのに、
そう思えるほどの成熟を獲得できる愛情や知性が育たず拝金主義に陥った人達が、世の中にはごまんといる。

拝金主義者は、そういう価値観でしか生きられずいつまでも満たされない。
そして他の人も自分と同じような価値観で生きてると思い込んでいる。
金持ってるだけで他人はひれ伏すと思い込んでおり、傲慢になる。
「おまえより金稼いでいる」とかいう矮小な価値観でマウントしようとするが、
その価値観は、金稼ぎに追われて幸せを見失っている人にしか通用しない。
(金稼ぎに追われている人は多いから、ある程度通用してしまうのが問題なところだが。)
語りたがり、目立ちたがる成金はほぼすべてそうだ。

彼らには情けをかけるのではなく、彼らのあるべき位置をしめすほうがいい。

個人の自由と権利を、多様性と個性という名で過保護した結果、
質の悪いものでも批判されなくなって研磨や淘汰がなくなったため、
「楽しんだもの勝ち」っていう快楽主義がはびこった。
金持ってる人がえらくてすごいっていう拝金主義が若者に蔓延してしまった。
一昔前には軽蔑されていた価値観で生きている日本人が多くなった。
ずっとまえから続くように、政治も社会もどんどん腐敗し凋落していくことだろう。
無知と強欲がのさばりだす民主主義という恐ろしいシステムは、「失う」という恐怖によってさらに肥大化していくから。
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:23:27.18ID:lIYzNNpI0
いい年してそんなこともわからずに主張するとは、恥ずかしい限りだな
0499このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集
垢版 |
2021/01/15(金) 15:23:27.94ID:uFSx05Uf0
オリエンタルラジオ中田も写ってるね。

【新潮】一気飲みで女性急死、恵比寿テキーラ事件 渦中の資産100億円「起業家」は「私が提案したわけではない。彼女が志願した」★2

271ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 17:17:29.01ID:iFP6LRch0
こいつら
https://twitter.com/OrMHAy/status/1336936276776296450

329ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 17:24:36.28ID:OdMV+iTL0
>>271
胡散臭い黒い有名人だからけじゃん

528ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 17:44:05.04ID:YHoxogTs0
>>271
類は類を呼ぶな〜ぁ  

506ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 17:41:58.61ID:OQv3w46y0
>>271
まんなかの白シャツだけがわからない
あとは左から光本、箕輪、
オリエンタルラジオ中田 、蜷川実花、
一人飛ばしてキンコン西野 、
堀江 、メンタリストDaigo

540ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 17:45:28.61ID:tZeEebsR0
>>506
スッキリのコメンテーターしてるshowroomの前田。
加藤浩次がこのニュース取り上げて前田がコメントしてくれたらスッキリするなーw
絶対取り上げないだろうけどw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:23:30.02ID:pzZuX2h80
サロン
これほど気持ち悪い言葉もなかなか無い
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:23:30.80ID:Z8hmWkW60
>>474
切られる前に自分でやめた
でもテレビにしがみついてたら干されたのはほぼ間違いないと思うわ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:23:48.40ID:4Lt0NX/U0
>【芸能】手越祐也、“炎上狙い”動画も再生数伸びず… 
>ユーチューバーとして大ピンチ もともと手越単体では数字がなかった?

同じ道を歩め!
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:24:02.72ID:MhCRDEmp0
>>477
しかし中田のスレでたむけんクイズやってドヤ顔はどうよ
0504このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集
垢版 |
2021/01/15(金) 15:24:10.77ID:uFSx05Uf0
こいつのしていることって、↓が多いな。

・過半数じゃないほうの意見に立って理屈を並べることで「ほかのコメンテーターとは一味違う」とインテリぶってみせる。
・責任のない所から逆張りし、ハズれたら知らんぷり、たまに当たるとドヤ顔で偉そうにアピール
・議論を呼びさえすれば価値がある行為だと勘違い。世の中をむやみに乱しているだけなのに、自分のしていることは価値のあることだと思っている。
・既に本やネットで出ている意見や情報を、まるで自分が発信しているかのように切り取ることで知識人ぶって、
 一生懸命その事実を探求した研究者の成果を勝手に使い、本の中身を勝手に利用して利益は得ている。これは教育ではなく著作権のただ乗り。
 そして内容に批判があれば「その著者に言え」と言って、自身は一切広めたリスクをとらないし責任も取らないでいる。
・自分で考えてみてくださいってスタンスで、自分は答えが分かっていて物事分かってる知識人を装う。
・炎上すると「世間が関心持ってくれてよかった。考えるきっかけになれば。」「うまく伝わらず誤解を招いた。」「バランスをとっただけ。」とか言って、
 本気じゃなかったかのように保身。

つまり、自分で生み出しているものは0。
無知が自分を着飾るためによくやる態度。

同じような人間として、
ウーマン村本、爆笑問題太田、堀江(昔はホリエモンと呼ばれていた人)、西村ひろゆき、平熱パニックおじさんで有名な橋下徹(元風俗団体の弁護士)、
中田敦彦(信者が「あっちゃん」と呼ぶオリエンタルラジオという芸人)、女との裁判に負けて慰謝料払ってた武井壮、
いっちょかみダルビッシュ、投資詐欺TATERUの広告塔をしていた元サッカー選手の本田圭佑、
未成年と性行為が報じられたメンタリストDaigo、ほんまでっか武田邦彦、
古市憲寿っていう自称社会学者、安倍とさくらを見る会べったりの三浦瑠璃、
反日トリエンナーレ津田大介、ともだちんこ小林よしのり、
などがいる。

やってることは、炎上することでしか違いを見せられない芸人とかわりないじゃん。
だれかの得た答えをさも自分の発信かのように見せたり、
奇抜な事を言うのでマスコミは面白がって取り扱ってるけど、たいした人じゃない。

時々そういう人をみて「影響力はある」っていう人いるけど、
そういうのは影響力とはいわない。
たんに道端で裸になって自分に注意を向けさせて、それ見て指さして喜ぶ奴らから金を得ている芸人と同じ行為だから。
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:24:39.07ID:9/jesNNn0
>>482
親和性の問題とか考えないの?
焼肉屋は芸能人じゃなくても出せるよね
YouTubeに芸能人パワー、人脈使わず今の地位まで来れたのか?
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:24:45.50ID:AD9cpiba0
>>490
よしもとが関わろうが関わるまいがタレントが個人で飲食業しても関係ないが「芸能活動に対する」マネジメント料は取るに決まってる。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:24:55.78ID:zzPRHkH30
吉本のバックがなかったとして、ただの素人が「ゆーちゅーぶだいがく」なんてやって稼げたとでもおもってんのかね?

偏ったり間違った知識広めてるだけのエセ知識人が
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:25:38.05ID:uIm3zV3R0
中田が稼いでうらやましいと言え
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:26:24.35ID:hJorVE4g0
>>496
それ闇営業問題の前の話だろ?
闇営業問題の後、全芸人と契約を交わしてるんだから
確かに実際はどうかわからんが、あれだけ吉本の杜撰さが報道される中で契約交わすことにしたんだからテキトーな契約書作るとは思えんけどな
で、中田だって吉本が契約違反してるとは言ってないだろ?吉本の提示する契約に納得できなかっただけで
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:26:26.91ID:2kI/9fwp0
>>494
中田はどの著作物を無断で使用しているのか
具体的に教えてください。興味があります
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:26:50.14ID:okmwKosy0
>>506
君もわからない人だね
決まってるって何?法的な根拠をもってこないと話にならないことに気づこうね
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:27:11.13ID:b/qLFQ/X0
>>439
全力で中田を擁護してて草
26回も書き込むとか真のキチガイ
キチガイはどこまでもキチガイだな
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:27:15.24ID:awROHApW0
>>1
こうしてスレが立ってみんながあれやこれや言って話題にしてくれるのも吉本に所属していたからなんだぞ
芸能事務所に所属していなければお前らなんかただの陽気な大学生なんだよ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:27:54.82ID:iTNH5VbD0
>>464
所属だの本業だの言葉の上っ面の話じゃなくて、吉本と中田の間に業務委託契約書があって、そこにつべで稼いだ収益を吉本に還元するとあるなら中田の重大な契約不履行だわな。クビにするとしても収益は当然回収する法的な権利がある。そうならないのは最初から契約に相当するものが無かったということだ。
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:27:58.71ID:AD9cpiba0
>>511
法的根拠が必要なのはお前のほうだろ?
よしもとと中田は何も法的に揉めていない。
形式上は円満に契約解消している。
文句言っているのはお前だけ。
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:28:01.36ID:i+UchIRG0
ネトウヨとパヨクと自民サポと創価信者を相手に
7日間戦争を繰り広げた中田は無敵や
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:28:34.21ID:VnKqMqlg0
>>470
芸能活動じゃねーじゃん
子供の反論かよw
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:28:51.25ID:2jdlmByu0
>>487
中田がやってたユーチューブも吉本関係無いだろ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:29:27.82ID:cZaKqVXk0
>>491
自分からか
なら少しは分配するべきだと思うけど、
吉本のマネージングとかも無く全部自分で運営してるんなら、やっぱ3割は多すぎると思うな
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:29:36.87ID:VnKqMqlg0
>>518
芸能活動じゃん
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:29:52.29ID:AD9cpiba0
You Tubeを芸能活動じゃないというのは難しいだろうな。
飲食業は芸能活動じゃないけど。
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:30:26.15ID:nYkoQvmv0
吉本がマージンをよこせと裁判起こせば合法に支払い命令がでるケースかと
すくなくとも在籍中のユーチューブ活動については
すでに書面で和解、解決してるなら別だが
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:31:14.88ID:24r2gnKP0
出た。中学生の時は俺も本気でこう思ってた
30越えた大人が吉本にプッシュしてもらわなきゃ一切知名度がなくYouTubeの収益はないとは1ミリたりとは思ってないとこが凄い
でも両者で話し合って辞めたんだから後は頑張って
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:31:22.14ID:i+UchIRG0
中田は上納してるから闇営業じゃないぞ
晴れて吉本を円満退社して自由を得たんや
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:31:25.01ID:AD9cpiba0
>>522
そう思う。
双方に傷がつかないように間に弁護士入って解決していると見る。
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:33:33.58ID:AD9cpiba0
3割なら良心的な方じゃないかな。
嫌なら辞めて独立するのも自由。
それで双方で合意して揉めているわけでもない。
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:33:39.53ID:MhCRDEmp0
>>518
元嫁の実家が焼肉屋やってたのを乗っ取り←吉本無関係
吉本芸人中田がYouTube始めました←ガッツリ吉本
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:34:03.31ID:BdG3k2NY0
例えば100万利益があったとしたら
30万 吉本
70万 芸人
この場合、芸人の税金ってどうなるの?

仮に税金が50%だとしたら、70万の内35万が税金?それとも元の100万に課税されて50万が税金?

後者だとしたら、手元に残るの20万だもんね。稼げば稼ぐほど「いや、ちょっと…」ってなるよね
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:34:26.98ID:ppQn4Mb50
吉本のお陰で今の自分があるって会見動画で本人の口から語ってたのにそっちはガン無視で
どこの馬の骨かもわからん自称芸能リポーターとやらの噂話は信用してこの記事の内容全てが事実だと断定して叩くのもどうかと思う
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:34:33.36ID:OXIoQlmy0
>>494
最後いいね
そこそこ登録者のいるYouTuber誰かやらないかな?
リサーチと原稿まとめ手伝ってもいいw
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:35:17.14ID:VYyZDz8q0
まあ、全く関与してないのに30パーはやりすぎだよな。
5パーくらいならわかるけど。
30パー取るなら個人でYou Tubeやるの禁止して、事務所を通さないとできない契約にするしか無いよな。
芸能事務所もこれからの時代は厳しいね。
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:35:37.86ID:o6Hy8LY80
吉本が散々売り出してくれた知名度あっての話だろうに
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:35:37.97ID:4Lt0NX/U0
嫁も主婦層から嫌われて好感度低いから、夫婦でなにかやるのも難しい
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:36:29.97ID:zMuOaqIQ0
>>519
実際は2割だしUUUMも同じだからYouTubeでは普通の割合なんだろう
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:36:53.92ID:V79N/8tH0
>>533
じゃあクリスティアーノ・ロナウドとかイチローが自分のブランド作ったりして商売したとして何も関わってないクラブが30%取るのが持っていくのいいと思うの?
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:36:54.14ID:nYkoQvmv0
パブリシティ権の法的性質 クレア法律事務所
パブリシティ権とはいかなる権利なのか、まずはその定義を紹介します。
日本においてその権利に関する明文の規定はありません。しかし以前から、多数の下級審裁判例で認められてきました。
そして、平成24年になって、初めて最高裁がパブリシティ権とは何かということに言及し、パブリシティ権を権利として承認しました。
その判決こそ前記ピンク・レディー事件判決【最判平成24年2月2日(民集66巻2号89頁)】(以下「本判決」という)です。

人の氏名、肖像等は、個人の人格の象徴であるから、当該個人は、人格権に由来するものとして、これをみだりに利用されない権利を有すると解される。
そして、肖像等は、商品の販売等を促進する顧客吸引力を有する場合があり、このような顧客吸引力を排他的に利用する権利(パブリシティ権)は、肖像等それ自体の商業的価値に基づくものであるから、上記の人格権に由来する権利の一内容を構成するものということができる。

芸能プロダクション等の権利

有名人等は、強力な顧客吸引力を有することから、有名人等を抱える芸能プロダクションは、彼らのパブリシティ権を利用することで莫大な利益をあげることができます。
パブリシティ権は、「顧客吸引力を排他的に利用する権利」ですから、仮に第三者が勝手に有名人等の顧客吸引力を利用した場合、その権利者である有名人等は個人として損害賠償請求と共に差止請求もすることが可能です。
しかし、かかる権利は人格権に基づくもので、権利者個人に帰属するするものであるから、芸能プロダクションがその有名人等のパブリシティ権侵害を主張して、かかる請求をすることは原則的にできません。
そこで、芸能プロダクションとしては、所属する有名人等との間で独占的利用許諾契約を締結することが有効です。
独占的利用許諾契約を締結すれば、芸能プロダクションも、当該契約に基づき発生した債権の侵害として損害賠償請求が可能となります。
また、当該契約のなかでも権利者個人に侵害排除義務を課す(契約内容の詳細については同じく割愛)といった条項を加えれば、プロダクションの固有の権利としてプロダクション自身が差止請求をすることも可能です(法律構成としては債権者代位構成)。

このように、パブリシティ権をビジネスとして利用するためには、きちんとした契約を結ぶことが必須となってきます。
https://www.clairlaw.jp/blog/yabuta/2018/05/1.html
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:38:16.75ID:okmwKosy0
>>509
>>515
君たちは問題の本質がわかってないね
チャンネルは今後も続くわけで当然収入を生み続けるわけ
それに対して吉本はなんら収入を得ることはできない
つまりこのチャンネルは中田個人が完全に管理しているものであることを証明してるわけ
吉本管理の元にこのチャンネルが創設されたものならば請求権は存在し続けるからな
結局吉本は曖昧な法的根拠に基づく請求しかできていなかったということ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:38:20.51ID:zHVmtA7c0
>>494
内部の情報を持ち出してお咎めなしかどうかはオンラインサロン入会規約に記載されてるかが争点になる
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:39:15.39ID:+nkIc3I/0
>>536
ヘタクソな例え話は本質を身誤るだけだぞ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:39:16.33ID:WCgXKHdn0
池上彰の本から得た知識を疑問も感じないまま垂れ流してるだけの人
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:39:32.40ID:ieRQ5i+V0
ここほんとアホが多い

ユーチューバーを事務所通さずに勝手にやっていいよって話になったらそれ以外仕事だって事務所に金入れずに好き勝手やる事を認めなきゃいけなくなるだろ

線引きするなら芸能の仕事は事務所通してお金入れてねっていう事務所としてはごくごく当たり前の対応してるだけ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:39:38.98ID:N6GV1AJd0
>>1
これって事務所に所属して看板背負ってるタレントなら当たり前じゃないの?
割合は話し合いで決めるとしても看板背負ってる時点で自分ひとりの力じゃないでしょ
芸能事務所を通さずに所属芸人が個人で営業するのは闇営業じゃん
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:40:01.64ID:hkWehQjW0
吉本終了!
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:40:02.73ID:hJorVE4g0
>>518
「吉本がその仕事に関係あるかないか」は実は関係ない
契約書の中で吉本がマージン取れる業務がどう定義されているか
焼肉屋はその対象外でYouTubeは対象になっていただけ
焼肉屋での収入も対象になるならそれも吉本に納めなければならない
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:40:10.11ID:AD9cpiba0
>>538
双方合意すればどうにでもなること。
契約は自由でお前は当事者じゃないから関係ない。
そして吉本と中田の双方は別に揉めてもないし裁判も起こっていない。
円満に契約解消している。
裁判が起こりそうな様子もない。
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:40:20.30ID:OoYFw8LS0
何をごちゃごちゃやってんだよ
You Tubeで30%取られるのが嫌、だから事務所やめました

別に何も揉めてもないし、ただ吉本を離れただけ

外野がごちゃごちゃ言うとかなにもない
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:41:18.58ID:IObxZBxdO
中田といえば『幸福洗脳Tシャツ』やけどあれ自分のオリジナルとしての「直商売」だったのか?
グッズは揉めるだろうけど詳しい人います?
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:41:51.66ID:okmwKosy0
>>547
もちろん円満に解決したんでしょうよ
法的根拠がない吉本が諦めるという形でね
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:41:59.35ID:ndZ6HAxq0
まぁこれ>>2
恩知らず
顔つき見りゃ人でなしってのがわかるが
不細工は人間的に駄目
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:42:00.04ID:hJorVE4g0
>>538
だから「YouTubeから上がる収入の3割は吉本に納める」って契約を交わしてたんだろ
そうじゃないなら中田は吉本を辞める必要がない
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:42:02.11ID:kAjrtBpD0
西野とか中田のスレに真っ赤っかになって全てと戦ってるヤツ必ず湧いてくるよな
引く
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:42:05.32ID:TME746Fx0
>>535
2割なのね
3割ってどこから出てきた数字なんだろ?
2割ならまぁそんなもんかなって感じ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:42:23.51ID:nYkoQvmv0
闇営業事件後の新・契約書どおりに会社に闇営業を報告し、会社が反射チェックした後、闇営業を許可しマージン支払うルールになったはず
中田のユーチューブも闇ではないとおもうがマージンは支払うルールだったはず
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:42:29.11ID:AD9cpiba0
>>549
You Tubeだからちょっと新しく見えるだけで一度売れたタレントが古巣の事務所を独立するのと本質的に変わらないからね。
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:42:59.97ID:eoXCZV+w0
なんであっちゃんこんなに嫌われてるん?
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:43:10.96ID:YrSYh6Lk0
これでも吉本で売れたいと思う芸人がいるのが不思議
他にも事務所あるんだろ?
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:44:08.53ID:AD9cpiba0
>>553
法的根拠ってお前、吉本の法務部か?役員か?契約書見たわけじゃないだろ?
なに妄想で語ってんだよw
しかも法的な知識もあやふやな素人がw
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:46:03.18ID:PYv9X/2o0
東京と大阪
永久にわかり合えない文化があるんだよ
どちらが良い悪いじゃないけど
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:46:10.65ID:okmwKosy0
>>563
事実関係を見ればあきらかじゃない
吉本が中田のチャンネルに対する権利を放棄している時点でね
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:46:19.53ID:dkCywMMX0
ユーチューブは自由空間
その自由空間で個人で発信しているだけだ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:46:52.68ID:W65B1iZc0
>>494
オンラインサロンまとめいいなw
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:47:05.47ID:RCyOhkEz0
焼肉屋の経営なら事務所関係ないだろ、個人事務所持ってる芸能人なんかいくらでもいるのに
焼肉屋の広告塔を無断でやったらアウトだろうけど
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:47:41.16ID:4lJ7es6m0
吉本は、月給制にすべき。面白い、つまらない芸人問わず、NSC卒業したら月給10万は支払うべきと俺は思う
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:48:31.72ID:MhCRDEmp0
>>557
吉本制作抜きで2割
有りで4割だから
間取ったとか?
知らんけど
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:48:45.45ID:hJorVE4g0
>>553
吉本は何も諦めてないだろ
単に吉本と中田の契約交渉がまとまらなかっただけ
吉本が中田のYouTube収入からマージン取ることに法的根拠がないなら中田は吉本に納めない、もしくは納めていたものを返還請求できるがそうなっているとは現段階の報道では読み取れない
また中田もYouTube収入を吉本に納めなくて良いなら吉本を辞める必要がない
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:48:49.85ID:AD9cpiba0
>>565
中田が和解金を払ったかも知れない。
しかしそれは第三者にはわからんし、知る必要もない。
利害当事者じゃないからな。関係ない。
どうでもいいんだよ。
事実として双方は何ら法的に揉めておらず裁判にもなってない。
それをあれこれ妄想してお前みたいのがごちゃごちゃ言っているが、
契約書も見てないのに契約がどうの片腹痛いわ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:50:25.86ID:hJorVE4g0
>>565
事実関係を見ると
昨年までは契約内容に従って吉本はYouTube収入の一部を収めてもらう権利があったから収めてもらっていた
今は契約結んでないからYouTube収入を収めてもらう権利はない
ただそれだけ
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 15:51:27.43ID:W65B1iZc0
>>539
オンラインサロンの価値は「馴れ合い」と「教祖の教え」がほとんどだと思うから
あくまでそこで得た体験として要約すれば十分戦えそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況