X



【小倉智昭氏】大江戸線職員の集団感染が「蛇口」の可能性に「ショック…どうすりゃいいんですかね」 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/01/15(金) 09:04:21.81ID:CAP_USER9
1/15(金) 8:57配信
スポーツ報知

小倉智昭氏

 15日放送のフジテレビ系「とくダネ!」(月〜金曜・前8時)で、東京都営地下鉄大江戸線が昨年末から今月11日まで間引き運行した原因となった運転士間の新型コロナウイルスの集団感染が、共同利用する庁舎の洗面所の蛇口経由で広がった可能性が高いことを報じた。

 このニュースに小倉智昭キャスターは「今日のニュースで気になったのが水道の蛇口がクラスターになったっていう…ショックだよね」とコメントした。

 さらに小倉氏は「時間かけて一生懸命手を洗っても結果的に蛇口閉めた時に感染すると…どうすりゃいいですかね」とスタジオ出演した昭和大病院感染症内科の二木芳人客員教授に対策を尋ねた。

 二木氏は「不特定多数の人が触るところは、基本的に汚染されていると考えないといけないので、ひと手間ですが、アルコール消毒なりもう1度手を洗う操作が必要」などとアドバイスしていた。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210115-01150024-sph-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff51bf539534d0976672cb6cf99ac3000d42acf0
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:52:53.68ID:20GN9Ze20
自動のやつにするしかない
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:54:40.18ID:h3OesjXQO
あと換気が必要だって晴恵が言ってる
窓やドアはつねに開けっ放しにするしかないね
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:56:47.60ID:dksZvoDS0
取り敢えず蛇口を上下逆さまにして
ハンドルを水で洗いやすくする
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:59:40.98ID:8mCpiEtl0
会社の給湯室で手洗いするときは、シンクからの水はねからの感染がこわいから必ずマスク着用で手洗ってるわ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:00:51.69ID:z0IQ/Ugo0
界面活性剤で落ちるって前から言われてるんだから手と一緒に蛇口も洗えばいい話だろ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:01:25.81ID:rXdw6yN+0
センサー式の蛇口でなければ、素人でも感染すんじゃないかと思うわ。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:01:37.13ID:pSsYDyY40
蛇口なわけねえだろ・・・
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:02:08.87ID:vZka4OyG0
アルコール除菌のレバーとかボタンにもウイルスついてるからこれを除菌するアルコール除菌スプレー必要
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:02:48.03ID:U7vJBq8T0
手洗い場が蛇口ってかなり古いトイレじゃないか?
手をかざしたら水がでてきて勝手に止まるタイプが普及しているでしょ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:03:30.41ID:vZka4OyG0
>>44
流石に自分のオチンコを洗面所でモロ出しは…
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:03:47.10ID:6JWttf+h0
>>37
いつもこれ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:05:27.14ID:mXzl3wov0
なるほどね
捻るところを下に持っていって
常に水がかかるようにすればいいのか
特許だね
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:06:05.70ID:GQKNZzI10
洗った後に常に消毒するクセをつけておけばいいだけでは
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:06:33.72ID:UNUh2OHP0
1) アルコール消毒液で手を消毒してから水道のレバーを操作する。
2) 水道を使い終えたら高濃度アルコールを含ませたペーパータオルで水道のレバーを一方向に拭き取る。

スプレー消毒液はウイルスが飛び散る恐れがあるので、使ってはならない。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:07:30.61ID:VcOLuZ3h0
マイ蛇口を持ち歩くようにしよう。
水道の蛇口は全てマイ蛇口を挿し込む穴が空いてるだけにして。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:07:44.59ID:rWT+0PKT0
コロナ広まってからは常にアルコールティッシュ持ち歩いてるわ。
公共施設の蛇口とか、怖くてキモくて触れない。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:10:06.42ID:a4glhji90
>>51
>コロナ入りの新鮮な尿がドアノブにべっとり付いてるんから

幼並知
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:10:37.55ID:LJSSCjfs0
小学生の頃、蛇口って汚いって言って懸命に洗ってるやついたな 今思うと正解だよなw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:12:58.69ID:fLx2cDRY0
歯磨きしてたからかね?
そうじやなけりゃつり革とかドアノブとかスーパーの冷蔵庫の扉とかさわれなくなる
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:19:08.63ID:+i9OIsyx0
デイサービスで働いてるんだけど
朝や昼に大量に老人達が洗面台でうがいや歯磨きするんだが
俺はやばいと思ってもみんなやめようとしない
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:20:19.00ID:Dd8ti/Na0
え?去年の春から言われてたのに?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:22:42.16ID:dtWFPbpT0
>>116
年寄りは習慣を変えることをことさら嫌がるからな
いくら理屈を説明しても実際にならないと理解しないケースが多い
実際になっても頑ななケースもあるが
頭の柔らかいひともいるけど
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:25:13.60ID:Jik6Q/QV0
センサー式の非接触タイプにするのには結構金かかるのか?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:26:31.42ID:wE8u+QMl0
今どき公共施設で蛇口なんて
レアだわ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:28:04.00ID:fLx2cDRY0
そういえば医療ドラマで肘で押して水出したりしてるの見たことある気がする
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:30:59.37ID:1O5aT2lN0
トイレの排水管じゃね? 
中国のマンションで、排水管を共用してる上下階の住民だけが感染した記事あったよね
排水管から乾燥したコロナ入り粉塵?湿気?が各部屋へ流れる図も書いてあった

水道の蛇口で広がるのなら排水管の説も有効になると思うわ
そして排水管からとなると、もう対策しようがないよね
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:33:25.80ID:+DhJjbnb0
いまだに蛇口使ってんのかよ
自動に切り替えろよ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:33:25.96ID:AqRMJ7Fk0
よくニュースで店員が素手であちこち拭いてるのも何だかなあと思って見ている
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:34:20.97ID:/hhZTGiY0
うちのトイレの蛇口のハンドルが握るタイプなんで使用してない
いずれレバーか何かにかえようかとは思うが面倒だな
足踏み式にしたいけど出来るんだろうか
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:34:26.99ID:AxSFrpeD0
最後に除菌のやつやればいいじゃん馬鹿なの?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:36:14.36ID:gia8hQrL0
遮光センサのにかえればいい
何て言うだけは簡単だが
そういやそのへんの業界は今潤ってるだろうな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:36:51.66ID:Y6D58KXK0
いかに都営の地下鉄で、去年の12月で大江戸線20周年の広告が貼ってあるが

福島の震災時にはいち早く運行を再開し
コロナ禍でも安全な運行を続けていると書いてあった

思いっきり運行に障害出してんだろうが
さっさと剥がせよ、バカ都営
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:38:20.66ID:vkXUH+600
コロナに限らずウイルスなんて対抗出来ないよ
運や体質、年齢なんかの「たまたま」で助かるか死ぬかってだけ〜
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:40:20.58ID:RDtcTrmc0
クラスターが出てしまった学校では蛇口をレバー式に変え、
さらに手の甲で操作してというお達しがあった
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:40:25.38ID:nKziYj5N0
その後のアルコール消毒は?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:41:02.19ID:wTL0tVXl0
水出しっぱなしにしてればええ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:42:06.18ID:0hMuyaKh0
俺は昔から不特定多数が使う洗面台で手を洗う時は
石鹸つけてよく手を洗い
さらに石鹸がついたままの手で蛇口を洗い
水をすくって蛇口を流した後にまた石鹸をつけて手をよく洗う
ってやってるけどな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:42:16.95ID:m0jl2YMu0
手洗い、消毒で常在菌などのバリアを無くした結果
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:42:42.97ID:x5Dzl3Mu0
不特定多数が触る水栓は怖いよね
自分は外でトイレを利用する時には手洗いしてトイレを出た後にアルコール消毒してる

公衆トイレは入り口(個室じゃなく全体の方)もドアを無くすか肘や膝で開閉できるようにして欲しい
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:43:13.92ID:20GN9Ze20
>>128
下手してら広げてる可能性もありそうだね
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:47:17.71ID:Gpjcd3qe0
こいつら全員自分の指舐めてるのか?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:47:49.36ID:JIJ1nt1Z0
>>45
もう出しっぱなしでいいよ!
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:49:13.23ID:wjLYclbS0
公衆トイレはセンサー式が普及してるが
庁舎の洗面所はひねるタイプが多いんだな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:49:50.58ID:FRfVjnG00
それだけ感染力が強いって事だよ
中国が作った細菌兵器なんだから
それをインフルエンザと一緒にする、小林よしのりは呆れるわ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:50:01.01ID:qkdobBOz0
蛇口じゃなくてハンドルだろ?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:50:47.37ID:KkGDFGb+0
都内女子トイレ
手洗いで石鹸使わず
秒で終わらせる奴
割と多くてビビってる。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:52:22.21ID:qkdobBOz0
トイレでしょんべんする前に手を洗わないやつってさあ
ち◯こ菌やウイルスに汚染されまくってるよね?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:56:47.64ID:UNUh2OHP0
蛇口と同じ考え方なんだけど、
スーパーマーケットに行く場合は、入店時と退店時の2回とも消毒液で手指の消毒を行う必要が有る。

1) 入店時に手指を消毒するのは、自分が感染していた場合に他人に感染させないために。
2) 退店時に手指を消毒するのは、他人から感染するリスクを低くするために。

食品スーパーでは、上記の取り組みへの理解が利用客に促進されたせいか、
昨年の2倍以上のペースで消毒液が減るのだとか。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:02:39.68ID:5XIw7DQk0
>>1
都内で感染広がってるケースで、
レンタル自転車(赤いやつ)乗ってるやつらが介在していないか?って思ってんだけどどうかな
あれ、誰もハンドルの汚れ気にして乗ってるやついない気がするんだが
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:02:59.34ID:x5Dzl3Mu0
>>129
昔ながらの蛇口ならレバーハンドルにわりと簡単に交換できるよ
DCMさんのチュートリアル動画貼っておく
https://youtu.be/EJt52jsjh8I
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:07:27.66ID:e8yRL1tl0
>>5
そう思うには死者数が少ないわ。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:17:03.69ID:x5Dzl3Mu0
こういうのは「じゃあどうすればいいの」って対策までセットにしないといかんよね
中には「蛇口が怖いから手洗いしない」とか斜め上のことを言う人がいるからさ
石鹸で手洗いして清潔なタオルで拭くことができるのなら、それが現状ではベストなんだからさ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:22:05.47ID:FyURirOy0
これで感染なら
店に売ってる物品もやばい
客が触りまくってるものを買って帰宅
帰宅後手洗いはするけど 買ってきた物の外装とか除菌とかしない
物にコロナが付いてたとして吸い込んだら これで感染だよね
入店時 アルコールしてない人多いし
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:23:30.61ID:5W0tk+pL0
トイレこそ自動ドアにして欲しい
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:23:32.88ID:8mCpiEtl0
蛇口のコックは最後に触るからな
店に置いてある消毒液のポンプは触ったあとに消毒するから問題ないよね
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:25:42.96ID:Q62KSFnK0
>>40
それ、去年の夏前には言われてたよな。
情報番組やってる小倉が今さら蛇口で驚くことに驚いた
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:28:17.86ID:wmu2PePW0
共同利用する庁舎の蛇口ってあるだろ?
一部屋に集まって宴会してたんだろ

もしくは共同利用されてる蛇口役の男の子がコロナだったんだろ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:31:21.65ID:Nv2ayv4J0
以前から水道のカラン(ひねるとこ)を洗うクセがあるので
洗面台がベチョベチョになって家族から怒られてた

そのクセが役立つ時がきたとはw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:32:25.10ID:gVff4Oq80
>>167
一週間前の情報も続報でもない限り忘れるよ
お前覚えてるか?あの忘れもしない…えーっとあのえげつない…んー…事件
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:34:03.94ID:eucNe76u0
家のトイレではアルコールをかけてる
男どもはまともに手を洗わないしコロナ前からあちこちこうやって掃除しないといけないのは変わらない
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:34:10.41ID:VkN5ADfo0
もうウォッカいつも持ち歩いて触るまえにぶっ掛ければいいじゃん
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:35:32.48ID:/hhZTGiY0
>>155
ありがとう!
見てくる
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:36:59.70ID:84SrRpwh0
そもそも未知の病気、なんだこれ?は
モノヒト感染が始まりでありヒトヒト感染しないだった
間違った情報だったために大騒ぎとなったわけで・・・

モノヒト感染の状態でやばいだったことを忘れてない?
ヒトヒト感染するが判明したことによりモノヒト感染がなくなったわけではないよ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:40:00.84ID:/hhZTGiY0
>>174
みてきたわ
これだったら手のひら以外で押せるし都営もこれにかえれば良いんじゃないの?
高くはなさそうだし
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:44:11.13ID:WaWud8jP0
捻る蛇口なんか汚くて触らねえわ気持ち悪い
どうしても触らなきゃならない時は手を洗う時に蛇口も一緒に洗う
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:46:46.54ID:OH2YcdmP0
もういいだろ
重症者以外は無視でいいよ
無症状のやつはなんもせんでいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況