X



【芸能】オリラジ中田敦彦 「YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得た。なぜ吉本に30%納めなければならないのか?」 退社の舞台裏★5 [梵天丸★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001梵天丸 ★
垢版 |
2021/01/15(金) 03:47:52.31ID:CAP_USER9
「オリラジ」藤森を待ち受ける苦難とは 吉本退所の舞台裏

 吉本興業にはお笑いの世界に留まらない異能の人物が多く所属しているが、この人も間違いなくその一人だろう。「オリエン
タルラジオ」の中田敦彦(38)。昨年末、相方の藤森慎吾(37)と共に事務所を退所、独立することが発表されたが、その舞台
裏とは……。

 デビュー直後にリズム芸「武勇伝」でいきなりブレイク。2014年にはダンス&ボーカルユニット「RADIO FISH」を結成し、2年
後に「PERFECT HUMAN」で紅白歌合戦にも出場した「オリラジ」の中田と藤森。その中田が19年に立ち上げた「中田敦彦の
YouTube大学」の昨年末時点でのチャンネル登録者数は330万人を超えている。

「お笑い芸人のYouTubeとしてはトップを独走。その広告収入だけで年間1億円以上の収入を得ていると言われています」(テレ
ビ局関係者)

 突然の事務所退所の裏にもどうやらその辺りの事情が絡んでいるようで、

「中田と吉本は1年以上前からYouTubeなどネットで稼ぐギャラの取り分について交渉を重ねてきました」

 そう明かすのは、さる芸能レポーターである。

「中田の主張は『YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得たものなのに、なぜそのうち3割も吉本に納めなければならないのか』とい
うもの。一方、吉本側の言い分は『吉本の芸人である以上、会社の取り分は当然ある』。結局、両者の折り合いはつかず、最後
は吉本側が『もういいよ』と交渉を打ち切り、退所という結論になったのです」

■藤森の今後は…

 中田にだけ特例を認めれば他の所属芸人に示しがつかない――吉本の判断は当然だが、その背景には別の事情も見え隠れして
いる。

「中田は17年にダウンタウンの松本人志を公然と批判。しかし、今の吉本上層部はダウンタウンの元マネージャーばかりで誰も
松本に逆らえませんし、松本批判などもってのほか。結局この騒動以降、中田は次々とテレビ番組を降板しますが、そうしたこ
とも今回の吉本退所に繋がっています」(スポーツ紙記者)

 今回の退所で吉本は厄介払いができ、中田としても、

「テレビ局への営業もしてくれない吉本に所属する意味はなく、退所によるデメリットはない」(同)

 中田はYouTubeでの会見で「円満退所」を強調していたが、なるほど、確かに両者にとって「円満退所」だったわけである。

 一方、中田から退所を知らされ、半月悩んだ上で相方についていくことを決断した藤森の今後は、

「かなり不透明ですね」

 と、先の芸能レポーター。

「今、テレビ局はどこも金がなく、経費削減を進めている。藤森はその大変な時期に直接テレビ局とギャラ交渉をしなくてはい
けなくなるのです。しかも、今後テレビ局は吉本に遠慮することなくギャラを下げられるのでますます大変」
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12280-926721/

★1が立った時間 2021/01/14(木) 17:10:04.64

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610631555/
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:48:53.12ID:gBSkgIPa0
>>496
特にビジネスや株や心霊系とか
もう読めば読むだけ
新しいネタはなくなってくる
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:49:23.28ID:Z+h5Qn9x0
>>487
なんかそんな感じだよねえ、中高生向けのDJって感じ
そんな有名な知ってる楽曲に熱弁した解説要らんってこっちは思う
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:50:29.12ID:UfDqAo+c0
テレビでのトークが結構好きだったから動画少し見てみようと思ったけどとにかく長いね
自分がちょっと見たのは漫画の解説だけどよっぽどこの人が好きじゃないと1時間も話聞いてらんないわ
ハズレ動画だったのかもだけど他の動画もみんなこんな感じなのかな
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:50:53.50ID:gBSkgIPa0
>>501
なんでも一緒だって
20冊も読めば終わり
その後は同じことしか
もう書いてなくて
真新しいネタはなくなる
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:51:24.52ID:4SE1UfeV0
>>498
そうなんだよな、広告だらけで嫌になっちゃったってのもアドブロックを入れた原因
ぶつ切りで

でも、投資系というか特に日本では分からん米国株の有用な情報を流してくれる人もいるから
これからもYOTUBEの隆盛は願うが。
グーグルのアルファベットの株も買って2倍くらいになってるし
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:53:55.15ID:4SE1UfeV0
>>505
長いな、9か月前のコロナ過真っ最中の頃は良く見てたが、
最近のダン高橋という投資系YOUTUBERが15分弱でまとめてるが
それが限界のような気がしてきた。

ただ、その人は投稿連発で1日に何本もで、とても全部は見きれないが
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:53:55.34ID:gBSkgIPa0
>>507
パソコンにアドブロック入れたら
ネット広告とyoutubeの広告出なくなるよね
フライデ―デジタルのサイトに
行ったら広告ブロックソフトを
解除してくださいとか泣いてきやがる
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:54:20.57ID:swn3lkt70
>>487
え、でもあれ、授業で使っても大丈夫なのかな
授業用だとワードを暗記しないとならないから
つまらなくなるんだよな

専門的には客体主義に偏っているね
アナロジズム、アニミズム、ディナミズム辺りは弱いなと思った
特にアナロジズムはゲーフィニケーションとか通じて
押さえておいた方が良いんだけどね
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:54:25.88ID:gBSkgIPa0
>>508
いや もう再生数は落ちてる
100万再生以下の動画が
たくさんある
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:54:41.03ID:uPaFp43j0
中田は松本の件以降、吉本から明らかに干されて、その為に自分からYouTubeを始めて稼ぎ出した
これで3割寄越せと言われたらキレたくなるわな
それを要求するなら吉本もテレビの仕事を取って事ないと
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:54:53.56ID:0o3CcZlp0
オリエンタルラジオの中田だからこそYouTubeで受けていて、そのオリラジ中田は吉本のおかげで存在できたっても言えるんだよな
中田の言い分も分かるし、30パーは持っていきすぎと思うけど
まあこれは当事者同士の話し合いを納得いくまでやるしかないんじゃない?
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:55:23.32ID:y6SM2jkW0
吉本「所属してるんだから当然稼ぎのうち取り分はうちに入れるべきだ」
ってのは契約をしっかり交わしてから言えよと
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:55:47.56ID:4SE1UfeV0
>>510
株価を知る海外のサイトでも、時たまこのサイトは広告費で運営されてます
アドブロックを検知しましたので解除してくださいってメッセージが出てくるな

将来的にYOUTBEがそうなったら非常に嫌だが、見なくなれば良いか
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:56:53.63ID:w3w82yqf0
>>506
それは一ジャンルでって話だからな。
歴史でも深掘りすれば江戸時代中期の文化とかで1本の動画になるだろうし
趣味なら釣りとかの技術、釣竿の種類、魚の種類、歴史だの
いくらでもやりようあるでしょ。
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:57:22.03ID:swn3lkt70
>>503
教材だからじゃないかな、実用書は同じ事書いてあるんだよね
あんま実用性がない歴史や科学、文学や数学だと、ずーっとやっているよ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:57:27.43ID:YDcY5fZN0
>>508
別に同じネタ擦ってもいい
本や考え方ってそれぞれ違うし中田自身もアップデートされっから同じネタでも違う視点で展開とかすればいい
前話したとの比較で前の動画も再生されたりする

俺ならそうするね
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:58:29.60ID:4SE1UfeV0
>>513
でも、中田の相方の藤森は吉本がテレビの仕事取ってきたような感じだったのに
大丈夫なのかな?伝統的な地上波なら30%はまあそんなもんかとは思うが
YOTUBEではなあ、5%でも多いような気がしてしまう

いくら今までの知名度は誰のおかげだって言われても
YOUTUBEなかったら、中田は消えてたかもしれないくらい干されてたのに
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:59:06.46ID:0gMOeByK0
しくじり先生のワンコーナーくらいの長さがちょうど良いんだよな
というか元はといえばあれの延長じゃねぇのか?これ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:59:14.76ID:koxKM8AM0
30%なら妥当な数字じゃないかな
看板料としてなら
Appleだってストア貸してるだけで売上の30%のロイヤリティー取るしな
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:59:59.99ID:XTceRtf90
>>78
吉本にいるだけで皆チャンネル登録者数300万人いくなら吉本のおかげだろうけど実際は全然登録者のいない芸人も多い
タレントの場合売れてる度合いとユーチューブでの人気は全く比例しない
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:01:40.20ID:ozy5cJZA0
ギブアンドテイクでどっちも利益があったから契約成立してたんだろ
どちらかに不満が出てきたら契約しないでもいいでしょ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:02:19.66ID:b9hINgiH0
>>522
しくじり先生の前に、アメトークの受験芸人とかで勉強法を
うまくプレゼンするという芸を見せたから、そこをしくじりのほうで
買われたのかな 視聴者としては慶応だしAOでもないし
頭いいのかな」と思ってみてくれる
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:03:01.53ID:NonzsF310
自分の力?
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:03:06.42ID:z9QgluH60
しくじり先生で題材がマイクタイソンで講師が中田とか超絶ごり押ししてもらっておいて吉本の中抜き許さない
動画の内容は誰かの受け売りで大学を名乗ってるのに題材を募集したりとどこに自分の力があるのか分からない
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:04:45.70ID:4SE1UfeV0
>>522
元はしくじり先生だろうね、ヒトラーだったかな?普段はあまり見ないが
たまたま1つだけ見たことあったが、この人、芸人として干されて見なくなったけど
塾講師なら林先生みたいなカリスマ講師に成れんじゃんと思ってたら
それをYOUTUBEでやってきた。
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:04:53.47ID:gBSkgIPa0
>>517
一般人は初級本数冊読めばいい
中級者本や上級者本は
マニア以外読まんでもいい
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:05:11.58ID:0gMOeByK0
>>529
なるほど。ただ結局はテレビと事務所が下地にある訳でなんだかなぁ、とは思ってしまうよな。
お互いもう少し上手くやれんかったのか。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:05:39.25ID:B120f31Z0
>>531
中田に紹介してもらった本はその週アマゾンで爆売れしてんだよ
案件って中田に出版社からこの本宣伝してくれってバンバン来てる
中田はそればっかやと自分のやる気が削がれるから案件は受けないって発言してるけど
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:06:52.26ID:gBSkgIPa0
>>516
FRIDAYデジタルの
サイト行ってみ ブロックソフト
インストしたら
広告ブロックソフトを
解除してくださいとか出てくるぞ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:07:14.36ID:6YjlefOo0
こいつもホリエモンと同じでただのフロントでしょ。
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:07:24.70ID:1BpghEru0
>>533
俺はマルクスの回が面白かった。
マルクスなんて知識ゼロだったから、
それが良かったのかもしれんが。

ネプリーグによく出てたオカマみたいな東進の先生は、
関学らしいから、慶應の中田は充分講師できるな。
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:07:46.79ID:stKip4Rd0
>>527
吉本ってもともと我慢だよ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:08:25.98ID:EFqe8+vB0
しくじりでこの人のインテリぶりを知ったけどあれ芸人の中だから光るんだよな
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:08:39.34ID:4Ffrsj3c0
自分ならひよって上納するかな。

会社に守られて自分が成り立っている面も否定出来ない。
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:09:07.25ID:gBSkgIPa0
>>484
昔と違い今は
広告ブロックソフトがたくさん出てから
ネット広告費ももう天井かも
しれないね
昔は広告ブロックソフトがなかったら
アフィリエイトやyoutuberが稼げたけど
1分でインストできるし
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:09:51.50ID:B120f31Z0
>>540
いやだから出版社が中田に本を紹介してくれって頼んでる方やぞ
毎回100万回再生してさ1%の1万人が興味持って本を買ってくれたら
1冊1500円だとして印税150円×10000札=150万円印税が作者に入るからな
誰も怒らねーよwww
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:10:28.90ID:YDcY5fZN0
>>525
視点変えたネタすればいいし。本の作者でもいいし、もっと深く登場人物にピックアップしたり

俺はだけどもっと映画も攻めていいと思うけどな
映画を無理やりビジネスにねじ込んで展開したり落とし込んだり

映画は2時間〜3時間で観れるし
本読むより楽やし

まぁ俺はネタなんか別に同じの持ってきてもいいやん?って思うから
中田がするかは知らんけど
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:12:50.51ID:cngbBkJV0
本当にシンガポールに移住するの?
日本にいる以上に生活費嵩んで日本向けのYouTubeじゃいくら稼いでるって言っても欧米のYouTuberとは一桁違う所詮日本人相手の小さなパイだから子供の学費だけでカツカツになっちゃうだろ
ちょっとGoogleが報酬体系見直しただけであっという間に破綻するんだからギャンブル過ぎない?
オンラインサロンもYouTubeで勢いあるから会員増えるんであってYouTubeで減速したら会員数維持もままならないし
節税策としてシンガポール移住するにしては資産も収入も見合わないんだろうから日本にいて活動していけばいいのに
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:13:17.38ID:w3w82yqf0
>>534
話の意図が通じてないようだけど
ジャンルを変えればネタは尽きないって話。

別に本読まなくてもゲームやって
そのメーカーの社史を調べて解説したらそれで動画になるし。
それに興味ある層をいくらでも獲得できるって事。

ようは肝はネタよりは
まとめる力とかプレゼン力とか面白さとかの方だと思うけど。
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:13:44.50ID:gBSkgIPa0
ネット広告費は2兆円だけどね
2兆円のうちほとんどがwebサイト系で動画広告は3100億円ぐらい
テレビ広告費は1兆9000億円
でもweb系広告費は年々下がって今は動画広告費しか年々上がってない
ネット動画広告費の予想は
2021年3800億円 2022年4470億円
2023年5000億円とか2031年1兆円になるのか誰もわからない
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:14:35.15ID:YAWuLVyl0
ほんとに1人で得たと思ってんのかね。
吉本所属でバーターで番組出られて顔が売れてるから成功したんでしょ。
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:14:52.69ID:swn3lkt70
>>547
家庭に介入しているくせに家庭の問題って変な日本語だな
日本語ちゃんと使えよ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:14:53.12ID:HbdfuaN50
ノーベル賞を取る発明をした会社員だって売り上げ全部貰える訳ないのに
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:14:56.17ID:TYomCb5K0
>>400
googleが駄目になったら代わりに他のところが出てくるからそっちに移るだけでしょ
ニコ動からyoutubeに移ったみたいに
ネットで動画配信して広告収入で稼ぐ仕組み自体はもう変わらないよ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:14:58.28ID:4SE1UfeV0
>>546
映画はネタの宝庫だと思うよ、日本のニコニコ動画を真似る所から始まって
今やはるかに凌駕した中国のビリビリ動画というのがあるが、そこで人気な見られてる奴で
エヴァの渚カヲルがアイコンの人で、映画の粗筋を紹介する人が非常に人気がある

2時間の映画をだいたい10分か15分くらいに圧縮して、粗筋を解説する
中国語で分からんが、しゃべりがイケメンボイスな感じだ。

日本のアニメも多くドラマでも半澤直樹や白い巨塔なども取り上げられている。
でも、YOUTUBEだと著作権の問題で難しいのかな?
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:15:27.86ID:krcbGB910
>>446
弱いな、中田との契約で芸人としての仕事以外の時のバイト料からも
3割取るって無かったら中田の完勝、吉本に取る権利は微塵も無い

そもそも副業は政府が推奨してる時代だからな
吉本の言ってる事には無理があり過ぎる
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:15:28.26ID:8ocR2R610
まー、確かにYouTubeという 
吉本に何も頼って無いとこで稼いだのに3割持ってかれる
というのは納得がいかんっちゃ〜いかんわな
ただまぁ中田敦彦という車を作ってくれたのは吉本
その車に乗ってるから色んな所へ走っていけたんだから
これからもその車に乗り続けるならガソリン代はかかるわな
違う車買ったんでこれからはそれに乗ります
タイヤ交換オイル交換自分でします
走る道も自分で選びます時には道も作ります宣言したんだな
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:17:56.45ID:WcpeFYod0
中田みたいなタイプがよくユーチューバーだけでやっていこうとか思ったな
誰のおかげで飯食えんのかもわからないんだから仕事じゃなくてただの金儲けだろ
本人がそれでいいんならそれまでだが
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:18:10.50ID:XTceRtf90
昔から吉本は基準がブレブレ
がばいばあちゃんの印税は満額島田洋七に入ったけどホームレス中学生は半分取って
西野のネット収入は満額西野の物なのに中田からはマージン取る
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:18:15.45ID:b9hINgiH0
>>535
そりゃうまく中田は乗っかれたが、番組と事務所のおかげだろ
笑い飯の哲とかは全然うまく説明できずに受験芸人も
呼ばれなくなったから、中田にはああいうプレゼン芸はあってたのだな
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:20:03.35ID:98PSYWK+0
自分一人の力って部分だけは勘違いしすぎ
吉本が糞なのはそうだけど
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:20:15.96ID:4SE1UfeV0
>>549
中田はプレゼン能力は圧倒的だと思う、本ばかりで自分で調べてないじゃんとは言うが
本を読んだだけであんなにべらべらしかも面白おかしく飽きる人もいるだろうけど
なるべく飽きさせないようにしゃべれるのは才能だ。

芸人はもちろん、しゃべりが上手い人はたくさんいるが、歴史などの基礎的な知識が
無い人が多い。大学受験からドロップアウトとかで。知識とプレゼン力の結合
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:21:06.77ID:B120f31Z0
>>552
芸能人ってだけでコミュ人数なんか稼げないけどな
一般的に10万人で頭打ちって言われてる
嵐でも300万人やろ?
中田の350万人は凄い数字やぞ
吉本で300万人コミュ人数稼げるならみんなやるわw
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:21:25.14ID:w3w82yqf0
>>562
いやYouTube提供してんのがGoogleだから
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:21:35.62ID:AVViVxSE0
手越にも言えるな
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:22:14.09ID:4SE1UfeV0
>>562
YOUTUBEはGOOGLEのアルファベット社の一部門なんだから
ごっちゃになて混ざるのは自然だろう
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:22:48.09ID:HWNBzZtn0
お前らってマスメディア敵視してるわりに、週刊誌の与太記事に簡単に踊らされるよねw
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:22:58.90ID:B120f31Z0
>>560
麒麟は半分持って行かれたんや?
火花やっけ?あれも印税半分吉本は持って行ったのかな?
焼肉たむらも売り上げの半分吉本が持って行ってんの?w
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:23:16.22ID:gBSkgIPa0
最近中田再生数落ちてるね
大丈夫かよ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:23:18.80ID:YDcY5fZN0
>>556
アニメや映画、ドラマを流さなければ全然著作権は大丈夫

普通の考察動画なんて誰でもやってるから
それを中田流に落とし込んだら割と稼げると思うけどね
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:23:38.54ID:swn3lkt70
>>569
提供は違うだろう
全然違うからさ、同じなわけが無いんだわな
それここで話している中田と吉本の構図と同じだぞ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:23:38.76ID:4SE1UfeV0
>>560
まあ、分かりやすく言えば現代版島田洋七みたいなもんだな。

佐賀のがばいばあちゃんがYOUTUBEに変わっただけで
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:23:44.95ID:B120f31Z0
>>569
GoogleがYouTubeを買収したんだよな
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:25:00.65ID:HWNBzZtn0
>>552
おじいちゃんってマジでそう思い込んでるけど、ほとんど関係ねぇと思うよ
中田のYouTubeの成功で吉本が役に立ったことなどほぼない
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:25:06.85ID:XXR2R3HE0
1つ言えるのは吉本に残っていれば10年後も確実に飯は食えるだろうけど、
今の路線なら間違いなく10年はもたない
おそらくその辺りは見越して入るんだろうけど
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:25:09.17ID:szao4TIp0
有吉は自分が面白い
と思ったことを呟いたら
結果フォロワー数日本一になった
ヒロシはキャンプが好きってのがあって
配信していたら大人気になった

でも中田は因果が逆で
たくさんの人に見られたい
ってのがまずあるんだよな
そのために今は参考書や歴史書やら
なんだろうけど、絶対に詰まった行き詰まったり
すると思うわ

因果が逆だから
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:25:15.41ID:krcbGB910
中田には是非この今まで取られたバイト料の返還を求めて吉本と裁判やって欲しいね
もし中田と吉本との契約にバイト代からも3割取るって無かったら完勝出来る
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:25:34.68ID:B120f31Z0
>>575
最近の中田のチョイスする本が悪すぎる
金儲けの本とかそんなんばっかやもんな
前みたいに源氏物語の解説とかに戻れよ
水滸伝とかやって欲しいな(読んだ事無いしさ)
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:26:10.34ID:hco6x0LD0
>>580
今後困った時に吉本いつでも頼っていいってだけだろ
困っても吉本には頼らないってなら切ればいい
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:26:50.25ID:k4b5H4qO0
普通歌手や俳優、タレントを育てるのに事務所が金をかけるけど吉本は学校作って金を取ってるからな
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:27:16.72ID:4SE1UfeV0
>>584
たぶん中田自身の興味関心が蓄えた財産の運用に移ってるんだろう
でも、自分の興味もったことをしゃべる方が、義務的にいやいやしゃべるよりは
熱量が有ると思うが
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:27:39.03ID:TYomCb5K0
中田の再生数見る限りユーチューブだけで数億の売上ありそうだし吉本にも億単位で払っただろうから育ててくれた恩義とやらは既に済んだだろ
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:27:41.05ID:itBiNBte0
>>560
個人個人の交渉で比率が決まると中田自身が言ってたじゃん。
吉本問題の時にギャラの比率を教えろと言い出した芸人を会社と交渉もしたことないの?と馬鹿にしながら。
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:27:41.11ID:w3w82yqf0
>>565
そこが肝だってのに気づかないで
芸人なら誰でもできるって勘違いしてる人多いよな。

中田より芸人として面白い人は沢山いるだろうけど
都市伝説、しくじり先生あたりから
話を分かりやすくして人を惹きつける能力は群を抜いてるよ。

だから一歩間違えたら宗教家みたいになって胡散臭いんだろうけど。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:27:44.18ID:HWNBzZtn0
>>581
干されていたのになぜそう言い切れる?
売れなくなったり、内部事情で売る気のないタレントには芸能事務所は冷淡だろ
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:27:53.33ID:B120f31Z0
>>582
中田の最初はTVで干されて自分が興味がある本を読んだ結果の解説してたけど
最近あきらかに案件と思われる本が多いと感じるわ
本人は案件とか受けないとか言ってるけど本の題材が悪いと感じてる
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:27:58.82ID:8R2ze+V30
何でこのスレ伸びてるの?
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:28:00.35ID:kwcB6n6J0
今まで散々会社に守ってもらったくせに稼げるようになるとすぐ文句を言う
性格の問題だな、こういうやつ普通の会社にもいるよな
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:28:28.90ID:dIUtdMZd0
TV番組が面白くないから、中田さんのYouTube大学が
支持されてしまうんだろうね。本当にTVがつまらなく
なってしまった。まだYouTubeの動画を見たほうが面白い。いつでも観れて途中で観るの辞めても、後日、続きから観れるから、そこはYouTubeの強みだなと思う
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:28:30.69ID:5vgJ3nnS0
育ててもらった恩義があるだろ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:28:41.14ID:b9hINgiH0
>>560
洋七は「がばいばあちゃん」の印税満額もらったといってるが
洋七が吉本と揉めて辞めたのは「がばいばあちゃんの印税の件」だろ
あれは払いたくないんで吉本やめるってことで辞めただろ 
結果的には満額もらったとなるが事務所やめないともらえない

ホームレス中学生はヨシモトブックスだが
がばいばあちゃんは自費出版し講演会で手売り そこから徳間書店
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:30:12.05ID:3EBMmxhg0
一人で生まれて一人で死んでいく(´・ω・`)
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:30:25.14ID:hPKahSPe0
松本にガチ目に噛みついたのも共演NGになるのが狙いだったんじゃないかとさえ思えてくる
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:31:42.37ID:uAb0PUaL0
自分一人の力とか自負があるなら
もうオリラジの看板もいらないんじゃないの
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:32:01.27ID:Nu4s8Fpj0
藤森と極楽山本も吉本は何もしなくても20%取るて言ってたけど
30%てのはどこから出た数字なんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況