X



【芸能】オリラジ中田敦彦 「YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得た。なぜ吉本に30%納めなければならないのか?」 退社の舞台裏★5 [梵天丸★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001梵天丸 ★
垢版 |
2021/01/15(金) 03:47:52.31ID:CAP_USER9
「オリラジ」藤森を待ち受ける苦難とは 吉本退所の舞台裏

 吉本興業にはお笑いの世界に留まらない異能の人物が多く所属しているが、この人も間違いなくその一人だろう。「オリエン
タルラジオ」の中田敦彦(38)。昨年末、相方の藤森慎吾(37)と共に事務所を退所、独立することが発表されたが、その舞台
裏とは……。

 デビュー直後にリズム芸「武勇伝」でいきなりブレイク。2014年にはダンス&ボーカルユニット「RADIO FISH」を結成し、2年
後に「PERFECT HUMAN」で紅白歌合戦にも出場した「オリラジ」の中田と藤森。その中田が19年に立ち上げた「中田敦彦の
YouTube大学」の昨年末時点でのチャンネル登録者数は330万人を超えている。

「お笑い芸人のYouTubeとしてはトップを独走。その広告収入だけで年間1億円以上の収入を得ていると言われています」(テレ
ビ局関係者)

 突然の事務所退所の裏にもどうやらその辺りの事情が絡んでいるようで、

「中田と吉本は1年以上前からYouTubeなどネットで稼ぐギャラの取り分について交渉を重ねてきました」

 そう明かすのは、さる芸能レポーターである。

「中田の主張は『YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得たものなのに、なぜそのうち3割も吉本に納めなければならないのか』とい
うもの。一方、吉本側の言い分は『吉本の芸人である以上、会社の取り分は当然ある』。結局、両者の折り合いはつかず、最後
は吉本側が『もういいよ』と交渉を打ち切り、退所という結論になったのです」

■藤森の今後は…

 中田にだけ特例を認めれば他の所属芸人に示しがつかない――吉本の判断は当然だが、その背景には別の事情も見え隠れして
いる。

「中田は17年にダウンタウンの松本人志を公然と批判。しかし、今の吉本上層部はダウンタウンの元マネージャーばかりで誰も
松本に逆らえませんし、松本批判などもってのほか。結局この騒動以降、中田は次々とテレビ番組を降板しますが、そうしたこ
とも今回の吉本退所に繋がっています」(スポーツ紙記者)

 今回の退所で吉本は厄介払いができ、中田としても、

「テレビ局への営業もしてくれない吉本に所属する意味はなく、退所によるデメリットはない」(同)

 中田はYouTubeでの会見で「円満退所」を強調していたが、なるほど、確かに両者にとって「円満退所」だったわけである。

 一方、中田から退所を知らされ、半月悩んだ上で相方についていくことを決断した藤森の今後は、

「かなり不透明ですね」

 と、先の芸能レポーター。

「今、テレビ局はどこも金がなく、経費削減を進めている。藤森はその大変な時期に直接テレビ局とギャラ交渉をしなくてはい
けなくなるのです。しかも、今後テレビ局は吉本に遠慮することなくギャラを下げられるのでますます大変」
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12280-926721/

★1が立った時間 2021/01/14(木) 17:10:04.64

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610631555/
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 03:53:37.90ID:tTafEJ1Y0
素人から始めてたらこんなヒョロガリ誰も見てないぞ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 03:53:42.00ID:M3QU/gDF0
有田、藤森を使ってやれ
今ならどんな酷い目に遭わしても
文句言わないだろうから
蝶野の往復ビンタでも文句言わないだろう
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 03:57:02.07ID:werPg99cO
知名度が無ければ330万人の登録者は集まらなかっただろ
知名度を上げたのは事務所のおかげだし
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 03:57:13.01ID:AOLfnYqX0
オンラインサロンの売り上げも30%吉本に持ってかれるん?

ってか西野の稼ぎエグイ

220 NO MUSIC NO NAME sage ▼ 2021/01/15(金) 03:13:03.07 ID:zrHZuEdg

オンラインサロンやってる有名人 2021年1月13日現在

          月額    会員数  会費収入(月)  会費収入(年)   
西野亮廣   980円  74377人  7289万円   8億7467万円
堀江貴文 11000円   1100人  1200万円   1億4520万円
中田敦彦   980円   4362人   427万円     5130万円
品川祐    5000円     70人    35万円      420万円
つんく     1000円   1042人   104万円     1250万円
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 03:57:33.82ID:Rh8sRlCx0
こいつのやってる
本の中身紹介って著作権違反で金稼ぎに近いと思う。なぜなら、
本の内容は自分でつくりあげたものじゃないのに、その内容を勝手に他人に公開して自分の金にし、
その本の内容の是非というリスクについては、すべて本を書いた人に向かせているから。
その本の内容を考えたりまとめたクリエイターである著作権者は報われず、それを勝手に公開した人だけがノーリスクで金儲け。
真偽不明の解釈を広めたという責任もとらず、その批判はすべて著作権者へとしている。
これは授業や通信教育ではなく著作権のただ乗り。

苦労して新しく著作物をつくる人より、それを勝手に利用して公開しちゃう人が報われるなんて、
こういうことが許されると、新しく著作物を作る人がいなくなってしまう。
漫画とか特許では禁止されている無断転載による利益獲得だ。
本の内容なら まとめれば勝手に利用してOKってのはおかしい。
まとめるという行為に編集価値が生まれているとかいう詭弁もあるけど、
著作物の内容の価値に比べて編集価値はほとんどないのだから、
著作物を利用して得られた利益は、著作権者に渡っていないとおかしい。
「著作物の価値が世間に広まり社会が豊かになるのはいいことだろ」というモラハラをするなら、
他の著作物や特許など、生み出した側が保護され、勝手にパくって利用すると処罰されるものと、一般の本、両者がどう違うか説明しないといけない。
何も違いはないのだから、そんなのは詭弁。

これってゲーム配信でいえば、
メーカーに無断でストーリー物のゲーム配信をやって、
そのゲームのエッセンスである部分、つまりエンディングとかまでみせてから、
「興味あったら買ってね」とかいって金をかせぎしているのと同じ。
ほとんどの人は買わなくなるうえに、内容の批判だけは作った人に来るのでコンテンツを生み出した側は悲惨。
本の要約とはゲームで言えばストーリーとかのネタバレ部分なわけだから、
それを著作権者の許可なく収益化したらダメだと思う。
これでは新規で買う人より、本来買うはずだった人が買わなくなるほうが多くなる。
著作権者は大きな損害になっている。

あとマスコミは誤ったことを広く伝えてしまったら責任が発生する。
間違ったことを世間に広めたらそれは有害になるから。
平熱パニックおじさんみたいに、間違ったこと垂れ流して責任一切取らないコメンテーターという意味不明な職業の人もいるけど、
それをキャスティングしているTV局が責任とるべき。

それと同じように、一定の数(10万人以上くらいからか)の受信者(視聴者)がいるyoutuberやブログやインスタグラマーなども、
TVと同じように、間違ったことを広めたら罰則があるようにしないと、どんどん世の中が間違った方向に流れてしまうことになるよ。
TVだけじゃなく、ネットの1ページもTVチャンネルと同じぐらい視聴者がいる場合があるのだから、
法律もそれに追いつかないといけない。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 03:57:37.12ID:FuTQTgUP0
>>6
藤森はどんどんYouTubeの登録ランキング上がってるよ。
再生数も上がってるし。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 03:57:47.08ID:Rh8sRlCx0
キングコング西野も写ってるね。
オリエンタルラジオ中田も写ってるね。

【新潮】一気飲みで女性急死、恵比寿テキーラ事件 渦中の資産100億円「起業家」は「私が提案したわけではない。彼女が志願した」★2

271ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 17:17:29.01ID:iFP6LRch0
こいつら
https://twitter.com/OrMHAy/status/1336936276776296450

329ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 17:24:36.28ID:OdMV+iTL0
>>271
胡散臭い黒い有名人だからけじゃん

528ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 17:44:05.04ID:YHoxogTs0
>>271
類は類を呼ぶな〜ぁ  

506ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 17:41:58.61ID:OQv3w46y0
>>271
まんなかの白シャツだけがわからない
あとは左から光本、箕輪、オリエンタルラジオ中田、蜷川実花、一人飛ばしてキンコン西野、堀江、メンタリストDaigo

540ニューノーマルの名無しさん2020/12/10(木) 17:45:28.61ID:tZeEebsR0
>>506
スッキリのコメンテーターしてるshowroomの前田
加藤浩次がこのニュース取り上げて前田がコメントしてくれたらスッキリするなーw
絶対取り上げないだろうけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 03:58:03.98ID:Rh8sRlCx0
普通、大人になると金稼ぎに追われる日常に放り込まれる。
金儲けのために尊厳を無視され金稼ぎロボットかのように扱われることもしばしば。
そういう社会生活のせいで、
「金稼げることが成功」とか、「金稼げるようになった人が勝者」とかいう概念を持つ人がでてしまう。
そのまま金を持つようになると今度は、
「皆が一生懸命になってるものをたくさん持っていることは、人より優れているということ。金を持ってることはエライこと。自分は成功者だ、勝ったんだ。」
という価値観で自己肯定をしはじめる。

そういう拝金主義者は、本質的に愛着不安をもっており自己肯定感が低い。
金を稼ぐことを成功と呼び、金の量で社会に対して自分を認めてもらいたがる、
あるいは金で他者を屈服させ過去への憎しみに対して復讐をしたがっている。
不必要にポジティブだったりするのもその裏返しだ。
本当は、世の中が正しく発展していく幸せな社会の中で、
愛や希望を実感して生き生きと生きられること以上の幸福状態などないのに、
そう思えるほどの成熟を獲得できる愛情や知性が育たず拝金主義に陥った人達が、世の中にはごまんといる。

拝金主義者は、そういう価値観でしか生きられずいつまでも満たされない。
そして他の人も自分と同じような価値観で生きてると思い込んでいる。
金持ってるだけで他人はひれ伏すと思い込んでおり、傲慢になる。
「おまえより金稼いでいる」とかいう矮小な価値観でマウントしようとするが、
その価値観は、金稼ぎに追われて幸せを見失っている人にしか通用しない。
(金稼ぎに追われている人は多いから、ある程度通用してしまうのが問題なところだが。)
語りたがり、目立ちたがる成金はほぼすべてそうだ。

彼らには情けをかけるのではなく、彼らのあるべき位置をしめすほうがいい。

個人の自由と権利を、多様性と個性という名で過保護した結果、
質の悪いものでも批判されなくなって研磨や淘汰がなくなったため、
「楽しんだもの勝ち」っていう快楽主義がはびこった。
金持ってる人がえらくてすごいっていう拝金主義が若者に蔓延してしまった。
一昔前には軽蔑されていた価値観で生きている日本人が多くなった。
ずっとまえから続くように、政治も社会もどんどん腐敗し凋落していくことだろう。
無知と強欲がのさばりだす民主主義という恐ろしいシステムは、「失う」という恐怖によってさらに肥大化していくから。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 03:59:32.76ID:M3QU/gDF0
>>10
そんなんはいいんだ
脱力タイムズで、酷い目に遭う藤森がいいんだ
火炙りぐらい、いけるはず
今ならば
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:01:04.60ID:3dNJaptX0
勘違いバカ社員と同じ事言ってるw程度が低いその程度の知能の持ち主。
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:01:18.14ID:sUe0vhYF0
>>7
だからといって永久搾取して良いわけでもない
今のYouTube収入は吉本の力はゼロでやってる
100万円でも1億でも一律30%ってのがおかしいのよ
1000万円までは一律30、それを超えたら1000万円の30%分を払えばあとはそっちの収入にしていいけど税務処理はしっかりね、とかさ
青天井方式で貰えるのはおかしいわ
極論だとして100億稼ぎました、30%は事務所に入れてねってなったらおかしいだろ
どう考えても事務所は3億円分の働きをしてないんだから
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:01:48.18ID:/GQXPVWD0
東野曰く、吉本に編集頼むと6:4
個人でやると8:2らしい
30パー云々は多分ガセ飛ばし記事だよ。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:02:19.22ID:58RCVpwe0
吉本にしたらツベでの成功も吉本のマネジメントによる知名度おかげってことなんだろうけど
30%は取り過ぎじゃね?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:02:22.66ID:Lq6k2lie0
記者の妄想で書いた記事にいつまで盛り上がってるの?w
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:03:12.97ID:ODfXdCrc0
例えば副業OKの契約社員に
「副業の収入も30%寄こせ」て言うようなものだろ。

ほとんどヤクザ企業じゃねえかw狂ってるわ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:05:13.68ID:M3QU/gDF0
>>19
西野が立ち上げた
直営業の奴が15パーらしいからな
反社チェック料で
30はウソくさいな
ユーチューブも西野になんとか話つけて
貰えばいいじゃん
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:05:44.01ID:M5RRc88t0
吉本の言い分もわからんでもないが30%はボリすぎだろ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:06:33.98ID:ZvJXE01d0
>>9
元々本なんて大半は誰かの本のリライトだよ
だから本から本にしてるか本から動画にしてるかかの違いでしかない
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:06:47.19ID:9d0rKqVv0
何言うてるの? 勝手に取るわけないじゃんw
合意の上そうなったんです
で、合意できなくなったので独立したのです
「普通のことです」w いいも悪いもありません
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:06:52.15ID:eYlS8MwX0
勉強はできるのにアホだなこいつw
吉本に上げてもらった知名度やイメージ抜きに今の成功は無いだろ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:09:20.97ID:B03/pJBA0
吉本の上層部は
ダウンタウンの元マネージャーだらけだから
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:09:59.45ID:oJ6weRVr0
吉本興業

改め

ダウンタウン興業
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:09:59.57ID:X088HQ+X0
>>1
正直、タレントとしての能力は藤森凄いのにちょっと勿体ないよな
昨今はドラマにも進出して悪くなかったで

オリラジの不死鳥のごとく復活する過去を振り返ってもすべて藤森のスペックのお陰
デビュー1年目で冠番組→そして低迷
チャラ男ブームで芸能界を席巻→スキャンダルで低迷
藤森の歌唱力も相まってパーフェクトヒューマンで紅白まで出場→一発屋で終わる

だがあっちゃんの頭脳有りきでは有るが
要するに藤森は中田を信用しとるんやろね
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:13:41.36ID:6rG/hcMp0
>>3 終了だね
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:13:44.45ID:9d0rKqVv0
中田がいうべきなのは、知名度とかいうなら
もっと仕事取ってきてくださいよ、でした
それがないから「知名度はいらない」という判断なのでしょう
知名度はいらないとは、今後未来に渡ってってことです
新しい人が大きくなって、その人たちはある意味顧客です
テレビ離れがおきても、M1だのなんだので騒いで、それでネットでも騒いで
それで仕事がきますよね?w
テレビの仕事がないなら、宣伝料として考えても納得できないってことです
まあいずれにしても「普通です」w 普通に合意破綻ってことです
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:13:54.57ID:O6ukcK+20
30%はエグいな、吉本チャンネルで吉本が考えた企画をやらせてもらってるとかならまだしも
YouTubeで1億稼いでも半分税金で持ってこれて吉本にたかられて自信には2000万くらいしか入ってこないのかそりゃ吉本を見限るわ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:14:31.81ID:Zl6dwrKP0
>>8
品川wwwwwww

ってかオンラインサロンなんてやってる奴にろくな人間いねーなw
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:14:50.80ID:k7IszKii0
当たり前だ
嫌なら勝手に辞めろよ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:16:59.46ID:mLqdXJjd0
YouTubeの視聴者は次の興味ある芸人が出たらそっち行くだけだからさ
2年3年と今以上を維持できると思ってるほうが馬鹿
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:17:15.44ID:M3QU/gDF0
>>35
品川さんは実直な人なんだよ
真面目にやってんだよ、多分
すると、そうなるんだよ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:18:20.52ID:8Yw3cS5c0
同じようなことでジャニーズ辞めた奴ら元気にしてるか?
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:19:38.33ID:mLqdXJjd0
大手に所属してるってことは保険みたいなもんだよ
YouTubeとか一寸先は闇なのにほんと馬鹿だな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:19:41.87ID:bzowJ8Yt0
あら、、、
もうちょっと賢いかと思ってたら
アホやったんかコイツ・・・
独立してダメになるやつが言うことの典型的パターン
自分一人で生きてきたと思ってんか?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:20:13.25ID:AqRMJ7Fk0
>>1
藤森のマネに対する非モテコミットっぷりは凄かったな。とにかく物量作戦で物渡しまくりでマネも引いてたな。これ見て金とステータスは有ってもこいつは全然モテとは関係ない人間何だなと痛感した。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:24:25.81ID:N6GV1AJd0
>>3
終了でいいな
もう何年も前から喋るたびにイラっとさせられてたわ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:25:56.43ID:fQ2WBSjP0
吉本がセッティングなりマネジメントなり企画をたてたりしてるなら30%の取り分もわかるけど
それらもなしノータッチで金だけよこせはさすがに無茶がある
吉本が売り出した後はそのオリラジの稼ぎでたんまり儲けたでしょ
3割も搾取するのはさすがにどうかと思うわ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:26:07.67ID:tEZ5+9FD0
まぁ既に十分吉本にも利益はもたらしてるから恩云々は関係ないわな
中田に不要な存在と思わせた吉本が悪いんでないの?
個人的にはあの声を押しつぶした用に話す中田は好きじゃないけど
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:27:13.54ID:PKu01pUP0
吉本関係ないなら
辞めたのを機にチャンネル封鎖して新規で立ち上げればいいのに
名前も変えて1からな
オリラジ中田使わないで同じく登録者数行ったらたいしたもんだ
一人でやったなら出来るだろ やってみてくれ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:28:53.62ID:T31DTkmX0
吉本のおかげで有名になって、その知名度のおかげてYouTubeも成功してるだけなのにな。
実際中田や梶原、宮迫ぐらい知名度ある吉本芸人はみんなYouTube成功してるしな。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:31:24.59ID:uCaFKM3Y0
>>8
西野の会員数は累計の可能性が高い
独自のシステムを使ってるから本人にしか解らない

現時点での会員数とは一言も言ってないし年間で8億の収入があるとも言ってない

西野が自慢話しないわけないし裏がある可能性が高い
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:32:48.70ID:I4psR+W+0
吉本いなけりゃ今の立場ねぇぞマヌケ

一人の人間売り出すのにどれくらいの金かけてると思ってんだ
YouTubeコメント欄の気持ち悪い何でも絶賛するコメント見て逆に洗脳されてるだろこいつ

自分のやること全部正しいと思ってそう
YouTubeでやってる講義みたいなのもネットとかで調べてやってるだけだし間違いは訂正しないしそれでもコメント欄は絶賛の嵐

そりゃ勘違いするよ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:34:03.97ID:sN9ukwqZ0
最近芸能人がYouTubeにたくさん参戦してるけど収入ってどうしてるのかなって思ってた
仲里依紗とか全部個人の収入にしてるなら凄い金額だと思う
女優業より稼いでる
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:34:34.63ID:8Lkkr/Fm0
中田が吉本と仲違いしてんなら
そことドップリの宮迫とかもう一生無理じゃん
吉本戻るのが目標って逆いってるやん
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:34:58.99ID:uCaFKM3Y0
>>52
>一人の人間売り出すのにどれくらいの金かけてると思ってんだ

金なんてかかってないよw
昔のアイドルじゃあるまいし
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:36:07.00ID:bLnr9XN70
ワイドナショーで中田と宮迫の件は
触れないだろうな。

中田の方には触れる可能性は
微妙にあると思うが、
当たり障りない感想で終わりかな。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:36:54.75ID:kLMKITox0
退所もなにも、契約書あったの?
契約期間とかないの?
契約期間がないなら、相当期間
後に、どちらから一方から
契約解除できるよね。もしかして
吉本は一生奴隷契約のつもり
だったの?
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:39:19.40ID:wqBgfHI50
>>45
会社に所属するならそれは当たり前
それが嫌で出て行っただけの話で双方納得してる

こんなの働いたらわかること
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:40:14.75ID:mW/8GjSW0
おまえら、
YouTubeの広告って排除して観てるんだろ?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:40:42.31ID:wqBgfHI50
>>57
そら契約してくれてたら有難いやろ
契約が切れただけ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:41:38.95ID:fQ2WBSjP0
>>58
その理屈はわかるよ
でも動画にノータッチで3割は多い
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:43:37.63ID:kLMKITox0
>>56
吉本の大株主に
キー局、在阪キー局なんだから
中田もテレビに出るのは
もう無理だろう。
春菜もスッキリ首で
加藤の乱で吉本批判した
加藤、吉村、タカトシ、はんにゃ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:44:38.41ID:wqBgfHI50
>>61
別に普通
クリエイターなんて印税10パーとかの世界
どこかに所属するというのはそういうこと
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:45:17.53ID:oKaycqAS0
もうしばらくテレビで見てないし、そういう意味で事務所の力を認めてないんだろうな
よしもと側もちゃんとテレビでれるようにしてたら結果はちがうんだろうに
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:45:51.24ID:kLMKITox0
>>60
契約切れたのに、干したり
妨害行為してるから問題
なんだよ。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:46:08.61ID:45g1m9dw0
慶応の経済出てる奴なんかこんなもんだろ
馬鹿で独りよがりで使えないのばっか
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:46:48.41ID:WmG1tsWX0
ユーチューブの事務所も確か3割だよな
きりざきえいじがそう言ってたような記憶
ただ確定申告やらの手続きはやってくれるらしいが
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:47:00.64ID:w3w82yqf0
中田のyoutube動画見たけど良く出来てるよ。
興味づけって事でみるなら最適。
それで感心もったら他を動画なり本なり読んで自分の中で整理すりゃいいし。

吉本に限らず企業が教育系をあのフットワークでやるのは無理だわ。
必ず監修なり入って正確な情報出さないと信用問題になるから。

そういう意味で内容に誤りがあれば中田のせいにしてるのに
だけど吉本の看板でやってるんだから30%分け前よこせはないわな。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:47:23.33ID:wqBgfHI50
>>65
何言ってんだ
まだ退社したばかりだろ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:48:47.65ID:dcVNAiai0
30%はボッタくり
旧職業仲介法では仲介業者の上限手数料が20%までと決められていたのに
吉本は法の穴を衝いて様々な方法で8割9割とボッタくってきた
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:49:38.82ID:fQ2WBSjP0
>>63
1割ならわかるよ
ノータッチ1割サポート内容次第で3〜5割あたりが妥当だと思うけどね
悪い訳じゃないけど印象は良くない
元々吉本がは芸人の売り上げの取り分が他と比べて多いから意外でもないけどYouTubeでもそれでやってんのかって感じ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:52:24.93ID:bNdAvP5o0
未だに吉本にいる西村さんの頭の良さが際立つなw
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:53:44.62ID:3s282xxw0
協調性ないよね
松本との件も会社の上司を公の場で批判するとか普通の会社でもおかしいから
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:54:41.34ID:AOLfnYqX0
>>49

累計だったら減ることないんじゃない?

https://minsalo.com/salon/2d94dbccccb5374f9c285a6abc8f2b3d

10/18 70354
10/19 70333
10/20 70310

10/23 70239
10/24 70220

10/28 70428
10/30 70333

11/1 70543
11/2 70521

11/17 71575
11/18 71390

11/30 71750
12/1 71584
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:55:52.62ID:M3QU/gDF0
>>74
上司ではないからな
松本というより、そういう風の批判でしょ
それを松本がやっちゃったからw
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:58:58.97ID:87boy1i50
>>15
吉本のオリラジ
オリラジの田中

金看板があってこその知名度なんだよ
他の業界でもそこを勘違いして自分からひとりでもやっていけると独立してして商売始める奴がいるけどうまくいくのはほんの一握り
辞めて後悔、金看板の重みを外から眺めて初めて分かるんだよ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 04:59:05.43ID:tbgJOzVO0
youtubeもオリジナル性無で他人の受け売りふんどしで取ってるようなもんだろ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 05:01:20.86ID:jINeJqyB0
>>78
「オリラジ」ってそんなすごいの?

そんなすごい看板ならオリラジ新メンバーオーディションとかしてメンバー増やしていけばいいのにね。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 05:04:28.88ID:w3w82yqf0
>>78
中田の動画、吉本の知名度とか発信力で
再生数稼いでるって内容じゃないけどな。

たぶん看板外れたとこで何の影響もないと思うわ。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 05:05:21.78ID:87boy1i50
>>80
吉本のオリラジの中田
少なくとも一般人がユーチューバー名乗ってるのとは桁違いに有名だろ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 05:05:34.95ID:+Pd8cBmD0
youtubeの稼ぎを取り上げるのは明らかにおかしいわな
事務所が持ってきた仕事からなら分かるが
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 05:06:43.38ID:sUe0vhYF0
>>78
そんなことはみんな知ってるのに長々と・・・

育てるまでに事務所は金を投資してるってよく言うけど吉本は逆に金を取って養成所をやってる
他の芸人も言ってるけど中身はスカスカで別にそこで習わなくてもやって行ける
しかし養成所に入らないと吉本所属にはなれない
例外として吉本の息のかかった大会などで才能を認められて入る人もいるけど
オリラジなんか第1次ブームや第2次第3次のブームでとっくに吉本には投資分を返してお釣りも出てるわ
看板料はもう済んでる

看板料は一生取るの?莫大に稼いでも同じ率で取るの?って話だ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 05:06:55.73ID:+6og+BM70
バンド解散後のソロ活動みたいな。

HYDEはラルクの名前なくても海外で何度もツアーやったりして食っていけてる。
日本では幕張メッセとかさいたまスーパーアリーナ、大阪城ホールとかピンでもできる。

ベースのテツはさっぱり。
結局ソロでもラルクの曲やったりして客寄せしてる。

ギターのKenはソロでは食ってけないから事務所の後輩バンドに寄生して食ってる
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 05:07:31.40ID:87boy1i50
>>84
ジミーちゃんの描いた絵画の代金までも搾取する会社ですから(笑)
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 05:07:33.22ID:/NU90NJV0
>>84
昨年の吉本の収入がコロナで激減しているから、どこからか取りたいんだろうな。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 05:08:23.00ID:sUe0vhYF0
>>87
がばいばぁちゃん「ワシも吉本にたくさん抜かれてる」
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 05:08:33.25ID:87boy1i50
>>85
>長々と…

お前の方がよっぽど長いわ(笑)
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 05:09:55.17ID:/NU90NJV0
>>85
吉本は同和ヤクザ企業だからな。
ヤクザ組は、上納金が無いと頂点は運営できない仕組みだから。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 05:10:03.73ID:UdkFswCi0
>>76
いい会社だよなw UUUMとかと比べたらw 自分で企画立てて
撮影して編集までやっても70%取られてる会社もある。

ヒカキンなら文句言っていい。芸能事務所所属でお笑い芸人として
名前を売ったわけではないから。養成学校やNSC出身でもない。

オリラジは違うだろw 吉本興業の功労者とか創設メンバーでもなし。
過去に何度もゴリ押しして貰ってイベントや学園祭、番組に出てるし
女性スキャンダルもあった。

もみ消してくれたのは吉本興業じゃんかw なんで全部が自分だけの
力でユーチューバーとして成功した、に話がすり替わってんだろうなw

よしもとが見放してたら。藤森の女性スキャンダルや中田の結婚の
時点で人気なんぞ凋落してるわw
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 05:10:12.35ID:sUe0vhYF0
>>91
お前は必ずその返しをすると思いながら書いてた
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 05:10:15.60ID:P7n6FAQ20
裁判すりゃいいのにな。俺の予想では吉本側が負けるだろうけど。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 05:10:21.12ID:87boy1i50
>>90
吉本の看板にも限界があるだろ
例えば俺が吉本に所属してても売れない自信があるわ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 05:11:02.37ID:87boy1i50
>>94
ご期待に添えて嬉しいよ
(=´∀`)人(´∀`=)
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 05:11:44.20ID:SoBpe82z0
>>52
サロンのメンバーがコメント書いてるんだろうけど
持ち上げばっかりで違和感ありまくり
あの記者会見もドヤ顔で、藤森の発言の方が作られすぎてなくて
本音も垣間見れてガンバレよーて思えたわ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 05:11:57.14ID:AOLfnYqX0
吉本だってオリラジを餌にして劇場にオリラジ目当てのファン集めて稼いだり、
他の若手見せて売り出したりできたんだからオリラジ様様じゃないのかな?
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 05:12:15.55ID:sUe0vhYF0
看板料派・・・それがあるから稼げるんだろ
非看板料派・・・それを一生やるの?比率高過ぎ!何してくれてるの?

※平行線で交わりません
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 05:13:33.01ID:b1IvGr5T0
>>97
なんかお前ダセェな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 05:13:44.79ID:26f/m3Lh0
売れない時期に事務所に売って貰ったんじゃないのか?
いつまで信者がついてくるか知らんが頑張れよ
普通に辞められて良かったな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 05:14:24.70ID:87boy1i50
>>93
>もみ消してくれたのは吉本興業じゃんかw なんで全部が自分だけの力でユーチューバーとして成功した、に話がすり替わってんだろうなw

その通りだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況