X



【芸能】オリラジ中田敦彦 「YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得た。なぜ吉本に30%納めなければならないのか?」 退社の舞台裏★4 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/01/14(木) 22:39:15.21ID:CAP_USER9
「オリラジ」藤森を待ち受ける苦難とは 吉本退所の舞台裏

 吉本興業にはお笑いの世界に留まらない異能の人物が多く所属しているが、この人も間違いなくその一人だろう。「オリエン
タルラジオ」の中田敦彦(38)。昨年末、相方の藤森慎吾(37)と共に事務所を退所、独立することが発表されたが、その舞台
裏とは……。

 デビュー直後にリズム芸「武勇伝」でいきなりブレイク。2014年にはダンス&ボーカルユニット「RADIO FISH」を結成し、2年
後に「PERFECT HUMAN」で紅白歌合戦にも出場した「オリラジ」の中田と藤森。その中田が19年に立ち上げた「中田敦彦の
YouTube大学」の昨年末時点でのチャンネル登録者数は330万人を超えている。

「お笑い芸人のYouTubeとしてはトップを独走。その広告収入だけで年間1億円以上の収入を得ていると言われています」(テレ
ビ局関係者)

 突然の事務所退所の裏にもどうやらその辺りの事情が絡んでいるようで、

「中田と吉本は1年以上前からYouTubeなどネットで稼ぐギャラの取り分について交渉を重ねてきました」

 そう明かすのは、さる芸能レポーターである。

「中田の主張は『YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得たものなのに、なぜそのうち3割も吉本に納めなければならないのか』とい
うもの。一方、吉本側の言い分は『吉本の芸人である以上、会社の取り分は当然ある』。結局、両者の折り合いはつかず、最後
は吉本側が『もういいよ』と交渉を打ち切り、退所という結論になったのです」

■藤森の今後は…

 中田にだけ特例を認めれば他の所属芸人に示しがつかない――吉本の判断は当然だが、その背景には別の事情も見え隠れして
いる。

「中田は17年にダウンタウンの松本人志を公然と批判。しかし、今の吉本上層部はダウンタウンの元マネージャーばかりで誰も
松本に逆らえませんし、松本批判などもってのほか。結局この騒動以降、中田は次々とテレビ番組を降板しますが、そうしたこ
とも今回の吉本退所に繋がっています」(スポーツ紙記者)

 今回の退所で吉本は厄介払いができ、中田としても、

「テレビ局への営業もしてくれない吉本に所属する意味はなく、退所によるデメリットはない」(同)

 中田はYouTubeでの会見で「円満退所」を強調していたが、なるほど、確かに両者にとって「円満退所」だったわけである。

 一方、中田から退所を知らされ、半月悩んだ上で相方についていくことを決断した藤森の今後は、

「かなり不透明ですね」

 と、先の芸能レポーター。

「今、テレビ局はどこも金がなく、経費削減を進めている。藤森はその大変な時期に直接テレビ局とギャラ交渉をしなくてはい
けなくなるのです。しかも、今後テレビ局は吉本に遠慮することなくギャラを下げられるのでますます大変」
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12280-926721/
★1が立った時間 2021/01/14(木) 17:10:04.64
前スレ
【芸能】オリラジ中田敦彦 「YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得た。なぜ吉本に30%納めなければならないのか?」 退社の舞台裏★3 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610620356/
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:54:40.58ID:okmwKosy0
>>619
ルールってなんだ?
契約として契約書に残っているかどうかだよ
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:55:16.84ID:DYHLtdRZ0
吉本じゃなきゃまず売れてないだろ
天狗だな
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:55:19.29ID:795Y2fsu0
>>597
特例を認めるってのが古い体質
登録者数に応じて、芸人側の取り分を増やす
一律ではなくこうすればいいと思った
最高は5%まで下げられるようにしてさ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:55:45.54ID:9akXZJIg0
吉本擁護してどうしたいかわからんけど
あんたらの業界はもう終わってるんだよ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:56:08.42ID:7Z9YhBNH0
>>620 Youtube動画でめぼしいものを「後で見る」に登録し、まとめてBGMみたいに流して聞き流してるわ
昔はTVやラジオがBGMだったが、今はYoutube動画が多いかな
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:56:24.54ID:D6G/4SHN0
>>624
サヨクのタグ遊びでもトレンド取れるレベルだぞ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:56:37.77ID:8TQrgSS20
>>617
結局どのくらいの金額払ったんだろう?
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:56:47.67ID:jFobT9Z80
>>619
だから今まで払ってたんじゃないの
そして取り分交渉の結果条件が合わずに契約満了
さすがに一千も払わないでマネジメント契約して所属なんて出来るわけないと
アホでもわかるし
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:57:04.67ID:9akXZJIg0
>>627
ほんとヤクザみたいな言い分だよな
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:57:16.09ID:5Mps3cRj0
まあ知名度もあってのことだもんなあ
素人だったら300万人は無理だわ
動画の内容は本の要約だし
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:57:25.20ID:okmwKosy0
撮影の経費負担、場所の提供、宣伝行為、ゲスト出演者の斡旋とか
その辺りを吉本がしているかどうかだよな
してないなら完全な副収入で吉本が絡む余地はない
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:57:31.04ID:8zbtV8hP0
日本の芸能事務所は百害あって一利なしだろうけど
中田の肩を全面的に持とうという気にもなれん
中田よりもこれから出て来るであろう若手が可哀想だもの
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:57:50.07ID:7Z9YhBNH0
>>624 まあそういい続けないとTV業界的には困るもんね
実際には、もうマスにリーチできないし、CMの費用対効果考えるとネット中心の広告に切り替えが進んでいて、
もう番組作り続ける予算もないけどね。NHK以外は
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:57:55.62ID:D6G/4SHN0
>>641
吉本の知名度があっても大して再生されない芸人ばかりだけどな
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:58:25.66ID:qWHlOXou0
>>633
なるほど
芸人の内輪トークや気が滅入るニュースばっかりよりいいな
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:59:12.67ID:qD14c6Mv0
id赤い奴がやたらテレビがオワコンとか言ってるけど
今まで娯楽が少なくてテレビが強すぎただけな件
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:59:20.99ID:bRgX+IYW0
個人主義は平和な場面では強い

でも、敵が集団で攻めてきた場合には個人では太刀打ちできないのよね

だから吉本やめるならその代わりになる適当な組織に所属して身を守るのが良かろう
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:59:22.70ID:D6G/4SHN0
>>643
TV自体にスターを生み出せる機能は無くなったよ
有能な人材はそもそもTVを選択肢に選ばなくなった
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:59:40.24ID:nYkoQvmv0
一方で、松谷氏は、「契約書の内容が吉本興業側に有利なものではないか注視する必要がある」とも指摘する。

「契約書を締結するという理念はいいと思いますが、この運用が優越的地位の濫用にあたるような、両者のそれまでの関係を無視したような一方的な内容にならないか注視する必要があります。
マネジメント契約をしてほしいと望むタレントに対し、『マネジメント契約はできない』と突きつける可能性もある。契約内容によっては、吉本から離れることを決めるタレントも出てくるかもしれません」

また、6000人全員と交わす方針という「共同確認書」についても、松谷氏は内容を注視する必要があると指摘する。

7月22日の岡本昭彦社長の会見時に、この共同確認書が読み上げられたが、確認書には「タレントの芸能活動の成果や、タレントの肖像・パブリシティなどの権利を吉本側が管理・保護する」などの内容が記載されている。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/yoshimoto_jp_5d4ba518e4b09e729740f0a7


直営業のルールについては「報酬の有無にかかわらず、吉本に事前に報告義務。吉本が属性調査を行い、対価としての報酬は吉本を通じて受け取ること。
事後になるような場合でも、まずは全部届けてもらう。その姿勢が大切。タレントさんは不自由に感じるかも知れないが、タレントを守るためのもの」と話した。

吉本興業を通すことで、反社会的勢力との接触、税金の申告漏れなどのリスクは減るが、マージンを取られずにギャラを手に出来る芸人のうま味は減ってしまう。
川上座長は「吉本を通じずに仕事を受けるが、届け出をするということ。直営業の禁止ではない。吉本のマージンは、これから決めていく。脱税などを防ぐためだ」と説明。
吉本興業関係者は「マージンで、もうけようとは思わない。パーセンテージも低くなると思うし、面倒かもしれないが慣れてくれば大丈夫だと思う」と話した。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201912200000331.html
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:59:57.62ID:9akXZJIg0
>>642
一切していない
吉本側はむしろテレビの仕事を干す事に精を出していた
それでマネジメントフィーを払えとはこれいかに
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:59:59.91ID:8/qnmwYz0
>>461

少なくとも、こいつは吉本から受けた恩の10倍は返してると思う。
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:00:24.32ID:xiKKGWY20
>>1
中田
「吉本とは円満退社です、感謝しかない。そもそも僕は最初から誰とも揉めてないのに
対立を煽りたいだけのネットニュースはガセばかり書いている。まぁアホを相手にしてる商売だからしょうがないですけど
だから退社会見は捏造ばかり書くマスコミを締め出してサロン会員のみでやりました
今後芸能人は自分で発信できる場所を持つ人が増えるので、芸能マスコミというのはこの先この世から不要な職業になりますよ」
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:00:50.77ID:jFobT9Z80
>>637
細かい契約条件まで見たわけじゃないから
憶測で言っても意味が無いけど
普通に考えたらマネジメントフィーはいくらかは払ってるのでは

ただし動画制作とかMCN紐づけで必然的に発生する費用分は払ってないだろうから
微々たるものだろうけど
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:01:24.34ID:k85MyLrH0
NSCの学費払って仕事ないとかありえんだろう
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:01:28.62ID:c7H17i0d0
文句ある奴は登録解除すれば良いだけじゃん
そーゆー世界でしょ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:01:40.18ID:7Z9YhBNH0
>>648
TVもある程度の影響力は残るだろうが、ジリ貧になるだけだよ
みんな時間は有限なので、ネットに時間を割くようになると、TVに時間を割く余裕がどんどんなくなる
結果、地上波TVはマスにリーチできなくなったってだけ 広告収入もがた落ち コロナでもう悲惨じゃん
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:01:59.92ID:AA3W0rT70
吉本が武勇伝ゴリ押ししてくれなければ知名度皆無だったのでは?
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:02:39.69ID:qD14c6Mv0
なんだろうか別に吉本やテレビ業界の応援をするつもりはないけど
ID真っ赤な数人がアホ過ぎてつっこみたくなるな
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:02:48.09ID:Xsh09gQT0
普通の人が思っているより実像は個人事業主みたいなものなのかね
ある大学に所属していればその図書館(お笑いでいう劇場)は使えますよ的な関係
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:02:52.70ID:Sq/H7m2m0
中田に関しては吉本に所属してるメリットないよな
不義理したところで元々TV出てない干す事も出来ない
でも藤森はたまに見かけるし損する可能性十分ありそうだけどな
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:03:00.86ID:a4veIRpG0
中田敦彦と松本人志は仲悪いんだな
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:03:15.01ID:D6G/4SHN0
>>655
TVというタコツボでしか活躍できない俳優だろ?
外に出て来れたか?
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:03:20.04ID:Ci+9pIZN0
実力ない奴がテレビの力で知名度手に入れただけだろw
こんな簡単な事も分かってない時点でお察しw
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:03:38.90ID:9akXZJIg0
>>660
とっくに利益は返してる
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:04:08.61ID:3LbEO9nJ0
>>659
ネットはこれから規制入る
むしろ規制に守られてるテレビの方は安定か、再浮上あるよ
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:04:18.67ID:7Z9YhBNH0
>>670 お前そこに反応するのかよwww スレチだwww
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:04:41.90ID:M1zw54VV
中田に関しちゃそうやな
藤森は兼近に仕事奪われてフェードアウトや
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:04:56.71ID:9akXZJIg0
>>673
雑なレスだな
ダメ工作員
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:05:06.31ID:D6G/4SHN0
>>673
テレビは垂れ流しコンテンツの時点で終わってる
みたい時に見たいものを見れない時点で浮上の目はない
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:05:22.54ID:mFh/Y80E0
これからのテレビ芸人タレントはこんな人がどんどん増えて行くだろうな
俳優女優やアイドルみたいなイメージタレントは大手事務所あっての存在でYouTuberでは成立しないから退所はほぼないだろうけど
芸人の場合は芸の実力さえあればYouTuberで裸一貫からでも十分にやって行けるからな。吉本にとって悪夢の天敵コンテンツやで
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:05:31.62ID:qD14c6Mv0
>>659
別にジリ貧になった所でグループ企業なんだからテレビだけが飯の種じゃない訳で儲かり続ける商売なんて存在しないんだよ坊や
まだジリ貧ほど遠いしな
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:05:55.73ID:OGBswMRN0
昔テレビでやってたけど、テレビが生まれたばかりの頃
映画界にはテレビをばかにする風潮があって、映画俳優はテレビに出たがらない
とかあったらしい でもテレビがどんどん成長してそういう風潮もなくなっていったって
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:06:45.68ID:795Y2fsu0
>>642
そんな感じ
カジサックはゲスト居るから吉本ありきだろうし、
場所、撮影費用などを吉本が負担してるなら、取り分の言い分は正しい
逆にやってないなら、ほぼ副業で1割取るのも微妙なレベル
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:07:03.24ID:D6G/4SHN0
>>679
不動産もイベントもコロナで終わってるからな
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:07:03.78ID:ECDgRz8J0
>>668
聞くのもアホらしいけど聞いてやるわ
じゃあテレビ外から出てきた有名若手俳優って誰な訳??何人いんの?
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:07:42.64ID:bRgX+IYW0
ついでに言えば、日本の国際競争力が下がっている原因は、国や会社等が個人主義者の邪魔をしているからに他ならない

したがって、個の解放こそが日本復活のカギなのである

戦争以外で国民が一致団結する必要はない

その意味で中田には頑張ってもらいたい
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:07:46.37ID:UBsgWWXg0
UUUMだって登録者と再生数伸びたらみんな20%取られるの嫌で辞めてってるしな
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:08:13.77ID:M1zw54VV
>>684
テレビより先に舞台ってパターンは多いな
芸人にしろYouTube出身なんか論外やで
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:09:05.74ID:01eFqus40
>>678
乃木坂の白石麻衣が成功してんじゃん
なんか実力あんの?
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:09:05.96ID:D6G/4SHN0
>>684
もう全世代が知っているような「有名」ってのが居なくなる時代なんだけどな
個々人が好きなものを追う時代だってことがまだ理解してないのか
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:09:17.90ID:fiTFNmTT0
You Tubeやる以前の吉本に所属してた時の仕事
全て無かったとして今の再生数稼げたか?

無理だと思うわ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:09:18.24ID:nYkoQvmv0
中田としては、この数年間、すでに吉本から干されてて、それを理解していてユーチューブへ活動を移していたんだろうな
ホントかどうかは不明だが、松本批判が原因らしく
その期間、退社はしてなかったが、退社のありなしを天秤にかけながら交渉して、ユーチューブも軌道にのったし上手く行ったということだろう
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:09:46.16ID:jxygNVjO0
>>668
凄い論点ずらしw
YouTubeで10万再生より視聴率10%のテレビに出れる方が喜ぶのが芸能人なのに
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:09:58.08ID:3LbEO9nJ0
>>677
アメリカの通信品位法230条が議事堂乱入事件で問題になるのはほぼ確実

テレビはコロナでも売上が各社数千億、利益まで出る
暫くは安定して利益を上げると見ていい
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:10:04.66ID:/qBACwfq0
しくじり先生で復活してきたときはおもしろいなぁと思ってたんだけど
ナイターオフシーズンのラジオが宗教的というか自己啓発セミナー的で見るのも嫌になった
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:10:17.18ID:UBsgWWXg0
YouTubeで稼げるようになったら所属事務所退社
中田も典型的なYoutuberの例
ただ巻き添えの藤森さんがな
辞めると決断したのは本人だけど
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:10:17.66ID:M1zw54VV
>>693
自分の意志でYouTube一本に絞っただけや
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:10:33.80ID:7Z9YhBNH0
>>673 は電通関係者っぽいな(笑)
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:10:51.23ID:D6G/4SHN0
>>689
広告もない手持ち不動産も不振
どこで飯くうんだ?
業績ぐらい見とけよ
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:10:55.53ID:OoYFw8LS0
TVとかネットとか以前に
芸能事務所などというビジネスモデルが崩壊しかけてる
個人で発信できる環境が整ってるのに、事務所を通す必要性がほぼない

まあテレビ番組の枠を取ってくるぐらい?でももうテレビの影響力が段々弱まってるし、もういいよね
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:10:55.88ID:9akXZJIg0
>>692
吉本程度にYouTubeを語られてもなー
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:11:05.35ID:qD14c6Mv0
>>691
恥ずかしいくらい詭弁だなぁ
俺の質問に誰も出てこなかっただけだろ
お前は一生そうやってネットの中で薄い言い訳して生きていくのか
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:11:19.34ID:8TQrgSS20
>>656
謙遜するほど微々かしらねぇ
多ければ契約満了でチャンチャンだけど
微々ならもっと払えってなるような…
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:11:32.62ID:/qBACwfq0
自己啓発セミナー的な奴って関わりたくもない
っていう嫌悪感がある
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:11:42.09ID:Ach+merf0
藤森は中田に付き合うことなかったのにな
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:11:42.30ID:3LbEO9nJ0
>>699
むしろ広告の流通が変わる可能性があるので、
電通や博報堂は厳しくなると思う
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:11:54.77ID:0d+G8sWh0
登録者50万人超えもチラホラでてきてるからな吉本
どうなるかだね
霜降りなんか芸人コラボとかほぼなし
スタッフをタダ働きさせようとして
少し炎上しかけてたな
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:12:04.19ID:j9bnAAh40
とはいえ、吉本に所属しなかったら中田は世に出てこれだけ全国で顔と名前が売れていなかったはずだし
Youtuberを始めた時もよしもとに所属し続けてネットでの年収の手ごたえを得た後に辞めたのだから
中田の勝ちだよ
しかし、これからはテレビにもう出られないし芸人仲間がテレビで中田の名前を言うこともなくなっただろう
インターネットでの活動の年収で生活ができなくなった後のことも中田は考え始めてるだろうな
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:12:37.32ID:9uyK5l7q0
>>17
紳助抜けた事で凋落が始まったよな
番組がどうたらよりもヤクザ的な睨み効かせるのもいなくなったし
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:12:43.62ID:OooHMsIf0
意外と信者を作るタイプ
藤森はすぐ飽きられるタイプ
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:12:57.74ID:7Z9YhBNH0
>>707 なるほど
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:13:10.68ID:9akXZJIg0
>>705
吉本のイベントの事ですかー?
教育に進出したいとかいってるけど
そんな事いっていいの?
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:14:00.61ID:mQEbZQx+0
NEWS手越や乃木坂白石麻衣はゴリ押しされて知名度が上がりファンも増えてYouTubeでも成功した
中田もそれとまったく同じ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:14:08.61ID:nYkoQvmv0
この記事の通りなら、吉本が折れて、中田のいいぶんが通ったんだろう
吉本が反撃するならマージンよこせ訴訟するか
それか、業界全体で中田を干すか
しかし、ユーチューブでの売上が安定してたら痛くない



「中田の主張は『YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得たものなのに、なぜそのうち3割も吉本に納めなければならないのか』というもの。
一方、吉本側の言い分は『吉本の芸人である以上、会社の取り分は当然ある』。
結局、両者の折り合いはつかず、最後は吉本側が『もういいよ』と交渉を打ち切り、退所という結論になったのです」

中田にだけ特例を認めれば他の所属芸人に示しがつかない――吉本の判断は当然だが、その背景には別の事情も見え隠れしている。

「中田は17年にダウンタウンの松本人志を公然と批判。
今の吉本上層部はダウンタウンの元マネージャーばかりで松本批判などもってのほか。
結局この騒動以降、中田は次々とテレビ番組を降板しますが、そうしたことも今回の吉本退所に繋がっています」

今回の退所で吉本は厄介払いができ、中田としても、「テレビ局への営業もしてくれない吉本に所属する意味はなく、退所によるデメリットはない」
なるほど、確かに両者にとって「円満退所」だったわけである。
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:14:23.63ID:bRgX+IYW0
日本を失われた40年にしたくないなら、組織は個人の邪魔をしないことだ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:14:37.16ID:dwz7Ogp60
人間を売る、生身の広告商売って
かつての奴隷商感むきだしになってしまうからこそ
ハイリスクハイリターンであるべき商売なんだけど
かつてあまりに演者に富と名誉が集中してしまい
独立してごっそりすべて持ち逃げされてしまうことが多くなり

AKBあたりから、派遣グループアイドルばりに
電車通勤でとっかえひっかえケケ中ばりにリストラ簡単パソナアイドルって
なかんじで、プロデューサーや事務所が
よりかつての奴隷商、タレント管理がしやすくなった感が
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:14:44.79ID:9akXZJIg0
>>709
生活はできるだろ 笑笑
お前より安泰だわボケ
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:14:47.23ID:UKkaTIHH0
テレビは見なくなったけど
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:15:38.80ID:mFh/Y80E0
これからの若手芸人は間違いなくYouTuber展開するのが当たり前になるし、登録者100万人以上になったら、大手芸能事務所からバイナラするのはもう誰かれも不可避コースになるだろうな
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:15:49.77ID:5l+Ho+aS0
SNS内で知名度上げたあと、さらに世間一般にも知名度上げたい人にとっては
まだまだテレビやラジオが有効なんだよな
メディア特性の違いがあるから
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:16:03.92ID:D6G/4SHN0
>>719
お徳用パン詰め合わせみたいな売り出し方
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:16:07.00ID:xiKKGWY20
>>597
一応マジレスしとくと、(Tシャツ1枚1万で売っていた)中田は当時売名目的でブログで手当たり次第芸能ネタにツッコムという
ぜんじろうみたいな事をしていた。「特定の芸人を批判」したわけではないので謝らないというスタンスとっていただけ(ネットニュースが対立煽るので結局その後謝った)

490 :名無しさん:2020/12/31(木) 02:35:58.86
ガセ記事ですぎて、もともと「さんま批判」だったの忘れられてるよな?

茂木(ツイッターより)
「東大生使ってバラエティやってるさんまは糞。テレビのレベルを下げてる現況
海外の一流コメディアンはみんな社会風刺してる。芸人ならもっと政治を語るべき」
かといってたけしは酷いし、太田は安部批判はするけど面白くはない。海外で通用するコメディアンは皆無」

↓芸能人からフルボッコされてるのを見て、売名に利用できると思い中田がブログで片っ端から反論

たけし「茂木はなにも解かってない、芸人はピエロ。王様をネタにして笑いを取るんだけど、一方で、媚を売っているところもある。つまり笑いを取る=権力批判かというと、そうは単純じゃない。」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510631674/

【芸能】有吉弘行「“オワコン”使うのダサい」茂木健一郎の芸人批判に皮肉
://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489233863/
中田『「オワコン」という言葉遣いこの言葉遣いをしたことで、とにかく注目されましたね。この言葉遣いをある先輩が「ダサい」と笑っていましたが「だからいいんだ」と私は思ってます。』

【芸能】太田光、茂木健一郎氏に猛反論「うるせえよバカ」★2
//hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489022273/
中田「政治風刺がない」という意見。これも事実だと思います。政治ネタや時事ネタをやる先輩もいるけど、本筋とは関係のない笑いの取り方をしています。
    思想的なものや皮肉の効いたものはほとんど自主規制されている。それがいいか悪いかは別として、それは客観的事実なのだから認めるべきだと思います。」

↓親交のあった松本に助けを求めてイジって笑いにしてもらい炎上が収まる

茂木健一郎、「オワコン」騒動を大反省!松本の言葉で「救われた」
https://www.rbbtoday.com/article/2017/05/15/151630.html

村本「いろいろ調べたけど謝れとは誰もいってなかった。嘘をついた中田に味方はいない。自分から番組出といて、すぐに謝った雑魚健一郎が一番悪い」
中田「同期のはんにゃ金田から今回はお前が悪いんじゃない?と心配されただけで謝れとは誰からもいわれてません。ネットニュースはガセだらけで読む価値なし」
カジサック「なんか俺の事も書いてたな?批判じゃなくても先輩の芸を上から目線で分析したり、勝手に名前を使ってブログに書く時点で失礼やで」
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:16:20.46ID:dwz7Ogp60
>>718
誰ひとり逃さない、、、コロナによる
デジタル管理監視相互密告社会。。。。
誰1人その 目 から逃れることはできない。。。いひひひひ

自営業は中小企業は、中産階級は、
ぞくぞくとコロナ爆弾で廃業に追い込まれ
ハゲタカグローバルコロナワクチン企業たちの餌食に、、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況