X



【芸能】オリラジ中田敦彦 「YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得た。なぜ吉本に30%納めなければならないのか?」 退社の舞台裏★4 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/01/14(木) 22:39:15.21ID:CAP_USER9
「オリラジ」藤森を待ち受ける苦難とは 吉本退所の舞台裏

 吉本興業にはお笑いの世界に留まらない異能の人物が多く所属しているが、この人も間違いなくその一人だろう。「オリエン
タルラジオ」の中田敦彦(38)。昨年末、相方の藤森慎吾(37)と共に事務所を退所、独立することが発表されたが、その舞台
裏とは……。

 デビュー直後にリズム芸「武勇伝」でいきなりブレイク。2014年にはダンス&ボーカルユニット「RADIO FISH」を結成し、2年
後に「PERFECT HUMAN」で紅白歌合戦にも出場した「オリラジ」の中田と藤森。その中田が19年に立ち上げた「中田敦彦の
YouTube大学」の昨年末時点でのチャンネル登録者数は330万人を超えている。

「お笑い芸人のYouTubeとしてはトップを独走。その広告収入だけで年間1億円以上の収入を得ていると言われています」(テレ
ビ局関係者)

 突然の事務所退所の裏にもどうやらその辺りの事情が絡んでいるようで、

「中田と吉本は1年以上前からYouTubeなどネットで稼ぐギャラの取り分について交渉を重ねてきました」

 そう明かすのは、さる芸能レポーターである。

「中田の主張は『YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得たものなのに、なぜそのうち3割も吉本に納めなければならないのか』とい
うもの。一方、吉本側の言い分は『吉本の芸人である以上、会社の取り分は当然ある』。結局、両者の折り合いはつかず、最後
は吉本側が『もういいよ』と交渉を打ち切り、退所という結論になったのです」

■藤森の今後は…

 中田にだけ特例を認めれば他の所属芸人に示しがつかない――吉本の判断は当然だが、その背景には別の事情も見え隠れして
いる。

「中田は17年にダウンタウンの松本人志を公然と批判。しかし、今の吉本上層部はダウンタウンの元マネージャーばかりで誰も
松本に逆らえませんし、松本批判などもってのほか。結局この騒動以降、中田は次々とテレビ番組を降板しますが、そうしたこ
とも今回の吉本退所に繋がっています」(スポーツ紙記者)

 今回の退所で吉本は厄介払いができ、中田としても、

「テレビ局への営業もしてくれない吉本に所属する意味はなく、退所によるデメリットはない」(同)

 中田はYouTubeでの会見で「円満退所」を強調していたが、なるほど、確かに両者にとって「円満退所」だったわけである。

 一方、中田から退所を知らされ、半月悩んだ上で相方についていくことを決断した藤森の今後は、

「かなり不透明ですね」

 と、先の芸能レポーター。

「今、テレビ局はどこも金がなく、経費削減を進めている。藤森はその大変な時期に直接テレビ局とギャラ交渉をしなくてはい
けなくなるのです。しかも、今後テレビ局は吉本に遠慮することなくギャラを下げられるのでますます大変」
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12280-926721/
★1が立った時間 2021/01/14(木) 17:10:04.64
前スレ
【芸能】オリラジ中田敦彦 「YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得た。なぜ吉本に30%納めなければならないのか?」 退社の舞台裏★3 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610620356/
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:04:41.14ID:xz8DgyTO0
YouTubeの広告収入は完全にコロナ前の水準まで回復
https://ytranking.net/blog/archives/45125
一方テレビは巣ごもり需要のお陰で視聴者数がここ10年間で最高だったのにもかかわらず制作費は2020年に20%削減されて2021年も大幅削減が予想されてる
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:04:47.99ID:fLx2cDRY0
>>21
365日無限大でトークやってたよね
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:05:25.92ID:0xf7Sq2i0
>>406
知り合いの大工に犬小屋作ってくれって金渡したら大工がもらった金から工務店に支払うの?w
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:06:22.47ID:GtDOKw2/0
藤森は吉本にいるからこそスターになれるのに
完全にwin-winの珍しい例だろ

個人の藤森に仕事頼むかね

中田は個人の方が向いてるな
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:06:24.32ID:tagL4sR30
吉本どころか日本に金を納める(納税する)のが嫌な人だからな

日本で中田以上に稼ぎながら日本に納税してる人たちはいっぱいいる(節税が悪いと言ってない)
それは日本のおかげで稼げてるからだよな

GACKTみたいな胡散臭い人間になってしまったな
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:06:38.66ID:se6GxarI0
芸人→YouTuber
俳優→TV映画

芸能人の需要は二つに分裂するだろうね。
昨今は英語が話せれば日本人俳優の需要は多い。
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:06:52.05ID:D6G/4SHN0
>>412
政界よりクソだからな
自民から初当選して他党に移ったとしても(小沢とか鳩山、岡田)
自民党は歳費3割寄越せなんて言わないから
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:06:57.17ID:i+UchIRG0
最近はyoutuberが収入が減ったとか言わなくなったのは
以前の収入に戻ったからだったんだね まあその代わりCMが2本連続で流れるようになったけど
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:07:01.27ID:KyhdUZvL0
これは、なぜ税金を払わなければいけないのか、と同じ問題よな。
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:07:05.65ID:9akXZJIg0
会社員に例えると副業や趣味で稼いだ利益を
会社に上納しろといわれてるもんだな
仕事のスキルや社会人としてのマナーは会社が教えたんだから当然という屁理屈も成り立つしな
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:08:02.11ID:qWHlOXou0
池上彰の番組見てると「ネタ本あれしかないよなあ」ってあるけど
本人にちゃんと了解取ってるのかな
中田は見たことないから知らないが
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:08:31.25ID:jxygNVjO0
>>416
お前は犬小屋以外で何百万の仕事をそんないい加減にお願いするの?w
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:08:33.97ID:795Y2fsu0
>>1
それは無名一般人からユーチューバーで有名になった人、
あんたは武勇伝で名が売れた状態から始まってる、
30%はともかく10〜20%の取り分はあると思うよ

芸人さんが売れるまで、長く投資したわけだからな
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:08:52.87ID:D6G/4SHN0
>>420
ゴリ押しされた棒読み俳優の需要なんてないぞ
俳優自体に吸引力ないからジャニだの坂道だの引っ張ってくるか
原作付きのを実写化するかばかり
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:09:22.33ID:0d+G8sWh0
>>391
お金出してくれるスポンサーやで
それも闇営業よりお金の流れははっきりしてる
吉本的に売れっ子は貸さないだろうけど
ショボい芸人なら喜んで貸すよ
それが商売人
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:09:45.83ID:2zxleewb0
吉本の売り込みのおかげで知名度得たのに何言ってんだ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:10:09.78ID:D6G/4SHN0
>>430
個人事業主扱いで搾取しかしてないだろ?
だからみんな個人オフィス作って独立するんだろ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:10:12.52ID:tagL4sR30
>>184
ヒカルやヒカキンと中田は全然違うだろ

吉本やテレビで得た知名度というゲタ履いてるのが中田だろ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:10:28.98ID:cDFJjK4z0
吉本は他の事務所に比べてガメツイ
もうベテランだから辞めて当然
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:11:24.92ID:mGp3Wzqb0
>>434
税金対策じゃん
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:11:26.30ID:kBjKJZ9c0
YouTubeのチャンネル登録のうち、なんパーセントが吉本のタレントとしての集客なのか考えろ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:11:42.26ID:q1B40OkZ0
それは表向きの理由で松本に謝らなかったらテレビ出れなくなったので吉本にいる意味がなくなっただけ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:11:56.22ID:9fzWaMZs0
関係ないけど吉本の立場を擁護してるコメントを見てたら
実の娘に14歳から性的暴行してた父親の事件を思い出す

家の収入を稼いで来てここまで育ててやった
専門学校の費用まで出してやってる
だからそれ相応の対価を求めるのが当たり前だ
父親の俺が快楽を得るのも当然の権利だろ?みたいな

まあこれは脳みそが腐った基地外ジジイの話だが

でも日本人の根底に流れる
「少しでも支援を受けたらその恩義を忘れてはならぬ、
その事実は未来永劫いつまでも変わる事なく、
ご主人様には恩義を返さねばならぬ」

みたいな間違った"ギブ&テイク" 、"鶴の恩返し"は変えていかないと
今はもう令和の時代だ

日本で投資家が育たないのもこんな背景があるんじゃないか
欲深いご主人が奉公人からどこまでも搾取しようとする
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:11:56.30ID:D6G/4SHN0
>>435
ちゃんと比較してから言ってるのか?
他の吉本の下駄履き芸人ほとんど爆死してるがな
吉本の知名度なんてクソにしかならないレベル
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:11:59.33ID:i+UchIRG0
中田は取り分に不満をもった
それで吉本を去った 給与に不満のまま会社にいるのは社畜と無能だけ
もう終わったこと
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:12:10.19ID:9akXZJIg0
搾取されるのが当たり前の社畜だと
吉本擁護になるみたいだね
育てたんだから当たり前って 笑
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:13:13.49ID:LDrTrKbo0
シンガポールへ移住して日本に税金を払わないなら、もう日本と関わらないで欲しい
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:13:16.39ID:0xf7Sq2i0
社員じゃないだろw

お前ら社畜ジジイかよw
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:13:25.53ID:tTpHEXyK0
オリラジ落ち目の時に吉本がどれだけサポートしたかによる。
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:14:01.99ID:mGp3Wzqb0
>>443
そのまま終わってたら誰も何も言わないだろ
いつまで前の事務所引きずってるんだよ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:14:28.86ID:7Z9YhBNH0
他の吉本芸人のYoutubeチャンネルがまったく中田のチャンネルの登録者数に追いついていない

ってことは、やはり中田&スタッフのコンテンツ作成能力が高いわけで、
名前売ってやったとか言ってる吉本はそれほど貢献していないという結論になる

これだったらもう最初から吉本なんかに所属する意味がない。最初から
Youtube芸人として下積みしてコンテンツ作成能力高めていけばいいだけ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:15:21.94ID:i+UchIRG0
>>448
引きずってないぞ
この記事だって芸能記者の妄想dis記事だし 中田はなにも言ってない
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:15:26.26ID:1DuTPRlx0
さすがに動画制作も編集も宣伝も中田側でやってるものを
30%もよこせってのは酷すぎるけどなw
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:16:03.87ID:795Y2fsu0
>>434
吉本の雇用形態は詳しく知らない、
あんたは知ってるようだがね
「3割は取り過ぎかな」と思う一方で、
事務所側も10〜20%の間で交渉すべきだった

どちらも、銭ゲバで折り合いが付かなかった典型例
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:16:04.36ID:nYkoQvmv0
【弁護士監修】競合(同業他社)に転職してはいけないのでしょうか? |転職ならdoda
外資系の医療機器メーカーに勤めています。競合の企業のほうが待遇面や仕事内容などが魅力的です。
私が今勤めている会社を辞めてライバル会社に就職した場合、現在、勤めている会社から訴えられる可能性はありますか?(28歳/男性)

A まずは、就業規則などでいまの会社の「競業避止義務規定」を確認しましょう。大前提として、日本では「職業選択の自由」が憲法で保障されています。
一方で、会社としては退職した元社員に、その会社独自の技術・ノウハウや、顧客情報をライバル会社に持って行かれ、類似の製品を作られるなどして営業上の利益を侵害されては困ってしまいます。
それを避けたい会社は、別途、契約書や誓約書などの形で、社員が「競業避止義務」を負うことについて本人の同意を取っています。

「競業避止義務」とは、所属する会社と競合する会社に転職する、競合する会社を起業するなどして、会社の情報(製品・商品の開発情報、技術情報、顧客名簿、営業ノウハウ等)を利用してはならないという義務のことです。
在職中は労働契約に基づき競業避止義務が認められますが、退職後は別途契約上の根拠が必要になり、個別の契約書や誓約書を取り交わすことになります。

そのため、「競業避止義務」を負うことに同意したあとでライバル会社に転職すれば、訴えられる可能性があります。
競業避止義務違反に厳しい会社の場合、就業規則等に記載があることが多いため、どのような行為が禁止されているのか事前に確認することをおすすめします。

訴えられる可能性が高いのはどんなとき?
競業避止義務違反で会社が退職者を訴える事例で最も多いのは、退職者が競合企業に転職し、機密情報を漏えいしたことによって前の会社が損害を受けたときです。
逆にいうと、競合企業に転職したとしても、前の会社の営業上の利益が侵害されていない場合は訴えられる可能性は低いでしょう。

会社が元社員を訴える場合、基本的には、競業行為の差し止め請求、被った損害の賠償請求、退職金の一部または全額の返還請求、この3つのうちいずれかを請求することになります。
そして裁判では、転職先で行う業務が「競業」に当たるかどうか、競業避止義務を負わせることが妥当かどうか、会社に損害が生じたかどうかが主に争われます。
https://doda.jp/guide/lesson/030.html
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:16:36.10ID:mGp3Wzqb0
>>450
そうなんだ
スレタイが「」会話文だったから勘違いしたわ
すまん
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:16:38.55ID:D6G/4SHN0
>>452
そもそも雇用してないから
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:17:30.10ID:lsp6tRkX0
今までさんざん吉本に押してもらってゴールデン番組とか出れたのにYou Tubeの稼ぎは俺の力って舐め過ぎやろ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:17:58.97ID:zMuOaqIQ0
>>452
吉本の取り分は20%
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:18:27.65ID:D6G/4SHN0
>>454
じゃあどうして吉本で名前売ったとされる他の芸人のつべが爆死だらけ何でしょうね
あの程度だろ吉本の名前で履ける下駄のレベル
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:18:46.59ID:jPlQ/6b80
人間恩を忘れたら終わり
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:18:54.05ID:z5+GrybB0
吉本の名があるからYouTubeもあるんだろ。吉本の名がなければ成功はしていない。
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:18:57.50ID:9akXZJIg0
>>454
じゃあ何千人といる吉本所属芸人全員が有名になるのはいつですか?
皆んなそれなりに人生かけて頑張ってると思いますが搾取しかしないんですか?
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:18:59.13ID:0xf7Sq2i0
詳細な契約内容は知らんが吉本興業と芸人の契約って雇用じゃなく業務委託だろ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:19:32.07ID:RZvFocBZ0
ダウンタウンが引退したらみんな吉本辞めて自分たちで事務所作ったらどうか?
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:19:56.36ID:Jp5oQ4QX0
>>460
他の芸人ってなんだ?
ただのyoutuberだったら売れたのか?
じゃね?

バカって根本間違ってることも気づかないんだろうな
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:19:56.53ID:Zi7sa7cE0
収入源が100%近くYouTubeからなら、事務所残るメリットはないからな
なんで30%お前らに払わんとあかんねんって話になるわな
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:20:12.00ID:se6GxarI0
>>409

その「よく分かってないスタッフ」てのが実は重要で、よく分からない人にも分かるレベルまでまとめきれてるか判断するのは人手が必要なんだよ。

より分かりやすく為にアニメーションを使ったり字幕で固有名詞を強調したり手法は色々とあるが…世の中の大多数は話を聞いてるだけで理解できる程賢くはないし
それ程難しい話でなくても学校の先生のように眠くなるような説明では質が悪い。
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:20:48.51ID:D6G/4SHN0
>>467
吉本が勝手によってきているんだろ
エロ択と同じ枠だから
いない方がいいレベル
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:21:09.76ID:7Z9YhBNH0
>>454
確かにTV時代に名前を売ってもらったのは事実だろうが、
もっと有名な他の吉本芸人がことごとく中田ほどにYoutubeで成功していない

ということは、中田のYoutubeの成功は吉本の貢献というよりは中田の頑張りのほうが大きいってこと
それなのにかつて名を売ってやったからと3割もマージン寄越せと言い張る吉本はボッタクリでしかない

だが、く吉本は今後芸人をYoutuberとしてデビューさせて3割以上掠め取って稼ごうとしているのだろうね
だから、中田との交渉において絶対に折れなかったのでは?ヘンな前例を作りたくないだろうから
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:22:05.33ID:9iBWfHQ90
どんな世界でも古巣の悪口を言う奴は嫌われる
今までありがとうございましたでいいのよ
変な敵作っても何のメリットもない
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:22:09.67ID:g7hJQaY90
それならなんで吉本に入ったのかって話なんだがな
自力で売れる実力あるなら吉本の看板なんて借りに行かずに最初からやれよっていう
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:22:09.96ID:c5O1THJ30
.

お前が今の立ち位置になるまで吉本の財産・人脈使っただろ

中年社員がオレの稼ぎで新人食わせてるとか言ってるマヌケと同じ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:22:40.79ID:jFobT9Z80
だから吉本側も中田側も納得した上で円満に契約満了なのに
なぜ芸スポの赤の他人が怒ったりしているのか
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:22:48.06ID:795Y2fsu0
>>459
うーん、動画作成に吉本が全く関わってない以上、
10〜15%で交渉すべきやったねえ
一律ではなく登録者数が増加したら5%まで取り分下げるとか
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:22:57.12ID:D6G/4SHN0
>>470
テレビ局のバカより市井の人の方が賢いわ
そんなんだからどんどん視聴率減るんだわ
作るほうが偏差値40何だから
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:23:20.36ID:gBSkgIPa0
ネット広告費ってどこまで上がるの?
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:23:52.83ID:Ft1Bl1Fk0
ぶっちゃけ吉本の看板なくても
オリラジはYoutuberとして成功したと思うよw
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:23:53.99ID:Y1EQQTA80
ホテルや旅館だって旅行予約サイトに2割くらい手数料払って集客してる
おまえらもそこから予約するだろが
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:23:55.95ID:l2cHdKX10
なに言うてんのこいつ
その中田を作ってくれたのが吉本やろ

どーぺーぺー勘違いしすぎだろ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:23:59.87ID:mFh/Y80E0
タレントが大手に所属するメリットは
・圧倒的営業力
・仕事の環境設備作り(人脈コネクション作り)
・トラブル解決力
・パクりなど著作権に対する対応力
にある
どれも個人事務所では手が回らない圧倒的な労働力とパワーだ
その対価としてタレントは事務所にロイヤリティを払うわけだ。30%くらいは仕方ないと思うよ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:24:09.25ID:k85MyLrH0
>>475
違法企業なら通報しないと
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:24:26.83ID:D6G/4SHN0
>>477
個人事業主扱いで搾取してただけじゃん
売れない芸人はポイ捨てだろ?
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:24:29.38ID:CHGFYgd20
これは吉本が悪いわ
知名度上げるための努力を15%くらいで説明すればまだ許されたのに。
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:24:56.21ID:nYkoQvmv0
これは吉本だけでなく業界的に制裁をしないと駄目と思わせるケースかと
技術流出と似た感じ
売れるまでは言う事聞いといて、売れたら売上は全部、俺のモンという退社が横行する
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:25:25.15ID:9akXZJIg0
>>483
お前は1度利用した旅行予約サイトに一生手数料を払い続ける馬鹿なの??
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:25:55.09ID:D6G/4SHN0
>>483
直接予約するだろ?
代理店使うのはジジババだけだからね
JTBですら右肩下りなんだけど?
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:26:04.86ID:7Z9YhBNH0
>>477
いや、中田のYoutubeの場合はあまり吉本の人脈使っていないと思うよ
そもそも吉本はYoutubeでの成功ノウハウがないし、実際中田ほど成功している吉本芸人など皆無
>>478
吉本がアコギすぎるからだよ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:26:16.19ID:YHwBzRZW0
同じように超ごり押ししたのに消えたキングコングも成功してんじゃん
めちゃくちゃオリラジとキングコングって立場は似てる
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:26:21.56ID:jFobT9Z80
>>488
どっちも悪くないから円満に契約満了
こたつ記者が妄想で何か問題ありげな記事を書いてただけ
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:27:06.87ID:qWHlOXou0
やけに吉本擁護してる人いるけど
ちょっとどうしたのよって感じ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:27:13.76ID:0d+G8sWh0
吉本的にはテレビに戻ってこなけりゃ
敵対する理由もないわけだし
藤森の処遇みれば円満で間違いない
芸能界でこんな事例ないだろ
数年空いてならあるけど
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:27:17.09ID:i+UchIRG0
中田の再生単価はかなり高いはず
ガキしかみないカジサックの何倍かはある それが過去動画含めてガンガン回るのだから
youtubeの広告料が復活したことでかなりの数字になるだろう あと累進課税もないし、吉本からの搾取もない これは大きい
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:27:25.43ID:v718FHBz0
>>464
契約時の給料制か歩合かによるんじゃないか。契約更新日があるだろうから
その日に弁護士入れて契約を交渉すればよかったのに喧嘩腰だからな。。

もともと日本の税制にも不満があって、シンガポールに行きたかったんだろう。
吉本のせいにしてるだけだと思う。
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:27:45.56ID:D6G/4SHN0
>>489
TV自体がオワコンなのによくもまあでかい態度取れるものだw
TV自体からスターが出なくなるだけ
有能な人材は他から始めるようになるだけなのに
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:28:21.41ID:8kSneD8j0
>>1
・デビュー当時からオリラジをゴリ押ししてあげた
・オリラジのために劇場を作ってあげた
・事務所を通さずにやってたライブ(闇営業)を見逃してあげた
・中絶騒動や後輩の女芸人へのセクハラを揉み消してあげた
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1577244710/67

吉本の先輩は、後輩の育成のために搾取に応じてる。でも中田は後輩がどうなろうが興味ないので搾取されるのが嫌だった
挙句の果てに「国から搾取される」のも嫌になり、シンガポール移住計画を進めるために退社を決意した


中田「Youtubeっていくら稼いでます!っていう自慢ができるんですよ。なぜなら、夢を持ってる若者が多く見てるから
    テレビで同じことすると叩かれるんですよ。成功者を妬む貧しい人間が多いのでwだから僕はテレビに興味がなくなったんです」

西野「吉本の劇場はさんまさんやダウンタウンさんが稼いだ金を回してもらって成り立っている
    大御所がみんなエージェント契約したらむしろ新しい若手は生まれなくなる。その辺解かってるのか?」

小峠(元吉本)「うちも契約書はないし、吉本の芸人の方がギャラは貰ってますよ」
村本「自分の身の丈に合わない高額ギャラ貰ってるんで、僕はなんの不満もないです。こんなに自由にやらせてくれる事務所は他にない」

兼近(さっきのアメトークより)
「今の世間のイメージってユーチューバーはかっこいい、芸人は稼げないダサいってなってて
ぜんぜん違うからそれが悔しくてそのイメージ変えたいんです。僕なんかでも、えっこんなに?という額を貰える時がありますけど
芸人はあんまり貰ってないって感じ出すんですよ。僕より上の先輩は、めちゃくちゃ稼いで豪邸住んでるのに」
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:28:44.96ID:jFobT9Z80
>>492
阿漕って契約内容知ってるの?
単にマネジメントフィー払ってただけでしょ
そしてそれも払いたくないなら独立してやればいいよで

実際独立でしょ


何の問題もないと思うけど
まさかと思うけどマネジメント契約してるのにマネジメントフィー払わずに所属だけさせろという論理?
それは無理だろう

だから自分でやりたいなら独立すればいいわけで
それを実行した中田

双方何も問題ない
芸スポ民の頭が悪すぎるだけ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:28:47.53ID:D6G/4SHN0
>>496
TVという井戸の中から飛び出したから
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:29:04.47ID:9akXZJIg0
吉本擁護が多すぎて
組織工作の匂いがする
あまりにも不自然だな
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:29:24.68ID:YHwBzRZW0
ただはんにゃ金田なんかはむずいのかな
中田とかキングコングは消えたけどそこそこ頭は良かったんだろ
はんにゃ金田は馬鹿だからな
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:29:56.35ID:795Y2fsu0
>>496
自分はどちらも銭ゲバと言ってます、

ただ、489さんの仰るケースと同じで
中小企業が技術流出されるのに似てるのね、
中小企業の立場では、これが横行すると辛い、
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:30:16.38ID:8TQrgSS20
7:3を8:2とか9:1にする交渉はしたのかな?
儲けた分をビタ一文も払わないってのは無理がある
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:30:27.10ID:qUDzXppw0
>>499
高いだろうな
Fire TVからの再生が多いって聞いたことがある
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:30:39.99ID:nYkoQvmv0
これみたいに吉本も中田も訴訟合戦して決着つければ?

中村修二 - Wikipedia

日亜化学工業との訴訟
2000年12月にアメリカ・ノースカロライナ州東部地区連邦地方裁判所において、日亜化学工業はトレードシークレット(営業秘密)漏洩の疑いで中村を提訴した。
その後2001年8月23日に、中村が日亜化学工業を提訴。
中村は、日亜化学工業に対してツーフローMOCVD(通称404特許と呼ばれる)の特許権譲渡および特許の対価の増額を求めて争った(通称「中村裁判」(青色LED訴訟))。
中村は、「サンタバーバラの自宅や大学の研究室を調べられ、心身ともに疲弊した。裁判を通して続けられる日亜化学の執拗な攻撃をやめさせるために、日本で裁判を起こした」と言う。

日亜化学工業が中村を訴えた米国での訴訟については、2002年10月10日に棄却となる。
日本での訴訟では、2004年1月30日に404特許の発明の対価の一部として、東京地裁は日亜化学工業に対して中村に200億円を支払うよう命じた。
日亜化学工業側は控訴し、2005年1月11日、東京高等裁判所において、404特許を含む全関連特許などの対価などとして、日亜化学工業側が約8億4000万円を中村に支払うことで和解が成立する。

なお、日亜化学工業は同訴訟中に、量産化に不可欠な技術は、若手の研究員が発見した「アニール」技術であり、すでに存在していた平滑なGaNの膜を得るためのツーフローMOCVDは無価値だと述べており、
訴訟終了後には特許権を中村に譲渡することなく放棄している。
この控訴審において高裁から示された和解勧告に対し、中村は弁護士とは異なる記者会見を設け「日本の司法は腐っている」と述べた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況