X



イデオン、ダンバイン、ブレンパワード…『富野由悠季監督のロボットアニメ』ガンダムシリーズ以外であなたが好きな作品はなに? [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/01/14(木) 21:11:27.10ID:CAP_USER9
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/95823/

ガンダムシリーズの生みの親として知られるアニメ監督の富野由悠季さん。初代「機動戦士ガンダム」の放送から40年以上経った現在でも、多くの人に愛されるメガヒット作となったガンダムシリーズですが、富野監督はそれ以外にもさまざまなロボットアニメ作品を制作しています。そこで今回「ガンダム以外であなたが好きな富野由悠季監督のロボットアニメは?」というアンケートを実施。あなたの一番好きな富野監督のロボットアニメに、ぜひご投票ください。

■勇者ライディーン
1975年から1976年にかけて放送された作品。現代に蘇った「妖魔帝国」の野望を阻止するべく、1万2千年前に妖魔帝国に滅ぼされたムー帝国の血を引く少年・ひびき洸が、ムー帝国の遺産であるスーパーロボット「ライディーン」と共に戦います。

■無敵超人ザンボット3
アニメ制作会社「サンライズ」初のオリジナル作品として、1977年から1978年にかけて放送されました。異星文明「ガイゾック」の地球侵略を食い止めるべく、ガイゾックによって故郷を追われ、地球に逃げ延びた一族の子孫である神勝平をはじめとする少年たちが、合体ロボット「ザンボット3」で立ち向かいます。

■無敵鋼人ダイターン3
1978年から1979年にかけて放送された作品。地球の占領と全人類のメガノイド化を目論むサイボーグ族「メガノイド」の暴走を止めるため、メガノイドの開発者の息子である破嵐万丈が、巨大ロボ「ダイターン3」で立ち向かいます。

■伝説巨神イデオン
1980年から1981年にかけて放送された作品。伝説の無限エネルギー「イデ」の力が宿る巨大ロボ「イデオン」に乗り込むことになった地球人の主人公であるユウキ・コスモたちと、イデの力を求めて執拗に付け狙う異星人「バッフ・クラン」との争いから、やがて全人類を巻き込んだ宇宙規模の全面戦争に突入していく様子が描かれています。

■戦闘メカ ザブングル
1982年から1983年にかけて放送された作品で、富野監督は本作より、それまでの「富野喜幸」から、現在の「富野由悠季」と名義を改めています。果てしない荒野が広がる西部劇調の世界を舞台に、戦闘用ウォーカーマシン「ザブングル」に乗り込む主人公ジロン・アモスが、仲間たちと共にさまざまな無法者や敵勢力らとの戦いを繰り広げます。

■聖戦士ダンバインシリーズ
1983年から1984年にかけて放送された作品で、SF的な作風がほとんどだった既存のロボットアニメとは一線を画し、中世ヨーロッパのような異世界「バイストン・ウェル」を舞台としたファンタジー色の強い作風が特徴です。異世界に召喚された地球人(地上人)の主人公ショウ・ザマが、昆虫のようなフォルムの異形のロボットであるオーラバトラー「ダンバイン」に乗り、大きな戦乱の中を戦い抜いていく様が描かれます。

■重戦機エルガイム
1984年から1985年にかけて放送された作品で、ダンバインの後番組として制作されました。「ペンタゴナワールド」と呼ばれる惑星系を舞台に、絶対的な支配者に対抗する反乱軍の中心人物となる主人公ダバ・マイロードが、ヘビーメタルと呼ばれるロボット「エルガイム」に乗り、仲間たちと共に戦いを繰り広げます。

■ブレンパワード
1998年の4月から11月まで放送された作品で、初めて地上波ではなくWOWOWでの放送となりました。自然災害で荒廃した近未来の地球を舞台に、謎の巨大遺跡オルファンを巡って、人型兵器「グランチャー」を操る「リクレイマー」と呼ばれる勢力と、それに対抗する人型兵器「ブレンパワード」を操る主人公・伊佐未勇たちとの戦いが描かれます。

■OVERMANキングゲイナー
2002年から2003年まで放送された作品で、ブレンパワードと同じくWOWOWでの放送となりました。地球環境が悪化したことで、人類がドーム型の都市で生活することになった未来世界を舞台に、「オーバーマン」と呼ばれる超能力を有する生物のようなロボットを操る主人公ゲイナー・サンガが、祖先の地であるヤーパンを目指してドーム都市を脱出する「エクソダス」を巡る戦いに巻き込まれていきます。

全文はソースをご覧ください
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:32:39.59ID:lVseAELX0
ザブングルグラフティのエンディング曲掛かりだしてからの流れは好き
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:32:59.94ID:zpAXKzQp0
>>433
ブレンパワードもゲイナーもプラモ出てないやん
富野はVの時、バンダイに口出しされて、思うように作品が作れなかった過去があるし
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:37:04.39ID:9WqN52mM0
>>370
大ヒント パヤヲを過大評価してるのは何故かロリコンという事実w

>>382
エルガイム以降永野メカの劣化版ばかりなのに
パクるだけのクリエーター達のしょぼさときたらw
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:38:25.82ID:lXH2EoIu0
>>370
愚痴ってバンダイが金くれないって暴露したらちょっぴり報奨金をもらえて2000年代に自宅を新築したおハゲ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:43:58.88ID:9WqN52mM0
>>436
20代の女と10歳くらいの子供が熱心に見てたっけな
ホビージャパンのZガンダム特集記事をw

Z終って何年たつのやらwww
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:46:27.02ID:9WqN52mM0
>>505
新型コロナでソーシャルディスタンスが叫ばれてるのに
未だ歩きスマホすら止められない幼稚化した愚民乙っすw
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:46:41.06ID:xUdn31lu0
ダンバインは割とイマイチだった!
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:47:07.70ID:4KqAUJ5p0
>>472
>>504
庵野「あの頃、僕がハマって観ていたのが「セーラームーン」と「Vガン」だけなんです。
あれが、アニメにしがみついた最後でしたね、この2作品にハマらなかったら、僕は「新世紀エヴァンゲリオン」を作る前にアニメを辞めてたかもしれない。
あるいは「エヴァ」みたいなものを作る気にはならなかったと思う」


Vガンの影響力ヤバい(笑)
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:48:24.90ID:w1iSvPd50
ガンダムの直後に作られたイデオン、作画があまりにも酷すぎて数話で視聴放棄したっけ
その後何年かして映画の完結編だけ見て、放棄したからストーリーを理解してないにも関わらず
その壮大かつ壮絶な結末に感動し、もう一度1話から見直してみたんだが、やっぱり作画が酷すぎて断念した思い出。
映画完結編はあんなに作画が綺麗なんだから作画陣にポテンシャルは備わってたはずなのに、
どうしてああなっちゃったのかねぇ…作り直してもらいたいわ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:52:56.16ID:awROHApW0
>>1
イデオンはラスト人類が破滅に突き進む勢いと愚かさの描き方が凄いね
富野は演出家として優れてるんだろうな
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:53:26.30ID:XGbone6D0
ザンボット3は色々トラウマ植え付けられた作品だけど、あのEDだけは今まで観たアニメの中で一番の名曲だと思う
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:56:16.15ID:QC0lFDXO0
ハゲは高畑、出崎、長浜にも頭を下げて謙虚に接しているのに
パヤオの方に問題があるのか、一緒に仕事してたのに接点を持とうとしないな
ガンダムの頃は作品としてコナンを越えられなかったって認めてたのに
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:56:34.44ID:YFwH2LHR0
>>511
同じくらいの予算の他の監督の作品はもっとマシだから何か問題があるんだろう
あと脚本家の書いた台本を勝手にいじるからセリフが意味不明になったりキャラクターが変わったりするので見にくい
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:04:22.31ID:HyfvWChW0
キコリが出てくんのはイデオンだっけ?
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:09:56.88ID:f9hfydir0
エルガイムだな
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:10:26.76ID:PX2sP9jX0
>>510
セーラームーンクリスタルはすごいぞ
遠藤が実はエンディミオンで地場衛でアムロだったんだけど
エンディミオンを裏で操っていた黒幕がなんとバンダイだったという落ちがつくんだぜ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:11:40.71ID:T+hJ3QQF0
>>511
確かに湖川作画部分以外はアレだが、ガンダムだって似た様なモンだし、イデオンだけひどいなんて事はないぞ。マクロスだって美樹本、平野辺り以外は散々だし
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:12:29.40ID:z56u/fOG0
ダグラムって違うの?
バイファムとか
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:14:09.20ID:+QXxxmwp0
レプラカーン
ビアレス
ズワァース

のデザインは今見ても凄い
カッコ良すぎ
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:14:12.69ID:EUUQ/hh30
今のアニメファンには是非映画館
の大きなスクリーンで観て欲しい
発動篇でバッフクランの重機動メガ
がスクリーンいっぱいに描かれて
いるシーンは度肝抜かれるぞ

接触篇はいいや
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:14:55.36ID:z56u/fOG0
俺たちメカドックは!?
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:15:09.40ID:76t+adXH0
勇者ライディーンはガンダムに通じる
時代が早すぎた最高傑作!

あの完璧なスフィンクスなフォルム、変形の美しさに最強の矛盾
ギリシャ神話的なムー帝国は神秘に溢れ、母親は宇宙人

ガンダムのシャアーはプリンスシャーキンが起源
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:15:13.08ID:2pnEhLvy0
ザンボット3
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:16:32.34ID:T+hJ3QQF0
>>524
ダグラムはボトムズの高橋監督。バイファムは原案は富野だが神田監督
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:17:52.67ID:T+hJ3QQF0
>>527
何だわざとか。よろしくメカドックだろ
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:23:51.90ID:DKYto4eA0
富野のロボットが出てくる小説(ここに出るような有名なロボではない)を読んだんだけど
文字でも例のノリの会話をやっててビビったわ

アニメだからああいう演出してるんだと思ってた
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:26:35.14ID:qU366LKL0
スパロボでダイターン3がでてきた時のガッカリ感
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:27:14.32ID:YtArFsA/0
絶望的な逃亡
合間み得る事が出来ないすれ違い
どちらも母星を地球と呼ぶ
そんな地球に見捨てられる
そしてどちらも母星を滅ぼされる
そうして人が狂っていく

イデオンて胸が締め付けられる要素が凝縮されてる
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:30:12.71ID:z56u/fOG0
ジャイアントゴーグとエスカフローネに一票
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:34:30.83ID:IqTAdh7z0
ダンバインは観たけど続編のエルガイムは観てないや
ちょうど中学受験だったんだよなぁ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:34:46.21ID:z56u/fOG0
今考えるとコンバトラーVってえげつないな
お前はブロッケンJr.とウォーズマンか!みたいな
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:35:21.66ID:cv9zXa4Z0
まあアイデアとかはピカイチなんだけど全体の構成とかグタグタだからなぁ・・・
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:35:22.03ID:9PSySNLR0
シーラ・ラパーナ浄化を(#^Q^)
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:35:39.38ID:z56u/fOG0
まぁそれ言ったらグレンダイザーも似たようなもんだったけど
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:37:54.69ID:9PSySNLR0
ダンバインの次に主人公ザマが乗るのが鳥型のビルバインてのが驚いたな

ダンバインのがかっこよかった、、
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:38:15.32ID:1QLTf0cy0
エルガイム好きだけど
ラストの方でかなりおかしいところがあるよね
ラスボスの居る星に突入したはずが次の回でまた宇宙に戻ってた
放送時はガキだったしビデオデッキなんかウチになかったから気が付かなかったw
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:38:53.44ID:f17IboGL0
Zガンダムは全アニメでも史上最高傑作と言っても過言ではないもんな
絵もきれいストーリーも音楽もきれい声優の表現も素晴らしい
Zガンダムと北斗の拳とウイングマンは個人的に最高傑作だと思う
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:40:12.74ID:z56u/fOG0
もう鋼鉄ジーグとか知ってる奴はいないだろうなぁ…
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:42:06.29ID:Mwa7tPH+0
>>544
土日にAT�Xで見たわ
ガルーダとワルキメデスはさすがに辛い

次はボルテスV見るかな
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:46:23.50ID:MRsgimRl0
ザブングル、ダンバインの頃の富野作品は1番脂が乗ってて見ててワクワクしてたわ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:47:15.36ID:WgzxAA1O0
全部アニメタルで知った
コンバインのテーマ好き
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:48:18.31ID:Wmz2w1zf0
ダンバイン、エルガイム、ダイターンの順だな。
ダンバインは時代を先取りしすぎて路線変更が残念。
エルガイムは大好きだけど富野の魅力というより永野の力が大きいと思っているので富野作品と考えたらダンバインより劣ると思う。
ダイターンはどうしてもザンボットと比較されてしまうので他の作品よりも一段階押し上げられてしまうと思う。
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:53:41.12ID:QCSBO/dd0
ダンバインEDはシコれる
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:57:52.01ID:hMHjCNKL0
やっぱブレンだなー
キングゲイナーもだけど白富野の方が好き
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 01:59:56.46ID:CD3maPP60
なんだかんだで最初から最後までちゃんと見たのはダンバインとイデオンだけ

ガンダムは映画だけ評価する。テレビ版は面白くないわ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:01:18.65ID:iGn43Blp0
ダンバインやエルガイムは名作扱いだけど
今見ると中盤ぐらいの話が退屈すぎるよ
ああいうのがあるからキャラの心情が深くなるとか言われればそうかもしれないけど…
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:03:43.47ID:RI7VD6as0
ブレンパワードてアニマックスで全然放送しないな
WOWOW放送時途中まで観てたんだが
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:04:35.49ID:pAME4Azr0
>>563
誰が見てもアニメのほうが面白いだろ
その感性じゃ何見てもつまんなさそう
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:05:51.57ID:k34qabiy0
>>566
>ダンバインやエルガイムは名作扱いだけど

どこのパラレルワールド?

ガンダムはなんだかんだでテレビ版見ても面白い
絵が汚いのが難点だけど
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:06:03.23ID:ClAhEImx0
富野が嫌いだと明言してるけど
ダンバインとエルガイムとZがトップだな
この3作品はいまでも本当好き
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:12:15.42ID:ozZ311Kd0
どの作品も
1年間50話あるから見応えあるんだけど

それでアマプラとかを
1話から見始めるんだけど、途中で挫折するのよねW

なんつってもやっぱり
1年間かけての50話だから、
明らかに途中、物語の本筋にまったく必要ない回がある。

見てるこちらも
もうおっさんになってるので
集中力と根気が続かない。

どの作品も、
60分×5巻、くらいの「総集編」作ってくれないかなあ、ともうずっと前から思う。
これでだいたい掴んで、さらに興味が出たら50話見る、感じで。
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:16:08.69ID:QCSBO/dd0
>>566
それはそうでしょうな
あの時代の4クール作品は、あの時代の時間の流れ方に合わせて作られてる
1年かけて、広告スポンサー付いたおもちゃとか関連「アイテム」売りたいわけでな
じっくり描かないと子供が玩具買ってくれない
まあ実際あまり買われなかったわけだが
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:19:29.23ID:cMAl6yDl0
ザンボットは世代じゃなかったけどスパロボで人間爆弾のイベント見て衝撃を受けた
アキが爆発して怒りで勝平の気力がMAXまで上がると同時に自分も怒りがこみ上げてきて残りの敵を全部ザンボットで倒した
んでLD-BOX買ったわ
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:20:42.96ID:Xj+HV6UL0
ダンバイン好きだけど最後がザンボット、イデオン並に悲惨なんでエルガイム一択
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:21:33.93ID:i74FgB0l0
エルガイム初期はメカの機構描写に大分重点が置かれてた
プラモが欲しくなる出来
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:23:09.12ID:ozZ311Kd0
1週間に1話ずつだから見れたのよ
あんなもん連続で10話くらい見たって頭入ってこない
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:24:05.15ID:B+iul3SD0
ザブングルもダンバインもエルガイムも最初は面白いのに後半はどれもグダグダ
1stが名作になったのは脚本陣の力による所が大きいな
子供向け作るなら鬼滅位わかり易くないと
Gレコなんて信者のオッサンしか見てないし
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:24:57.39ID:cv9zXa4Z0
>>578
スネの部分が開いて飛ぶのに憧れたなぁ別にあそこに飛行装置的なものついて無さそうだけど・・・長野メカは推進装置の位置があやふやなの多いね
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:25:21.92ID:do9KFnuL0
エルガイム最近見たけど微妙
ポセイダル倒してガイジ妹介護しながら暮らします?なんだかスッキリしなかった
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:25:44.42ID:cMAl6yDl0
>>574
ハイジは少し前に地方ローカル放送でやってたから初めてちゃんと観たけど面白かった
人間の淡々とした日常の話だけどその人間ドラマとアルプスの大自然の描写が素晴らしかった
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:25:57.74ID:i74FgB0l0
オージェ、バッシュ、アシュラテンプル、カルバリーテンプル
この辺であまり話数使わず次々に新しいメカが出てきたときはわくわくしたもんだ
ネクストヘビーメタルという次回予告演出も好きだった

プラモ売る演出には力入れてたと思う
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:27:22.95ID:CBny631g0
>>202
ダイターンはガンダム等と比べて再放送少なくて思い出補正があるとは思うけど、最終回の余韻は大好きだったな。
あと万丈の正体や生死を敢えて明らかにしないで終えた所とか。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:28:28.69ID:cv9zXa4Z0
この辺のロボもの紙のシミュレーションゲームでよくやったな・・・対人ゲームなのに主人公機が優遇されすぎだったな
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:31:36.28ID:7osnds2A0
自分はダンバインは東京上空から俄然面白くなったけどな。一番好きだわ。
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:32:27.33ID:i74FgB0l0
普通にガンダムみたいに平和に終わりましたにしておけばいいのに
ダンバインもエルガイムも余計なことをしてくれる
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:35:21.73ID:z56u/fOG0
サイバスターってガンダムじゃなかったっけ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:36:49.01ID:T+hJ3QQF0
>>590
それじゃ全部同じ結びになるだけ。それぞれ違ったラストにしなけりゃ別の作品である意味ないじゃん
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:38:21.19ID:i74FgB0l0
やっぱ最終回がイマイチエンドだと何回も見ようという気にならないな
綺麗に終わった初代ガンダムが語り継がれるわけだ
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:40:20.25ID:T+hJ3QQF0
>>593
ガンコ者w
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:45:07.58ID:WSq8ZEqe0
ザブングルが一番好き
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:49:26.73ID:P4XFeY2e0
イデオン良いわ〜
あんなにキャラ同士が我をぶつけ合うアニメは他にない
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:52:11.81ID:jXUo/Vl20
小学高学年の時、再放送でイデオンのTVシリーズ見た時の衝撃は・・・

今時の小中学生が見たらどういう印象なんだろうか

https://www.youtube.com/watch?v=vSPgn8R6nIM
【AMV】IDEON remix1 -death- (ver2.1・後期型)

https://www.youtube.com/watch?v=5lWKtpssGZQ
【AMV】IDEON remix 2 -battles-

昭和歌謡やドラゴンクエストの音楽で有名な
すぎやまこういち先生のこのアニメのBGMは
もっと世のアニメファンに知られてもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況