X



イデオン、ダンバイン、ブレンパワード…『富野由悠季監督のロボットアニメ』ガンダムシリーズ以外であなたが好きな作品はなに? [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/01/14(木) 21:11:27.10ID:CAP_USER9
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/95823/

ガンダムシリーズの生みの親として知られるアニメ監督の富野由悠季さん。初代「機動戦士ガンダム」の放送から40年以上経った現在でも、多くの人に愛されるメガヒット作となったガンダムシリーズですが、富野監督はそれ以外にもさまざまなロボットアニメ作品を制作しています。そこで今回「ガンダム以外であなたが好きな富野由悠季監督のロボットアニメは?」というアンケートを実施。あなたの一番好きな富野監督のロボットアニメに、ぜひご投票ください。

■勇者ライディーン
1975年から1976年にかけて放送された作品。現代に蘇った「妖魔帝国」の野望を阻止するべく、1万2千年前に妖魔帝国に滅ぼされたムー帝国の血を引く少年・ひびき洸が、ムー帝国の遺産であるスーパーロボット「ライディーン」と共に戦います。

■無敵超人ザンボット3
アニメ制作会社「サンライズ」初のオリジナル作品として、1977年から1978年にかけて放送されました。異星文明「ガイゾック」の地球侵略を食い止めるべく、ガイゾックによって故郷を追われ、地球に逃げ延びた一族の子孫である神勝平をはじめとする少年たちが、合体ロボット「ザンボット3」で立ち向かいます。

■無敵鋼人ダイターン3
1978年から1979年にかけて放送された作品。地球の占領と全人類のメガノイド化を目論むサイボーグ族「メガノイド」の暴走を止めるため、メガノイドの開発者の息子である破嵐万丈が、巨大ロボ「ダイターン3」で立ち向かいます。

■伝説巨神イデオン
1980年から1981年にかけて放送された作品。伝説の無限エネルギー「イデ」の力が宿る巨大ロボ「イデオン」に乗り込むことになった地球人の主人公であるユウキ・コスモたちと、イデの力を求めて執拗に付け狙う異星人「バッフ・クラン」との争いから、やがて全人類を巻き込んだ宇宙規模の全面戦争に突入していく様子が描かれています。

■戦闘メカ ザブングル
1982年から1983年にかけて放送された作品で、富野監督は本作より、それまでの「富野喜幸」から、現在の「富野由悠季」と名義を改めています。果てしない荒野が広がる西部劇調の世界を舞台に、戦闘用ウォーカーマシン「ザブングル」に乗り込む主人公ジロン・アモスが、仲間たちと共にさまざまな無法者や敵勢力らとの戦いを繰り広げます。

■聖戦士ダンバインシリーズ
1983年から1984年にかけて放送された作品で、SF的な作風がほとんどだった既存のロボットアニメとは一線を画し、中世ヨーロッパのような異世界「バイストン・ウェル」を舞台としたファンタジー色の強い作風が特徴です。異世界に召喚された地球人(地上人)の主人公ショウ・ザマが、昆虫のようなフォルムの異形のロボットであるオーラバトラー「ダンバイン」に乗り、大きな戦乱の中を戦い抜いていく様が描かれます。

■重戦機エルガイム
1984年から1985年にかけて放送された作品で、ダンバインの後番組として制作されました。「ペンタゴナワールド」と呼ばれる惑星系を舞台に、絶対的な支配者に対抗する反乱軍の中心人物となる主人公ダバ・マイロードが、ヘビーメタルと呼ばれるロボット「エルガイム」に乗り、仲間たちと共に戦いを繰り広げます。

■ブレンパワード
1998年の4月から11月まで放送された作品で、初めて地上波ではなくWOWOWでの放送となりました。自然災害で荒廃した近未来の地球を舞台に、謎の巨大遺跡オルファンを巡って、人型兵器「グランチャー」を操る「リクレイマー」と呼ばれる勢力と、それに対抗する人型兵器「ブレンパワード」を操る主人公・伊佐未勇たちとの戦いが描かれます。

■OVERMANキングゲイナー
2002年から2003年まで放送された作品で、ブレンパワードと同じくWOWOWでの放送となりました。地球環境が悪化したことで、人類がドーム型の都市で生活することになった未来世界を舞台に、「オーバーマン」と呼ばれる超能力を有する生物のようなロボットを操る主人公ゲイナー・サンガが、祖先の地であるヤーパンを目指してドーム都市を脱出する「エクソダス」を巡る戦いに巻き込まれていきます。

全文はソースをご覧ください
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:09:06.75ID:h7VOXuMr0
エルガイムだなあ
永野のマシンとかキャラが好きなのかも知れんけど
とりあえずボトムズというが
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:09:23.61ID:iqtmucDi0
ガンダム
イデオン
ザブングル
ダンバイン
この辺りは最強でしょう
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:09:58.29ID:JOFNMo4Y0
ザンボット3の最終回で悲しみを覚えて映画イデオンのラストで悦びを感じた
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:10:05.35ID:jph5W5k30
アンパンマンに「♪傷をなめあう道化芝居〜」などというエロい歌を歌わせる富野
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:11:11.44ID:wHDlyCdY0
当時ナカジマって文房具兼おもちゃ屋にイデオンのプラモの上手い作例が飾ってあったなぁ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:11:40.48ID:Q8wsbdl20
>>171
ガンダムだけじゃなくてザブングル・ダンバイン・エルガイムでも
再発や新作の商品で今も商売できるってところが凄い
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:12:32.78ID:5FH13BNB0
ザブングルは主人公メカだけやたら浮いたデザインだった
仇が乗ってるマシンのほうがかっこよかった印象
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:12:41.45ID:ZrMb0H0g0
今確か富山県立美術館で富野由悠季展やってるぞ。またドカ雪降る前に気になるやつは見とけよw
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:13:39.81ID:95OE7oZy0
>>177
当時たまに買ってもらえたのが、プラモでな、確か300円位だった、それを改造しまくって遊んでたのは良い思い出だw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:14:51.75ID:j0/bgobj0
ファーストガンダムのリメイクしたらバンダイナムコゲームス大復活するぞ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:15:05.03ID:+qEh5B5A0
ここは地の果て流されてオレ!
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:15:19.63ID:jph5W5k30
ザブングルは鳥山明が大好きだったっぽいな
アラレちゃんがテレビで見ていたし、その後パロディ回もあった
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:16:26.46ID:ZrMb0H0g0
>>179
ブラモデルの箱がなんかメカニカルなイラストで子供ながらにジャケ買いしてたわ。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:19:42.72ID:Beq/kXy40
白富野と称されるザブングルですら後半ヒロインが記憶喪失になったうえ失明するからな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:19:53.07ID:5SzlZcuF0
キングゲイナーもう少しやってほしかったよなあ…なんか強引に終わらせちゃった感じ
0201名無し
垢版 |
2021/01/14(木) 22:21:59.85ID:4rP+bWiR0
マクロスかな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:22:02.56ID:LoA19bwa0
ダイターンのケレン味と最終話の後味が好き
結局どっちだったんだろうか
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:22:08.12ID:jph5W5k30
>>195
あれが白なのか?
そもそも世界観が滅びゆく人類が遺伝子組み換え新人類に取って変わられる話なのに
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:22:29.27ID:hUiIjDxl0
エルガイムのストーリーがベースとなってる永野護の漫画ファイブスターストリーズはもう完結しないと思えてきた。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:22:45.63ID:VnQjjwCB0
>>179
もともと宇宙活劇ものの企画だったのが
地の果てまで流されて西部劇に落ち着いたんで
途中で世界観に合うギャリアに乗り換えることになった
主役機が2回売れるんでバンダイも大喜び
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:23:10.60ID:2dENntOZ0
幼稚園の頃仮面ノリダーにはまった38
中学くらいの頃にスパロボブームにはまって
エルガイムをレンタルして視聴したんだけど
BGMどっかで聞いたことあるなと思ったら
昔見た仮面ノリダーだったことを思い出した
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:23:20.50ID:bF9gIpeT0
富野作品は当初は子供向けに放送してたけど、どう考えても子供向けじゃないなwww
>>1の中ではキングゲイナーかな。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:23:41.14ID:EC1HDmzh0
ダンバインはオーラバトラーが生物っぽくて受け付けなかった
ハイパー化がトラウマ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:24:24.51ID:mnuwonta0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:24:45.01ID:dwUKEQP40
キンゲとターンエーがハゲの最高傑作、完成形
レコンギスタは行き過ぎて腐ってる
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:24:57.98ID:95OE7oZy0
>>192
500円札持ってって、プラモとジャンプ買って帰った記憶あるな、ジャンプって200円以下だったんかな?それとも記憶違いか?
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:25:17.23ID:kXgwOiHD0
ライディーンとザブングルだな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:26:07.68ID:kXgwOiHD0
>>216
180円くらいだった様な記憶
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:27:15.64ID:5SzlZcuF0
>>200
面白いと思う。サマリン博士が梯子外されてからはもうひたすら耐える感じだけど
>>208
子供向けとは思えない歌詞だよね。渋すぎる
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:27:33.17ID:2dENntOZ0
キングゲイナー途中まで面白かったけど
ブリュンヒルデがどうのこうの言い出してからわけわからんくなった
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:28:28.20ID:95OE7oZy0
>>219
>>222
ありがとう、500円でプラモとジャンプ買えるなんて良い時代だったなw
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:28:55.78ID:nvMx34EG0
ダンバインもイデオンも安彦良和がキャラデザイン&作画してたらガンダム並に受けてた可能性も

湖川や塩山は固定ファンもついてるけど当時の安彦人気には敵わないし
北爪www永野www
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:30:12.10ID:Beq/kXy40
ダンバインはHDリマスターをアニマックスでたまにやるがザブングルやらんのだよな
今AT-Xでキングゲイナーやってる
来月WOWOWプラスでイデオン接触編と発動編放送するらしい
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:31:15.98ID:q5ILyDSb0
>>128
ダンバインは3クール打ち切りで地上編を濃縮
してたら評価も違ってたと思う

地上編を全否定しないけどダラダラ長すぎた
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:31:35.32ID:LQh9la3u0
永野メカ好きとしてはエルガイムとブレンで迷う。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:32:12.56ID:95OE7oZy0
>>226
確かに、いつもは買えなかった
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:32:32.64ID:eGIo6X2y0
イデはサントラもいい
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:32:38.81ID:JllTnND10
>>213
ボルテスvの前のコンバトラーVは主人公が腕切断だったり
敵の主将が実は機械で取替が効いたりグロかった
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:32:40.62ID:myiDrVWj0
サブングルは面白い
でもイノセントという支配機構をぶっ壊して宴会して走って終わりという無責任さはいただけない
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:32:40.75ID:7O2RnCKH0
見て楽しいのはザブングル
チャンバラ楽しめるのはダンバイン
OPEDが好きなのはブレン
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:33:38.44ID:OVykWdMl0
断然ライディーンだわ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:34:14.18ID:7FKdgOQ20
ザブングルとターンエー。コミカルなロボットを軽自動車の様に扱う感じが最高に良き。ボトムズはサイズだけで、普通の人が乗ったりしないからツマラン
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:34:16.81ID:7FKdgOQ20
ザブングルとターンエー。コミカルなロボットを軽自動車の様に扱う感じが最高に良き。ボトムズはサイズだけで、普通の人が乗ったりしないからツマラン
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:34:53.16ID:6yOYsf580
>>174
カララのモデルはアンパンマンw
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:35:40.69ID:uOeDpSIL0
キングゲイナーは、はまったなぁ
登場するキャラがみんな良かった
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:36:18.43ID:5jo3oRev0
>>235
コンバトラーは主役と敵役がツートップ悲惨すぎた
まあVもボルテスも千鶴可愛い〜恵可愛い〜
で観てたが
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:36:20.15ID:6yOYsf580
>>221
高潔な指導者が下衆な身内に裏切られる悲哀はリアルだろw
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:36:32.84ID:Tjub2Efn0
>>236
ぶっ壊して走れるバイタリティーがあるなら人間なんとでもなるというエンディングなのであれでいい
富野が疲れきった後に復活したブレンでは人のつながりをそこに据えるのもまたよい
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:38:09.84ID:MjfmwIRj0
>>249
ターンエーいいよね
ブレードランナーのデザイナーがガンダムデザインしてんだぜ?

しかもストーリーも深いよ
ディアナソレルが主人公だよあれは
侵略というか帰還なんだけど
地球人はもう入れてくれない

どうすれば地球人に認めてもらえるかと言う民家への嫁入りのような涙ぐましい物語
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:38:26.63ID:6yOYsf580
>>230
おま屁のセンスの無さはよーーーくわかったからw
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:39:55.70ID:tA2mOen10
ライディーンとダイターン3は子供の頃好きだったわ。
イデオンはまあ別枠で名作。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:40:03.35ID:jph5W5k30
>>260
>バイタリティーがあるなら人間なんとでもなる
でもあいつらは人類の子孫じゃないんだよな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:40:21.09ID:fjDSh1Wq0
今でも同じプロットで通用するのあるよね
すごいわ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 22:40:49.25ID:6yOYsf580
>>66
富野はまじ鬼才
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況