X



【サッカー】<ブラウブリッツ秋田の本拠地スタジアム>早期に整備するよう秋田市に要望! [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/01/14(木) 19:42:19.72ID:CAP_USER9
ブラウブリッツ秋田の本拠地にもなる新スタジアムについて、秋田市の穂積市長は外旭川地区に整備する方針を示しています。サッカー協会は外旭川地区を「最適な立地」とした上で早期に整備するよう秋田市に要望しました。

秋田県と秋田市のサッカー協会は秋田市の穂積市長のもとを訪れ、新スタジアムについての要望書を提出しました。

穂積市長は今月5日、新スタジアムを外旭川地区に整備する方針を明らかにしました。要望書では外旭川地区は、近くに新しい駅とインターチェンジがあり、駐車場の確保も容易なことから最適な立地と評価した上で早期に整備するよう求めています。

要望書を受け取った穂積市長は「多機能複合型のスタジアム建設を目指したいが、財源の面から市単独で行うことは難しいため県や民間と歩調を合わせながら実現していきたい」と述べています。

1/14(木) 19:24 秋田放送 動画あり
https://www.akita-abs.co.jp/nnn/news93vgfvt33s5qpr9j67.html
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:23:02.50ID:gLbaXqox0
秋田は日本の都道府県で一番過疎化が激しい都道府県
税リーグスタジアムよりサカブタ増やす努力したほうが
ま、こういうド田舎でないと税リーグスタジアムできないんだろうけど


2040年の都道府県人口見通し
県名 2010年比 人口(千人) 税リーグクラブ プロ野球
秋田**-35.6%*****700*****2014年ブラウブリッツ参入
青森**-32.1%*****932*****2019年ヴァンラーレ参入
高知**-29.8%*****537*****税クラブなし
岩手**-29.5%*****938*****2014年グルージャ参入
山形**-28.5%*****836*****1999年モンテディオ参入
和歌山-28.2%*****719*****税クラブなし
島根**-27.4%*****521*****2011年ガイナーレ参入
徳島**-27.3%*****571*****2005年ヴォルティス参入
福島**-26.8%*****485*****2014年ユナイテッド参入
長崎**-26.5%****1049*****2013年ファーレン長崎参入
山口**-26.3%****1070*****2013年レノファ参入
鳥取**-25.1%*****441*****2011年ガイナーレ参入 
愛媛**-24.9%****1075*****2020年今治参入 2006年愛媛参入
新潟**-24.6%****1791*****1999年アルビレックス参入
北海道-23.9%****4190*****1998年コンサドーレ参入 日本ハム
富山**-23.0%*****841*****2009年カターレ参入
鹿児島-23.0%****1314*****2016年ユナイテッド参入
山梨**-22.8%*****666*****1999年ヴァンフォレ参入


兵庫**-16.4%****4674*****ヴィッセル 阪神
広島**-16.4%****2391*****サンフレッチェ カープ
全国平均*-16.2%*107276
宮城**-16.0%****1973*****ベガルタ 楽天
大阪**-15.9%****7454*****セレッソ ガンバ オリックス
京都**-15.6%****2224*****サンガ
千葉**-13.8%****5358*****ジェフ レイソル ロッテ
福岡**-13.7%****4379*****アビスパ ギラヴァンツ ソフトバンク
埼玉**-12.4%****6305*****レッズ アルディージャ 西武
神奈川*-7.8%****8343*****フロンターレ マリノス 他4クラブ DeNA
愛知***-7.5%****6856*****グランパス 中日
滋賀***-7.2%****1309*****なし
東京***-6.5%***12308*****FC ヴェルディ ゼルビア 巨人 ヤクルト
沖縄***-1.7%****1369*****琉球
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS27010_X20C13A3000000/
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:06:22.05ID:jsy8bFNm0
>>33
秋田は観客動員がダメだから上がれなくて良かったんだよ。

タダ券撒いても平均で2000人も動員出来てなかったはず。

試合に勝つだけならアマチュアでも出来る。
プロは客呼べてナンボだから。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:13:45.17ID:d0weE/2H0
コロナでどこの自治体も資金不足だから新スタジアム計画は全て白紙にすべきだわ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:20:25.40ID:jsy8bFNm0
>>106
イオンモール予定地の近くにスタジアム建てるとか、既存のスタジアム問題理解してないバカが計画してんのか?

ショッピングモールとサッカースタジアムは書き入れ時が週末でモロ被りするから、相乗効果なんて期待出来ないぞ。
逆に渋滞や駐車場問題でトラブル発生は目に見えてる。

今のスタジアムがある八橋地区は官庁街だから道路も広いし、秋田駅からバスも頻繁に出てる。週末は休みになる官庁の駐車場も使える。

地方スタジアムの立地としてはほぼ最高と言っていいのに自ら出て行くのは愚か過ぎるわ。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:24:15.64ID:HvI8K3Cc0
>>176
既存のスタジアム問題はつまるところJリーグチームでは建設費どころか維持費すら稼ぐことができない
天然芝の養生のために一般市民を占め出す
という採算性も公共性もないところだからな
さらにライセンスを盾に図々しくも高規格の設備を要求するからな
どこに作ろうが解決しない
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:26:50.67ID:LlVha3de0
自分でやりゃいいじゃん
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:55:56.36ID:uFdRYI6j0
>>28維持費が10倍ほど違うからなw別に球蹴り倶楽部が自分で払ってくれるなら問題無いけどww
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:26:22.50ID:TNAGleuX0
>>14
新スタの法則で、川崎共々旧スタの間は安泰じゃねw
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:41:01.99ID:ZwEgiFxx0
経済圏規模に見合う身の丈スタジアムにしろよ
無理なキャパの巨大箱物だけは作るなよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:42:43.75ID:m6L10o2I0
アメリカみたいに人工芝さえ解禁してくれればな
維持費は一気に下がるし、屋根付けられるし、使用用途も格段に増えて理解が得られる
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:00:32.44ID:m6L10o2I0
市民のためのスタジアムだからもうそこは諦めるしかないな
他の部分の魅力で選手たちに来てもらうしかない

そもそも練習は人工芝だし、他チーム慣れてない分ホームゲームは有利かも
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:07:46.75ID:qo08lW4R0
ふっかふっかの超絶芝の長さの全くもってボール転がらない人工芝サッカー場にする?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:20:03.64ID:v3SHfTzK0
>>185
税リーグでさえ人工芝の練習場増えてきてるしねぇ
そんなに転がらないなら試合にも悪影響あるんじゃね
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:18:51.44ID:Qm2bIX020
秋田には立派なスタジアムがあるなww
http://www.akisouko.com/komachi/
焼き豚が大嫌いな税金で建てたスタジアムですね
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:23:03.32ID:c79bOqzo0
サッカー場も屋根無しでバック側芝生席にしたら建設費節約できていいよ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:26:05.35ID:hwkOlFyO0
>>188
球蹴りスタジアムと違って市民が誰でも使える立派なスタジアムですね
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:06:00.02ID:GDVXKZ9w0
>>189
建設費節約できても会議と結婚式場にしか使えないサッカー場なんて意味ないでしょ?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:19:51.98ID:c79bOqzo0
>>191
陸上もできるようにしたらいいと思うわ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:20:08.46ID:Qm2bIX020
>>190
採算取れんのかよww
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:53:03.46ID:pfWeQsOo0
今どき玉蹴りって
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:54:47.79ID:UhAIkEGk0
自分たちでやれよ
なんで土地の取得からなにから県に強要してんだ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:55:35.42ID:Qm2bIX020
>>188
秋田には税金で建てられた立派なスタジアムがあるなww
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 01:27:59.16ID:XEBKN6Dm0
>>196
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 04:18:23.79ID:zE33x+cx0
今じゃないでしょこれ
とりあえずコロナ終息までは凍結でいいんでね
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 05:40:47.12ID:c/xX+36n0
凍結もなにも金がないから無理だと言っている。
お金先ずはあつめてようってお話。
場所も悪いし計画変更した方が良い。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 05:53:48.23ID:TMlUBbyJ0
野球場を作るよりマシ。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 06:08:22.52ID:nKWsxs1I0
秋田県営野球場の建設費は約51億円で年間可動日数は約110日
http://imgur.com/5vHkgWD.jpg

どうせこの問題に詳しくない人間が「やきう焼豚vsサッカーカス」議論に持ち込んでるけど

ブラウブリッツ秋田の現在のホームスタジアムは秋田国体のサッカーラグビーの為に作ったサッカーラグビー専用スタジアム
http://imgur.com/2Sc3ZEF.jpg

知事は「ここを改修工事すれば良いじゃん」って言ってるけど
秋田市と秋田市長と秋田経済同友会が
「屋内型スタジアム作りたい(建設業者が潤う)」と
毎試合2000人しか集まらないチームの為に
200億円から300億円かけて『全天候型スタジアム』を作ろうとしてる話
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 07:18:31.59ID:yL6s/YzM0
>>196
球蹴りスタジアムと違って市民が誰でも使える施設だな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 09:47:21.23ID:JXD7T4A00
自前で建設するか
自治体に建設してもらうなら使用料5億くらい払うしか実現できなさそう
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 10:00:32.34ID:KcuVrOWD0
>>193
税リーグのような豪華基準じゃないからな
芝生席、長椅子、屋根なし、芝は日本自生の高麗芝
維持費は税リーグスタジアムの半分以下になる
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 10:01:23.99ID:7Eo61SJ30
自分でたてろよ乞食
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 10:18:31.85ID:1fHlsQai0
早く立てろとかいらん一文付け加えるなよ
立地への好評価を発信するだけで充分だろ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 10:40:52.37ID:dJ6O+FHF0
なぜJリーグは金なくて自治体に建ててもらう立場なのに上から目線で要求するのか
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 10:42:09.26ID:vD7EfZpT0
建ててもらうだけでもありがたいって話なのになんで上から目線なの
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 10:57:42.24ID:4VsHGNEn0
>>211
要望しとるがな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 11:03:50.67ID:V/D43rua0
秋田って政財の共闘というか癒着というか、それ系が許される土地柄なのかと不思議に思って見てる
龍角散のテレビCMにも県知事だか市長だかが出演しててキモ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 11:05:40.08ID:YnvwjF/P0
まずはさ秋田市は秋田の特例J2ライセンスの発行に同意したのか

この問題を語るにはそこから問わなければならない。

八戸市とか応じない自治体もあるのに
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 11:08:30.42ID:4VsHGNEn0
>>215
陸上競技場改修でもライセンス取れるからな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 11:48:26.42ID:tzOHkSPn0
焼き豚が集まるサッカースタジアムスレ。毎度結局建つよね。
哀れなり焼き豚の皆さん。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 12:02:27.09ID:4VsHGNEn0
建ったら建ったで税リーグと煽られ続けるだけだからな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 12:27:25.30ID:WSYt/9ew0
>>203大阪ドームと違って買い手は付きそうにない。年間維持費は四億クラスか?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 12:40:41.30ID:RwJEaD6S0
おねだり税リーグw
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:07:01.29ID:UcQ7/R6L0
>>15
佐竹知事なら最初は渋ってたが途中で方針転換したぞ
「野球場は立派なものを税金で建てたのにサッカー場は駄目という訳にはいかない」と至ってまともな事を言ってる
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:13:18.02ID:nKWsxs1I0
>>222

>>121
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:13:31.12ID:UcQ7/R6L0
焼き豚がサッカースタジアムに必死に反対するのは税金が理由じゃないんだよ
陸スタと専スタじゃサッカーの迫力が全然違うことは焼き豚も十分分かってる
だからサッカー専用スタジアムには増えて欲しくない
考えてみろ、Jリーグのスタジアムが全部プレミアリーグみたいになったら・・・
あっという間に野球とサッカーの人気は逆転するぞ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:15:12.58ID:4VsHGNEn0
>>224
それなら一部の専スタ持ちのチームがもっと人気になるはずなんだよなあ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:18:35.96ID:tzOHkSPn0
ブラウリッツ、ハッピネツとかなんかお菓子みたいな名前だなおい!
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:20:56.46ID:UcQ7/R6L0
>>225
ガンバなんて専スタになってめっちゃ観客増えた
全チームが専用スタジアム持てば相乗効果でさらに人気は上がるだろう
個人的に川崎、FC東京、マリノス、この辺が全部専用スタジアム持てば
どこも平均観客数5万人は狙えると思うね
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:21:41.56ID:nKWsxs1I0
現在のホームはサッカーラグビー専用スタジアムの「あきぎんスタジアム」
http://imgur.com/2Sc3ZEF.jpg
しかし観客席数や医務室プレスルームやビジョンが基準を満たさず
J2昇格が見送られた

新スタジアム建設を目指す秋田市長と秋田経済同友会は
あきぎんスタジアムの改修は「3面あるサッカーのピッチが2面に減って
アマチュアの練習の場が減る」と拒否

陸上競技場(ソユースタジアム)を改修して、限定のライセンスを取得してJ2昇格を目指し
http://imgur.com/cdoaANX.jpg
2020年度J3優勝でJ2昇格が決まった
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:23:01.16ID:ckSKGy580
>>228
妄想ベースでしか物事語れないのは可哀想
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:24:12.04ID:nKWsxs1I0
秋田経済同友会(会員の多くは建設会社)
は全天候型スタジアムの建設を要請
http://imgur.com/ecQ8od7.jpg

秋田市は外旭川地区に誘致を予定している
イオンモールの中に建設しようとしてる
http://imgur.com/Qr7WPhN.jpg
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:25:20.58ID:dyNc/q0k0
もう面倒くさいから税金で建てた不人気野球場つぶしてサッカー場建てろよ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:26:57.57ID:tzOHkSPn0
現在の街中の球技場は西ケ丘くらいには出来るよね。
ここをアリーナにしても良かろうハッピネツの。
で現在の陸スタを解体し候補地の場所に陸上専用競技場&サブトラ。
現在の陸上競技場の場所に芝引き出し式サッカーアリーナ建てれば完璧だよ。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:27:09.46ID:UcQ7/R6L0
いずれにせよ、既に市長が「整備する方針」を固めてるんだから焼き豚が今更とやかくいう問題じゃないよ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:29:09.58ID:nKWsxs1I0
>>232
秋田県営野球場の建設費は51億円 大規模修繕費は約15億円

八橋陸上競技場のJリーグクラブライセンス取得の為の改修費は10億円
http://imgur.com/qo6Wc1x.jpg

新スタジアムが全天候型になる場合
土地取得費含めて約300億円規模の公共事業になる
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:30:18.26ID:UcQ7/R6L0
しかし今年秋田が圧倒的強さで優勝したのは良かったな
これでスタジアム計画もいっきに弾みがついた
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:30:50.53ID:fLYSQSdq0
秋田県トップ進学校ランキング

A 秋田 横手(伝統的2強)

B 大館鳳鳴、能代、本荘(BランクまでがBIG5。通称YAHON)

C 湯沢、大曲、角館(東大合格率県内上位)、秋田北・秋田中央(秋田市内御三家の一角)

D 旧米内沢、十和田(東大合格率県内中位、スポーツ上位)
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:31:45.68ID:nKWsxs1I0
>>237
出来た後に「ガラガラブラウブリッツ」って
県民から言われるのに
(建設会社を潤す為の公共事業って)
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:33:13.67ID:UcQ7/R6L0
>>236
そもそもプロ野球球団もない秋田になんで51億円もかけた野球場が建つのか
サッカーはプロだぞ、野球より立派なスタジアムがあって良いだろ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:34:14.07ID:nKWsxs1I0
ブラウブリッツ
★親会社や経営責任会社無く実質「秋田公営サッカーチーム(補助金は年間4000万円程度)」
★平均観客数は約2000人 観客数水増しで注意された事も
★秋田県内にJ1チームを運営するだけの大企業もスポンサーも無い
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:34:59.11ID:ckSKGy580
>>241
プロだったら自分達で建てれば良いのでは?
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:38:46.73ID:UcQ7/R6L0
>>242
平均観客数は、これから上がっていくでしょう
サガン鳥栖やヴァンフォーレ甲府も最初は観客数1000人台の不人気チームだったが、実績を積み重ねることにで今じゃ普通に1万人以上集めるチームになった
そもそもJ3で観客2000人は悪くない数字だ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:41:21.20ID:UcQ7/R6L0
>>243
スポーツ先進国のアメリカはプロスポーツチームのスタジアムを自治体が作ってる例は多いよ?
テキサスのAT&Tスタジアムなんてスタジアム建設のために消費税の増税までしてる
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:43:50.88ID:nKWsxs1I0
>>241
ブラウブリッツ秋田には楽天やジャパネットたかたみたいなスポンサーは居ないから

「あきぎんスタジアム」は秋田銀行からのネーミングライツ
「ソユースタジアム」はソユーからのネーミングライツを
使用料に充填して、ブラウブリッツは無償で借りてる

J2昇格に必要なソユースタジアムの改修費も全額秋田市が負担してる
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:47:32.30ID:tzOHkSPn0
仙台みたいにならないように地道に身の丈経営やることだな。J3J2降格昇格クラブの現在の位置が財政的にもベストポジション。
育成クラブとしてやっていくことだ。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:48:45.44ID:UcQ7/R6L0
>>244
今になって出てきた話じゃなくて、もう何年もどこに建てるかで揉めてた訳だからね
コロナ前から議論されてたことがようやく決着しただけだよ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:49:24.80ID:tzOHkSPn0
J1万が一上がりそうになったら一万人スタジアムを仮設で五千席増やせるような設計にすりゃ良いだけ。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:52:47.25ID:UcQ7/R6L0
>>250
「後で増やせばいい」って簡単に言うけど、それも意外と金がかかるんだよね
なら最初からJ1規格の1.5万以上のスタジアム作った方が長い目で見たら安上がり
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:56:19.74ID:tzOHkSPn0
ぶっちゃけ俺は立見で良いと思うよゴール裏は。どうせ立つんだしあいつら。
あいつらは勝手にスタジアム来るしよ。
大事なのは値段にあった席のレベル差をつけること。
降雪地帯じゃなければ屋根もゴール裏は要らないんだがな。
流石に秋田だとアリーナで芝を引き出しにする以外はないと思うわ。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 13:57:42.75ID:tzOHkSPn0
長い目で見てJ1規格の一万五千席は秋田にはでかすぎる。
秋田がJ1に行くことは殆どないだろう。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 14:00:26.81ID:UcQ7/R6L0
>>253
だからそれは分からないって
J2発足当初の鳥栖や甲府も同じこと言われてたんだから
あの当時、鳥栖にスペイン代表の大エースが移籍してくるようなチームになるなんて誰が予想できたよ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 14:03:34.22ID:tzOHkSPn0
長い目でみりゃ秋田県のチームを大スポンサーオーナーが長年やってくれる可能性は低い。
クラブ経営苦しくなるだけ。
夢は夢で地域の娯楽になることの方が大事。
ハッピネツだって別に強くねーけど応援してもらっているだろ地元に。
そっちの方が大事。
目指すべきは鳥取の野人GMみたいに地道にやっていくこと。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 14:04:06.85ID:UcQ7/R6L0
そもそも1.5万席が「でかい」という発想が貧乏臭すぎる
Jリーグの平均観客数が2万人超える時代なのに(コロナ前)
野球場なんて税金で建てた2万人とか3万収容の球場が各地にあるぞ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 14:07:46.50ID:UcQ7/R6L0
>>255
別に大スポンサーがなくたってJ1には行ける
横浜FCや大分に大スポンサーオーナーがついてるか?
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 14:08:29.00ID:tzOHkSPn0
客席すかすかなら来ないのが日本人の特徴。飽きやすいのも特徴。
J2仕様の一万席で充分だろ秋田は。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 14:11:17.81ID:tzOHkSPn0
行っても落ちるを繰り返す。いつの間にか財政キツイ。これじゃあかんだろ。
J1の枠は決まっている。
野々村も言っているが安定してJ1に居るには単純に金が必要なんだよ。金が。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 14:16:06.04ID:348CrRGS0
>>246
野球しかも日本しか知らないお爺ちゃんは
まさに井の中の蛙
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 14:19:01.46ID:4VsHGNEn0
>>246
プロチームに希少価値があればの話やな
Jリーグみたいなショボいチームに金かける価値がない
しかもその理屈で行くならプロ野球の試合誘致のためにスタジアム建てるのはありなわけだ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 14:21:35.67ID:UcQ7/R6L0
>>261
実際にその理屈で各地に立派な野球場ができてるからな
だからサッカースタジアムを自治体が作るのもおかしな話じゃないだろ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 14:23:22.61ID:4VsHGNEn0
>>262
自治体がJリーグの試合に価値を見出せないからしゃーないね
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 14:25:42.99ID:UcQ7/R6L0
>>263
秋田はサッカーに価値を見出したからスタジアムを建てる方向になったんだぞ
だから焼き豚がごちゃごちゃ言う話じゃないの
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 14:28:59.50ID:4VsHGNEn0
>>264
じゃあごちゃごちゃ言わんと市の決定を待つんだな
早期の要望とかおこがましい
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 14:30:13.30ID:tzOHkSPn0
さぁここで秋田美人百花ならぬ諦めろビジョンスタジアムをYouTubeでチェックしてみよう!
発想は面白い!
最初のコンセプト思い出して欲しいね。
確かにイオンさんは田舎で若い人達が集まる場所だろうけどもう一度しっかり考えてもらいたい。
イオンに頼るだけで良いのだろうか?と。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 14:32:58.10ID:nKWsxs1I0
>>256
久保久保建英が所属する「ヘタフェ」のホーム
http://imgur.com/w2OWIqd.jpg
Coliseum Alfonso Perezは16500人だろ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 14:37:49.36ID:xQrWoldp0
>>267
何が言いたいのかよく分からんが、秋田もこれくらいの規模でいいと思うよ
あとは屋根がついてりゃ完璧
さすがにMAX10000は小さすぎ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 14:38:08.35ID:yL6s/YzM0
>>256
秋田で2万人超えると思ってるのか
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 14:39:24.43ID:yL6s/YzM0
秋田の集客力ならMAX5000人で十分じゃん
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 14:40:40.18ID:ik70jcR10
秋田なんて近い将来ジジババしかいなくなるし
スタジアム逝くのでさえ億劫なんじゃ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況