X



【音楽】佐野元春、TM 、THE BOOM、スライダーズ、岡村靖幸、エレカシ、レベッカ、久保田早紀などのMVを無料配信 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/01/14(木) 16:26:58.95ID:CAP_USER9
https://natalie.mu/music/news/412378

アーティストの貴重なライブ映像やミュージックビデオを公開する特別企画「極!音楽映像万博 2021 〜STAY AT HOME & ENJOY THE MUSIC!!〜」の第2弾が本日1月14日にスタートした。

「極!音楽映像万博 2021 〜STAY AT HOME & ENJOY THE MUSIC!!〜」は、2020年5月にスタートした「STAY AT HOME & WATCH THE MUSIC」に続く無料映像配信企画。ソニー・ミュージックダイレクトのオフィシャルサイト・otonanoにてライブ映像やMVが期間限定で無料公開される。第2弾となる今回は久保田早紀、佐野元春、THE STREET SLIDERS、大沢誉志幸、TM NETWORK、REBECCA、岡村靖幸、エレファントカシマシ、THE BOOM、すかんちのライブ映像とMVが公開されている。

こちらから
https://www.110107.com/s/oto/page/stayhome?ima=3756

久保田早紀
「SAKI KUBOTA PREMIUM」(1984.11.26. 東京・九段会館)より
・ギター弾きを見ませんか
・異邦人

佐野元春
「EPIC YEARS THE VIDEOS 1980-2004」より
・ヤングブラッズ(MUSIC VIDEO)
・約束の橋(MUSIC VIDEO)
・レインガール(MUSIC VIDEO)
・ヤァ!ソウルボーイ(MUSIC VIDEO)

・THE STREET SLIDERS
「ROCK'N' ROLL DEF' SPECIAL 2019 REMASTER 」(1988.8.12 東京・日本武道館)より
・風が強い日
・Day Dreamer
・BACK TO BACK
・のら犬にさえなれない

大沢誉志幸
「VISUALS ARABLE 〜YOSHIYUKI OHSAWA VIDEO COLLECTION〜」(1984.2.7. 東京・東京郵便貯金会館)より
・彼女には判らない(Why don't you know)
・Scoop
・まずいリズムでベルが鳴る

「Clips ARABLE」より
・そして僕は途方に暮れる(MUSIC VIDEO)
・その気×××(mistake)(MUSIC VIDEO)
・ゴーゴーヘブン(MUSIC VIDEO)
・Stop & ギミーラブ(MUSIC VIDEO)

TM NETWORK
「All the Clips1984〜1999 Refinement」より
・Come On Let's Dance(MUSIC VIDEO)
・Get Wild(MUSIC VIDEO)
・Rhythm Red Beat Black(MUSIC VIDEO)
・Love Train(MUSIC VIDEO)

REBECCA
「BLOND SAURUS TOUR '89 in BIG EGG -Complete Edition-」(1989.7.17 東京・東京ドーム)より
・BLOND SAURUS
・MOON
・Super Girl
・Raspberry Dream

岡村靖幸
「20世紀と伝説と青春」 Disc-3『LIVE 家庭教師 '91』(1991.3.17 東京・中野サンプラザ)より
DATEメドレー(DATE〜生徒会長〜いじわる〜Punch↑〜祈りの季節〜いじわる)

エレファントカシマシ
「エレファントカシマシ EPIC映像作品集 1988-1994」より
・ファイティングマン(1988.9.10 東京・渋谷公会堂)
・夢のちまた(1991.1.4 東京・日本武道館)
・月の夜(1991.1.4 東京・日本武道館)
・男は行く(1991.1.4 東京・日本武道館)
・曙光(1992.2.29 東京・ 吉祥寺バウスシアター)

THE BOOM
「THE BOOM Clips+」より
・島唄 〜オリジナル・ヴァージョン〜(MUSIC VIDEO)
・中央線(MUSIC VIDEO)
・風になりたい(MUSIC VIDEO)

すかんち
「Live OPERA and / すかんちぃずCLIPS」(1993.5.8 東京・日比谷野外音楽堂)より
・ROLLY HORROR SHOW
・恋人はアンドロイド
・LOVE LOVE HOLIDAY〜ふたりはアイドル〜
・恋のTKO(MUSIC VIDEO)

https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2021/0114/eizoubanpaku2.jpg
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 17:06:24.37ID:Be6mtuHK0
エレカシの極楽大将生活賛歌のライブが中々つべに上がらん。
愛の日々はあんまりライブでやらないのかな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 17:07:46.43ID:Be6mtuHK0
エレカシの極楽大将生活賛歌がつべに全然上がらなくて悲しい。
愛の日々ってライブであんまりやらないのかね?野音の他のを観たことが無い。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 17:35:15.34ID:8vHZ4IO80
やっぱりTMが一番人気あるな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 17:36:33.95ID:wC3Sy4920
伊豆田洋之もだっけ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 17:51:39.91ID:wC3Sy4920
スライダースの音楽が染み出したのは20歳過ぎてからだわ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 18:02:32.53ID:VWxyc5T20
>>212
ビデオジャム っていうソニーの番組のMCもしてた
こちらはEZと違いすべてのソニーのアーティストを扱ってた
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 19:16:54.84ID:o4JfQWGI0
>>32
ソニーじゃない
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 19:28:52.81ID:bbsbOhZ40
ヤングブラッズのMV途中で出てくる一般人の綺麗なお姉さん好き
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 19:36:40.24ID:nWNh2rEA0
>>224
そーだね
ファーストは確かビクター
セカンドからソニー
杉真理もそう
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 19:45:49.57ID:ObBXcqNK0
やっぱ80年代は最高だな
タイムマシンがあったら居座り続けるな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 20:17:21.48ID:QAoD3Xjc0
大沢誉志幸は過少評価だよなぁ
久保田や岡村なんかより評価されるべきだと思うが
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 20:43:56.66ID:yZ80Clk10
the 東南西北のキンキン声
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 20:44:50.67ID:JCZbZVyk0
ソニー勢か
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 20:55:48.87ID:9m6EPTcl0
バービーボーイズは無理かな。EPIC25の参加バンドのベスト盤が一斉に発売された時にバービー側(主にイマサ)が「勝手に出された」ってキレて回収させたぐらいだからな。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 21:02:07.37ID:uAqDHI+Z0
スライダーズとかエコーズとか、関テレの夜中によくライヴのインフォメーション流れてたな…
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 21:11:33.20ID:KlZqbd1R0
>>236
過小評価だよね〜
ダンスというかパフォーマンスもかっこいい
久保田利伸出てきたとき、
あー、大沢誉志幸の真似だなって思ったもん
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 22:09:42.09ID:9wTFCunL0
元春、尾崎、大沢誉志幸、レベッカ、TM、バービーボーイズ、渡辺美里、小比類巻かほる、スライダーズ、エコーズ、東南西北、ビーモダン、安藤秀樹、米米

高校時代よく聴いた
パチパチとビデオコンサートのBEEの戦略に見事に釣られて本当によく聴いた
いい青春だった
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 22:29:24.57ID:lXk3VZlz0
レコード会社対抗運動会とか昔はあったよな
歌謡曲の歌手だけど
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 22:31:14.51ID:13HYIJSN0
THE BOOMって島歌の一発屋バンドか
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 22:32:43.74ID:13HYIJSN0
お前らTM NETWORKってTM何の略か知ってるか?


多摩ネットワークの略なんだぜ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 22:34:22.78ID:lXk3VZlz0
大沢はソロシンガーでデビュー前のグラディウススカイで
ヤングオーオーに出てた映像がYouTubeにあったな
山下久美子も出てたかな
1981年ぐらいだろうけど演奏シーンはなくて演者紹介と雛壇に座ってるシーンのみ
ミニスカの倉田まり子が歌い終わって避難に戻る時に大沢がニヤニヤしながら倉田まり子の美脚を見てるw
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 23:15:52.60ID:e+IIPWH60
スライダーズって秋になると聴きたくなる
乾いてて、程よい哀愁があるからかなー
ありったけのコインとか、かえりみちのブルーとかモロ秋
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 23:29:47.20ID:uyNUUJJg0
お前らSOBって何の略か知ってるか?


鈴木 お父さん バンドの略なんだぜ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 23:33:54.65ID:JYS5mx4c0
すかんちいるかw
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 23:41:35.47ID:5/Zap2YE0
>>203
ググったらDailymotionに上がってんのあったから初めてみたが
MVかっこいいなこれ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 23:59:29.03ID:9wTFCunL0
>>264
GBも読んでたけど毎号ではなかったな
パチパチは創刊号から2年ぐらいは毎月買ってたわ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 00:01:02.74ID:Ho+6EEa50
屋外ライブが全盛の頃だろうね
スライダースを新宿で
レベッカを西武球場で
一緒に観た先輩が去年10月に亡くなってたよ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 00:59:35.71ID:26V1v+Gy0
>>265
友達と3人でGB・パチパチ・B-PASSをそれぞれ買って切り抜き交換してたなー懐かしい
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 01:03:23.75ID:w/kU6K7O0
>>267
psysの薔薇とノンフィクション大好きだった
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 01:04:43.86ID:c+EHf+rJ0
スライダーズはボーカルが若い頃に付き合ってた女がすごい馬鹿だったから好きになれない
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 01:20:12.50ID:syhnGe9t0
やばい!大沢誉志幸のまずいリズムでベルが鳴るがある。このアルバムが大好きだったのに、実家の母親に捨てられて、これがamazonでも高くて手に入らない。だから自分で思い出して口ずさむ。コーフュージョンもいいね、大沢さんは最高だ。佐野元春も好きだけど。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 01:25:18.35ID:syhnGe9t0
>>236曲はスタイリッシュで最高だけど、声が掠れて歌が下手だからという結論を出したのだけど、性格悪いの?まあ昔のパチパチ読んでも知世ファンというのと、カッコつけでアイドルの吉川晃司バカにしてんなと言うのしか分からなかったかな。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 01:30:47.30ID:zoudlP7x0
>>53
デーモン小暮のオールナイトニッポンにゲスト出演したのと
その時に新曲のプロモーションをやってたから名前はよく覚えてる

佐野元春は左利きになっちゃったのが残念
レインボー・イン・マイ・ソウルとかすっげぇ好きなんだけど
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 01:34:45.90ID:zoudlP7x0
>>107
サイズ!チャカ!懐かしい!

大江千里も1234のカセットテープ買って擦り切れるまで聴いたわ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 01:37:39.20ID:MAGurYh90
>>216
静岡にいた頃は
事務所で静岡放送のラジオ聞いてたな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 01:38:28.90ID:w/kU6K7O0
大江千里はダリルホールの丸パクリが切なかった
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 01:41:17.21ID:zoudlP7x0
>>269
NHKか何か音楽番組のエンディングで使われてたねその曲
CD持ってるけどオープニングでいきなり曲調が変わる所が好きだ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 01:44:03.90ID:syhnGe9t0
市の図書館で佐野元春や岡村ちゃんや大沢誉志幸やエレカシ借りていいなって言うのが好きになるキッカケだった。エレカシの愛と夢っていうアルバムまた欲しい。後々だけどTRICERATOPSなんかも図書館で借りて好きになった。でもあんまり売れなかったな。
0284ナンパ師
垢版 |
2021/01/17(日) 01:47:55.68ID:A40g0Kru0
>>13
付き合ってたんかな、、二人
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 01:49:06.15ID:MAGurYh90
>>276
数年経って解散理由の一つがそーか関連と知って
かなり凹んだ記憶あり
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 01:54:35.13ID:lnR0MB570
スライダーズはビルが周りに見える野外のやつがベストライブっぽいから
あれを変なエフェクトかかってない映像かつノーカット版でみたいわ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 02:06:01.12ID:w/kU6K7O0
>>280
そうそう、元気な曲調で始まって、イントロの途中で切ないメロディに変わりそのままAメロに突入
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 02:40:58.86ID:z++uV/+F0
学祭、ソニー
うん。白井貴子だな
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 02:44:47.25ID:w3TdEAFb0
ロックトゥナイト!ロックトゥナイト!明日にーぶつけてゆくのさー
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 03:04:33.91ID:YbYPFIV30
epicソニー系嫌いだったわ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 03:11:41.95ID:HUYRfqm90
すみません
遊佐未森さんの映像はないですか?
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 03:13:15.84ID:z6A28P+I0
>>168
eZでデビュー前のYUKIがMCやってたな
めちゃ可愛かった
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 05:57:45.98ID:c5Wj/VLIO
古賀森男のフェビアンとか別レコ社だけどBLワルツとか
あのあたりの“癒し系”は今ならウケたんだろうか?
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 08:46:57.09ID:553xkNZc0
漫画家の浦沢直樹はスライダーズのハリーの後輩、大学の時アマチュアだったスライダーズの演奏を見て
あまりのレベルの違いにこれは無理だとプロミュージシャンになることを諦めて漫画家になった
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 08:58:05.09ID:26V1v+Gy0
>>279
「サボタージュ」と「Saturday in the Park」ね
でも大江千里が自分のラジオで流してたのを聞いて
本人の中ではオマージュかリスペクトなのかと思ってた
当時中学生だったし
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 09:13:56.38ID:l4xEOvuR0
>>279
あれに比べたら負けないでの酷似度は大したこと無い
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 10:42:43.19ID:UaqZ5RTQ0
佐野元春は好きだけどバブル臭強すぎるのと最初の2曲と後の2曲の落差が大きすぎる
TMは後半マニアック路線だけどクオリティは安定してるよね
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 10:52:35.10ID:NCjX8XxM0
>>301
スライダーズみたいなストーンズサウンドのバンドって日本だとプロで多いけど海外だと大概アマバン扱いだよ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 11:40:26.65ID:3J+xu/YK0
ペチカ聴きたいんだけど
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 12:40:19.50ID:c0dh/xow0
スライダーズのライブはケバくて綺麗なお姉さんが多くて
それも楽しみだった
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 12:41:44.43ID:pPqeG3HF0
>>308
もろブラウンシュガーって曲あるだろ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 14:18:35.08ID:w/kU6K7O0
>>303
いや、これ「グローリーデイズ」
https://youtu.be/Iw5nbElqJY0

一部音程を変えた程度でほぼダリルホールの「ドリームタイム」と同じ曲
https://youtu.be/oed8rUV_wdY

>>304さんの言うとおり、イントロだけ全く同じ「負けないで」がかわいく思えるレベル
これでよくシンガーソングライターを名乗れるな
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 15:15:35.38ID:hzcbYKg80
>>314
同じなんだけど…
>>315
これも同じなんだけど…

昔は盗作とか問題にならなかったの?
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 16:05:07.30ID:X3tpyS8Y0
>>308
ハリーのソロはモロにキースだけどな
スライダーズ になるとT-REXとかのグラム系要素がかなり入ってくるな
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 16:14:02.10ID:5nBaBoPL0
村八分は生き様とか含めてストーンズ丸パクリだけどな
スライダーズは後発だしサウンドのベースはストーンズだろうけど他の要素も色々混ざってる
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 16:18:05.31ID:74Zk303G0
日本語はロックに合わないと言われていた頃の日本のロック
過去の遺物
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況