【音楽】佐野元春、TM 、THE BOOM、スライダーズ、岡村靖幸、エレカシ、レベッカ、久保田早紀などのMVを無料配信 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/01/14(木) 16:26:58.95ID:CAP_USER9
https://natalie.mu/music/news/412378

アーティストの貴重なライブ映像やミュージックビデオを公開する特別企画「極!音楽映像万博 2021 〜STAY AT HOME & ENJOY THE MUSIC!!〜」の第2弾が本日1月14日にスタートした。

「極!音楽映像万博 2021 〜STAY AT HOME & ENJOY THE MUSIC!!〜」は、2020年5月にスタートした「STAY AT HOME & WATCH THE MUSIC」に続く無料映像配信企画。ソニー・ミュージックダイレクトのオフィシャルサイト・otonanoにてライブ映像やMVが期間限定で無料公開される。第2弾となる今回は久保田早紀、佐野元春、THE STREET SLIDERS、大沢誉志幸、TM NETWORK、REBECCA、岡村靖幸、エレファントカシマシ、THE BOOM、すかんちのライブ映像とMVが公開されている。

こちらから
https://www.110107.com/s/oto/page/stayhome?ima=3756

久保田早紀
「SAKI KUBOTA PREMIUM」(1984.11.26. 東京・九段会館)より
・ギター弾きを見ませんか
・異邦人

佐野元春
「EPIC YEARS THE VIDEOS 1980-2004」より
・ヤングブラッズ(MUSIC VIDEO)
・約束の橋(MUSIC VIDEO)
・レインガール(MUSIC VIDEO)
・ヤァ!ソウルボーイ(MUSIC VIDEO)

・THE STREET SLIDERS
「ROCK'N' ROLL DEF' SPECIAL 2019 REMASTER 」(1988.8.12 東京・日本武道館)より
・風が強い日
・Day Dreamer
・BACK TO BACK
・のら犬にさえなれない

大沢誉志幸
「VISUALS ARABLE 〜YOSHIYUKI OHSAWA VIDEO COLLECTION〜」(1984.2.7. 東京・東京郵便貯金会館)より
・彼女には判らない(Why don't you know)
・Scoop
・まずいリズムでベルが鳴る

「Clips ARABLE」より
・そして僕は途方に暮れる(MUSIC VIDEO)
・その気×××(mistake)(MUSIC VIDEO)
・ゴーゴーヘブン(MUSIC VIDEO)
・Stop & ギミーラブ(MUSIC VIDEO)

TM NETWORK
「All the Clips1984〜1999 Refinement」より
・Come On Let's Dance(MUSIC VIDEO)
・Get Wild(MUSIC VIDEO)
・Rhythm Red Beat Black(MUSIC VIDEO)
・Love Train(MUSIC VIDEO)

REBECCA
「BLOND SAURUS TOUR '89 in BIG EGG -Complete Edition-」(1989.7.17 東京・東京ドーム)より
・BLOND SAURUS
・MOON
・Super Girl
・Raspberry Dream

岡村靖幸
「20世紀と伝説と青春」 Disc-3『LIVE 家庭教師 '91』(1991.3.17 東京・中野サンプラザ)より
DATEメドレー(DATE〜生徒会長〜いじわる〜Punch↑〜祈りの季節〜いじわる)

エレファントカシマシ
「エレファントカシマシ EPIC映像作品集 1988-1994」より
・ファイティングマン(1988.9.10 東京・渋谷公会堂)
・夢のちまた(1991.1.4 東京・日本武道館)
・月の夜(1991.1.4 東京・日本武道館)
・男は行く(1991.1.4 東京・日本武道館)
・曙光(1992.2.29 東京・ 吉祥寺バウスシアター)

THE BOOM
「THE BOOM Clips+」より
・島唄 〜オリジナル・ヴァージョン〜(MUSIC VIDEO)
・中央線(MUSIC VIDEO)
・風になりたい(MUSIC VIDEO)

すかんち
「Live OPERA and / すかんちぃずCLIPS」(1993.5.8 東京・日比谷野外音楽堂)より
・ROLLY HORROR SHOW
・恋人はアンドロイド
・LOVE LOVE HOLIDAY〜ふたりはアイドル〜
・恋のTKO(MUSIC VIDEO)

https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2021/0114/eizoubanpaku2.jpg
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:32:20.63ID:R4dgaSg30
いいねえ
このスレの何人かが、
スライダース
と言ってるね
そう、当時のファンは、
ズ じゃないの
スライダース なの 呼び方
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 00:47:06.80ID:JTAQVmQl0
こんな昔の今更、金出して買う人いないだろうし、ずっと無料公開でええやん
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:33:48.10ID:zkberBnn0
PSY・Sが無い、やり直し。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:38:16.91ID:zkberBnn0
アンジーとか
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:39:30.21ID:wLze93HF0
丸山ワクチン茂雄とエピックソニー
シャネルズ
山本翔
佐野元春
モッズ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:42:32.75ID:zkberBnn0
高校生の時に初めて買ったCDがBEAT EXPRESSっていう2枚組のオムニバスだったな。
それで岡村靖幸を知って直ぐにファンになった。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 02:49:35.15ID:7EeHtZLM0
>>43
わいえんたふ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 03:41:15.25ID:itZrNCca0
ロングシュート決めるやつはないのか
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 06:50:46.29ID:s/pPTA1o0
DAYSていうビデオコンサートによく行った
近所のライブハウスでCBSソニー系のMVやライブ映像を
上映してくれるの
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 08:04:15.13ID:B+Cra5ah0
>>109
丸山が居なくなって決定的に駄目になったな
丸山と坂西のセンスのレーベルだった
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 09:23:24.98ID:OzliKoVN0
1979年12月10日付オリコン週間シングルランキング

1↑ 異邦人 久保田早紀
2↓ 親父の一番長い日 さだまさし
3← Sachiko ばんばひろふみ
4← よせばいいのに 敏いとうとハッピー&ブルー
5↑ 安奈 甲斐バンド
6↑ おまえとふたり 五木ひろし
7↓ C調言葉に御用心 サザンオールスターズ
8↓ おもいで酒 小林幸子
9↓ おやじの海 村木賢吉
10↓ マイレディー 郷ひろみ
11↑ 関白宣言 さだまさし
12↓ SOPPO ツイスト
13↓ 愛の水中花 松坂慶子
14↑ 大都会 クリスタルキング
15↓ ウォンテッド ザ・ドゥーリーズ
16↑ りばいばる 中島みゆき
17↑ みちづれ 牧村三枝子
18↓ 万華鏡 岩崎宏美
19↓ 虹とスニーカーの頃 チューリップ
20↓ ホーリー&ブライト ゴダイゴ

「異邦人」久保田早紀
作詞・作曲 久保田早紀 / 編曲 萩田光雄
https://youtu.be/nldawsaRFN4

「万華鏡」岩崎宏美
作詞 三浦徳子 / 作曲・編曲 馬飼野康二
https://youtu.be/2qjNE-i_6mo
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:36:35.70ID:HbKrpcQI0
全部duran duran以下のウンコ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 10:55:19.64ID:FD764W7Z0
ソニーなら爆風スランプの初期頼むわ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:10:26.10ID:c1XeOj2A0
レベッカってドームクラスのバンドだったのか
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:13:09.97ID:tipsajug0
>>1
ねぇねぇアップビートやマルコシアスバンプは?
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:53:57.75ID:YdIKvyJY0
高校生の頃、エピックが毎週発行してたフリーペーパーをCDショップでよくもらってた
TM大江千里が全盛の時にエレカシデビューの記事を読んで
どんなバンドなんだろうとCDを買ってみたら、エピックらしからぬ音楽性で驚いたのを覚えてる
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 12:55:54.55ID:BUyocd8q0
>>124
ロッキングオンはデビューからエレカシを規格外の大型新人として猛烈に推してた
ジャパンというよりロッキングオン本誌の方がね
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 12:58:17.34ID:BUyocd8q0
エレカシは88年から96年の四月の風で注目されるまで屈折8年ぐらい
エピック契約解除でレコード会社変わってプロデューサーが付いてからようやく売れ始めた
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 13:51:56.66ID:zs0y/3MQ0
>>126
苦節な?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 14:05:28.01ID:iHpbkba50
>>102
いた
色物基地外バンドのイメージしかなかったのでまさか30年後に宮本が
こんなにテレビに出ているとは夢にも思わなかった
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:09:56.47ID:SIGpf73+0
中二でスライダースを知り、ZUZUに憧れ中三でドラムを始めたんだけど、高一の文化祭では蘭丸になりきってた遠い思い出…
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:10:53.20ID:0tG1bQSn0
BE MODERNは?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:25:29.61ID:HyyQZ6Xy0
すかんち再評価の時が来たーと思ったら選曲がいまいち、、
せめてウルトラロケットマンは入れてくれよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:26:51.01ID:hjZM6oUa0
親父向け
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:31:34.27ID:IObxZBxdO
>>110
ビートエキスプレスで初めて知って「おっ」となっても後が続かないと寂しかった
小松康伸、斎藤さおり、宮原学
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:34:01.66ID:IObxZBxdO
>>126
ポニーキャニオンに移籍してプロデューサーと「売れるならラブソングやらないとダメか」と
結論に達してしばらくあのマイルド路線やってたんだよな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:34:29.93ID:0tG1bQSn0
>>134
ミュートマで見た名前だな小松康伸
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:35:09.08ID:PYv9X/2o0
佐野元春の最初の曲MVとはいえライブ風なのにマイク持ってないじゃんw
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 16:39:47.68ID:IObxZBxdO
>>128
色物てw確かに普通の路線じゃなかったけど…
年越しのイベントで各地で『ロックンロールバンドスタンド』やってたときに
深夜3時頃にエレカシ出てきて「おはようこんにちは」とかデカい音でやって
眠っていた客が「うるせえ」「誰だ?今うるせえ言ったやつは?」と喧嘩してたw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 17:38:42.99ID:GCTOg41V0
エレカシはカッチリしたバンドサウンドだったのに三枚目から宮本とそのバックバンド化したのが迷走の原因
おまけにプロデュースも宮本単独になったからエピックは何をしてたんだと
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:10:06.85ID:IObxZBxdO
>>77
ソニーが出した超初期のケースだね
薄型で途中が折れてCD出すやつ
大瀧のロンバケとレベッカのラブイズキャッシュが入ってるアルバムそれで持ってるw
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:13:28.29ID:t7SeD8cj0
>>1
「20世紀と伝説と青春」 Disc-3『LIVE 家庭教師 '91』(1991.3.17 東京・中野サンプラザ)より
DATEメドレー(DATE〜生徒会長〜いじわる〜Punch↑〜祈りの季節〜いじわる)

これ多分100回ぐらい見てるw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:26:11.18ID:I3Zj7g3N0
ハリーと蘭丸も今やライブでMCあるんだよな丸くなったと言うかwグッズの宣伝とかも
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:37:15.29ID:t7SeD8cj0
>>48
めちゃめちゃ見たいよね
眠い目を擦りながらテレビの一番の楽しみで毎回見てた

昔録画したVHSはデッキがないのに未だに捨てられずに持ってるw
是非DVD化で発売して欲しいし、マジで歌の上手い若いR&Bアーティストの先駆けはGWINKOだと思ってるし他は認めない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:39:22.55ID:Ou5pWwcY0
どこで見れるの?
どこかに登録とかしなくちゃダメ?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:48:41.83ID:48g7t65f0
>>12
理解不能。やっぱ大友康平は苦手だな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:49:49.54ID:48g7t65f0
>>43
>ゲッゲゲゲッゲッッゲッッゲッゲwwwっうぇえええええwwww

外道?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 18:54:29.34ID:wLze93HF0
eZはスカパーで再放送してたな
Viewsicっていうソニーミュージックエンタテインメントの放送局で
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:01:34.05ID:t7SeD8cj0
>>147
https://youtube.com/sonymusicjapan

YouTubeのSONYmusic(Japan)のチャンネルで見れるよ
でも動画多いし検索しづらいからチャンネルから検索するよりアーティスト名で検索したほうが良さそう
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:12:56.05ID:h9//H2Wx0
>>104
え?
今の今まで何十年もスライダースだと思ってたが
スライダーズが正しいの?
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:21:41.63ID:xTEtJErk0
英語の撥音ルールで話すると、slider つまりer という母音(有声音)で終わる単語に複数形のs がつくと有声音のz になる。
blues も同様に「ブルーズ」

だけども完全にはっきり有声音化しなくてはならないというのも現実的ではない
語尾なんて弱音化しがちで曖昧になることも多いから、「ス」でも「ズ」でもどっちでも大差ないなと感じる人は多いだろう。
特に非英語ネイティブの日本人にとっては、通じる程度に好きに発音すればいいと思われる
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:23:08.76ID:w7VjKES00
以上はあくまでも英単語を日本語でどう表記するかの話

アーティスト側が「スライダーズではなくてスライダースだから。英語じゃねえし」と言うのならそれはそう言うことで。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:25:32.80ID:Ou5pWwcY0
>>152
ユーチューブで観れるんすねありがとう!
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:27:28.48ID:z0hCbVNe0
バンドがそんな事言ってたの?
当時、周りはみんなスライダースって言ってたけどね
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:35:03.61ID:eI7HYsCd0
>>7
デビュー前のフェスで観たし直後のツアーも行った
名古屋のエルだった気がするけどファン側も宮本出てこいーて怒号が飛んだりしてたわ
いたいけな子供だったからちょっと怖かったねw
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:37:52.63ID:HuZ59mlb0
レベッカみたいなバンド出てこないよね
AKBとかもうイラネ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:40:00.67ID:lunpBKn30
大沢誉志幸の「そして僕は途方に暮れる」は本当に良い曲、詞も良いし今だに聴いてる

ポリスのEveryBreathYouTakeやトンプソンツインズのHoldMeNowを参考に作られたそうな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:40:21.28ID:Ehjgy7Xj0
稲垣潤一は東芝だっけ?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:46:04.81ID:IObxZBxdO
>>162
東芝から枝分かれしたファンハウス
稲垣オフコース岡村孝子がいながらしぼんで売却
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:55:10.49ID:UPtmJvZV0
>>160
ドリカムがデビューするかしないかって時に
「ここはレベッカのNOKKOみたいな,感じで!」って言われて
NOKKOさんは好きですけど私は違いますって断ってデビュー遅れたんだよね
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:00:02.74ID:HuZ59mlb0
>>166
ドリカムも偉大かもしれないけど、俺は断然NOKKOかな
映像みて中学生高校生のときが思い出されてしばらく茫然としたわ
高校の文化祭にきたコピーバンドのことも忘れられない
レベッカの歌は死ぬ瞬間まで覚えてると思う
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:03:47.45ID:UPtmJvZV0
>>167
いやもちろんNOKKOは偉大だよ
バレエダンサーだったことも加えて唯一無二のステージング

でもそれを「パクリなさい」って言われて
「いやです」って言った吉田美和を評価してるのよ

ちなみに受け入れたのがジュディマリさん・・・
のちにヒスブルでブーメランくらったのは当たり前の出来事
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 20:43:49.80ID:GAayIa6V0
>>161
グレンフライのボーイズオンサマーからの
大沢のそして僕は途方に、は
強烈に1984年の秋から暮れを思い出す
日清カップヌードルのCMソングで流れてたからな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:14:25.64ID:gqC/9xtK0
美里ってまだ独身だよな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 21:56:38.37ID:NM3uDZT20
>>169
GWINKOてゴリ押しされてたけど売れなかったよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 22:04:07.05ID:8/Qnof5q0
>>1
聖飢魔 II
まず♪アダムの林檎から
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 22:08:48.24ID:G1aShwEJ0
小山卓治がないではないか
I'msodown
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 22:09:34.72ID:ET5L38Pd0
>>106
あったら行くけどw 最近思うんだよ。自分が高齢者になって、デイサービスとか行って、さぁ好きな歌を歌いましょうって時に、何歌うのかなって。同世代の年寄りと一緒にレベッカか?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 22:12:00.99ID:lunpBKn30
>>170
わかる、映像が浮かぶ
1984は良かったよね〜、あの頃は名曲揃い
グレンフライはユービロングトゥザシティだっけ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 22:20:54.93ID:RLzxEQsm0
>>53
日本青年館見に行ったわ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 22:28:00.88ID:RLzxEQsm0
良く通ってたレコード屋主催で独自のEPICのイベントやってたわ
駅ビルの会議室みたいな所に集まって床に体育座りでアナログテレビ&VHSでプロモーションビデオ見る会みたいなやつ
TMや岡村靖幸や大江千里や美里やらのビデオをただ見るだけなのにやたら楽しかった思い出
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 22:30:41.89ID:rfC9uYqI0
エレカシのエピック最後のアルバムが大好きなんだがそのあたりのは放出ないのか
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 22:44:38.97ID:GCTOg41V0
>>166
ボーカリストとしては吉田美和のほうが遥かに格上
というか邦楽史上のベストスリーへ確実に入るぞ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 22:55:59.21ID:cKFC6D/P0
87年熊本阿蘇のビートチャイルドがひとつの頂点だったな、この時代の人たちの
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:34:26.75ID:Aut4Y7P20
ていうかEPIC25からもう20年近く経つのか。EPIC45とかやるのかな。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 23:53:07.17ID:mBnTK33v0
>>153
初期はとにかくファンはスライダース呼び
売れてからスライダーズ呼びに本人やらメディアが修正した記憶ある
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 00:15:22.14ID:xNbl5VFy0
>>182
YouTubeにCM映像アップされてるよな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 00:15:50.29ID:iTm07y0r0
>>188
音やコーラスが厚くなってくのが
電車のアクセルかかっていくみたいでまたいいよね
学生時代の恋を聴いたら思い出しそう。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 00:17:15.85ID:xNbl5VFy0
>>185
東京の空ね
近藤等則がゲストでトランペット吹いてる
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 01:18:00.16ID:uznWq/zE0
1986年か87年くらいにCBSソニーからデビューした男三人組で
大学出身がウリ(それぞれバラバラ、上智がいた)のバンド名が思い出せない
メガネ男がいた
全く売れずにいつのまにか消えた記憶しかない
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 02:13:47.06ID:k/ucvbl/0
もうすぐ雨のハイウェイ
輝いた季節が
君の瞳に何を映すのか

しみる〜
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 03:04:54.03ID:X2jZGGsD0
>>55
大江千里 on eZのクリッブ集持ってるわ
ブロンズの人みたいなのが深夜だと怖かった中学時代
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 03:50:17.39ID:Q3tbSUpWO
BOOMは手紙のMV流せや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況