X



【野球】阪神・鳥谷に「えこひいきやないか」とナインから不満噴出 1年目にささやかれた密約説 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/01/14(木) 14:32:11.33ID:CAP_USER9?2BP(0)

1/14(木) 11:00
東スポWeb

阪神・鳥谷に「えこひいきやないか」とナインから不満噴出 1年目にささやかれた密約説
2003年12月5日、早大の学生だった鳥谷(右)は岡田監督の就任記念パーティーに出席した。強い絆で結ばれていた…
【球界平成裏面史 阪神・鳥谷編(2)】阪神・鳥谷敬内野手の存在感は並のルーキーとは違っていた。早大時代には2度の首位打者に輝き、遊撃手としてベストナインに選ばれること5度。4年時には日米大学野球で日本代表に選出されるなどアマチュアでの実績も申し分なかったが、何かと“色目”で見られることが多かったのは、プロで直属の上司となった岡田彰布監督が早大の大先輩であったことと無縁ではない。

 入団1年目の平成16年(2004年)、岡田監督はオープン戦中の3月15日にファン注目の開幕オーダーについて「1番の今岡、4番の金本にはもう言ってある」と切り出し「2番は赤星、3番はキンケード…」と9番まで次々と名前を挙げてスタメンを公表した。その中で「7番は決めているけど今は言えない」ともったいぶって明かさなかったのは、心に決めていたのが鳥谷だったからだろう。

 シ烈な正遊撃手争いでは、前年に初の規定打席到達で打率3割1厘をマークした藤本敦士がオープン戦でチームトップの打率3割6分を残していた。一方の鳥谷はパッとせず、キャンプ中から他球団のスコアラーに「攻守にバランスが取れている素晴らしい選手だが、開幕からいきなり出てくる即戦力という感じはない」と評されていた。

 選手を含めたチーム関係者の多くは藤本に軍配が上がるとみていたが、最終的には“指揮官の一存”で決まった。岡田監督は「実力のある者を使う」から一転して「数字だけでは判断しない」と言い、4月2日の巨人との開幕戦(東京ドーム)には「7番・遊撃」で鳥谷を抜てきした。

 この決断にはチーム内から「えこひいきやないか」などと不満の声が噴出した。岡田監督が首脳陣ミーティングの場でコーチたちに「お前ら、鳥谷を壊したら責任取ってユニホーム脱げよ」などと“クビ通告”したことも火に油を注ぐ格好となった。

 チーム内では「やっぱり“アレ”があったからか…」との声もあった。「アレ」とは、自由枠での獲得を目指す中で、阪神と早大・鳥谷サイドとで交わされたとされる“密約説”のこと。阪神側が鳥谷の開幕スタメンを保証し、最低30試合の起用を確約するといった内容で、スカウトの間ではまことしやかにささやかれていた。

 前任の星野仙一監督が「力で勝負ならいいが、無条件でレギュラーを与えるとは何事や」と怒ったとの情報もあったが、当時のドラフトは逆指名や自由獲得枠を導入してから“無法地帯”と化していた。協約破りの裏金は公然の秘密で、起用に関するサイドレターも珍しくなかった。そのため鳥谷に“疑惑の目”が向けられた格好だが、早大側はこれを真っ向から否定し、阪神側も球団幹部が「口説き文句で出た可能性はあるが、契約条項の事実はない」と断言して火消しを図った。

 確かに鳥谷の処遇を巡っては腑に落ちない話が多々あり、その分だけ周囲のヤッカミもきつかった。関東育ちで早大出身のエリート、おまけに岡田監督の“寵愛”まで受けている。ルーキーの鳥谷は「まだまだ自分に余裕がないです。頑張るしかないですよ」と多くを語ろうとしなかったが、心技体ともに大変だったと思う。

 ここで白旗を振っていたら並の選手で終わっただろう。だが、そうならないのがこの男のすごいところでもある。

=続く=

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210114-02614401-tospoweb-000-12-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/46285aa094d7035215e01c8027db676e2554ae4e
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 16:50:45.42ID:6bCahF3+0
鳥谷の過去の記事が何件かネットに上がってるのは何?
阪神から離れたから書いても許されるってな感じなのかね

岡田も早稲田でショートで鳥谷と一緒だからな そら可愛がるよ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 17:01:14.71ID:EBkCR6F10
結果的には成功だったな
藤本は二塁回されて割食ったけど
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 17:22:57.27ID:/MxOg3mG0
あの時の阪神はもう2回位は優勝できたね。シーツが一塁オンリーとか
頭がおかしいとかじゃね。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 17:27:06.66ID:CVD+/L0h0
巨人二岡
西武松井稼頭央(FAするか微妙だった)
ヤクルト宮本
横浜石井琢

そりゃこのメンツなら阪神藤本選ぶよな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 18:06:55.67ID:MsgkAAin0
>>39
よく誤解されてるのが、ヒルトンはヤクルトでは二塁を守っていたが、
阪神では一塁を守っていて、岡田と守備位置が被るということでは無かった。
この頃本来の一塁手だった藤田平が前年の79年に重度の筋断裂でほぼ全休を余儀なくされたため
守備の不安を考えてヒルトンを起用していた。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 18:30:14.15ID:CVD+/L0h0
>>49
ヤクルト時代の印象でヒルトンは阪神でもセカンド守ってたって文献呆れるほど多いからな
記録の本調べてヒルトンはファーストしか守ってないとわかったときは愕然としたもんだ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 21:11:35.42ID:JNKfXoRf0
>>32
馬鹿丸出しだなこいつw
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 21:18:45.56ID:GRv8vRNy0
>>46
岡田時代はまともな阪神ファンの間でははっきり言って黒歴史
球団史上最強といってもいい戦力をタダで引き継がせてもらいながら
使い潰し上等の頭の悪い無駄遣いで戦力を疲弊させただけだからな

そしてその戦力で33-4やVやねんなど数々の生き恥も晒し
次世代戦力も全く育てないままトンズラ

マジで100回殺しても飽き足らん
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 21:22:52.89ID:atEzb2aQ0
これを批判されたせいか、藤本も二塁で普通に使われてたよな
押し出されたのは結局誰だったっけ?
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/14(木) 21:37:32.73ID:atEzb2aQ0
>>55
調べてみたら確かにそうだったわ
記憶って当てにならんなあ・・
このシーズンは鳥谷が三塁に回ったから結果的に控えになったんだな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:36:59.29ID:s9xt80i/0
鳥谷は試合には出してもらってるがレギュラーではないな
固定されたのは2005年から
右端はOPS

03年
1(二)今岡 .340 12本 *72打点 .864
2(中)赤星 .312 *1本 *35打点 .752
3(左)金本 .289 19本 *77打点 .848
4(左)桧山 .278 16本 *63打点 .797
5(一)アリア.265 38本 107打点 .899
6(三)片岡 .296 12本 *55打点 .863
7(捕)矢野 .328 14本 *79打点 .897
8(遊)藤本 .301 *0本 *36打点 .719

04年
1(中)赤星 .300 *0本 *30打点 .712
2(三)関本 .316 *5本 *41打点 .805
3(二)今岡 .306 28本 *83打点 .865
4(左)金本 .317 34本 113打点 .995
5(左)桧山 .306 18本 *84打点 .832
6(一)アリア.272 25本 *84打点 .848
7(捕)矢野 .285 11本 *65打点 .747
8(遊)藤本 .257 *5本 *33打点 .650
 (遊)鳥谷 .251 *3本 *17打点 .665

関本 110試合 413打席 
藤本 111試合 419打席 
鳥谷 101試合 261打席
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 11:46:52.77ID:5U7VZHzY0
>>47
横浜石井豚って誰だよ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 12:48:24.74ID:rcf5SkI40
で、こいつがチームの優勝に貢献したことがあるのか?ショートのポジションを固定できたからといって、それが勝利に貢献するのか?
たしかに、センターラインの守備強化は守る野球に不可欠だが、一つの要因に過ぎない。若手も育たず弊害の方が多い。

近年の阪神の低迷は、こいつの存在に尽きる。居なくなってようやく回復し始めたし。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 12:50:20.21ID:rcf5SkI40
ついでにいえば、これだけ優遇してもらえたにも関わらず、阪神出てロッテ行くとか、恩知らずなことこの上ない。
阪神球団は、二度と関わらない方がいい。コーチ、監督とかとんでもないわ。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/15(金) 19:00:03.98ID:D+DQoq6T0
>>1
阪神は昔からこういう球団

掛布ファーストコンバート密約(岡田をサードで
使うために主砲の掛布をファーストに追いやる)
があったのは有名な話

そのためにバースも解雇寸前まで行ったしな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 08:05:20.53ID:tq4iygnv0
>>65
新入団の佐藤はサードだけど、大山が外野やらされたりして
これまでポジションたらい回しだったから、ないと言い切れないんだよなあ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 19:31:10.21ID:IYLJzmXf0
これに関しては鳥谷も結果で答えたからな
きっかけはひいきでもその後の数字を出されたら批判できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況