1砂漠のマスカレード ★2021/01/14(木) 08:43:13.60ID:CAP_USER9
3名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 08:45:00.91ID:+E+mcn110
ノリさんの後押しが必要やな
4名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 08:45:18.58ID:kDPvED0c0
ドーム球場の天井に何回も打球ぶつけてたイメージある
5名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 08:46:53.89ID:NfhqzTcJ0
タフィもあきれとったわ
8名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 08:49:14.40ID:ixgm0hBW0
国籍を理由に排除するなら在日も除外しないと
12名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 08:53:40.25ID:vxYcEBEg0
ホームランか三振かみたいなイメージだったけど意外と通算打率もそんなに悪く無いんだな
どう見てもステとは縁のないナチュラルな体だし理解出来ないな
16名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:01:24.49ID:+lUR2TnT0
まあラミレスみたいに日本野球界にどっぷり浸かってるヤツじゃないとダメなんだろうな
ブライアント バースの方が強烈に印象に残ってる
あとクロマティ
19名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:08:28.63ID:MV0JcM4U0
近鉄一筋だったら殿堂入り出来たんじゃね?
20名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:09:45.63ID:JcpiuB+d0
国籍じゃないでしょ
今までに外人いるよね?
21名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:11:24.59ID:qBfugjs80
日本のプロ野球殿堂ってアメリカみたいに独自の土地にあるわけじゃなく
東京ドーム内にあるからね。
23名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:14:13.00ID:djez+1EX0
>>11
チームの方針と合わなかったし残って主砲争いしても相手はS・ソーサだったから仕方ない 25名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:14:25.77ID:55AuRUeP0
T(トレーシー)ローズ氏
26名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:16:05.49ID:qDzvSvw20
レオンリーやバースですら殿堂入り出来ていないのに
タフィローズ程度では無理だな
>>20
スタルヒンぐらいじゃないか 27名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:18:03.66ID:qBfugjs80
>>25
日本のその年代の人にはそっちのほうが知名度高いよね
90年代にいた近鉄の選手なんて知らないよ アメリカでは日本人殿堂入りしてるの??
それなら外国人モナ
29名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:23:19.36ID:2+0IDfM+0
オリックスにもいたのか
近鉄のイメージだわ
31名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:24:19.19ID:8hE1NaCx0
>>22
NPB13年在籍
.286 / 464本 / 1269打点 / OPS.940
1792安打 / 87盗塁 (シーズンHR55本)
本塁打 4回
打点王 3回
最高出塁1回
MLB時代での開幕連続3打席HRはメジャー記録 33名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:27:45.62ID:0tY2bcWhO
トレーシー・ローズかと思ったら野球かよ
バース、ブーマーも入れないから日本の殿堂は意味ない
>>31
これ以下の成績の田淵が入ってるから
入ってもおかしくない 37名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:36:07.73ID:AvoePDwX0
まあラビット時代に乗っかった人だしな
数字通りには受け取れない
41名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:52:25.02ID:At/9X83v0
元木「タフィはん カメラ回ってるとこやと
よう喋りまんなぁ」
>>36
田淵はキャッチャーだった期間も半分あるから打撃成績プラスアルファで見てやれ 43名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 09:55:12.37ID:djez+1EX0
近鉄ファンからすると超優良外国人
巨人ファンからすると不良害人
オリファンからすると普通の助っ人
45名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:02:13.81ID:4YuKANp70
在日とか関係なしに外国人ではラミレスだけ?
46名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:04:29.09ID:SUIg2y4a0
なんでトレイシーローズが野球に?
厳密に数字にしない所が日本人の卑劣な所 場合によっては数字で排除する
日本球界関係者のケツ穴が小さすぎるんやろな
55本打った年に色々と物議かもしたから
50名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:18:59.41ID:rCfaDkZd0
里崎とケンカした人?
51名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:19:28.06ID:3f8sOJ4X0
しゃべつ
52名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:21:59.00ID:i/S93jGm0
すごいよな。
13年間も日本でプレーしたことも464HRも
今後現れないレベルの助っ人だろ。
53名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:23:47.67ID:Nx6JvNZi0
外人だからみんな納得の成績じゃないと無理だろ
ローズはちょっと足りない
55名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:25:26.76ID:hyWfgqp30
NPBで数本ヒット打っただけで、残りの大半はメジャーで打った日米通算2000本安打の選手
あの時もなんか揉めてたよな、NPBなんて鎖国状態で国内ホルホルなんだから議論の意味がない
57名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:27:30.83ID:nvTZaTWv0
ローズ入れたらバレンティンも入れざるを得ないからだろ多分
58名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:32:24.39ID:UehSUhXF0
>>57
バレはシーズン60本があるから入ると思う 59名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:36:27.09ID:B5rLkz2k0
60名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:39:27.74ID:89DKEl+b0
イチローは日本でもアメリカでもまだ資格がないだけで少なくともアメリカは資格1年目で確実に殿堂入りするよ
日本もしない訳にはいかないだろう、まあそれとは別にバースブーマーローズ(白黒共に)あたりは殿堂入りするべきだな
>>15
同時期にカブレラという化け物がいたから
カブレラほどの無双感は無い。長く細くのイメージ 62名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:43:31.36ID:DibCiTTM0
バースは確かにとんでもない成績を5年ほど残したけと実働期間が短すぎる
調べてみたら通算202本塁打だし464本のローズの方が格上
実際に外国人だから不利っていうのはあるだろうな
これだけ打てば日本人なら間違いなく殿堂入りだし
誰がもらってるか、どういう基準なのか知ってる人おらんからな殿堂って
64名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:49:27.56ID:oYQnbCGR0
もしかして助っ人外国人枠で出場していた選手が殿堂入りした例は未だゼロ?
スタルヒンと与那嶺は違う?
65名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:49:34.90ID:hyWfgqp30
>>58
バレンティンが称賛されてると思うか?むしろ無断で王の記録を塗り替えた鼻つまみ者扱いではな 66名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 10:55:10.54ID:ImztKkdV0
ローズ カブレラ バレンティン みんな薬物のホームラン王っぽくて触れたくないんだよね
タブー視というか
>>64
スタルヒンと与那嶺は外国人枠が出来る以前だから違う。
助っ人外国人枠という意味では殿堂入りはゼロ。
昔は助っ人だから数年で帰国することが多かったから。
阪急のバルボンやスペンサー、南海のブレイザーみたいに日本野球に貢献した人もいるんだけどね。 68名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 11:11:29.99ID:j3MZZVD40
退場回数NPB記録で
この前テレビに出てたぞ
今からでも津田は殿堂から外して欲しいな
ああ言う同情票的なのは良くない
70名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 11:23:01.17ID:QAOn7L/S0
>>1
ブーマー、ローズが入れなくて
津田が入れる殿堂とかなwww 71名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 11:26:27.02ID:BDoOXZSd0
特に野球に興味もなく中継もキチンと見た事ないし、ましてや球場にも行った事のない
そんな48歳の俺が名前を知ってるくらいだから昔のプロ野球の報道量って凄かったんだな
72名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 11:29:04.96ID:H5asuBAx0
差別って言い出す前に入れろw
タフィーも良いがロバートローズも凄かったな
横浜史上最強外国人だろう
74名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 11:45:55.61ID:HVgb17WL0
乱闘起こしたり素行が良くなかったイメージ
三冠王が入れないのはさすがに変だよな、バースは実働短かったってのがあるけどブーマー10年やってるし
76名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 11:50:57.37ID:mTghC0+U0
津田恒美を入れてしまってからはなあ
エール効果でローズより先に古関裕而が殿堂入りしそう
78名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 11:59:01.38ID:PvycEnws0
三冠王三回の落合でも連続して落ちて、一方通算90セーブの津田が殿堂入りするからな
日本の殿堂入りは難しすぎるww
バースは今日殿堂入り確実だろ
掛布や山本昌と一緒に
今ごろになって田淵が殿堂入りしてるくらいだから、単に年齢の問題だろ。
日本はなぜか年寄りにならないと入れてもらえない。
81名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 12:02:18.70ID:CNR8x7WD0
82名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 12:02:43.68ID:QAOn7L/S0
>>1
ブーマー、ローズが入れなくて
津田が入れる殿堂とかなwww 83名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 12:03:11.89ID:16L+RkmG0
MLBの若手時代はメジャー記録つくるぐらい長距離砲として覚醒し始めたのにな
でもチームは盗塁数の稼げる1番打者以外で起用する気はなかった
頑固な男でいろいろ器用貧乏だったのが近鉄で好きに打たせてもらったら頑張るさ
巨人はあれこれ口出ししすぎィ
84名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 12:03:50.39ID:mTghC0+U0
津田は息子がね……
85名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 12:06:05.54ID:HmabT+nQ0
津田は死亡補正入ってるよな
86名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 12:09:07.19ID:woRTfils0
肌の色だろ
日系アメリカ人でイエローなら殿堂入りしてたよ
MLB.224 13HR OPS.659か
日本来て正解だったな
日本の殿堂は価値なくなったのは津田入れてからでそれまで長嶋でさえ速攻殿堂入り出来なかった。名球会>野球殿堂になるぐらい殿堂の大安売り
89名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 12:13:29.48ID:hyMGYHNo0
90名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 12:14:44.62ID:jdBGhoPL0
顔が侮辱行為だから?
91名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 12:15:50.57ID:PEuQEAAD0
人気投票だからね
近鉄の黒人が入れるわけない
92名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 12:16:03.78ID:f1W+VmdR0
>>75
ブーマーはOPSが低い。出塁率が低いから。だから無理。
王や落合よりレベルが二段落ち。 94名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 12:27:35.12ID:s0MRppaj0
>>92
その2人が基準なら野手はあと野村とイチロー入れて他の選手もう誰も入れないだろw 斎藤雅樹が2016年受賞だし、純粋なプレイヤー表彰は結構ハードル高いな
松井金本が2018、立浪が2019年
星野2017、原2018、権藤2019は監督も含めての選出
97名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 12:30:55.59ID:vzocAFBr0
投票入れるのは誰なの?
新聞記者?
毎年のように異論ってw
ローズのことアメリカ人が知ってるわけねえだろ
100名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 12:45:20.81ID:G2XUJFti0
101名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 12:51:23.70ID:vzocAFBr0
見たら外国人はスタルヒンしか居ないじゃないの。
102名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 12:55:31.94ID:k4cdW6bl0
>>98
MLB開幕3打席連続ホームランで新記録やってるから瞬間最大風速的には有名
あとグリフィーJr.と幼なじみでマブダチなのも有名 103名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 12:59:49.67ID:WtUM036V0
てっきりトレイシー・ローズかと
105名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 13:05:01.54ID:eG2dpjpF0
タフィーローズと、ラミレスは打撃成績で殿堂に選ばれないとおかしい
カブレラはお薬だろうから厳しいな
名球会>>>野球殿堂
早くこの構図を何とかしたほうが良い
109名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 13:18:04.42ID:ZfduSLQo0
差別大国日本
112名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 13:35:48.92ID:vzocAFBr0
田淵が選ばれたのはその実績より
がんばれタブチくんによる影響のようだぞ。
113名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 13:39:41.23ID:glZ8sy2S0
>>108
元々は日本の野球殿堂が曖昧な基準でしかやってなかったから
明確な数字で評価される名球会の方が選手からもファンからも支持されたんじゃないか? 114名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 13:57:40.64ID:MV0JcM4U0
116名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 13:59:55.33ID:noOJc5iG0
田淵が昨年殿堂入りならあと10年待てよ
117名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 14:06:59.44ID:Xp6lSjcr0
落合は名球会入れも拒否する
偏屈ジジイだから入れんでええわ
>>108
>>113
カネヤンが以前自信のサイトのコラムで書いてたけどアメリカでも名球会の方が認知度高かったらしい 121名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 16:56:48.23ID:EBkCR6F10
名球会の方が基準はっきりしてるよな
時代や日米跨ぎによる有利不利、基準の正当性とかあるものの
123名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 17:04:47.72ID:Jn4YeueV0
>>1
嘘つけw
米メディアが日本の野球殿堂に毎年興味もってるとはとても思えん エキスパート部門の投票では
1985年の阪神の日本一のメンバーが
1位と2位とを占めた
今年阪神が優勝すれば
来年一気に殿堂入りだな
日本の野球殿堂はマスゴミに気に入られてないと選出されないんだろ?
中村紀洋も400本塁打以上打ってるけどたぶん無理だなw
128名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 21:02:20.91ID:eX5hz+HN0
>>127
当たり前だろ
誰が選出してると思ってんだ 129名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 21:43:42.17ID:75ITpCXq0
>>127
2021投票数
桧山進次郎 6票
中村紀洋 4票 131名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 21:56:09.13ID:/yQugWCR0
132名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 21:58:19.46ID:q8wNELht0
これでペナント3位w
(二)仁志敏久 137試合出場 打率.289、28本塁打、60打点、3盗塁
(左)清水隆行 135試合出場 打率.308、16本塁打、60打点、4盗塁
(中)ローズ 134試合出場 打率.287、45本塁打、99打点、3盗塁 ※本塁打王
(右)高橋由伸 109試合出場 打率.317、30本塁打、79打点、1盗塁
(三)小久保裕紀 125試合出場 打率.314、41本塁打、96打点、0盗塁
(一)ペタジーニ 117試合出場 打率.290、29本塁打、84打点、2盗塁
(捕)阿部慎之助 108試合出場 打率.301、33本塁打、78打点、0盗塁
(遊)二岡智宏 91試合出場 打率.269、9本塁打、49打点、0盗塁
ローズと同世代あるいは下で殿堂入りは
野茂、佐々木、金本、松井、立浪というメンツ。
それぞれ特筆すべき記録を残してるからな。
134名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 22:00:52.44ID:2shYIxTI0
135名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 22:04:27.05ID:l+wa/zOP0
ローズって本塁打30本代が無いんだよな
20本代か40本以上のどっちか
136名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 22:13:31.65ID:p+A+KY+40
タフィも呆れとったわ
未だに桧山が6票とか入ってるんだから推して知るべし
138名無しさん@恐縮です2021/01/14(木) 22:26:41.60ID:fQDiQIJn0
無免許運転野郎
近鉄が成績度外視で打たせていた記憶しかない
客寄せマシーンとしては優秀だが殿堂となるとね
140名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 00:18:48.16ID:xssFxbh30
この2人は入ってもいいんじゃないか
タフィ
.286 464本 1269打点 1792安打
出.381 OPS.940
・HR王 4回
・打点王 3回
・最高出塁率1回
・MVP 1回
・B9 7回
ラミレス
.301 380本 1272打点 2017安打
出.336 OPS.859
・首位打者1回
・HR王 2回
・打点王 4回
・最多安打3回
・MVP 2回
・B9 4回
141名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 00:28:42.65ID:8MEVgbOm0
近鉄
96年 130試合 .293 27本 97点
97年 135試合 .307 22本 102点
98年 134試合 .257 22本 70点
99年 131試合 .301 40本 101点
00年 135試合 .272 25本 89点
01年 140試合 .327 55本 131点
02年 138試合 .272 46本 117点
03年 138試合 .276 51本 117点
巨人
04年 134試合 .287 45本 99点
05年 101試合 .240 27本 70点
オリ
07年 132試合 .291 42本 96点
08年 142試合 .277 40本 118点
09年 *84試合 .308 22本 62点
142名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 00:30:02.49ID:C5wi/+Hx0
>>141
引退して1年遊んでたのに復帰してホームラン量産ワロタ >>140
ラミレスは入るんじゃないか?
ローズも入れてやればと思うけど巨人の時のイメージが悪いんだろ 144名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 00:33:31.03ID:pKX5QeaH0
>>141
2010年以降もどっかが拾って打たせてたら2000本安打いってただろこれ 145名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 00:40:50.29ID:C5wi/+Hx0
https://www.youtube.com/watch?v=dExI6Kywmog
2014年3月27日に行なわれたNBAのヒューストン・ロケッツ vs フィラデルフィア・76ersの試合の一コマ。
この試合にはロケッツの黄金期を支えたオラジュワン氏が出席していた。
試合の合間に彼がボールにサインを書き、それをマスコットが観客席へと投げ入れるファンサービスが行なわれたのだが、ファンにとっては「お宝」ともいえるこのボール。
もちろん多くの観客が群がった。
そしてキャッチしたのは一際大柄な男性。
大事そうに抱え、席に戻ると思いきや……なんと近くに座る少年にプレゼントするではないか。
この光景に実況は「男の中の男だ」と称賛の声、周囲からも拍手の嵐である。
大柄な男性→タフィ・ローズ 148名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 03:48:07.89ID:3nxBvWTI0
ブーマー、ローズ殿堂入りさせない記者は狂ってるよよ
149名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 03:49:10.51ID:3nxBvWTI0
近鉄初期はパンチ力ねーなみたいな助っ人だった
いきなり巨砲に化けたが
アメリカが日本での成績を名誉として捉えるようになったのはいい傾向だな
松井秀喜も入ってないからどっこいどっこいじゃね
こっちに来てる外人も成績はそんなもんだし
154名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 07:01:08.45ID:F52O+4DI0
中村も清原も入ってない
日本の殿堂入りのハードルが高いだけ
こういうとこアメリカ人は無知だよなあ
清原は犯罪で対象外
中村は今回初めて候補になって一回目でなる奴は少ない
無知乙
156名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 12:40:51.72ID:Yl+gQsrt0
>>153
あと1シーズンやってたら達成できてたと思うんだ🥺 158名無しさん@恐縮です2021/01/15(金) 20:33:53.00ID:FFxUJkES0
住民票
159名無しさん@恐縮です2021/01/16(土) 11:59:18.65ID:e53uUMtJ0
トレイシー・ローズ
160名無しさん@恐縮です2021/01/16(土) 12:10:25.66ID:ZCjJVxH00
161名無しさん@恐縮です2021/01/16(土) 13:16:14.01ID:Ry4Lb+MJ0
>>57
バレンティンがローズに勝ってるとこなんてシーズン記録と最高出塁率ぐらい
通算でローズに全然足りない
ローズ バレンティン(36歳暫定)
13年 10年
1674試合 1082試合
7320打席 4366打席
.286 .268
464本 297本
1269打点 *785打点
出.381 出.372
OPS.940 OPS.919
HR王 4回 HR王 3回
打点王 3回 打点王 1回
最高出塁率1回 最高出塁率2回
MVP 1回 MVP 1回
B9 7回 B9 2回 163名無しさん@恐縮です2021/01/16(土) 16:47:33.82ID:50eFXRsH0
アンチ球団板の6年も前のスレとかw
そんな板の意見を一般人の創意だとでも?
日本の殿堂入り人気投票は私情が入りまくってるように見えるな
165名無しさん@恐縮です2021/01/16(土) 18:41:02.68ID:jm5tBcrN0
ブーマー、ローズなんて入って当然の選手
まぁイチローより上のケニー・ロフトンが瞬殺されたからイチローも殿堂入りは絶望的だと言われてるしな
167名無しさん@恐縮です2021/01/16(土) 19:49:41.43ID:BKafh5850
>>166
ケニー・ロフトンは野球殿堂モニターで91点しか獲得してない
獲得に必要な点数の目安はだいたい120〜125点(不祥事、資格未取得、有資格の未選出者を除いた全員が獲得してる最低ラインが125点)
イチローは235点を獲得してる。これはケン・グリフィー・ジュニアと同点。
ちなみに松井は37点な。 169名無しさん@恐縮です2021/01/16(土) 21:59:17.20ID:BqqIr9Bp0
171名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 03:37:45.76ID:0nUoPh/h0
>>167
それなら打率のバースも入るだろ
大事なのは通算の方 172名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 03:46:14.18ID:QfQqXV+I0
バースやブーマーが入ってないのに津田如きが入ってる時点で殿堂なんぞに価値はないでしょ
173名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 09:00:50.55ID:gvoh2Ykq0
バースを差し置いてローズが殿堂入りするのもなんか変な感じはする
殿堂にも助っ人枠作ったら良いんちゃうか?
174名無しさん@恐縮です2021/01/18(月) 05:29:14.39ID:RUq6v8OW0
1986年は殿堂投票75%以上で当選で
日本で一番知名度のあるプロ野球選手長嶋茂雄落選、
歴代1位通算400勝の金田正一落選
歴代2位の657本、三冠王のノムも落選
その後2000年代も三冠王の三度の落合も落選
ローズ如きがそう簡単に入れるわけがないだろう