X



【サッカー】<日本代表・西野前監督>W杯ベルギー戦 2ー0は危ないと伝えているのに『これでベスト8だ』と感じている自分がいた」 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/01/09(土) 22:03:22.64ID:CAP_USER9
日本サッカー協会が主催する指導者向けのシンポジウム「第12回フットボールカンファレンス」が9日、オンラインで始まり、
日本代表を率いてW杯を戦った岡田武史元監督(64)、西野朗前監督(65)=現・タイ代表監督=がトークセッションで“共演”。自らの経験を振り返り、独自の指導論を展開した。

本大会限定で指揮を執った2018年W杯ロシア大会について、西野前監督は「体制が変化した中、選手たちが主体的にストロングポイントを結集して戦えた大会」と回顧。
その一方で、逆転負けを喫したに関しては「采配、判断の遅さ」と自らのベンチワークを課題に挙げた。

後半3、7分の連続得点で先行すると、主将だった長谷部(フランクフルト)から「戦い方をはっきりしてくれ、と。2ー0をどう戦うべきか求められた」という。
ただ、西野前監督は「このままで行くと3回、言った」と詳細に振り返り、「方向性を示す戦いをさせないといけなかった。2ー0は危ないと伝えているのに、『これでベスト8だ』と感じている自分がいた」と心残りを口にした。

日本協会は「2030年までにW杯でベスト4に入る」という目標を掲げている。岡田元監督は普及・育成段階で指導者の多様な取り組みの必要性を指摘。
西野前監督は「選手の主体性がおのずと生まれるよう、指導者がアプローチして引き出していくことが必要」と提言した。

1/9(土) 20:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/07ef45c65c763e1cecfc50a37a6bc796cd1ac473
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:04:52.92ID:bYr4fTb30
3-1はセーフだよね
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:06:29.38ID:Jgut8Sb20
敗因は

ポーランド戦にある
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:06:36.79ID:bFZg9s6B0
明らかにベルギー、日本舐めてたもんな。プレスも甘かったし。2点取られてお尻に火が付いた感じかな。この試合でいかにキーパーが大事かがわかった。
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:06:41.33ID:eqTa5INX0
韓国を見習え!
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:07:29.86ID:hW/9GGIG0
すげえ嬉しそうだったもんな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:07:55.37ID:8cCbjSAQ0
鹿島ってれば普通に逃げ切れたよな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:08:02.51ID:b7oKyQKy0
フェライニ出してきた時に何らかのフェライニ対策が必要だった
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:09:01.11ID:3g/x9sjE0
CK急いで蹴った馬鹿がいたよな?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:09:09.61ID:IX3KY3vb0
多分国民のほとんどが「もしかしたら勝てるかもしれない」って思っただろ
国として良い経験ができてよかったと思うしかない
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:09:35.62ID:WY+8QDPP0
まるで選手の主体性がなかったから負けたかのように語ってるのはちょっと…
DFの選手は守りたい、前の選手は攻めたいって割れたらどうすんの。それを管理して一つの道しるべを与えるのが
監督の役割でしょうに

何でもかんでも主体性の一言で片づけるなよ。そんな総括だから森保みたいな何もしない監督がいつまでも居座るんだよ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:10:01.95ID:nvKdTu/u0
お前が本田さえ出さなきゃ勝てた試合だ
せっかく本田はずして勝てるようになったのに馬鹿じゃねーか
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:12:08.83ID:bYr4fTb30
2-0危険説は日本人の国民性を加味した考え方なのか
それともテレ朝が2-0勝った→チャンネル変更を阻止するために作り出した考え方なのか
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:13:46.19ID:L1B/+Ww10
「このままで行くと3回、言った」

ちょっと何言ってるかよくわからない
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:14:15.50ID:wf4RoQSz0
どんだけ上手くやってても遅かれ早かれ追い付かれてた気がするけどなー
まさか三点目決められると思わなかったけど
前半から危ないシーンあったし運に助けられてた部分もあった
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:14:20.33ID:zZql4uDw0
いやけどベルギー相手に後半早々に2点取って2-0になった時はめちゃくちゃ興奮したけどな。
マジでベスト8あるんちゃうかってドキドキしながら見てたわ。
逆に試合が終わった時は1時間くらい動けずにずーっと2ちゃん見てた
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:14:27.05ID:bfpXdHw10
2-0になったあと乾と長友がミスでボール外に出して笑ってたの見て嫌な予感した
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:15:14.72ID:HiEHQTpS0
そりゃ2点リードしたら余裕かますわ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:15:41.01ID:mITB/lMr0
この時の香川を観て今の香川は想像出来なかったな、普通にアザールより上だったわ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:16:11.15ID:lQaDFzn30
1失点目が酒井と川島の連続ミスが絡んだアホな失点で、あれで一気に流れが変わったり
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:16:46.47ID:A/5sGdoq0
日本中が思ってたからしゃーない
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:16:54.47ID:W6+X9cp80
国民も行けると思ってました
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:16:56.66ID:BFQRgCsW0
ポーランド戦で球回ししてるようじゃ
選手も不安しかないだろw
守りに行く=足が止まる=やられる まあ弱いってことw
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:17:00.38ID:vzehwq4N0
2-0から逆転したベルギーの強さを実感した試合だったな。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:17:10.96ID:PVLkuGKj0
あの試合と
オーストラリア戦は
一生トラウマ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:18:47.96ID:L1B/+Ww10
>>27
川島ってバンザイの多いキーパーだったよな
失点にならなかったのも含めて
3、4回は見た気がするわ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:19:00.57ID:9UHQ+dkM0
あの3点目の教科書みたいなカウンターを見られてよかったよ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:19:16.07ID:ZU80nIGd0
>>27
右SBは内田から宏樹で世代交代上手くいってるようで
より上目指すには、全盛期の二人いるくらいじゃないとなのがね
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:19:26.58ID:Pl8we1tQ0
当時あれだけ有利な状態から負けたから
10回やって一回勝てればいいとこだろと思ったw
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:20:13.31ID:BFQRgCsW0
奇跡は願ったよ マイアミの軌跡だっけ?
ブラジルの怒涛の攻めを運も味方して1−0で逃げ切ったみたいなさ
そういうものは感じなかったなw
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:20:45.86ID:f61tU5+DO
攻め続けるか守りきるか難しいところ
ちっこいメンバーで守るなんて苦しいとは思う

グループリーグ3戦の汚点が汚名返上したいって気持ちもあったんじゃない
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:21:23.07ID:zEWwRAH70
ルカク 190cm
アザール 173cm
デブライネ 181cm
シャドリ 187cm
ムニエ 190cm
フェライニ 194cm
ヴィツェル 186cm
アルデルヴァイレルト 186cm
フェルトンゲン 189cm
コンパニ 190cm
クルトワ 199cm
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:21:59.29ID:L1B/+Ww10
結局受けに回って試合殺すほどの地力はなかった
ってことなんだけどな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:22:00.75ID:PVLkuGKj0
>>37
本番の土壇場であれができるっていうのは
やっぱりすごいなと思う
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:22:00.92ID:0n3uPTtm0
2010の時は香川を連れてってればと思い、2018の時は中島と南野を連れてってればと思う
何故かその時一番良い駒に限って連れてかないよね日本は
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:23:16.07ID:KZXpqTzW0
前半から力の差を感じまくりだったからまさかの二点目決めて浮かれるのも無理ないわな
結局あの後のベルギーはブラジルをカウンター一発で沈めてるわけだし
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:23:32.56ID:HICmxO1f0
>>46
なんつーか
いまの日本社会と同じで
新参者は認めない老害って感じよね
上が詰まりやすい
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:23:59.83ID:SXwIXD0L0
誰が聞いたわけでもないのにこの発言をしたのなら、申し訳ないが西野は阿呆だ。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:25:14.99ID:Pl8we1tQ0
正直フェライニ出てきた時は嫌な予感しかしなかった
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:26:59.52ID:wbhClMIP0
2-0が危ないなんて思考をするのはジャップだけ
2-0からひっくり返される試合なんて殆どないのはデータで証明されている
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:27:00.28ID:Yr/UZGYJ0
誰か言ってたよな、これで勝ったなって気分になってしまったって
乾だか原口だか
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:27:05.83ID:WY+8QDPP0
>>35
>西野前監督は「選手の主体性がおのずと生まれるよう、指導者がアプローチして引き出していくことが必要」と提言した。

最後の総括がこれだから言ってんだよ。もし「選手と同時に指導者も成長しなくてはいけない」ってまとめだったら納得したがね。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:27:37.00ID:CI19psUO0
正直2点取って、これはいけると思わないわけがない
しかも後半だったしな
そこからわけのわからない1失点目、戦前からあるだろうと思っていたパターンで2失点目…

そしてあの3失点目は今後ドーハ並に使われるシーンになるだろうな
それほど速く美しかった
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:29:03.19ID:PVLkuGKj0
たぶん
日本人の国民性特有の癖なんだろうな
2-0で気を抜いちゃうの
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:29:56.97ID:ZU80nIGd0
選手が考えてどうのは今の森保も継続してるな
フィジカル凄いけど判断悪い系の橋本が入ると途端に崩壊する
そこは井手口を使えたハリルのがよかった
トータルではどっちもどっちだけど
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:31:09.65ID:KIWAzCtO0
ベルギー代表は2-0になった瞬間、バカンスのことを考え始めたそうだ
あの試合で最初から最後まで本気で勝ちに行った唯一の人間が
当該国の日本人でもベルギー人でもなくスペイン人のロベルトマルティネスだけだったのが皮肉だな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:31:40.67ID:YvNeGA0Y0
日本代表のピークの試合
今後はもうベスト8に手が届くと感じられる試合は無いだろう
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:32:01.09ID:Yr/UZGYJ0
ベルギーってサッカー詳しくない人にとっては中堅国みたいな感じだろうけど
世界トップクラスのタレントが集まったチームだったからな
大善戦だったんだよな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:33:10.18ID:niuTfuAF0
あの試合は歴史と文化の違いを感じたな本田のckは延長やろうぜに感じたが強豪国ベルギーはカウンターで息の根を止める点が入った時参りましたより天晴れだったなこれぞサッカー文化だなと
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:33:26.20ID:fsjHfn3A0
長友を変えてれば勝ってただろ
明らかに狙われてたのに
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:33:50.63ID:lmDAzSdg0
>>13
勝ちに行ったんだろ
マークしてるやつがカウンターに走ったのにチェイスをやめた奴がいたな
コーナーが頭の上を通過した時点で攻撃の役に立たないのにぼーっとしてた
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:34:00.48ID:2I+j2ceH0
監督も一緒になって舞い上がってたからな 明らかに分かった
そんな中でも長谷部はやっぱり戦局を見てた
そして西野の事をポンコツ野郎と思ったに違いないw
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:37:11.80ID:Yr/UZGYJ0
結局選手の能力の差があったから精神的に余裕がなくなったんだろうな
本田はたんにヒーローになりたくてCKがっつり蹴っただけかもしれないけど
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:38:34.17ID:gaH6RfoL0
まぁそれはしゃーないよw
が、なにも手を打たなかったのがな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:40:54.32ID:PVLkuGKj0
やっぱり今見ると
川島は神がかってるな


https://youtu.be/fJeJuc27ggE
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:43:14.79ID:Yz0uJQJk0
本田出さなければ勝ってたのになんで本田のせいって言わないのか
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:44:55.65ID:zTL09OX70
日本ほど2-0を危険なスコアと認識してる国も少ないだろう
ああ、いつもそこからボコボコですよ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:47:01.87ID:BaE5jnhj0
ロストフの14秒は至高のドキュメンタリー
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:51:19.33ID:CLixXYfs0
原口と乾の年1回あるかないかのスーパープレー
そしてあのロングカウンターは忘れないわ
CK本田の蹴ったボールはどうだったのか
ディレイ山口論争
サッカーの醍醐味の詰まった教科書的試合だわ
負けたのにあんまり悪い思い出じゃない
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:53:09.98ID:XlHK7S4B0
香川が長谷部にフラフラ寄って行って横パスカットしてロストから失点
あれが全て
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:57:24.23ID:bfpXdHw10
川島の猫パンチから始まったドタバタコント
日本人以外は笑っただろうね
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:58:59.34ID:wUl0wiDo0
>>72
いつもっていうほどあるっけ?
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:00:32.35ID:7kJdT3Yo0
ベルギーのセンタリングのキックミスが運悪くゴールに入ったのがすべて
あれで流れが変わった
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:05:27.66ID:P9QHAi5P0
>>85
結局言えなかったことを後出しで持ち出すとか無能オブ無能
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:08:03.15ID:2vRXYZBl0
フェライニが出てきたときに植田あたりを乾と変えて、長友を一列上げるのがセオリー
実際は西野は硬直して、長友がフェライニとのミスマッチを狙われて波状攻撃を食らった
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:09:49.70ID:2vRXYZBl0
決勝点の前の本田の直接FK
あれクルトワじゃなく並のGKだったら入ってたろうな
W杯の歴史に残るスーパーゴールになるはずだったのに本田も持ってなかったな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:11:16.28ID:By8biHDr0
やらかし川島に拘ったのが運の尽き
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:11:52.06ID:At8zwLKS0
>>87
「ミスマッチを回避する」とか「局面の数的不利を解消する」といった交代よりも
とにかく攻撃プレーヤー入れまくって「攻撃的姿勢を貫きます!」みたいなのを喜ぶのが日本サッカーの民度ですので
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:12:31.03ID:Z5nqQDT30
2−0で危ないと言われるぐらい引き籠って跳ね返す守備が出来ない事が問題
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:12:57.09ID:9d4NCVLm0
1失点目は半分マグレみたいな失点だったししょうがないとして2失点目がきつかったな
完全に高さでやられた失点だったからこうこられたらどうしようもないって感じがした
試合が長引けば長引くほど不利になるって感じだったから最後攻めに行ったのはしょうがないと思う
あの時の日本に延長で勝つって手段は無かっただろ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:16:23.85ID:/jyL6hoq0
日本の3点目も時間の問題ってくらいに攻め立ててたもん
それがベルギーのラッキークロスで1点取られたから重心が後ろに下がっちゃったからな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:19:35.19ID:TPngyBw10
長谷部は流石だな
あの時に気を引き閉めないと危険なのを知ってたから提案してくれたのに
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:20:57.61ID:W/041+MI0
川島が頼りなかった
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:25:24.72ID:zEWwRAH70
2018 ベルギー 日本戦先発
―――――――― ルカク ―――――――――――
――  アザール ―――― メルテンス ―――――
カラスコ ――――――――――――― ムニエ ――
―――― デブライネ   ヴィツェル ―――――――
  フェルトンゲン  コンパニ  アルデルヴァイレルト
―――――――   クルトワ ――――――――――

2018 ベルギー 日本戦終盤
――――― アザール    ルカク ―――――――
― シャドリ ―― デブライネ ――― ムニエ ――
――――― ヴィツェル   フェライニ ――――――
  フェルトンゲン  コンパニ  アルデルヴァイレルト
―――――――― クルトワ ――――――――――
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:26:27.73ID:TRLW1Qtx0
香川と長谷部の中盤のミスで流れが変わるなと思った。
もうしょうがないよあれ以上の結果はないだろ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:29:16.70ID:TRLW1Qtx0
>>75
日本が優勝候補に個人技で点が取れるようになったかと感慨ひとしおだったわ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:31:01.07ID:quiZ5S+10
>>27
ベルギーもかなり慌ててたのに、あのゴールでいける感が出てきちゃったよなー。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:32:13.68ID:e+5CkEwx0
ポーランド戦であんな恥を晒した国がベスト8なんてありえない
0−2になっても余裕で逆転できると思って見てたけどな
あんな恥ずかしい国がベルギーに勝つことは絶対にないという確信があったから逆転のシーンも特別興奮したりはしなかった
ああ当然の結果だなってだけ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:33:04.17ID:TRLW1Qtx0
日本が強豪に勝つのは
完全にサンドバッグで耐えるのが合ってる

2点とってさっと引いて時間潰すなんてことはまだできない。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:36:01.92ID:z3br3MDM0
西野の采配は悪くなかった。ベルギーに運があった。ベルギーの1点目があんなかたち
で入ってからベルギーにスイッチが入ってしまった。あれを川島が弾けば
2−0もしくは2−1で日本が勝ってた試合
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:39:25.20ID:MKfmpLk90
ポーランド戦の試合放棄を叩かれたのが尾を引いて守りに入れなかったのよね
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:45:59.65ID:z3br3MDM0
>>97
いや特別なことではない
2−0というのはセオリーとしては
意識の中では0−0のつもりでやることが正しいのだが、
現実にはピッチ上のある選手はホッとする
ある選手は3点目を狙いに行く
ある選手は守備的に固くいくというふうに
意思統一が難しいんだ。だから残り時間とともに
だんだん守備的になるようにしていかないといけないが
その間に相手が1点獲ると今度は途端に劣勢を感じる
でも相手は勢いづき流れは止めれないから一番厄介な展開
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:48:22.24ID:kb61Sv2n0
肉弾戦出来ずゴリゴリに極度に弱いから
試合経過に関わらず前に出るしかない
結果リードしてるのにロングカウンターで失点とか意味不明な事が起こる
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:49:27.53ID:ZU80nIGd0
ザックは攻撃オプションばかりで玉砕した
*宏樹をCBテストしてCBのサブ削りMF増やせなかったのが唯一のミスとか言ってたくらい
西野ジャパンも守備的に戦える駒なんて大していなかったからな
森保のタラレバの3バック植田にしても、自信満々でやれる策でも選手でもないだろうし
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:49:37.16ID:z3br3MDM0
>>107
日本はアジアの強豪相手ですら守って逃げ切れない
メンタル弱いから受けて立つと弱い。こっちもガンガンに攻めて
なんとか相手の圧力を弱めてそのうちにタイムアップ、これしかできない
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:51:55.38ID:dIz0pVjH0
あんなカウンター欧州リーグ全試合見ても年間に1度あるかどうかだろ
なんであの時なんだよぉ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:52:57.15ID:dj5edhJ90
そもそも西野に守りきるなんて選択肢がなかった。
昔から前半で2点先行して追いつかれるどころか前半のうちに3点取られて逆転されるなんてこともあった。
その試合は終わったら6-3で勝ってた。そういう監督なんだ。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:57:00.35ID:U0IvkEdV0
前半2-0じゃなくて後半に入ってからの2-0だからな。勝てると錯覚するわ。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:57:16.42ID:xb6gy9U20
なんでベスト4が目標なんだよといつも思う
優勝が目標、悪くても3位と言うべき
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:59:39.06ID:7rHMKLC+0
西野でダメならそんなことできる日本人だれもいないよ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:03:09.65ID:eJ1bh4Fj0
失点前に川島がちゃんとエリア外にパンチングしなかった時になんか負ける気がしたよ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:03:48.42ID:DMsR8HQL0
ザッケローニの時のコンフェデ イタリア戦がそうだったな
本田と香川で2-0にしてから終わってみれば3-4
あのときの香川の狙いすました狙撃のようなゴールは
とても美しかったからよしとしよう
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:07:23.10ID:B8YPHaZX0
>>118
日韓だと俊輔、久保より名波、高原の方が居て欲しかったわ
どちらもトルシエが怪我や病気なきゃ選んでたって明言してたのがまた惜しい
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:07:27.36ID:O0/6LVU60
>>46
松井と釣男もブレイク年度だったのに外れたなあ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:08:59.09ID:kJNX2sUo0
3-0でもだめだったんじゃね
3点取られてるし
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:12:10.05ID:ezLV8UJW0
たぶんベルギー代表史上最大級のカウンターを発動させるに至っただけでも健闘
長谷部とかの世代が代表監督やる時代になったら違ってくるだろ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:13:39.16ID:9Uk1mVEy0
むしろ日本に2点も先制されたベルギーが甘かっただけで普通にやれば5ー0つけれる個人力の差はあるんだからな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:14:19.76ID:o8cR482Q0
>>57
あそこできっちり教科書通りの対応してれば全く違ったよね
GKによる失点を減らさないと世界と戦えない西野は全くわかってねえ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:15:49.83ID:j4j6auG30
フェライニに対応できなかったのが敗因
まあユーベのCBですらフェライニにはやられてるから植田を入れたところでなんとかなったかは微妙だが
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:17:46.80ID:WmZzBKgr0
>>123
あのときは吉田がやらかした
自陣ゴールライン際でボールが出ると甘く見込んで
緩く行ったらすり抜かれて中に詰めてたヤツに渡って失点
これで相手が息吹き返した
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:18:19.43ID:n5SBBNAO0
もう日本代表は終わり
スポンサーさんが引いちゃってる雰囲気だから
やっぱりあのポーランド戦がまずかったね
ライト層が一気に離れた
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:20:25.61ID:WmZzBKgr0
>>112
次のブラジル戦でも決めてた
あれだけ警戒していたブラジルも止めれない
メンツが世界選抜級、凄すぎる
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:23:40.28ID:B8YPHaZX0
>>135
まあ吉田がやり合ってたのは当時キレキレな頃のバロテッリだからな
要のピルロは抑えられたけど、その代わりデロッシにやられてた印象が強い試合
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:26:50.80ID:K41mGAkM0
わかるわ
あの前半は出来すぎだった
日本代表は、いつも後半崩れる
実力がないチームは全てそうだけど。
前半に晒した自分の弱点を相手に築かれると、時間内に修正できない
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:26:55.57ID:/YljbTBK0
逃した魚はでかいけど

いいもん見たよ。

ブラジル大会はクソやったからな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:27:24.36ID:JWxZT8+K0
>>17
マンUがCL決勝で逆転勝ちしたあたりからよく言われるようになった気がする
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:28:04.46ID:L00V8otK0
>>143
順番通りなら次の大会の日本は糞だよな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:28:33.97ID:DMsR8HQL0
イタリア戦は2-0にした時間帯が早かったから3点目を取りに行ったんだよね
ベルギー戦とはちょっと違うかもしれない。
カペッロ「2-0にした時点で前線を10メートル下げてイタリアの選手を走らせて
消耗させるるべきだった。だが近年まれにみる面白い試合だったよ」
しかし香川のゴールはいまだに見返すことがある。高く舞い上がったボールを
反転しながら一点でとらえてゴール右隅に叩き込み、敵味方の誰もが反応できなかった
俺が観た中ではベストゴールのひとつ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:29:08.84ID:EbEnwWK50
>>136
代表人気が地に落ちたのは西野じゃなく森保のアジアカップだろ
最初から最後まで運だけで勝ち上がるのクソみたいな試合を続けてファンが一気に離れたと思うけど
0148ロシアWC
垢版 |
2021/01/10(日) 00:30:48.22ID:eGYV57yb0
で、印象に残るのは、
柴崎が、必死こいて身体張って、戦ったのと、
乾の左からのゾーンでズドーンと、

次に繋がる感動の、持ってる男ケイスケ本田の同点ゴールだな

つまり、セネガル戦でファイトしたこと。

コロンビア戦は、レッド、インチキで1人少ない、香川のPKゴール先制と、
レバッドルフスキーをリスペクトし過ぎる、くそ試合のポーランド戦と、

いつもの勝ちきれず、慌てふためく、ガチ勝負で勝った歴史のない日本代表の、ベルギー戦
日韓WCでは、鈴木の、つま先ツーキックゴールでベルギー王国と同点だけど。

つまり、西野はくそ監督
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:32:02.87ID:zZCsGR5A0
キケスコってずっと言われてるだろw
こういうふうになるからキケスコなんだろうけど
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:33:18.16ID:/YljbTBK0
成長したところといえば
ベルギーは赤い悪魔でしたかって質問がなかったこと。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:33:26.48ID:WmZzBKgr0
>>136
ライト層はどんどん離れてラグビーでも見てください
ポーランド戦は世界のサッカー史に残る采配
カードもらわず相手に点を与えず自陣でパスを回せば
勝っているポーランドは取りに行く必要が無い
すでに2敗して敗退決定してるから得失点も関係ない
残り10分、裏のセネガルがもし点を入れると西野の人生は終わる
日本では生涯無能バカ監督として罵られて憎悪の対象となることを
覚悟であのギャンブルを選んだ。多分、10分間生きた心地しなかったと思う
コイツはマジで凄い男
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:37:51.90ID:cT/kNyJ70
>>138
前任者のハリルがスタメン候補にしてたのと、
日本人ボランチでボール扱いは一番上手いから
*パスなど特定技術は柴崎のが上だが
よく戦えない選手ってレッテルあるけど、これ見分けるのは現場でやってる監督にも難しいんだよ
試合やれば淘汰されてくけど、代表だと試合も少ないし
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:40:48.86ID:8eTe+iXq0
フェライニ入るの分かってて
まったく対策しないんだから
西野は浮かれてただろ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:47:24.65ID:Jwaosgz70
ベルギー戦といえば川島の飛び出しとゴートクがジョグで戻ってくるやつ(ベルギー戦違い
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:48:40.76ID:K41mGAkM0
>>146
うっちーのクリアミスオウンとかあったな
あと終盤の長谷部弾丸ミドル入ってたらわからなかった
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:49:13.42ID:UPZE3wUA0
https://youtu.be/WMCd_Jgu1i4


世界の舞台で
こんなオウンゴールありますか?ww


ジャパンが勝つには
こんなオウンゴールで勝って嬉しいか?

オウンゴールの奇跡ww
西野確率変動突入
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:56:32.94ID:WmZzBKgr0
>>157
アザール切り替えしてからのあのクロス精度高過ぎ
フェライニの高さよりアザールのクロスの精度が恐怖
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:57:19.93ID:BdqwM63V0
西野監督ダンディでかっこいいよね^^
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:59:24.15ID:Jfw0Dwde0
俺でさえいけるかもくらいだったのに
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:01:08.63ID:Cy1utrT70
ベルギーの1点目のラッキーゴールが全てだな
直前にクリアした乾が余計なアシストクリアしたせいだわ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:05:39.59ID:Nzk4iuVG0
アザールが本気になったのがすぐわかったよな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:06:08.54ID:n5SBBNAO0
>>147
アジアカップなんて普通の人は見てないよ
まだそんな夢みたいなこと言ってるのか

トルシエジーコザックのときがたまたま話題性があって注目されてただけ
特にザックのときは南アW杯の岡田ジャパンの健闘のおかげだったね
ロシアW杯では最悪のことやらかしたのにその後のアジアカップなんて誰も見るわけないだろ

>>151
確かに歴史に残る采配だったね
日本サッカーの数十年にわたる強化の歴史をすべて無にするぐらいのインパクト
コアなファンだけ見ればいい
スポンサーとか関係ない
それでやっていけるならそうすればいい
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:06:08.57ID:naxgi8260
個人的にリードしてる状況で相手をいなすパス回しが1番見てて興奮するからそれが出来るくらい代表上手くなって欲しい
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:06:34.08ID:fEFwp4tt0
>>70
なんでサッカーのGKて補球する前から身体が延びきっているのに止められるつもりでいられるの
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:07:54.69ID:WZIEu/3T0
>>3
そりゃ4得点が積もる頃にはそれに係る時間からしてゲーム終盤の可能性高いし当たり前なんだが…
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:09:31.69ID:10vPaVe70
W杯メンバーに宇佐美を入れて、当時キレキレだった中島を外した西野監督。理由をメディアに問われて「ポリデントが…」。
2-0から逃げ切るメンバー交代しようにも宇佐美じゃ役にも立たず。開幕前は期待もされてなかったしアディダス枠優先するわなw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:10:55.93ID:10vPaVe70
>>27
川島はイップスか?ってくらいグループリーグで酷い状態だったのに、そのまま継続した西野が全て悪い。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:11:07.82ID:whldgv2F0
昔からの課題でしょ
パワープレイしてきたときに対応できなくなるっていう
方針示してもどっちみち同じだったと思うで
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:15:22.75ID:x6c+4GKQ0
1点目川島が〜って川島は先に触ってんじゃん
その後クリアミスした乾が糞なんだが
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:19:03.64ID:cT/kNyJ70
中島は一時期持ち上げられてたが、使い難い選手だからな
ハリルの最後の試合も、スタメンは左宇佐美・原口、トップ下森岡・柴崎だぞ
タラレバするとしても攻撃要員
ベルギーでの守備固めで使えるとこないわ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:20:20.57ID:KARTzY6W0
どうせ次ブラジルで詰んでたし良い感じに負けて良かったよ
ポーランド戦のあれも負けたおかげで許された
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:21:52.55ID:K41mGAkM0
>>169
どのみち守備固めたときのカウンター向けワントップなんてあのときの代表にいなかったよ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:24:46.21ID:n5SBBNAO0
ロシアW杯、特にポーランド戦で失ったものの大きさを内部の連中はいまだに理解してない
でもスポンサーさんは一般人の反応には敏感なんだよな
10年前は夢があったけどね
まあ終わるときはこんなもんか
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:26:16.05ID:pSvwMTB+0
最初に返された1点目がねぇ
ベルギーが運良く入った瞬間の日本選手のうなだれ具合とベルギーの喜び具合で負けを予想出来た
負けて振り返ると日本はもう少し頑張らないとダメって言われてるような気がしたなぁ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:28:01.32ID:pSvwMTB+0
>>178
ポーランド選なんて全然関係ないよ
その後のこの試合で殆ど払拭してる
気にしてるのは変わり者の君ぐらいだ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:29:21.07ID:N89UHC620
>>169
忘れられる武藤さん・・・
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:30:25.99ID:iojqQVgY0
2-0とはいえベルギーのミスに何度も救われてたから決して楽観できなかったわ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:31:42.90ID:dLLwFBsy0
西野も手倉森も延長を選択してたのに
代表に寄生してるやつのCK止めれなかったのが悪い
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:31:53.75ID:pSvwMTB+0
>>165
アジアカップはあの時間帯でこの数字はかなり凄いんだけど?
テレビ全体の視聴率が落ちてるのにも関わらずにね
しかも、視聴者層が幅広い
CMのスポンサーが一番喜ぶ層だからね
あの試合見ててCMの多さと大きい企業ばかりなの判らなかった?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:33:38.99ID:N89UHC620
2-0になってからの戦い方は確実に日本の得意な「ポゼッション」だったな
ドン引きじゃフェライニにやられてたし結局最後はポゼッションで押し込まなきゃあかんのよ
1失点目もポゼッションしようとした際のパスミスからよ
日本はカウンターとポゼッション両方確立しないとベスト8は無理
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:37:23.66ID:n5SBBNAO0
>>180
どっちにしろもう終わったんだよ
払拭って何?
2点リートからの無様な逆転負けで何を払拭できたの?
あの試合の日本代表は素晴らしかったなんて寝言いう奴がいたらそれこそ変わり者でしょ

ポーランド戦で日本サッカーは終わった
いい加減に認めようや

>>184
いやだからさw
スポンサーさんがもう引き模様なんだってば
なんだよ「この数字」って
素直に結果としての今の状況見ようよ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:42:20.39ID:pSvwMTB+0
>>188
それが君の意見なら別にいいけどね
世間は全然そう思ってないので悪しからず
終わったと思うのは勝手だから諦めようやw
それと、スポンサーが引き気味だという根拠は?
ソースお願いね
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:51:12.16ID:n5SBBNAO0
>>189
うーん
当たり前だけど具体的なことは言えないわなあ
ソース出せって言ったら出してもらえると思ってるオメデタサに感心するw

まあそういうノーテンキな人はずっと見てくれるんだろうから
これからはそれでやっていくしかないね
もういっかい80年代の暗黒を味わうのも悪くないのかもw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:57:31.51ID:cT/kNyJ70
>>185
WCレベルで日本はポゼッション得意じじゃないから
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:57:52.07ID:EbEnwWK50
>>188
代表人気の低迷がポーランドの一戦とか思ってるのはお前だけ
オワコン化したのはどう考えても田嶋森保体制
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:01:01.26ID:Y8l25eGB0
うちの場合はラグビーを見てサッカー選手が転がって痛がるのに違和感を感じて、
あんなに見てた代表戦を家族で誰も見なくなったわ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:18:00.16ID:qGVuZa4j0
>>23
それ同じく思った
満面の笑みだった
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:44:47.51ID:ONrGcqrP0
宇佐美じゃなくて浅野選んどけばな
ドン引き浅野犬作戦できたのに
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:46:01.38ID:ONrGcqrP0
>>23
ベルギーの選手はそれで勝ち確したんだっけ?
長谷部香川絡みのパスミスだっけか?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:47:52.03ID:ONrGcqrP0
>>100
これだわ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:49:04.23ID:onSHajqa0
川島全く動けてなかったからな
変えてあげないと
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:11:48.20ID:viBN7oWJ0
1−0なら1点とられたら勝ちはなくなるから必死
2−0なら1点散られても大丈夫という緩みがある
2−1になると、もうだめだからな 精神状態がねw
相手が五部の実力ならなんとかなるけどさ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:16:06.26ID:tlCQ30sz0
>>16
本当にその通り
でも、ハリルを追い出したクーデターの黒幕が電通案件本田だし、西野より本田が権力あったから
本田を出さざるを得なかったんだろうな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:18:52.52ID:aAu9gM5f0
このままでいく
じゃなくて追加点狙うのか守備固めするのか聞いてんだろ
様子を見ながらチャンスがあればゴールを狙うとかいうのが危ないからはっきりさせてくれって話なのに
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:20:12.98ID:UUcyimTU0
>>20
点打つところがおかしいだけ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:25:01.01ID:bmJjCRw30
>>23
嫌な予感だと乾の2点目のはしゃぎっぷりだな
あれ見てこいつら若いなって思った。
嬉しがり方がぬるいというか。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:25:01.09ID:tlCQ30sz0
>>198
ベルギーが勝ちを確信したのは、本田が投入された時だよ
クルトワは本田のセットプレーを狙っていたからな
あの状況と時間帯でまんまとクルトワの狙い通りのコーナー蹴ってクルトワに直接パスした本田のせいで負けたのは確か
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:28:16.40ID:Xnfp7Oa90
日本が頑張ったおかげで一生に一度あるかどうかのレベルのカウンターをみられた
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:34:08.49ID:Xbhu+/XW0
今録画観てるよ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:34:20.05ID:ZyBIvVcf0
>>193
マジレスするとサッカー経験者(高校年代以上の)じゃないだろ
ラグビーよりサッカーの方が痛かったりする
足首付近は鍛えられないからちょっとしたことでも飛び跳ねたいくらい痛いことも多い
しかも後ろからの全く見えてない場合のチャージなんて交通事故だぞ
ラグビーでも見えてなければ危ないけどサッカーは足首削るから痛いんだよ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:41:35.71ID:ipoiwAh40
近年稀にみる良い試合でした
感動したが悔しかったわ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:50:58.30ID:nE7/jBJn0
日本てほんとなんか脆いよな
ジーコの時も
ケーヒルケーヒルアロイージだし
ザックの時も
ドログバ出てきたらコテンパンだし
西野のこれも
2−0から3−2になるか普通って感じだし

ボコられたらボコられっぱなしみたいな圧倒的な実力差を感じる
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:51:59.38ID:NZQcvdHy0
本田が全てをぶち壊したよな
そもそも本田なんか決勝トーナメントで通用するレベルじゃないのに
ハリルを首にして、WC経験のまったくない西野とかいう無能を監督にしたらこうなる罠
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:56:26.47ID:LKcS2Hj30
>>27
>>30
「試合中に『本気のベルギーが力を出した』とアナウンサーやマスコミが騒いだけど結果論
2-0まで追い込まれたベルギー側に心理的焦りがある時に、あのラッキーゴールが入ったことでベルギーの選手たちに『やれるぞ』と勇気を与えてしまった」と岡田さんが言ってた
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:01:02.04ID:UaY5iyoi0
まぐれで2点先取しちゃったもんだから浮き足立ったというか
凄い情けない現実見せつけられたわ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:07:16.67ID:gulHjBY00
>>13
それ
戦犯は本田だよな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:08:08.44ID:gulHjBY00
>>16
ほんとこれ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:12:43.99ID:rQNDgyDM0
思いっきり油断してたな(笑)
実際、ベルギーの心が折れかけて淡白な攻めになっていたから、
油断せずに守りを引き締めながらカウンターしていけば勝てる試合
それが、西野も選手も舞い上がって盆ミス連発で、変な失点したせいで、
ベルギーの息が完全に吹き替えして、あとは怒濤の猛攻w
それでも、延長までは行けるはずだったのに、最後はケイスケホンダさんのGKへのパスから芸術的カウンターでジエンド(笑)
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:15:09.71ID:O3P2Q4YC0
>>23
それ同じく思った
満面の笑みだった
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:15:32.10ID:fvXM60kT0
日本が絶対勝てないのはフランスとブラジルぐらいだろ
あとはぶっちゃけ何回かに一回は勝つ要素はある
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:16:24.61ID:gulHjBY00
>>43
こんなに高さがあるベルギー相手に慌ててコーナー蹴って
あっさり高速カウンター食らって一気に逆転負けして
戦犯になった本田とかいう馬鹿がいたよな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:17:31.55ID:ozgMxLdF0
リードした時のパワープレー対策用のDFいなかったやん
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:25:10.00ID:Xbhu+/XW0
1失点目ありえないわな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:32:27.62ID:Ok5/Edwk0
>>1
長谷部(フランクフルト)から「戦い方をはっきりしてくれ、と。2ー0をどう戦うべきか求められた」

へ〜〜〜
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:39:36.77ID:nzBvEoeE0
日本人は欧米人とかと比べて、守るってことに慣れてないからな
メンタルも弱いからああなるのは必然だった
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:47:14.98ID:j2kqpKbC0
>>230
ハリルが予選突破後にまったく植田を試さなかったからオプションとしては無しだね
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:48:43.24ID:KY3MU1at0
>>14
香川と長谷部がぶつかるような普段ならありえないプレイが出た時点で嫌な予感しかしなかったわ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:55:07.49ID:AzXPlwBp0
>>30
引き分け狙いで試合入ったら点を取られてあとは他人のゲームに任せるという無責任だからな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:59:03.31ID:gL9kqWlC0
>>77
長谷部本人が言ってたな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:00:42.03ID:hkoTCaX00
>>61
違うよ
本田のCKはここで決めて終わらせるというプレイ
焦りだね
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:06:12.65ID:oqLhCd7P0
>>228
当たり前な訳ないじゃんw
まるでセネガルがコロンビアに負けてくれるのを予め分かっていたかのような無気力試合だったよねえ
八百長だとバラしているようなもの
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:06:23.17ID:KITq2QVd0
>>190
言ってる事が支離滅裂、基地外は黙ってろよw
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:09:42.02ID:VZWU/J3R0
>>107
人のせいにしてるうちは三流
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:10:04.14ID:KITq2QVd0
>>169
中島をどこで使うだよw守備固めにでも使うんか
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:11:04.12ID:lxIqJiSJ0
>>236
日本ベルギーのほとんどの選手・関係者があれで流れが変わったって言ってたな
本当に香川はバカ
森保がまったく香川呼ばないのはあれが関係してそう
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:11:07.99ID:Xbhu+/XW0
ワールドカップやるのかね
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:12:53.68ID:Ok5/Edwk0
長谷部「緊急事態宣言を!」
西野「マスク手洗い!三密を避けて!」
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:14:22.34ID:xp9vVuE10
>>132
ガヤさんはエンタメ枠
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:14:34.91ID:LQna/k2X0
>>239
ニワカおつ
ポーランドも無気力だったろ?
日本を批判した国でもやってたりするぞあれw
イングランドだったかな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:17:20.10ID:fxQzKBqs0
この選手と監督でグループ抜けして運がいいと思わない西野がアホ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:18:33.16ID:MsI/vGAu0
>>245
そーいえばeuroとかアジア杯てか
中止だったけ?
もう21年だもんな
ホームアウェー式より
センター方式で短期間にやる
ほうがおもしろいけどな。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:18:56.17ID:t7MflmnK0
>>237
高さのあるベルギー相手にマトモにCK蹴って決めようと思うこと自体が馬鹿だわ
ましてあの時間帯で
本田の過信と傲りが日本を敗戦に導いたね
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:19:48.39ID:IhB++ySJ0
>>151
あれを称賛するなら手倉森を監督に推せ
普通の監督はあんな展開に持ち込まないように準備するわ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:20:25.44ID:MsI/vGAu0
>>249
先制2点したけど
内容的には序盤から押されてたしな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:23:59.91ID:t7MflmnK0
>>244
流れが変わったのなら、その流れを断ち切って延長に持ち込む必要があったのに
本田の馬鹿なCKのせいで延長にすら行けずに逆転負けを喫したんだよな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:26:33.03ID:nzBvEoeE0
>>248
あれするのは日本とイングランドぐらいだよ
両方ともヘタレの国w
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:26:46.48ID:HzvJ6iRc0
俺が監督だったら弱点の高さ不足をなんとかしようと思うが
Jリーグでやるなら似たりよったりでいいが
歴代の代表監督は高さは最初からあきらめてつないで走ってだけで
やるしかないと思ってるのか 
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:28:43.86ID:kcIy3XMi0
2-0になって興奮した妻に叩き起こされたあと3失点だけ見せつけられた俺
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:29:28.00ID:t7MflmnK0
>>248
>ポーランドも無気力だったろ?

グループ内で談合があったのは明らかだろ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:33:10.84ID:9vXK6e4T0
>>23
あれを見た時に2002ワールドカップトルコ戦でDF中田が雑なボール処理で相手コーナーになった時に物凄く嫌な予感がしたのを思い出してずっと不安な気持ちで見てたわ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:35:28.14ID:MHf2Vb7F0
これが日本人監督で戦ってこなかった経験のなさから来る結果
岡田ならきっちりやっていた
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:45:24.75ID:iGpjdNHc0
南アフリカ大会なんて、カメルーンとデンマークが勝手に自滅しただけだろw
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:07:15.31ID:j24lsYbt0
とんでもない告白してんじゃねえよwwwwwwww
大問題だろこれ
ハナクソホジホジ解任してまで選んだ監督なんだぞ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:14:55.12ID:j2kqpKbC0
>>248
グループGのイングランドベルギーの試合な
得失点差同じだから引き分けならフェアプレーポイントでイングランドが1位で通過して日本と対戦するはずだった
1位だとブラジルフランスアルゼンチンポルトガルウルグアイがいる山に行っちゃうからベルギーは引き分け上等
イングランドもやる気なしで試合してたが、ヤヌザイのバカが空気読めずにゴール決めちゃった
ベルギーとは何度も対戦してるからイングランドとやりたかったわ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:30:32.37ID:xnoTrCJz0
ハリルじゃまずベルギーに2点リードすることが無理だからw

次の試合でブラジルですら餌食になったベルギーのカウンターを止めるのは無理
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:37:04.55ID:WmZzBKgr0
>>238
人生負け犬のお前が偉そうにぬかすな
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:45:57.39ID:C1E2//yR0
この試合って交代枠使い切ったっけ?

向こうがサイド、真ん中と次々と手を打ってきてるのに
同点になるまで様子見なんて普通はあり得ないわ。

日本はいつもベンチワークが悪い。
もっと言えば本大会へのアプローチが悪い。
南アの時も選手選考の後でハエから引きこもりに変えたせいで
俊輔とか使い道なくなって、本当なら交代でサイドの石川とか
真ん中に前田とか欲しくなる戦術なのにそもそもいなくて岡崎(覚醒前)
を出さざるを得ないという展開になってた。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:46:22.94ID:WmZzBKgr0
>>252
ニワカに教えてあげるよ

普通の監督は保身のため、ポーランド戦は全力で勝ちに
いくんだよ。その結果、カードもらっても負けても
「裏に関係なく、日本代表として堂々戦った」と言えば
バカには「よくやった」と称賛すらされる。西野はそういう自己保身
よりも人生賭けて決勝T進出を選んだんだよ

もう一つ、普通の監督なら第三戦、ターンオーバーしない。
ベスメンで勝ちに行く。しかし西野は綱渡りしてでも、決勝T1回戦を
休養十分なベスメンで戦いたかった。そうじゃなければ日本はベスト8には行けない
とがわかっていたから

普通の監督では日本の実力では上には行けないのが実状なんだよ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:49:47.45ID:j2kqpKbC0
>>268
切れるカードがあまり無かったんだよ
出れないまで酷くはないけど岡崎、大島は怪我だったし
浅野なんかはメンバーに入れておくべきだった
武藤、宇佐美、大島あたりは明らかに選考ミス
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:51:07.87ID:xnoTrCJz0
あの短い期間で本田を外して
ハリルがずっと拒んでた香川と乾の共存という正解を見つけた西野はよくやった
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:53:47.33ID:C1E2//yR0
>>270
そういうの事前準備のミスだよな。
ブラジルの時も柿谷とか大迫(覚醒前)は交代で出てもマイナスでしかなかった。
交代で出るやつは少なくとも最初から出てる奴よりエネルギッシュな動きができる奴じゃないと。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:00:52.03ID:sc63F1PJ0
>>11
なんで富谷出さなかった?
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:06:43.20ID:PjYhM/Kx0
>>112
なんであの時? と言われたら香川か乾か大迫か吉田が気を抜いた
セットプレーでカウンター対策、セカンドボール要員として
カマボコに1枚かその左右で2枚が蓋をしておく

ところが香川がショートコーナー貰いに行った後ボーっとしており、
PA内に突っ込んだ奴らもこれは触れないとなった後に意識が切り替わってない
キャッチで中央レーンガラ空きでカウンターの神様アザールがいればああもなる

ああなった以上はアタッキングサードより後ろにいた選手は相手のミス待ち以外に無い
ヨーロッパで年1なのはここをちゃんと抑えてるからであの状況からなら頻発する
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:07:37.08ID:TcNm1YcT0
移民フィジカルのルカクたけで
手一杯やったのに 
長身アフロ、フィライニ入れてきた
2ー0で勝ってたんやから
コッチも守備的選手入れてフィライニに体ぶつけて
いい体制でヘディングさせないようにせんと
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:08:09.08ID:cQ06SgjB0
西野がこういう奴だってことも守り切る手腕なんか存在しないこともJリーグ見てる人なら知ってる
勢いで攻め勝つことは多いがリードしたあとは選手任せでやられるなんて何度も見てきた
代表ファンの西野評価があまりに違い過ぎて過大評価もいいとこ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:13:54.10ID:TcNm1YcT0
というか初戦のコロンビアが
開始数分で一人退場の幸運がなきゃ
一勝も出来てないやろ西野
最後勝ったけど一人少ないコロンビアと
互角の試合してたし
セネガルでは川島がやらかし
ポーランドでは卑怯な手
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:15:25.37ID:vcNaCufCO
正直すぎて監督に向いてなさそう
あの試合の逆転された要因は自分にあるって回想交えて細かく説明するとか大半の監督には無理だよな
普通は言葉を濁して逃げて数年後とかに選手に暴露されるとかだろ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:15:59.10ID:uEKd/2c10
>>23
それ乾な
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:16:26.46ID:TcNm1YcT0
そりゃ西野はハリルジャパンの
ディレクター務めてたから
あの代表はよく知ってたし
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:18:53.88ID:074Mlkjl0
ポーランド戦で批判されたから守りに徹せなかっただけだろしょうもない
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:18:57.87ID:0yuoKvuA0
ベルギーのカウンターは素晴らしかったw

日本代表?忖度代表なんてもー見ないわwww
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:19:04.40ID:TcNm1YcT0
西野は日本人監督では珍しく
攻撃的サッカースタイルだから好きだ
見てて楽しい
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:21:30.56ID:HVMTi8TG0
「途中まで勝ってたのに惜しかった」
「夢は見させてもらった」
「ロストフの12秒」
「ベルギーは強かった」

これで終わらせちゃダメなんだよ
2-0から逆転された要因を分析しないで感傷に浸ってたらまた同じ結果を引き起こすことになる
検証とか分析って日本人は最も苦手なのかな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:25:28.45ID:TcNm1YcT0
ブラジルワールドカップで
1勝も出来なくても
感動をありがとうと言って
空港で迎える奴等だからな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:30:48.28ID:QnqKBqpk0
アトランタで初戦ブラジルに勝ちながらグループリーグで敗退したノープラン男がまさか今回も「優位に立った時の戦い方」についてノープランで臨んでたとは本気でビックリしたわ
頭おかしいんじゃねーの
この永遠のC評価男は
学習能力ゼロかよ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:31:18.31ID:779J2Wyi0
予選の時負けてるのに逃げ回ったのが仇になったな
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:36:16.84ID:WtS4denY0
>>5
慌ててとった戦術がアフロ入れてハイボール主体のパワープレイ

これで高さに弱い日本は終わった

結局日本はワールドカップやユースといつもこれで終わり
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:45:45.69ID:TcNm1YcT0
>>289
ジーコJAPANも勝ってたのに
オーストラリアの高さ攻撃でやられて
心乱れてるスキに3失点してたな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:47:22.82ID:eYHDn27b0
あの23人からベストな11人の組み合わせを探して作ったのは良かったが、
そもそもの23人がアレで交代枠やBチームがショボかったのが残念
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:48:28.51ID:KM2NVGoj0
モリポより遥かにマシ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:51:00.89ID:TcNm1YcT0
日本は中盤にタレント揃うから
ワントップのFW のがいいと気づいたわあの大会で
しかしワントップ出来るやつが大迫しかいなく
代わりがいない
鈴木武蔵ではボールが収まらなくポストプレーして
周りを活かせない
しまいにはFW でもない南野をFW にする始末
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:54:17.93ID:TcNm1YcT0
森保は最初こそ良かったが
最近は弱いし
退屈で魅力ないサッカーするから
見ててつまらないよな
協会はいい加減変えろよ
カタールワールドカップまでそんな時間ないやろ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:55:28.57ID:26c9AEVv0
>>291
あれも、川口のわけわからん飛び出しで失点してあれよあれよやもん。茸のラッキーゴールもあっていけると思ったんだけどな。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:57:40.14ID:w0VZCHLL0
川島が酷かった印象しか無いな。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:01:18.76ID:TcNm1YcT0
森保JAPANはもっとヒドそう
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:04:15.83ID:TcNm1YcT0
あの試合あったおかけで
ベルギーリーグが日本人選手買い出した
あと何故か神戸に現役ベルギー代表フェルマーレンがおる
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:09:23.40ID:UPZE3wUA0
汚く勝って

美しく負ける?ww

確率変動突入!

ヒデ「攻撃的じゃないと!」


ベルギー確率変動突入!
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:13:48.09ID:x6c+4GKQ0
そもそもあのチームはシュート撃たれすぎ
西野が立て直したなんて大嘘
ハリルより攻撃の枚数増やしてその分守備の枚数が減って
点も取るけどその分取られるってチームにしただけなのに
何を騙されてんだか
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:24:25.67ID:x6c+4GKQ0
あれ、自分の事だと思ったヤツがいるんだ
アンカーなんか打ってないのにw
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:26:19.43ID:TcNm1YcT0
ハリルならキレキレの中島は連れてった
そんくらいだな
西野は宇佐美連れてったが
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:29:54.17ID:O179p9ag0
西野の攻撃的サッカーw
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:36:33.63ID:iJtW1qp10
>>215
>ハリルを首にして、WC経験のまったくない西野とかいう無能を監督にしたらこうなる罠

これに尽きる。
まさにキチガイ沙汰だよな。

決勝トーナメントの勝負所で、欧州で通用しなかった本田を出すというありえない糞采配。
それが的中して見事なカウンターを決めらて延長もいけずに一気に逆転負けだもんな。
ブラジルに続いてロシアでも、経験ない無能監督と本田で世界に恥を晒した電通ジャパン。
学習できないって恐ろしいよな。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:37:33.20ID:WmZzBKgr0
>>277
Jと代表では全く戦い方が異なることはわかるかな
Jでこうだった、ああだったって、条件や設定が全く違う代表
では戦い方も全く違ってくる
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:38:55.22ID:amWYFzs10
監督なんてどうでもいいし、結局選手のコンディションゲーってことがわかった大会だったな
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:39:57.75ID:UPZE3wUA0
汚く勝って

美しく負ける?ww

確率変動突入!

ヒデ「攻撃的じゃないと!」


ベルギー確率変動突入!
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:41:09.14ID:WmZzBKgr0
>>287
死の組だっただろ
優勝 ナイジェリア 3位 ブラジル
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:42:20.32ID:JOHTlPFK0
感じたのかw
わろす
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:43:13.28ID:UPZE3wUA0
汚く勝って

美しく負ける?ww

確率変動突入!

ヒデ「攻撃的じゃないと!」


ベルギー確率変動突入!
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:44:10.66ID:xBbyNARI0
西野はちゃんと今野を呼んでいた

怪我をして行けなかった今野が敗因
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:48:46.79ID:IZb/Ybv/0
>>295
中盤にタレントが揃ったら中盤制圧できるんだからワントップの共同は不要になる
中盤にタレントが多いからワントップがいいんじゃなくて大迫が要れば中盤弱くてもなんとかなる
って方が正しい
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:49:47.61ID:4lhRmDkl0
守備すれば勝ててたのにな ポーランド戦で色々言われてたからメンタルやばかったんやろな
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:59:53.06ID:3635P7xx0
>>275
ていうか、ベルギーのカウンターを止めるなんて無理なんだから、カウンターくらわないように細心の注意を払うしかないでしょ
あの時間のない場面でショートコーナーにもしないで普通に蹴った本田が一番悪いのは言うまでもないよ
クルトワに直接キャッチされるなんて、言い訳すらできない
電通本田陣営はいつも香川に無理やり責任転嫁しようと必死だけど、無理だからw
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:01:00.52ID:HjPOKETP0
二度と俺(自分)たちのサッカーと言うな!
国際試合で収穫があって、次は勝ちますと言うな!
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:01:18.93ID:jDTNx96i0
結果はあれだが2-0になったときはほんと夢見心地だった。
日本もついにと思った。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:06:30.47ID:5C/jn/9P0
ポーランド戦のパス回しを炸裂させれば良かったのに
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:09:35.88ID:grhfgsvK0
>>100 長谷部が右サイドにボール出そうと身体を右に向けてたのにな
何故、香川は自分のポジション離れてまで寄っていたのか
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:11:42.30ID:Jt2/wasY0
サッカーに絶対はない
これもサッカーよ
日本はその領域にやっとこさ足を踏み入れられた
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:11:55.72ID:TcNm1YcT0
>>333
前線でボール納めてくれるFW いないと
中盤のチビッコじゃボール奪えないから
制圧できんよ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:13:37.46ID:HeHiC4Yx0
>>340
香川はボールクレクレして他の選手に寄ってくことよくあるじゃん
あれをしようとしたんだろな
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:14:38.84ID:3635P7xx0
>>308
>ハリルならキレキレの中島は連れてった

中島もハリルならロシアW杯に行けたのに、みたいに言ってたよね
チャンスに強い中島がいれば日本は躍進できただろうね
ハリル更迭クーデターの黒幕本田が中島を拒んだ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:17:03.14ID:3635P7xx0
>>315
ハリルなら欧州で通用しなかった本田なんか使わないからベスト8へは行けただろうね
反日電通は日本代表の躍進よりも、本田とグルになってビジネスする方を選んだという事でしょ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:23:07.40ID:TcNm1YcT0
無能というか日本の監督はみんなあのレベル
外人監督じゃないと
強豪にまさかの2点リードなんて対応出来ないな
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:25:24.51ID:GpXdMCOf0
2−0が安全なスコアなのはデータが示してる
なんで日本が逆転されたか
ベルギーは世界ランキング上位の常連で日本とはかなり力の差があっただけ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:27:52.11ID:dOD10oxd0
しかしハリルだったらGLも突破できてなかっただろう
日本人監督はいいんだけどやっぱり大きな舞台になると監督の弱さがでてしまうな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:34:32.35ID:TcNm1YcT0
今や森保で代表人気最低に
ベネズエラに前半で4点入れられて
まさかの代表戦でファンからブーイング
しまいには代表戦がBS送りに
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:38:39.83ID:vKBC6OaO0
「ハリルだったらベスト8行けたのに」ってのはいつまでも言われてしまうだろうな
最終予選で初めてオーストラリアに完勝して一位通過してみせたハリルを理由もなく解任して(実際は本田を選ばなかったからだけど)
本番をやらせないで(つまりハリルの結果を見ないで)ハリルを批判するのは卑怯だわ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:38:59.32ID:N89UHC620
>>348
外人監督でうまく行ったケースなんてトルシエくらいだろ
ジーコもザックもGL敗退しかも0勝
日本人監督だからこそベルギーに2-0まで追い込めた

日本人の特性を把握してる日本人監督以外は、jリーグ監督を複数経験した外人監督じゃないとなかなか難しい
どうしても欧州やアフリカンサッカーを日本人に当て嵌めようとしちゃうからね
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:39:02.33ID:69LRNURx0
日本を舐めてはいなかったぞ。
相手のチームもそんなこと言ってないし用心してた。

ポーランドを控えで戦ってる時点で弱いなんて思わないだろ。
レバンドフスキいるのにそんな事出来るのは勝ち抜け確定してる消化だけ。

ただ明らかにうまく行ってない試合だったのも事実。
日本もアジアカップで格下でもうまくイカずに負けたり負けそうなのが多くある。

それがサッカーだ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:40:14.36ID:JhoK0K1U0
日本サッカーで誰も踏み込んだ事無い未知の世界やったからな、たらればの後だしジャンケンで批判するのは簡単やがあの状況で浮き足立つのはしゃーない
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:40:52.70ID:JMiUxxrb0
後付けだがブラジルからしたら、対戦相手がベルギーの場合の勝率40%、日本95%くらいだったから一番の被害者はブラジル
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:41:55.47ID:5YeC9Q1w0
2点リードしたあと香川がボールもらう為中盤まで降りてきて、その香川のパスが長谷部だったかな?にあたったんだよ、その時まずいなこれは負けると思った。
前と後ろで意識に差が出来てたんだよな。
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:42:16.01ID:TA3l46Yv0
ポーランド戦の4-4-2は撹乱させるためだったのか
全く機能してなかった
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:44:03.91ID:xVnWWrAM0
>>50 あいついるのすっかり忘れてて、あのアフロ見てしまったこいつがいたと思ったら案の定だった
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:44:14.58ID:N89UHC620
個人的にはベルギーに1点返された時点で武藤を入れても良かったかなと思う
前に運べるしキープ力も控えの中ではマシな方
ただ下手に選手交代して追い付かれたら戦犯呼ばわりされかねないし、選手に情が入ってしまうのは日本人監督の難しいとこだね
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:46:20.63ID:HeHiC4Yx0
タラレバだけどポーランド戦をTOせずに勝ちに行って1位通過出来たらすごい楽な山で相手はイングランドだったからそうすべきだった
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:51:13.51ID:pRcUSLI40
>>275
>ところが香川がショートコーナー貰いに行った後ボーっとしており

香川を無視して時間も使わずに焦って蹴り上げた本田は、なんで走りもしないでボケーっとしてたの?
香川はじめ皆んな必死に走ったのに、ベルギーのカウンターの起点になった張本人の本田はまるで他人事みたいに眺めてただけだったよな

本田を出したから負けたんだよ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:53:03.42ID:N89UHC620
>>361
主力が体力消耗したあとにイングランドなんてかなりきついだろ
イングランドとの相性も未知数
個人的にベルギーと大差ないと思うわ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:59:44.49ID:cQ06SgjB0
>>316
代表は戦い方が違うって同じことやって負けてる
戦い方変えられる技量があれば神戸や名古屋であんな結果にならない
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:00:08.15ID:j2kqpKbC0
>>364
仮にベルギーに勝っても次はブラジルだからね
上に行くこと考えたら反対の山を目指すべきかもな
イングランドは劣化ベルギーだし
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:01:40.78ID:TcNm1YcT0
ベルギーも近年急速に強くなった国で
歴史ないからそこまで不動の強さないな
日本に劇的な勝ち方したから勢いにのってブラジル撃破したけど
イングランドでもベルギーてもおなじだな
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:04:40.90ID:j2kqpKbC0
ベルギーは1980年代に1回目の黄金期迎えてて歴史がない訳でも近年急速に強くなった訳でもない
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:07:04.12ID:bbqr0y9E0
サカ豚は

サッカーは世界が本場 という意識をもってるだろ?

だから、 いま俺たちが強豪国にリードしてるのはオカシイ 勝てるわけない 勝っちゃいけない って思考が働くんだろうな ほんま まぬけサカ豚の選手

セカイガーに縛られてるサカ豚w
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:23:03.21ID:WcYvpFRf0
柴崎の守備スタッツはコロンビア戦は確か空中戦はまあまあだったが地上戦は良くなかった
セネガル戦、ポーランド戦、ベルギー戦は守備スタッツ高かったんだよね
走行距離とスプリントは全試合チーム上位だったし柴崎の代わりになる奴がいなかったのが惜しまれる

大島はいたがW杯前の強化試合でスペ発揮しJリーグのみで通用し国外では耐えられない選手だと西野に見切られW杯で起用されなかった
遠藤航もいたが当時はCBの控え枠でボランチでの起用は西野に意図されてなかっただけに
貴重なボランチ枠をスペ選手で一つ無駄にしたのは結構痛いしその結果、山口以外に選択肢が無くなった
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:29:24.82ID:rejoebDJ0
コロンビアのハンドで退場になったやつとか引き分け狙いの試合でゴール決めたベルギーのやつみたいに海外の代表には絶対ひとりはバカがいる

日本にもチャンスはある
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:35:10.01ID:N89UHC620
>>366
上の山うんぬん目指せるほど日本はまだ強くない
ベスト8行くことだけ考えれば十分でしょ
簡単な山選んでイングランドに惨敗したら本末転倒
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:36:49.27ID:2R8jZHP+0
2-0は危険って誰が言い出したんだろう?
たまに逆転劇はあるがリードした方が勝つとか一点差逆転のが絶対多いだろう
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:37:13.28ID:vAtG9qYI0
日本が国際大会で勝ち残れるパターンは体力がありハードワーク出来た時だけ
なので大会日程が進んで疲弊したタイミングで敗退する(南アのパラグアイ戦、ロンドン五輪の韓国戦、ロシアのベルギー戦)
本田が最後CKで放り込んだのもこのまま延長戦になれば体力の持たない日本は大差でボコボコにやられる予感があったのだろう
だからあのCKに掛けた
体力あるチームなら延長戦という判断も出来たと思うがね

西野はその辺を理解していたのかグループステージ最終戦のポーランド戦で選手を入れ替え決勝トーナメント初戦にコンディションの良い選手で臨めるようにしたところがこれまでの監督とは違って評価できた点(一歩間違えばGSで敗退の可能性もあったが)
ただ相手がベルギーだったのが運の悪さ
まだイングランドの方が戦いやすかったと思う
フェライニがベンチにいて彼を投入された時に対応できなかったのが西野の限界だった
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:39:31.01ID:dc7VW3qi0
2点先制したのが僥倖で
この上ない幸運が重なった結果だった。

逆にベルギーは通常運転で
日本から3点奪える地力があった。

日本にとっては考えうる最高に近い展開だったので
あれ以上どうにかできたと言うのは正直考えづらい。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:40:45.81ID:Jt2/wasY0
>>364
ベルギーとイングランドは共にさっさとGL2勝して3戦目は主力をガッツリ温存させてた
どちらと当たってもリフレッシュ度では相手に分があった
相手が目を覚ます前に仕留めるだけの強さが今の日本にはまだ足りない
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:41:18.23ID:Ex169HzH0
交代選手の質の差でしょ
日本はあのスタメンが基本ベストであったけど、流れをかえてくれるような選手がベンチにはいなかった
強いて言えば本田だけか
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:43:43.73ID:j2kqpKbC0
>>375
ヤヌザイがゴール決めちゃったからベルギーが回ってきた
アイツ本当にバカ
監督も呆れたのかその後の試合ではまったく使われなかった
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:44:40.04ID:cT/kNyJ70
>>371
怪我以前に、日本人ボランチでああいう状況で戦力として見れる選手は元から少ない
大島の代わりに誰呼べばよかった論あるが、WCレベルで信頼できる選手いたか?
今野、青山も当時怪我だし、井手口も直前で試合感のなささらした
今だって遠藤、柴崎は硬いけど、次の橋本で極端に落ちる
*俺フォメなら柴崎の代わり山程いるけど
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:45:52.20ID:N89UHC620
>>378
武藤は入れて良かったと思う
ただいかんせんベスト8に行ったことがないので2点リードしてる中、展開によっては戦犯になりかねない試合の重圧を交代選手に背負わせる勇気は西野にはなかった
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:48:11.07ID:DTsM09n50
>>118
ないない
当時の俊輔は足首痛めてたし久保に関しちゃ代表ノーゴールで勝負弱いFWだった
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:48:30.84ID:WPj/1YX10
>>375
本田はただ自分が目立ちたかっただけだろ
チームプレーできない本田みたいなクズを投入したのが間違い
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:49:31.63ID:TcNm1YcT0
乾が疲れたらバックアップに中島いたら良かったな
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:49:42.52ID:HeHiC4Yx0
ロシアの時は西野、森保、手倉森の三頭体制だからな
選手選考がチグハグだったのはここに原因がありそう
大島を推したのは手倉森だろな
ハリルが解任されるまでまったく呼ばれてなかったしスペだし呼ばなくてよかった
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:51:02.95ID:TcNm1YcT0
川島を選ばなきゃな
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:51:07.99ID:WPj/1YX10
>>378
本田が選んだメンバーだからしゃーない
流れを変えてラッキーボーイになりそうな中島は真っ先に排除したし
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:52:54.12ID:TcNm1YcT0
本田ってワールドカップではベンチだったよな
交代で仕事した試合あったけど
スタメンは香川やった
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:55:46.54ID:DTsM09n50
最終予選の苦しい時に頑張った久保裕也浅野井手口がW杯に行けず宇佐美や大島がW杯に行けるんだから人選に不満が出るのは分かる
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:56:24.20ID:TcNm1YcT0
2点リードしてたからディフェンダーの植田か槙野いれて
ファイブバックでもトリプルボランチにでもして
運任せよ
ベルギーに2点リードしただけで奇跡
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:56:30.63ID:w0J3L32i0
ヨウロッパや南米がサッカーの本場と思ってるだろ?サカ豚

その思考があるかぎり また起こるよ悲劇

サッカー王国千葉の高校は どこの県に対してもリードして当たり前と思ってるから平常心でブレイできる

ぎゃくに弱小県は千葉にリードしたら浮足立つだろ?千葉すげえええ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:56:41.34ID:cT/kNyJ70
>>388
何も見てないアホかw
ハリルの解任直前の親善試合でも大島スタメンだぞw
んで途中で怪我w
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:57:22.98ID:u/qJ8lfn0
南アフリカ大会はリードした展開で疲労具合見ながら岡崎、矢野、稲本、今野の途中投入で
しっかりそのまま試合を終わらせたからな
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:59:44.25ID:rPBfSX5y0
うる覚えだが長谷部が香川のパスミス見てヤバいと思ったって言ってなかったっけ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:00:14.91ID:DyQs0Ldh0
バカなの?
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:00:41.66ID:w0VZCHLL0
兎に角ゴールキーパーを徹底的に育成しないと。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:00:59.85ID:DTsM09n50
>>397
カメルーン戦で松井大久保走らせまくって疲れたら岡崎矢野入れて逃げ切ったのは良い采配だと思う
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:02:21.26ID:rX3rTRfo0
>>393
長年代表のエースとしてチームを引っ張り続け2度のW杯最終予選で厳しいマークにあい骨折したりしながらも13試合8得点3アシストという成績を残し出場権を勝ち取ったたカズは本大会に出ることが出来なかった
そのカズの背番号をつけてフランス大会に出た小野はW杯最終予選出場1試合(負け試合)で3度本大会に出てる
なんか複雑な気持ちになるよね
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:03:27.00ID:pR8bgEXc0
しかし本当に伝統的にパワープレー、セットプレーに弱いんだよな

ドーハの時
2006年のオーストラリア戦
そしてベルギー戦 
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:03:42.55ID:GKkmCYpA0
何度も言われてるが本番のメンタルがな
ラインを思い切って上げられずにプレスかからなかったり、ドログバとかフェライニ入ってきたらビビリまくって守勢一方になったり
監督も選手も経験積まなきゃどうしようもない
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:04:39.39ID:KARTzY6W0
>>354
温いプレスしかしてこなくて明らかに舐められてたじゃんw
コロンビアもそうだったけど奇跡は2度は起きなかっただけ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:05:04.03ID:45UBAQNf0
>>404
今必死にロングスロー批判してる奴らもいるしそういうサッカー観を根絶やしにしないとダメなんじゃないかな
パスサッカー至上主義は本当にアホだと思う
いろんな戦い方があってそれを状況によって使い分けでこそサッカーだろうに
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:06:47.89ID:rX3rTRfo0
>>354
舐めてるとかいう人は日本サッカーはレベルが低いと上から目線で言いたいんだろうけどむしろベルギーのことを侮辱してるんだよね
W杯決勝トーナメントで相手を舐めてぬるいプレスになるとかアマチュアのメンタルかよ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:07:53.36ID:w0VZCHLL0
強豪国でもゴールキーパーの育成は難しい。
ワールドカップで勝ってるチームには、
必ず優秀なゴールキーパーがいる。
トップレベルのゴールキーパーを育てた国が、
ワールドカップで勝つんだよ。
そういった意味では、川島では、
所詮16止まりなのは必然。
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:08:17.03ID:wVOmKa6j0
外人が見たら日本人の体格なんて高校生みたいなもんやで
基本的に走ることしか役に立たんよ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:11:09.10ID:7ewtlXVT0
まあ、そりゃそう思っちゃうよ、人間だもの
そこで冷静になれるのが経験なんだろうけど、
西野はいきなり国際経験殆どなしだもんな、
よくやったよ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:13:59.45ID:p9uVGqJ30
>>388
ひでぇ記憶の捏造
W杯前の最後の海外遠征で仮想セネガルのマリ戦で
二列目に宇佐美、森岡、久保裕也を並べて
ボランチに大島を置いていたのがハリルという監督
何から何まで間違ってた
ハリルが呼んでなくて西野が呼んだ選手で
失敗だったと言えるのは武藤くらい
ただそれでハリルが直前に誰を呼んでたかって言うと杉本なので
武藤の方がまだマシだった
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:17:02.19ID:1RCC7S/W0
>>404
ドーハジョホールバルのころは
加茂のゾーンプレスがロングボール一発で無効化
間延び3バック変更とかの時代だし
中東相手で
あのころよりはましになった
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:17:03.83ID:w0VZCHLL0
西野がいけなかったのは、
田島から川島まで連なる
埼玉ラインを崩せなかった事だ。
ああ言う醜い縁故採用を付き崩せるだけの理論的な批判能力が、
サッカー界に無かった事で、
川島レベルが、3回も日本を代表する
ゴールキーパーであり続けてしまった。
技術的に優れたゴールキーパーが育成され、
代表としてゴールマウスを守る土壌を、
日本のサッカー界に作っていかなければいけないのだが、
未だにそのスタートラインにすら立てていないのが、
今の日本のサッカー界の現状だよ。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:17:11.63ID:+QJYdbMo0
結果論だろ守り切るには早すぎる時間で急造チームだから尚更難しい
他の監督でもあのまま行くだろ
あそこで即守りに入って負けたら叩かれてただろ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:18:50.15ID:2R8jZHP+0
そもそもコロンビアのお馬鹿ハンドがなきゃ予選敗退なんだし西野が正解でハリルが間違いとか結果論に過ぎない
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:29:33.61ID:++nNwHWP0
>>375
ポーランド戦で選手を入れ替えて主力組を温存したのに、肝心の決勝トーナメント初戦で体力持たないわけないだろアホ
本田が戦犯なのを認めたくないばかりに、延長行ったら体力が持たなかっただの、ボコボコにされてただの
無理ありすぎだわ
延長行ったらメンタル的にも体力的にも日本の方が有利だったのは確かだ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:30:09.99ID:x6c+4GKQ0
ベルギー戦の3点目のゴールをあげた選手に
付いていかなきゃいけなかったのが乾
それを早々に諦めて後ろからボーッと見てたのが乾
あそこで付いていけない選手を残した西野の甘さ
残したのが原口だったら最後までの付いて行ったと思うけどね
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:30:57.94ID:dOD10oxd0
>>376
2点はラッキーっていうけどさ原口も乾のもスーパーゴールだよ
油断はあったかもしれないけどそれをいいだしたら日本相手に得点したシーンなんてほとんど日本が未熟だからだぞ
原口も乾も地力があったからあんなゴールが生まれたのだよ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:31:37.08ID:p9uVGqJ30
>>413
2試合を終えてベルギーもイングランドも勝ち抜けが決まっていて
勝ち点も得失点差も全く同じ
ドローなら日本みたいにフェアプレーポイントで上位が決まるという状況
一位抜けした方が日本の山に来るが次はブラジルと当たるので
これ二位の方が良くね?という感じだった
で、前半終了の時点ではそのフェアプレーポイントを
イングランドが大幅リードしてて
このままだとイングランドが一位、というところで
後半ヤヌザイがゴールを決めて状況がひっくり返った
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:33:57.67ID:45UBAQNf0
>>425
ラッキーとか言い出したらベルギーの1点目の方がよっぽどラッキーだしね
シュートではなく中に折り返したボールが意図と違ったコースに行って丁度いい軌道でゴールに入っただけ
そこにいく前に日本にミスが重なった結果あの状況になったってのはあるけど
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:34:22.11ID:w0VZCHLL0
アジアカップで、
ゴールラインの内側でボールをキャッチした時、
即、代表から外すべきだった。
我流でテキトーに一生懸命やってるだけのヘボキーパーで有ることは疑いの余地が無い。
日本のゴールキーパーがクルトゥワで、
ベルギーのゴールキーパーが川島なら、
5−0の完勝だよ。
それぐらい、ゴールキーパーによって、
勝敗は決まってくるのは疑いの余地が無い。
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:34:24.31ID:x6c+4GKQ0
ポーランド戦もターンオーバーって言ってるけど
結局西野は一人もリオ世代を使わなかった
これがホントに西野のせいだけなのか
ホントはあのチーム北京世代とリオ世代で内部分裂してたんじゃないのかね
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:38:23.06ID:FCK3/LJz0
まあ最後も本田が馬鹿みたいにすぐコーナー蹴ってカウンターの準備をしてなかったのがいけなかった。

時間かけてコーナー蹴って、駄目だったらホイッスルに持っていかないと。頭悪いんだよ。
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:42:01.28ID:Wg2DbeWj0
2-0が危ない点差なのは1点取り返された後に修正する人材がフィールド上にも監督にも居ないから
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:42:24.40ID:iRR7/6gp0
コロナで中止だからどっちみち
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:43:37.14ID:p9uVGqJ30
>>398
長谷部がパスミスして
それがターニングポイントだったって
長谷部自身が言ってた
香川のミスではない
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:48:24.71ID:++nNwHWP0
>>425
同意
二点とも流れの中から完全にベルギーを崩して取った得点だしな

ベルギーとの実力差なんて大してなかった
辺境メキシコリーグに都落ちしたのに代表に選ばれた電通案件の本田を除いて
欧州でやってる選手なら、あそこはショートコーナー一択だよ
そういうところで差が出るんだよな
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:56:36.95ID:j6x35V+10
最後のコーナーは本田と他の選手の意志疎通かとれていなかったということだろう
もしくはチームとして延長を戦うという共通認識になっていなかった
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:57:17.37ID:hGBlP6Or0
2個チン中毒、睾丸罪


これ分かれば
三好


3、好き

見よ、、、し

しよ、、、見

何でも出来るの分かれよカス

他人から貰うなよ、古事記
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:57:25.43ID:hGBlP6Or0
汚く勝って

美しく負ける?ww

確率変動突入!

ヒデ「攻撃的じゃないと!」


ベルギー確率変動突入!
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:02:22.74ID:OE2HHTpJ0
もたもたサッカーしてるから
見ていて退屈なんだよねww

ヒーローもいないし。

今早いよ凄い選手いるよって
言われても、見ないだろうなw

マンガを越えるサッカーしないと
みないだろうねw
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:02:45.52ID:++nNwHWP0
>>439
意志疎通とか以前の問題だろ
あの試合展開、状況なら延長戦に持ち込むのが常識だからな
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:04:14.15ID:nzBvEoeE0
1点返された時点でこりゃダメだと思った奴、多いと思うよ
2006W杯の豪州戦のように、10分間で立て続けに3点も取られるのがデフォ
日本人の豆腐メンタルは過去何回も実証済みだよw
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:04:41.79ID:dhXFAaVz0
フィジカル的に負けてんだから安心なんて出来ないんだよ最後まで。
気が緩むとあっという間にやられるいい例だわ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:05:09.39ID:dhXFAaVz0
というか、実力差といえばそれまでだが
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:06:10.43ID:pSvwMTB+0
>>211
それと、当たるのがメインのラグビーと当たる事もあるというサッカーでは鍛える部分が違うからね
そいつは元々スポーツとか知らない人だと思う
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:07:13.13ID:FGYQMXea0
>>437
崩してはないよ
ベルギーは前半から舐めてたのかずっと腑抜けたサッカーしてて、酒井→原口の上手いこといったショートカウンターでも対応が緩い
乾はああいうのリーグでも良く打ってて普段はなかなか入らないミドルだが、寄せが甘い
1点取った後にどうなるかと思ったら、ベルギーが歯車かみ合わないまま2点目取れた
ベルギーは恐らく勝って当たり前でスロースタートしたらそのペースを変えられなくて焦りだした
これは勝てるかもしれないって俺も思ってしまった
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:10:20.41ID:x6c+4GKQ0
高徳もポーランド戦で右ウイングって
やったこともないポジションで使われて
不本意なまま代表引退宣言しちゃうしな
西野が日本人だからチームを掌握出来てたなんて大嘘だよ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:13:00.69ID:pSvwMTB+0
>>239
まず、ちゃんと戦力分析はしている
それに、戦況は刻々と連絡されてるぞ
まさか、全く知らないでやってると思ってた?
それを分析しながら無理に攻める必要は無いと判断
実際、試合を見てたらコレは勝てる感じが無いと判断出来る
オレみたいなプロ経験が無くても感じたのに分析を仕事としてる人が思わない訳はない
それでも絶対じゃないけど確率が高い方を選んだだけ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:18:42.43ID:pSvwMTB+0
>>273
基本的にリードして折り返し守備固めという選択肢はあまり考えてなかったと思うな
選手登録にも限りがあるし、予選ラウンドの対戦国を見たらそういう選択肢を考えるのは難しい
まぁ、ひとりは入れても良かったとは思うがね
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:22:47.38ID:xyXQzxt90
>>450
流れの中から完璧な形で得点できたんだから崩したでいいんじゃないの?
決勝トーナメントでベルギーが舐めてかかるとかあり得ないし
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:25:39.19ID:pSvwMTB+0
>>285
そうやって分析して改善したから今があるんだけどな
今まで、いろんな部分に問題があって、それを修復したり未だにダメな部分を含めて分析はやっている
しかし、こういう強豪国とやるチャンスは少ない
ここからが本当の勝負だと思うぞ
最初のベスト16で不用意なパスミスとベスト16の満足感で手も足も出なかった
次のベスト16ではある程度出来たが得点が出来ず延長PKで敗退
今回は、得点出来たが慢心で逆転
一気に全ては改善出来ないが着実に進歩してるよ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:29:07.72ID:ohT2Hk7z0
2-0になったけど次ベルギーに1点返されたらすぐ同点にされる予感はあったよな。
80分くらいまで2-0のままいきたかった。
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:30:07.25ID:pSvwMTB+0
>>394
それだと一方的に攻められていずれ逆転されてたよ
フランスワールドカップ予選の韓国戦みたいにね
日本は、守備固めが不得意
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:31:01.14ID:xyXQzxt90
>>452
必ずしも分析通りにいかないのがサッカーなんだが
連絡しながらやろうがセネガルが一点取ったらそこでおしまいなのに
負けてるのに試合捨てて他力本願とか異常すぎる
八百長を疑われても仕方がない
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:31:10.90ID:GOXZ4Q7/0
ポーランド戦も酷かった
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:32:42.50ID:HMfA9s+K0
西野はボーとしてたよね
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:39:17.51ID:pSvwMTB+0
>>459
そりゃ当たり前だろ
攻めて点数取られたらどうしようも無いぐらい判らないの?
同じ勝ち点で日本が有利なのに勝ちにいってもう一失点したら敗退なんだぞ
そういう賭けをする方がどうかしてるわ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:48:59.82ID:xyXQzxt90
>>463
普通に試合すれば良かっただけじゃないの?
攻めて点とって勝たなきゃ決勝トーナメントに進めないと考えるのが普通だろ
同じ勝ち点で日本が有利なまま試合が終わる保証があったかのようなやり方だったのは確かだ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:55:43.77ID:dLLwFBsy0
>>275
カペッロ
「私が日本代表監督なら、本田の首根っこに掴みかかって怒っていただろう。もうすぐ94分(で延長戦間近だった)。本田がコーナーキックを蹴ると、そのままクルトワがキャッチして数秒後にはカウンターアタックに移った。彼はボールをキープしてホイッスルを待たなければならなかった。純粋に無責任だ」
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:04:31.28ID:ksAwfbZ00
>>450
油断があったのは間違いないが
崩したやろ

油断というか短期トーナメントだから省エネモードとかが近い
それで初めから全力モードだったら崩せたかは確かに疑念ある
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:06:54.98ID:TcNm1YcT0
>>458
確かに日本に守りきる力はないけど
フェライニ入れてきたんだから
コッチも守備多くしないと
ディフェンダー達も対応できないよな
ルカクとかいう移民のFW いて
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:09:35.04ID:TcNm1YcT0
>>466
あればなベルギーのが遥かに長身
キーパーは世界一のクルトワ
一旦試合切って監督が作戦練り直ししないと
サッカーは流れがあるから
ベルギーも突如機能してくなることもあるからな
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:28:56.36ID:EoP8Sb7G0
まじで勝てると思ったよなあ
守備固め岡崎か矢野貴章的なカードがあれば絶対勝ててたと思う
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:35:25.76ID:IZb/Ybv/0
>>335,363,466
ところがカウンターを考えてリスク回避しようとした香川以外は
「点を取ろうという本田に同意してカウンターを考えずにPAに突っ込んだ」んだわ
あそこで時間を使うのが当然なら誰かもう少しカウンターを考えた動きをする
本田が正しいってんじゃないが香川以外同意してるし香川は考えが中途

あとCKのキッカーがキャッチからのカウンター止めろはねぇわ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:44:18.95ID:hGBlP6Or0
汚く勝って

美しく負ける?ww

確率変動突入!

ヒデ「攻撃的じゃないと!」


ベルギー確率変動突入!
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:46:17.18ID:hGBlP6Or0
本田と、おまんら日本人全員


「延長になれば負ける!」


結果論でほざくなよ馬鹿
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:46:23.51ID:hGBlP6Or0
汚く勝って

美しく負ける?ww

確率変動突入!

ヒデ「攻撃的じゃないと!」


ベルギー確率変動突入!
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:46:44.14ID:hGBlP6Or0
本田と、おまんら日本人全員


「延長になれば負ける!」って思ったクセにwww


結果論でほざくなよ馬鹿
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:46:52.77ID:hGBlP6Or0
本田と、おまんら日本人全員


「延長になれば負ける!」って思ったクセにwww


結果論でほざくなよ馬鹿
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:46:58.30ID:hGBlP6Or0
本田と、おまんら日本人全員


「延長になれば負ける!」って思ったクセにwww


結果論でほざくなよ馬鹿
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:55:26.29ID:6u7ZBKp40
>>474
あの場面では、
ショートコーナーで時間使ってカウンター受けるリスクを回避しつつ最後の攻撃ってのが共通認識だろ
まさか本田が時間も考えずに焦っていきなり蹴り入れるとは誰も思ってないわな
本田が焦って蹴ったせいでカウンター受ける時間が残ってしまった
本田がバカだったで済む話だよ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:58:26.31ID:dLLwFBsy0
>>474
ベンチから蹴るなって指示出てたし
せめて審判に時間聞いてラストプレーとしてゆっくり蹴れって話だろ
まさかあんな焦って蹴ってGKにプレゼントすると思わないわ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:59:02.39ID:dTa3lZ1Y0
2-0になってからはアンチフットボールを貫くべきだった。少しでもぶつかったらピッチに倒れ込み。ボールはひたすらキープ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:07:04.94ID:TcNm1YcT0
>>484
確かに格下日本に2点リードされて
ベルギー選手の精神ヤバかっただろうしな
神戸のフェルマーレンはもう終わったと思ったと言ってたし
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:09:03.74ID:P/9eRrcV0
>>487
サッカーは場面場面で認識が変わる
常識イコールピッチ上での共通認識にはならん
ましてや日本代表は欧州のチームじゃないし、そういう共通認識を持ってたという証拠は全くない
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:09:38.74ID:TcNm1YcT0
とわいえなんだかんだ面白かったな
ロシアワールドカップは
ドイツとブラジルワールドカップはつまんなかった
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:10:56.31ID:dOD10oxd0
>>484
そういうのは日本人にはできないと思うよw
南米や中東の国なら平気でやるだろうけど
ましてやポーランド戦であれだけ批判浴びれば2試合つづけて無様なことはできない
それが良くも悪くも日本人ということだよ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:12:58.72ID:O179p9ag0
2-0の展開でもしメキシコが日本の立場だったらどんな戦いするだろうか?
完封するかな
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:15:32.35ID:Y2FLezH10
>>494
ちょっと前まではドイツとかにパワープレー仕掛けられてやられてたな
最近はそうでもないんだろうが
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:17:54.66ID:fAi1v+bI0
フェルトンゲンのクロスミスがゴールになってしまったのが何というか…
あの時点で逆転が時間の問題になったな
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:18:30.92ID:hGBlP6Or0
サッカーJ2最下位
塩崎と安部か?www

サッカーJ2最下位
安部と、安部の右腕塩崎か?www
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:22:35.07ID:6u7ZBKp40
>>491
それは単なる詭弁だな
世界レベル=欧州レベルという事
あの場面こそ、その共通認識で戦わなければならなかったし、
世界レベルにない本田だけが、その認識がなかっただけの話だ
だから延長にすら進めずに一気に逆転負けという、あり得ない結末になった訳で
普通なら(本田のような低レベルな選手が混ざってなければ)延長へは行けた
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:28:26.98ID:3S5M9ZbQ0
でも逆転劇はやっぱり面白い
日本はいいヤラレ役だった

他国でもあの試合はかなり盛り上がったんじゃないか
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:32:57.34ID:dOD10oxd0
正々堂々死力を尽くしてのゲームで力つきたんだから実力の差だわな
ましてや引き蘢りではなく攻撃して相手を追い込んで負けたんだからあきらめもつく
あんな面白いサッカーはなかったし日本サッカー史上最高のゲームであるのは間違いない
勝負弱さの見本として永遠に語り継がれるかもしらんがw
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:36:19.79ID:IPaLve4L0
>>504
ドーハと同じレベルの教訓になるだろ
これで試合終了間際のCKからのカウンターは食らわなくなる(はず)
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:36:24.46ID:E7W8oT/00
>>450
>ベルギーは恐らく勝って当たり前でスロースタートしたらそのペースを変えられなくて焦りだした

先日の親善試合のメキシコ戦もそうなんだけど、メキシコは過密日程もあって前半スロースタート
前半日本にガッツリ抑え込まれシュートすら満足に撃てないメキシコが焦り出しそこから日本が後半2失点

急に焦り出す相手に弱いというか急に押される事に弱いというか
アトランタのブラジル戦みたいに最初から守りきるというのなら日本は強いんだろうけど、想定外な守る状態な状況弱いなと
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:38:36.20ID:6u7ZBKp40
>>502
戦犯本田を擁護したいが正論では負けるから詭弁でしかモノが言えない
痛い所を突かれると嘘だ妄想だと喚くしかない
まるでカルト信者だな=本田信者
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:43:32.53ID:P/9eRrcV0
そもそも西野はリードしてから守りきる策を考えてなかったように思う
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:49:07.34ID:rQucaYEa0
>>449
スポーツ好きなら今までもラグビーを見る機会はあっただろうに
たぶんW杯で初めて見たような感想だしな
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:56:25.14ID:UiqOc8WK0
>>452
フェライニを投入してくる確率が高いのに対策してない分析班なんかあがめてどうする
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:58:02.84ID:qoRBRSCk0
>>463
ある程度コントロールできる自分の試合を捨てて他人の試合にまかせる
これを飛び降り自殺と言う
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:05:14.81ID:nShgWx/u0
>>508
あれは焦りじゃなくてメキシコがシステム変更してがっつりハマった戦術的な問題
ポイチはそこから対抗もせず傍観してたからああなった
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:07:24.68ID:j2kqpKbC0
メキシコ戦は途中から支配されだしたのは間違いないが霧の影響が大きかったな
あれは試合にならんと思う
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:24:14.78ID:0ofp+UAg0
こういう失敗を以前はアジア予選でやっていたんだぜ日本代表は
それ考えたらこの30年で格段の進歩だ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:31:45.69ID:tSPz1MQG0
ブラジルですら餌食になったベルギーのカウンターを何故日本が抑えられると思ったのか
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:35:11.42ID:LUNfNNMu0
余りにテンポよく2点目が入っちゃったからな
後半の残り時間考えても途轍もない逆襲くらいそうな臭いはあった
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:36:25.09ID:kNE3OLJk0
何百戦もやってきてるのになんで素人みたいなことばかり言ってるのこの人は
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:36:40.76ID:mKOimmD70
2点リードして日本がこのまま勝ちきれるはずはないと確信してたわ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:43:23.20ID:Jt2/wasY0
>>517
勿論メキシコは最初から狙い通りだったんだろうけど前半終了間際に強引にシュート2本を撃ちに行っている
それまでは0
取っ掛かりを見つけようと焦ってはいたと思うよ
後半に無事に見つけて戦術がハマり2点取ったと
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:46:08.57ID:WmZzBKgr0
>>496
おまえの認識ではW杯なんて高校サッカーの県大会決勝と
同程度の難易度なんだろうな

知能が低いのは生まれつきで同情するし自らを馬鹿と自覚できないのは、
かわいそうだと思うが、頼むから一般レベルの会話には入ってこないでくれ
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:50:49.71ID:6pw3ouuq0
まぁベルギーがブラジルをボコってくれたから良かったわ、調子こいたネイマールは日本じゃ倒せなかった
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:51:35.07ID:WmZzBKgr0
>>484
10年南アの初戦ではそれしかなかったが、
海外組が大半の今回では、それは彼らが望まない
それをやらなくても勝てるようにことが10年以降の課題だったから
結果、それは達成できなかったがベスト8の常連になるには
今後も逃げずに勝ち切るしかない。方向性として間違ってない
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:54:22.81ID:SFjd9nX+0
セオリーから言えば植田入れて高さ対策だったが付け焼き刃西野じゃ無理
まあブラジルもカゼミロ不在で高さでやられたが
フランスはポグバが完全にフェライニ消してた
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:56:31.19ID:mKOimmD70
今の日本なら板倉でも入れてアフロに張り付かせるんだろな
あいつオランダで空中戦無双してるし
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:02:36.47ID:tSPz1MQG0
>>521
決めた乾自身が「あれはマグレ セネガル戦のゴールは計算通りだけど」と
言っちゃってるからね
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:08:41.83ID:1xr4OoJi0
>>66
キリン製品一年分だよ手を抜く
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:09:55.10ID:RBzsmmkO0
>>497
オレはゴール前にふわっとしたボールが上がった瞬間は安堵しちゃったな
川島がキャッチして一息つけるって思って。
まさかあれがゴールに吸い込まれるとはね。
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:13:22.48ID:WKlv08R10
世界最強の相手に2点リードだからなあ
そりゃ高揚するよ
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:20:07.68ID:TcNm1YcT0
でもベルギー戦は勝てた試合だとおもう
西野がフェライニ対策で手を打てば
植田入れてつかせれば
そうそういいかたちでヘディングできやろな
全線の選手一人削って入れる
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:22:24.52ID:nE7/jBJn0
コロンビア戦とかなんか八百長してるような感じだったけども
日本人監督のときって微妙にインチキ臭いことしとるよね
電通が絡んでるのかもしれんが八百長はやっぱあかんやろ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:34:23.81ID:0ofp+UAg0
西野って岡田と並ぶ日本人トップクラスの監督だろ
西野でダメならあの場面で冷静になれる日本人なんていない
協会が監督を育成するターンに舵を切ったのも理解できる
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:36:42.76ID:t6aoPtsE0
ぶっちゃけベルギーだって経験値は日本と似たり寄ったりだし、
2002日本w杯で対戦しているからな
2点リードした時点でベルギーは明らかに浮き足だっておかしくなっていたから、
日本が油断しないで試合をコントロールしていけば勝てた試合

それが西野も選手もみんな舞い上がって油断して凡ミス連発し、気の抜けたような変な失点したせいで、死にかけていたベルギーが一気に吹き替えして怒濤の猛攻であっさり同点
それでも、延長までは確実に行けた
鹿島や青森山田でも時間稼ぎして延長勝負にするわw

それがケイスケホンダさんが淡白に慌てて蹴ってGKに絶妙のパスw
そして芸術的なベルギーのカウンターwww
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:39:38.23ID:TcNm1YcT0
ポーランド戦の時間稼ぎの罪悪感でたんやろな
あの場面は相手もテンパっでるし
アンチフットボールくらいに
ガチガチに引いて守ればええのに
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:40:43.81ID:CyaCVaG+0
ベルギーは優勝してもおかしくないメンバー揃えてたからな
チームとしての完成度はイマイチだったが
小国だからクロアチアと同じでW杯優勝する滅多にないチャンスだったのに
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:42:49.94ID:EoP8Sb7G0
>>535
個人的には山村を呼んどいて欲しかったな〜
スピードはないがセンターラインどこでもできるユーティリティ性をもってて長身で守備ができる
長身のバックアップは絶対に必要だと思ってた
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:43:48.68ID:WtS4denY0
>>542
ガチガチに引いても高さでヤられるだけだ

植田とか高さ要員入れるしかなかった
これで運が良ければ耐えれた
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:50:14.68ID:IZb/Ybv/0
>>481 >>483
それなら香川以外ももっと守備考えた動きするんだわ<リスク回避が共通認識

吉田も大迫も乾も自分がどこにいてカウンターをどう止められるか、
キャッチがほぼ確定してからも考えてないし首もろくに振ってない
香川も本当にリスク考えてたら本田が蹴っちゃった瞬間にカマボコ抑えに走る
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:32:45.84ID:dOD10oxd0
>>530
乾の謙遜をまにうけるとは…
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:37:46.65ID:dOD10oxd0
>>541
>ぶっちゃけベルギーだって経験値は日本と似たり寄ったりだし

選手一人一人の経験値が日本とダンチだろw
所属クラブの活躍をみてこいよ
日本の経験値なんて中学生レベルだわな
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:52:55.64ID:WmZzBKgr0
最後のCkの時点で前線に3枚残しているベルギーもおかしいけどね
あのコーナーキックがまぐれでズドンと決まったら国中から非難されるだろ
まずは全員戻って跳ね返して延長でカタ付けるかってのがセオリーだと思うが
ラストワンプレーだからね。リードされているならわかるが・・
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:57:07.91ID:IZb/Ybv/0
>>551
俺、あれは本田のキックを分かってるが故のデザインプレーだと思ってたもん
クルトワのキャッチの為に全員で競り合うんじゃなくてとにかくスクリーンを入れてクルトワをフリーにしてる
クルトワはアザールの前に一度離れた前線の選手が起点になれるかチェックを入れてからアザールを探してボールを渡している

キャッチの方策とキャッチ出来たらどこを見て誰を探すかまでデザインされてるもんだと思ってた
なんかその後のインタビューじゃ違うみたいだけど(アザールが見えたのは偶々らしい)
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 19:15:37.19ID:TcNm1YcT0
なんかケビン デブライネが
山口と対峙した時
山口はファールしてでも止めようと思ったけど
わざと取れそうな所にボール持ってて
山口がイケると思った瞬間
ボールかっさらって抜き去ったといってたな
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 19:16:26.58ID:lBKgNwrc0
いやあのとき添うおもったわ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 19:22:34.07ID:P6u5buik0
相手が舐めプしてくれてリードするけど本気出されたら
あっさり負けるいつもの日本だったなとしか思わんかった
なんかいい試合だったみたいな感じで終わったけど
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 19:59:24.88ID:mKOimmD70
アジアの国でベルギー相手に2-0のスコアに出来る国は日本以外に無いだろな
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 20:08:12.95ID:hGBlP6Or0
汚く勝って

美しく負ける?ww

確率変動突入!

ヒデ「攻撃的じゃないと!」


ベルギー確率変動突入!
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 20:10:43.21ID:t8UFOc9w0
>>520
実際に本田がやらかすまではカウンター食わずにやれてたじゃん
コーナーキックでクルトワに直接パスしちゃうバカがいたらそりゃカウンターも食らうし勝てないわー
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 20:17:54.47ID:t8UFOc9w0
>>523
まぁ同点に追いつかれる位はしょうがないよね
でもまさか延長に行けないとは思わなかったわ
本田が欧州で通用しなかったのも納得だわ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 20:34:15.20ID:WmZzBKgr0
>>555
実証はされてないが

ここから同点、逆転ってサッカーあるあるなんだよな

2-0の場合、次の1点をどちらがとるかが重要で
3−0になればゲームは決まり、2−1になれば負けてる方は
イケると勢いづく、勝ってる方は流れが相手に行くので心理的余裕がなくなる
リードしている方は逃げ切るか、点獲りにいくか、残り時間、残された交代枠、
相手との力関係などを総合的に判断しつつピッチ上で意思統一するのが難しい
監督が選手交代でどこを削って誰を入れるかが重要なメッセージになる
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 20:41:33.64ID:9BhppiU40
ポーランド戦であれだけみっともないボール回しをやってのけたのに何でベルギー戦は正々堂々とやって玉砕してんねん
ちょっと触れたら「あああ痛いいい!!」ってピッチに寝転がって中東も真っ青な中東戦法やれば勝てただろ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 20:59:19.84ID:yAdi9Hvs0
まあ点の取り合いになったら、そりゃ個々のタレントや守備強度で勝るベルギーが勝つよな
日本はいかにリードしても老獪に試合運び出来るかが課題だもんな
選手、監督共にバカ正直に真っ向から撃ち合うか、ドン引きして守るかしか出来ない以上は強豪相手に善戦はしても勝てる気がしないわ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:08:12.45ID:mQwYtm960
サッカー界のレジェンド達が本田の糞CKを嘆いてたな
なぜ蹴ったんだ?と
手倉森も大声で蹴るな!と叫んでいたというし
ま、それが世界の共通認識だよな
言われているように、本田が世界のレベルに達してるいなかっただけ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:09:29.83ID:mQwYtm960
>>566
○言われているように、本田が世界のレベルに達していなかっただけ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:23:01.62ID:mQwYtm960
>>546
頭悪いなあ
>>481も書いてるように、あそこはショートコーナーがセオリーだしそれが共通認識だから
まさか本田が普通に蹴るとは誰も予想だにしていなかった
ショートコーナーからの攻撃でラストプレーにして試合を終わらせて延長に持ち込むのが当たり前のプレーだから

本田が蹴ってクルトワにキャッチされちゃった時点で終わったんだよ
その後どうしたら良かったか?なんて考えるのはナンセンス
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:24:01.32ID:ERbGnuCw0
>>525
自分が一般だと思ってるキチガイかよ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:25:36.70ID:1hH2zIk50
>>528
ブラジルは高さでやられてないぞ
むしろベルギーの高さが無効になるレベルの速度で試合してた
さっき見直したばかりだ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:28:08.43ID:1hH2zIk50
>>267
一日中5chしてる身内なし子なしwww
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:30:24.15ID:SkrVlRDM0
本田を制御できなかった
カウンター狙っている相手にあのコーナーキックはないわ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:31:38.27ID:QnqKBqpk0
不要な3点目取りに行かせて、案の定負けて非難されないとかやってるから弱いままなんだよ
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:40:12.95ID:dVpXG5KQ0
本田のせい
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:42:49.02ID:TcNm1YcT0
>>575
いうてショックだよ
あんなん見せられて
トラウマレベル
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:52:29.74ID:CyaCVaG+0
>>573
1点目のコーナー見てみろよ
コンパニのヘッド、ジェズスとフェルナンジーニョが対応、高さが足りず肩に当たって得点
それが決勝点
さっき見直したって何見てるんだお前?w
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:53:53.35ID:QO+WxF1P0
>>582
コンパニはヘッドしてねーよ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:59:21.52ID:WZIEu/3T0
>>555
送りバントの有効性みたいにちゃんと実証したらそうでもありませんでした
ってのがオチだと思うよ俺は
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 22:08:59.80ID:CyaCVaG+0
>>583
コンパニに当たってるかどうかは微妙すぎて分かんねーよ
とにかく高さでやられてる
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 22:11:44.40ID:QO+WxF1P0
>>585
当たってねーし高さで負けたからオウンになったわけでもない
ベルギーの選手は競り合ってもねー
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 22:14:20.03ID:MDRpLmZP0
ポーランド戦で岡崎ぶっ壊したのが全て
岡崎じゃなくて本田をスタメンで使って負けとけば良かったんだよ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 22:19:21.26ID:CyaCVaG+0
>>586
映像じゃかすってるかどうか判別できねーよ
コンパニをフリーにする、高さの足りないフェルナンジーニョとジェズス、ハイボール対応のお粗末さ
仮にマークついてても打点が違いすぎるし
どう見ても高さ足りない失点だわ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 22:21:22.98ID:pSvwMTB+0
>>464
普通じゃないだろ
決勝トーナメントへ行けるか否かは大きな違い
その時の各国の勝ち点を見なよ
コロンビアが勝ち点4日本は勝ち点3でセネガルが勝ち点3
あのまま行ってコロンビアが引き分けだと日本はコロンビアに勝ってるから抜けになる
後はセネガルとコロンビアの得失点差のみだけどコロンビアが上回ってたからコロンビアが決勝トーナメントへ
そうなるとコロンビアはベルギーとやらなきゃならない
コロンビアの最悪の結果がそれ
セネガルは勝ちに行かなきゃならないが、コロンビアはそれを上手く対応出来ると読んでる(もちろん絶対じゃないけどね)
日本が決勝トーナメントに行けないのは日本が大量失点した時だけなんだよね
これで、勝ちにいく必要ある?
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 22:21:31.11ID:QO+WxF1P0
>>588
ああツベとかクソ画質で見てんだな
話にならん
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 22:25:25.22ID:MAPMlkKS0
>>12
クルトワはメンタル弱いからな
ダメな時すぐ顔に出る
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 22:26:05.97ID:pSvwMTB+0
>>470
本当は、守備固めまで行かなくても守備メインな状況にしないといけないとは思う
ただ、日本は守れという風に指示されると防戦一方になる悪い癖がある
今後の大きな課題のひとつだろうね
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 22:29:10.06ID:SY8riski0
未だに思考停止の本田がーガイジは可哀想だな
その頭じゃサッカー見ててもつまらんだろうに
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 22:33:15.20ID:uwDNHw6+0
1失点目は乾のクリアミスと酒井の棒立ち対応
2失点目は相手のクロッサーのマークを大迫1人(本当は2人必要)に任せてクロスを上げさせてしまった守備陣の対応ミス
3失点目は本田のコーナーミスと香川のマーク外しとチームの攻守の切り替えの遅さ

が原因

ただこれらは結局、日本の戦術面がベルギーにとって十分ではなかったことが主原因だろう
ベルギー相手にラインを下げてしまった、下げざるを得なくなった戦術の問題
今後のW杯に向けての糧にするしかない
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 22:33:31.09ID:pSvwMTB+0
>>515
選手選考の時点で守備に人をそこまで割いてないからね
日本の考えは前半耐えて後半に点取って逃げ切る
ベルギー相手に二点差で勝ってるなんてさすがに判らんでしょ
そこまで読めるには安定して決勝トーナメントに行けるようになってから
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 22:39:01.94ID:OFtnF2Bq0
俺も2点目入った時勝ったと思ったよ
日本代表がエリア外からミドルで点取ったのは2006オージー戦俊輔以来、実質初めて
あの位置からシュート打てるようになると攻撃パターンもっと増やせるんだが
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 22:40:29.46ID:pSvwMTB+0
>>589
ごめん
二戦目終了時点でコロンビアが勝ち点3で日本とセネガルが勝ち点4だった
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 22:41:42.72ID:QgwViEhb0
本田を途中から投入しないと行けない電通の掟があった
それだ西野は混乱したんたろうな
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 22:45:37.04ID:uwDNHw6+0
日本はベスト8に行ったことない分、できるだけ綺麗に気持ちよく勝ちたいという気持ちが先行する

そうなると痛いンゴーの中東戦方や鹿島る戦方を使うことにも躊躇して真面目に引いて守るか攻撃的にポゼッションする

日本が綺麗に勝ちたいなら2点リードしたあとポゼッションしてラインを下げない戦術で勝つしかない

個人的にベルギー相手には、ラインを上げて大迫めがけてひたすら縦ポンしてセカンドボール狙いが当時の日本にとっては逃げ切れる可能性があったとやり方だと思う
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 22:46:28.49ID:4IZNwzFQ0
>>601
だせえwww
ごちゃごちゃ算数やってないでサッカーやれよw
だからニワカからも見放されたんだよバーカw
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 23:03:30.69ID:nfLy/JAE0
>>598
フェライニまで読まんでも守備固めの選考が出来ない時点で甘ちゃんよ
日韓以降すべてのワールドカップで先制点とる試合があるんだから
チビの日本はその後勝ち切る選考をすべきだったのはわかってたはず
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 23:32:38.91ID:IZb/Ybv/0
>>571
誰も予想して無かったらあんな勢い込んでPA内に突っ込んでいくもんか

あの後、北川がJで凄いカウンター決めて話題になったけど、
実はあの時凄い問題が起こってたのに気づいてないでしょ
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 23:48:03.97ID:EdmROaUk0
なんでベルギー戦で終始一貫攻めに攻めてたのかというと
ポーランド戦でのパス回し、あれが予想以上に非難を受けていた
この非難を弾き飛ばすために防御を捨てた試合にならざるを得なかった
そしてサッカー好きはこの試合を見て喝采したが
ライトなサッカー好きはポーランド戦の贖罪と判断して
それ以降見ることはなくなった

まあ日本サッカーの強烈な分岐点だね
0609伝説の不採用通知の伝説
垢版 |
2021/01/10(日) 23:56:59.88ID:V3W8P4uT0
>>17
岡田監督がエメ・ジャケに「日本では2-0は危険なスコアだと言われてるがどう思うか」と聞いたら
「それはサッカー二流国の話だ」と言われたそうだ
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 23:57:40.20ID:kWw9SBDt0
ポーランド戦の他力は再現性がない結果オーライ
そう言う選択肢もある、という気づきの意味はあるがアレから学ぶことは別のことだ
ターンオーバーの仕方の稚拙さの改善とかな
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 00:05:18.24ID:kaQB2kSa0
>>598
安定して決勝トーナメントに行ってるじゃん
きっちり1大会おきに決勝トーナメント進出とベスト16という
八百を疑うぐらいにきれいにw
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 00:31:28.76ID:VAi975cj0
>>609
ジャケが岡田に
「フランスでは手を洗わなくてもマスクをしなくても
コロナは防げると言われているがどう思うか」
と聞いたら
「それはコロナ二流国の話だ」と言われたそうだ
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 01:07:46.09ID:v6kdU8Y30
採用面接で腹が立って「志望動機なんかありません」と答えたときの話。

http://dfsey.jusiak.net/DHt7529480.html
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 01:23:20.57ID:ftGamNu40
>>605
なんでこういうバカが存在するのかよく判らん
単に、決勝トーナメントへの一番の近道を選んだだけだぞ
お前みたいな人間だらけじゃ一生勝負には勝てないわ
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 01:24:42.15ID:ftGamNu40
>>606
控えの数を考えるとどうかねぇ
それは、当事者の協会しか判らんよ
オレや君よりよほどサッカーには詳しいんだから
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 01:27:05.94ID:DAnoDWwE0
簡単に言うと

ロシアW杯の日本代表って川島ってハンディありながらよくベスト16行ったと思う

一点先行された状態で常に戦うくらい
失点に絡みまくった
いや、川島がオウンゴールみたいなプレーだな

つまり川島いなきゃ、簡単に勝てた試合ばかりだぞ

ベルギー戦だってあの1失点目
普通のキーパーなら前体重にならず
普通に弾くだけが入る

判断ミスってる
もちろん乾も酒井の対応も悪い

それでもただ普通に上に上がったボールなだけを
川島は前に意識が行きすぎて足が動かなくなった

コロンビア戦の訳の分からん失点
セネガル戦の訳の分からんパンチング
ベルギー戦のあの高いボール見送り

格上相手にこれは、ほぼ勝てないはずが
このチーム勝点取るんだよね
相当凄いと思うよ
ベルギー戦は負けたが
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 01:29:03.70ID:ftGamNu40
>>611
君の妄想はライト層というよく判らない層で判断してるんだな
まぁ、あの層はワールドカップになると増殖してくるからあんまり関係ない
君のようにあの試合の内容や背景も理解もせずギャーギャー騒ぐ輩が一番のゴミ
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 01:53:19.68ID:DAnoDWwE0
あと

岡崎使えなかったの痛かったな
岡崎いりゃ勝てたはないが、何かしら変えれたはず

どうせ守り切るなんて出来ないのは分かってる
本田、岡崎って投入できたらベルギーも前一辺倒って出来ない

一気に3失点を2失点
もしくは1失点は出来たかも

あの試合、結局西野は何も出来なかった
前に増やせないなら
後ろなんだが、山口が全く効果無かった
相手が空中戦挑んできてるのに

中盤の地上戦得意な選手入れても意味ない

前に人張るか後ろに張るかになる
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 02:29:22.86ID:mc3UAkfe0
>>616
西野の言うポリバレントな選手を使うんだよ
むしろ控えの数を温存できる
初めてのワールドカップじゃそこまで頭が回らなかったかもしれんが日本の弱点としてわかりきってたことだから残念だ
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:43:01.40ID:faHdjcjF0
あのポーランド戦は本当にまずかった
取り返しのつかないことをしてしまったよな
試合自体もそうだが、それ以上にまずかったのは
「あれはないんじゃない?」という普通の人の普通の感想をバカだニワカだと罵りまくったこと
運よく勝ち上がれたけど引き換えに本当に大きなものを失った
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:57:10.94ID:kaQB2kSa0
パス回しもまずかったがその後の対応もまずかった
素直に「悪かった許してください自分らを見捨てないでください。」
と言ってれば良かったのに
選手・協会・評論家、みんな「パス回しは正解だった。汚いというが
他の国でもやってる、日本もこれでサッカー先進国だ」
みたいな言い訳をしたこと。これで印象が悪くなった
日本人って卑怯な手を使って勝ち上がっても評価しないし
それに対して言い訳をするともっと評価が悪くなる
テレビの視聴率を見ると確実にサッカー日本代表はライト層から見捨てられてる
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 04:49:17.91ID:sqQ8WTeC0
日本は相手が俺たちのサッカーをやってくれてる内は結構戦えるんだよな
パワープレーに切り替えられた途端に対応できなくなる
世界最弱フィジカルだけあって
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 04:55:53.22ID:Rg6lPTz30
>>619

3大会連続全試合出場。
エコひいきされた訳やないで。
岡田、ザック、アギーレ、ハリル、西野と監督が変わっても一貫して使われ続けた。
もうみんな認めようよ。
悲しいけど日本最高のキーパーは川島しかおらんかった。コレが事実なんやで。
川口に対する楢崎みたいに、誰それだったら抑えてるみたいに名前が出てこんやろ?
出てくるのは川島はクソってだけやんか!
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 08:24:21.45ID:rtNq80x+0
>>555
野球でいうと替わったポジションの選手に真っ先に打球が飛んでいくみたいなもん
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 09:46:28.93ID:+58Sc0nM0
焼き豚はポーランド戦のボール回し大好きだからな
西野ジャパンスレには大量によって来る
野球なんてサッカーどころかほとんどの球技と競技性が異なるんだから野球で例えることは全くのナンセンス
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 10:24:01.38ID:WaIQfYmf0
ベルギーが本気になったら一方的展開だからな
それでも2点差は守れると思ったけどな
変なヘディング決められてすぐ一点差にされたのが一番ダメ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 10:28:29.80ID:WvzSPPYm0
1点返された時まだ1点リードしてるって感じ全然なかった
そもそもそうなる前も香川のパスが長谷部に当たったりすげー浮き足立ってた
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 10:39:34.44ID:kf+hSA+c0
日本が2点目を取ったのが早すぎて心配だったけど、その後しばらくはベルギーの反撃を
それなりにさばいていたように思う。
逆にベルギーも焦りだしたのか、攻めが単調になったりミスも出始めてた。
あの、香川と長谷部の受け渡しのミスが出るまでは・・・
こりゃホントに勝てるぞ!と思い始めた矢先のあのミス。
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 10:41:49.10ID:JMUea5iO0
「本気になったらー」とか言ってる奴のニワカ感ハンパない
漫画でスポーツ学んでるんだろうな
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 10:44:19.49ID:Dsiwxv8h0
背が低い日本がコーナーからでかいのが揃ってるベルギーにコーナーからクロスあげて得点できる確率ってめちゃくちゃ低いと思うね。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 10:59:11.17ID:nPbncL8w0
>>606
選手選考にあたっては、ハリル更迭クーデターの黒幕で実質的な監督だった本田の意向が反映されているから
バランス悪いメンバーになったんだよ
守備固めなどという概念は頭悪い本田にはないからな
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 11:12:46.30ID:e1AV7vqh0
>>260
俺も全く同じこと思い出した
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 11:17:55.99ID:/pBwck8K0
>>607
逆だよ
誰も予想して無かったから、みんなビックリして慌てたんだろ
あそこは時間使ってショートコーナーが当たり前だからな
本田があんなに焦って蹴るなんて誰も予想してなかったんだよ
欧州で通用しなかったとはいえ、本田だって一応セリエでやってんだし
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 11:23:46.99ID:O1BKd6KR0
日本人全員「延長になれば負ける、格上ベルギーやし、マグレはない!」
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 11:32:38.47ID:ZH1QxvKX0
国際経験がない監督じゃな、森保が同じ場面で
冷静でいられるはずがない
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 11:52:31.97ID:s2GUkLtG0
>>632
ポーランド戦のボール回しなんてどう見てもダサかったし
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:43:08.28ID:VAi975cj0
>>626
やっぱりあの時ライト層大切にすればよかったよ
ライト層って普段見てない競技に自分の見方押し付けるけど、それを全部正しいですよ、と認めてあげて
ライト級からヘビー級に変えていくのがコアなサッカーファンの役目なのに
ニワカとかカスとか焼き豚とかまったく一番やってはいけないことをやってしまった
ライト層のみなさんはそれを一番嫌がる。ライト層のみなさんは自称・眼が肥えれいる人だから
本来ならここで「自分らを見捨てないでください」と土下座しなきゃならないんだけど
厳しいライト層の皆さんは許してくれないだろうな
ライト層のみなさんはラグビーW杯で感動したり、日本シリーズで声援を送り、箱根駅伝で涙を流したり、
東京五輪をかたずをのんで待ち望んだり、とにかく旬のもの全部に喰い付くから忙しい、もうサッカーのことなんて
これっぽちも頭の中にないんだろうな
やっぱりこれからの代表監督は就任会見で
「ライト層の方からも理解をしてもらえるようなサッカーをしていきます」
と言えるような人じゃなきゃだめだな
これで満足か?
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:43:29.19ID:ZMZnUA290
>>615
おまえが一番馬鹿だわ。
一生勝負に勝てないのは、勝負から逃げまくるおまえみたいな卑怯者だろ。

ハリルを辞めさせてまで日本人監督にしたのに
ポーランドにすら勝つ自信がなくて勝負から逃げて
他力に頼って決勝トーナメントへ行かせてもらった卑怯者西野ジャパン。
こんなセコい手を使って決勝トーナメントに進出しても、一般の日本人は喜ぶどころかサッカー日本代表に愛想尽かして離れて行ったよな。
その後の日本代表の凋落ぶりを見れば一目瞭然だろ。
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:05:04.64ID:KnfVu8l30
>>642
なんで頭が真っ白になって我先にPAに駆け込むんだ?
そんな事があったらその後のインタビューでそういう話が出て来るもんだが、それすら無い
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:14:49.33ID:GQcuzL0X0
>>25
この理屈言う奴何なんだろうな
そんな安易な予想が当たるならそもそもベルギーから2点リードすら出来ない
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:26:30.99ID:+58Sc0nM0
先で何が起こるか分からないんだからとりあえず延長に行って延命するのが当たり前だわな

どうせダメだからと特攻してその場で死んだら意味がない
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:30:55.61ID:H+JWojPx0
>>652
交代選手の質の差 
ベルギーの2、3点目は交代で入ったフェライニとシャドリ
両チームとも2人交代済みでロシア大会から延長は4人目までOK
延長行ったらどう考えてもベルギー有利なのは常識だぞw
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:47:31.30ID:jiUijkAa0
>>652
本田信者だろw
本田のせいで延長へ行きそこなったから、行っても勝ち目なかったって事にしたいんだよw
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:53:14.41ID:jiUijkAa0
>>655
延長でメンタル的に追い詰められるのはベルギーの方だし、延長行ったら日本にも十分に勝機はあった
本田の糞プレーのせいでチャンスすら失ったけどな
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:54:34.14ID:Wyo69gQH0
ハリルが岡ちゃんみたいに大会直前で香川を切ってれば・・・。
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:57:28.92ID:H+JWojPx0
>>658
なんの根拠もないw
延長行ったらお前の大嫌いな本田が守備しないっていうハンデ抱えて30分戦うんだぞw
当然途中交代だから引っ込めないし
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 14:19:30.75ID:Wyo69gQH0
ハリルだったらGL突破も出来てない

これいうバカいるけど、ポーランド戦のような鳥籠してもOKなら、出来るだろ。
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 14:27:02.55ID:jiUijkAa0
>>660
バカなのか?
だから本田を投入した事が敗因だったという事だよ
本田を出さなければ少なくとも延長には行けたし
延長に行けば日本にも勝機は十分にあったからな
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 14:33:17.22ID:a3GzDDNX0
>>662
あの試合見て延長でどうにかなると思ってんのサッカー経験ないお前だけだぞ
99.9%延長行ったら負けたのが総意
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 14:34:03.95ID:YfgUfsIv0
2ー0が危険な理由
2点入れてるチ−ムはもう2点も入ってるから
もう当分大丈夫だと気が緩んで安心してしまってる 相手チ−ムは
2点も入れられてもうオワコンってやる気がなくなってる
だけど1点返したら
相手チ−ムのやる気が出てくる よしあと1点取れば同点だって
で追いつかれたチ−ムはやばいあと1点で同点になるって
焦るしやる気も低下する であと1点入れられたら
追いつかれたチ−ムは完全にやる気がなくなる
でやる気もなくって気が緩んでる間に
もう1点取られて終わり
1-0しかない場合は 1点入れたチ−ムも1点しか差がないから
安心せずに本気で守るし危険ではない
3-0の場合は3点も入れられたら
もう反撃できないから相手チ−ムは完全にやる気をなくしてるから
危険ではない
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 14:38:09.09ID:H+JWojPx0
>>662
論点ズラすなよバカw
あの状態からCKで得点狙いに行かず延長行ってたらどうだったかの話だろ
その前の本田を投入すべきだったかどうか、敗因はどうかの話じゃねーよw
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 14:39:41.37ID:jiUijkAa0
>>663
マジでバカだなお前w
どこの総意だよw
サッカーに99.9%の絶対なんかない
サッカー経験ないお前には分からないだけw
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 14:39:55.48ID:qC1G5EaC0
>>662
十分には無いな
もうベルギーは「勝って当然」「このままいけば勝てるだろう」という緩みが完全に無くなってた
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 14:44:35.86ID:jiUijkAa0
>>665
論点ズラしてるのはお前だろバカw
あの状態からCKで得点狙いに行くバカなんて本田しかいないんだから、本田を投入しなければ延長に行けたのは確かだろうが
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 14:50:02.57ID:H+JWojPx0
>>669
論点ずらしてるのはお前なw
話の流れ貼ってやるよ
バカは修正できなくてめんどくせーからこれで最後にするわ

>>13

>>25 

>>652
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 15:04:45.23ID:qC1G5EaC0
>>666
延長前にチームで基本は下がりすぎずに耐えると決めて守れば、120分で負けずにPKまでいけたかもしれんな
日本が勝とうとして攻撃に人数かければ30分でやられる可能性が高い、というくらいの差はあった
日本は2点取れたが、あの試合で3点目が取れるかは微妙、とはいえコロンビア戦みたいな望外な事態もありえるから延長に行ったほうが良かっただろう
あの時間だからワンチャンに賭けるというのも分からんでも無いがそれが本田のアドリブや独断だったら意味がない

延長に行くつもりだったらあそこでカウンターになっても食い止めるという想定をしていて実際に止めなきゃいけない
それまでの展開とそれが出来なかった時点で延長で何とかなるとは思えん
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 15:07:28.40ID:jiUijkAa0
>>670
>CK急いで蹴った馬鹿がいたよな?
 ↓
>どっちみち延長いったら勝ち目ないだろ。あの試合は
 ↓
延長行ったら勝機はあったよ
CK急いで蹴った馬鹿本田がいなければ延長行けたのに
本田が敗因だよな

これのどこが論点ずらし?
論点ずらしてるバカはお前だろw
修正できないバカって自己紹介にしかなってないw
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 15:19:09.14ID:jiUijkAa0
>>671
あの時間に高さのあるベルギー相手に急いでCK蹴ったら、ワンチャンどころか自殺行為だろw
本田のあの糞コーナーに理解示すバカはいないよ

延長に行くつもりだったらあそこでカウンター喰らわないようにしなくちゃいけない
本田を投入しなければ少なくとも延長に行けたし、勝てるチャンスは十分にあった
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 15:46:11.36ID:qC1G5EaC0
>>673
本田憎しが先に立って話になってないな
個人的にも本田は好きじゃないし、肯定してるわけじゃなく、相手が高いからとCKで点を取りに行かないというのもありえない
策を用意したり、その裏をかいたりでなんとかなるのはいくらでもある
ただそれが状況やチームとしてどうだったのか
CKからカウンターになるのはコーナーで時間稼ぎしてもありえる
カウンターそのものを食らわないのは理想ではあるが、どのみち守らなきゃいけない局面であんな綺麗に決められるようでは延長でも期待は出来んよ
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 15:47:07.21ID:Y/pivEv00
クロアチアは延長延長で勝ち上がったけど、似たような場面でモドリッチがきっちりショートコーナーでゲームを終わらせて延長に持ち込んでいたよな
やはり差が出るのはこういう所なんだよ
自己中プレーばかりしてきた本田の経験なんかマイナスにしかならなかった
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 15:51:14.46ID:bOwihI8T0
本田は図々しさとバイタリティで突き進んであの地位にまで行ったけどバカたからな
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 15:55:27.24ID:fcE5F1Wy0
あのコーナーの場面で時間使いきれって?
生で観てた時ホントにそう思ってたか?

嘘つくなよな

あの時みな「チャンスだ決めてくれよ」と思ってたはず
コロンビア戦の成功体験があるから尚更
リアルタイムで「コーナーで攻めずに延長」なんて事言ってるやついなかったろ
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 15:57:59.26ID:kK8CqV4l0
ベルギーと日本はそんなに実力差なかったし
(だから2点先制できた)
延長いってたら日本が勝てただろうと思うのは当然じゃないの?
延長だと日本は負けていた!とムキになって断言する奴ってほんと何なんだろうな
日本人じゃないのかな

海外でも「延長行けば日本が有利だったのに、本田のコーナーのせいで勿体なかった」と言ってる人も多かったのに
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 15:59:48.80ID:bOwihI8T0
別に日本が有利とも思えんけど普通はリスク犯さずに延長にするだろな
本田の頭が足らないだけ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 16:00:25.43ID:3leGurw50
ハリルならベルギーに勝てた
リードした後に守備固めて浅野を使ってカウンター狙ってただろうな
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 16:00:46.21ID:rgJHD2BO0
>>677
主審に時間を聞くこともせずに急いで蹴ってクルトワにパスするとは誰も思ってなかったからな
後の証言でもベンチの指示とは違ってたってわかったし
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 16:02:24.89ID:fcE5F1Wy0
>>678
なんで延長いってたら勝てたと思えるんだ?
理由が2点先制したから?
なんだそれ?
理由になってないが

追いつかれて勢いは完全に向こうだぞ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 16:10:06.93ID:kK8CqV4l0
>>677
追いつかれて流れはベルギーにあったのに、
あのコーナーの場面で「チャンスだ決めてくれよ」なんて思う人なんて居ないよ
とりあえず一旦試合を終わらせて、延長で仕切り直してまた日本の流れにすればいいよって思うのが普通でしょう
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 16:20:52.45ID:0vsNNIo60
優勝以外は負けて終わるのがワールドカップだからどう負けるかが1番大事。あの負け方は世界へのアピールな意味では百点満点だろ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 16:21:19.95ID:VAi975cj0
>>677
その前の本田のFKが何年か振りに枠に行ったから
ムード的にもしかしたらって期待は高まったな

でもさすがに大迫狙うのは読まれているから
ショートコーナーにするなり、麻也狙うなり別のオプションやるだろうと
思ってたらマジで直接大迫狙ったからビビった。それが
世界一のGKに通用するはずないだろって


本田は最後の最後には好き勝手にやってチームを壊すってのは
北京五輪のGL最終戦オランダ戦で反町に反旗、14年ブラジル大会前のザックの戦術変更断固拒否
18ロシア前ハリルクーデターでわかっていたけどまさかここかよって感じだったな
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 18:01:15.98ID:DkJ2M2kB0
>>677
結果論マウントが多いからな
プロセスとして次もやるべきかとか考えない
結果でたから正解という無思考なやつらな
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 18:03:45.10ID:kHwp/O9o0
>>683
流れではなく戦術的に長友のサイドをやられてた
ここを監督が修正できないからベルギーにやられるのは時間の問題にしか見えなかったよ

せっかくアザールもルカクもデブルイネも無効化してたのにな
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 18:06:06.66ID:Wyo69gQH0
ちょっと前にJFAが発表したファンが選ぶ日本代表歴代ベストイレブンにも、
入ったような選手を執拗にディスる奴らって、どうみても頭おかしいよなw
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 18:29:35.11ID:qL9NKoFt0
結局なんだかんだ言われてた香川と本田をメンバーにいれた西野の手腕だよ。

その香川がまずコロンビア勝ちの立役者になり、本田がゴール決めたんだから。
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 18:30:30.57ID:mc3UAkfe0
>>683
逆だろ
流れがベルギーにあったからこそチャンスをものにしないといけない
劣勢の中延長を戦うより勝負を決めて欲しいと考える人も多かったはずだ
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 18:53:58.36ID:zF+eMj7t0
>>471
あの試合のクルトワはダメクルトワだぞ
クルトワが世界一のGKだったとも思わない
オブラク、ロリス、ノイアー以下で当時のアリソンと同レベル
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 18:57:23.71ID:BKOdQD+f0
>>684
決勝トーナメントの勝負所で、試合の流れも読めず
功を焦り目立ちたい一心であり得ないコーナーキックを蹴って
まんまとベルギーのカウンターの餌食となり敵に決勝点を献上して
サッカーの実力も判断力もないゴミなのを晒した本田圭佑。
こんなゴミをワールドカップに出すために、ハリルを更迭した日本サッカー協会。
日本はとんでもないサッカー後進国なのを世界にアピールしたよな。
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:08:53.71ID:IfxRi6Lp0
>>685
>その前の本田のFKが何年か振りに枠に行ったから
>ムード的にもしかしたらって期待は高まったな

あのFKは嫌な予感しかしなかったけどね
あんなコースも甘くてスピードもないFKが決まるわけないのに、珍しく枠へ行ったもんだから
本田が勘違いしてムキになって
案の定、あの戦犯CKに繋がった
手倉森もそう思ったから「蹴るな!」と叫んだわけで
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:22:04.30ID:jyGxxIuz0
>>693
そのゴミのおかげでセネガル戦同点にできたんだがな、反日朝鮮人よ。
いい加減日本選手をゴミ呼ばわりするの、やめてくれないか?
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:24:50.52ID:uRsNLQqv0
>>690
>>683に同意だな
なぜ本田はあのCKを蹴ったのか?(蹴ってしまったのか)と疑問に思う人がたくさんいたのは事実だからな
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:28:13.33ID:kbR3iVWS0
予選のゴミさ加減に辟易して絶対にメンバーから外して欲しいと思ってたが
コロンビア、セネガルで本田に救われたのは事実
ベルギー戦のCKは結果的に大失敗
でも惜しいシュートとFKが紙一重で違ってたらまたヒーローになってた
日本人離れしてるあの姿勢は吉とも凶とも出る劇薬
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:38:25.37ID:IzejBKaS0
あの試合での最善策は「2点リードした後で香川→植田に替えて5-4-1で守る」でOK?
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:41:37.29ID:uRsNLQqv0
>>698
試合展開からして本田がいなくてもコロンビア戦とセネガル戦の結果は変わらなかっただろう
逆に本田のミスであわや大惨事って場面もあったし、実際にベルギー戦では本田を使って大惨事になって失敗したのも事実
>>685も書いてる様に、本田は最後の最後には好き勝手にやってチームを壊す
結果的に凶にしかならないゴミだよ
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:48:16.15ID:kbR3iVWS0
>>701
コロンビア、セネガル戦が本田なしでどうなったかなんて分からないってw
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:54:26.76ID:+SBNaKl10
創価学会員が分断工作に必死だな
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 19:54:35.31ID:BO7164Sx0
>>698
本田に救われたってw
本田なんてコーナー蹴ってごっつあんゴールしただけじゃんww
こういう言葉の詐欺的な使い方、印象操作は電通本田陣営の常套手段
マジで気持ち悪いわ〜
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 20:00:15.74ID:kbR3iVWS0
>>704
そのごっつぁんゴールするだけができずに柳沢、大久保かQBKしてきたのが日本よ
ポーランド戦の武藤のカニもあったし
典型的なコロンブスの卵
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 20:04:33.66ID:2a6HkLyP0
いっぺん本戦出場逃すくらい
ボッコボコにぶっ壊して作り直したほうがいいよ

なんとなく本戦出れてるからいいやで10年以上過ごしちゃった感じする
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 20:12:26.44ID:BO7164Sx0
>>705
コロンビア戦の棚ぼたアシストで調子こいだ本田が
二匹目のドジョウを狙って全く同じコーナー蹴って愚かな戦犯になったのがベルギーの戦犯コーナーだよねえw
本田のゴールよりも本田のミスによる失点が多かったブラジル大会の惨敗もあったし

> 結果的に凶にしかならないゴミだよ
これに同意するわ
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 20:16:14.34ID:mc3UAkfe0
本戦すら出れなくなると海外移籍が減ってさらに弱体化するのが目に見えてるからアカン
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 20:17:22.80ID:HpLNHz380
どういう場面であれGKにイージーにキャッチされるあの本田のCKはないわ
カウンター喰らうのは小学生でもわかる
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 20:46:52.22ID:wVqsndEh0
>>706
ボッコボコにぶっ壊れそうになると、電通マネーでの調整(笑)が入るからな
W杯も惨敗した次の大会にはベスト16には行けるように調整している
反日電通は日本を強くしたいなどとは微塵も考えていない
生かさず殺さず代表ビジネスできればいいやって考え
だから本田みたいなゴミをごり押しし続けてきたんだし
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 20:51:52.77ID:L/WLK0X50
>>699
あれは普通に競り合いになるとゴールマウス前で大混乱が起きる類のボールなんだよね
だからベルギーはクルトワを守るスクリーンプレーをしてキャッチに専念させた
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 21:16:31.41ID:MGSxztWc0
ワールドカップ決勝トーナメントはそう簡単に勝てない事を知らしめた
いい教訓だよ
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 22:27:50.58ID:whDqvHVP0
>>619
 ベルギー戦の一点目は仕方ないにしろ、2点目はダメやろ?あんまりにゴールにへばりつきすぎ。センターバックにも負担かけすぎ。マヤとの連携が悪いかなにかで。
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 22:31:46.46ID:whDqvHVP0
まあウイイレで、日本なんて総合地80なんて香川ぐらいで、ベルギーは80を超える化け物揃いなんだから負けて当然のような。おまけにルカク、アザール、メルテンスって世界選抜に近いレベルやし。とニワカの意見でする
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 22:32:41.20ID:e+wXgij10
勝たなくてほんと良かったと思う
下手すると勝ってたかもしれない。日本人は夜郎自大でどこまでも増長したと思うよ
ま、ベルギーも舐めてた部分はあると思うけどね
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 22:48:10.78ID:Vf6ruqMV0
鉄人いわく銭湯の爺さんとかオバちゃんたちの井戸端会議でも
ルカクが苦労人とかコンパニの裏とかのワードが出てたらしい
やはりW杯は盛り上がるね
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 00:09:28.08ID:UGbn8DLz0
田嶋増長させたくないなら、田嶋傀儡の西野が予選敗退してた方が良かったんだよなあ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 00:21:57.86ID:Hmrq2Ih00
この大会の目玉は韓国だよね

韓国2ー0ドイツ
アジア勢としてW杯史上初めてドイツに勝利

何とあのドイツを、
半世紀振りだかのグループリーグ敗退に追い込む快挙

日本はポーランドに負けベルギーに負けと散々
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 00:54:42.53ID:ns/81NAE0
韓国は次いつGL突破できるのやら・・・w
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 01:46:42.40ID:Pz2soXuw0
コンパウンド

ポリバレント


馬鹿な遊びで恋人出来たか?

公務員ごときが調子にのるなよ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 02:04:09.48ID:kmi96YFq0
>>700
残り5分ならそれでいいけど
日本は早い時間から逃げ切りに入るいやらしいサッカーやったことない
それやればフルボッコにされてたぶん2−4で惨敗する
イメージとしては06ドイツのオージー戦8分間で3点とられたように
1点入るともうパニックになる。川島が怒鳴り散らして吉田が下向きながら首を振って
長谷部が手を叩きながら顔を上げろといって西野が顔青ざめて長友が遠くを見つめて
手の施しようがない
だからあれしかなかった
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 03:00:12.70ID:kmi96YFq0
>>723
じゃあ思考を停止してない人の意見を聞こうか?
期待してるぞ
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 03:11:04.00ID:D4XHYTUz0
西野ジャパンってまさしく「言い訳ジャパン」だよな

ポーランド戦で大恥晒して「ああだったからこうだったから」と言い訳
ベルギー戦で無様に逆転負けして「ああだったからこうだったから」と言い訳

スポーツやる資格ないと思うわ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 03:54:48.17ID:d6g6cTHe0
>>722
>日本は早い時間から逃げ切りに入るいやらしいサッカーやったことない

南アフリカで先制して前プレス跳ね返しだけでいやらしく勝ってる

>それやればフルボッコにされてたぶん2−4で惨敗する
>イメージとしては06ドイツのオージー戦8分間で3点とられたように
>1点入るともうパニックになる。川島が怒鳴り散らして吉田が下向きながら首を振って
>長谷部が手を叩きながら顔を上げろといって西野が顔青ざめて長友が遠くを見つめて
>手の施しようがない

それはお前の見た過去

>だからあれしかなかった

過去から導かれる無意味な願望
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 04:09:24.11ID:Gyk4qOaO0
>>724
センタリング上げさせないように乾原口を一列下げる
空中戦対策で植田と長友を変える
セカンドボール拾いのため香川を蛍に変える

これだけで昌子吉田は耐えれたと思うぞ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 04:15:50.57ID:ya3pNOEw0
南アのアンカー式だね
両ウイングが死ぬが乾原口は適任
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 04:20:54.40ID:VAkp7hEL0
>>725
むしろあのセネガル相手に引き分けれたのが1番評価してる
あの試合についてもっと語ってほしいわ

ベルギーなんか日本からしたらデカいだけだし
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 04:22:37.03ID:0/2T/ExA0
電通案件の本田を出さなきゃ行けない決まりがある訳だけど、そこはどうするの?
原口を本田に変えた訳だけど
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 04:28:59.43ID:5nSeFXmx0
>>680
これ賛同するわ
速いカウンター要員前線に残しておけば最終ラインは下がらざるを得ないしあそこまで前がかりに来れなかったはず
そう言うチェスのような対応策が一切無いから西野は無能だと言われる
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 04:47:25.96ID:d4j+Nocr0
>>731
武藤や宇佐美がまったく使えなかったから浅野をメンバーに残したほうが戦術の幅は広がったよなあ
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 04:53:41.91ID:BYQGASAn0
>>1
一方ベルギーのクルトワは2-0の時母国に帰ってバカンスやな〜と思っていた模様
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 04:56:46.47ID:hRNpqbD40
>>680
ハリルなら乾も柴崎もいないので
そもそも点が入らず
CBが槙野なのでやらかして失点します
はい論破
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 04:56:50.76ID:tX1WFTKF0
敗因がはっきりしたわ

あの状況でオシム、ベンゲル、モウリーニョが日本代表監督だったら
歴史は変わったんだろうな
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 05:02:18.69ID:cCmJ8Jqs0
日本はベルギーに比べアジリティあるからな
ブロックは有効ではなくゆるいマンツーマンでいいんだよ

ブラジルの守備の仕方から学ぼう
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 07:52:42.34ID:NUL5lK1t0
大半の日本人選手はボールが行ったり来たりするオープンなサッカーに慣れてるからリードしたらクローズな展開に持ち込むことができなかった
2点目取ってからあんなに早く前にボールを送らなくてもよかったのに
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 09:33:26.42ID:i9h8iR1R0
まあ、今まで積み上げてきたものを捨ててまで監督を交代するようなチームを応援する気はなくなった。
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 09:43:16.38ID:v23xbc5K0
日本ってベルギー相手に相性良いから俺も2-0になった時点で勝ったと思ったな
4-0でボコった事もあればアウェイでも3-2で勝ったり
負けた事ほとんどなかったし
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 09:54:02.80ID:ebRBFxm30
>>23
全くもって同感
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 10:03:22.42ID:hRNpqbD40
>>741
だよな
このチームでW杯を戦いたかったわ

      大迫
  原口      久保
   井手口  山口
     長谷部
長友  槙野  吉田  ゴリ
      川島

杉本 浅野
宇佐美 中島
大島 三竿
高徳 昌子 植田 遠藤
東口 西川
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 10:11:54.58ID:omIrpO9B0
フェライニがいたしライン下げたら空中戦でやられる
ディフェンスラインからのロングボールは仕方ないにしても中盤でプレス掛けてショートカウンター出来る様にしたら良かった
前線にデカい奴を注ぎ込んで来たら植田入れて3バックにするとか戦術の柔軟性がなかったけど、そもそも突然監督やったわけだし無理な話だ
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 10:13:08.96ID:O1Semso+0
3-0なら分かるが2-0で勝ったとはまったく思えなかったな
早い時間帯に1点返されたらすぐに同点まで行くなと思ってたらその通りになった
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 10:41:13.18ID:ZSLq/hyC0
ベルギー戦見たいな事何回もしてるしこれは日本人の病気なんだよ 
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 10:42:46.06ID:kmi96YFq0
>>727
おい、おい、もしかしてあのベルギーがアジアカップと同等レベル
だとでも思ってるのか(爆笑)

対策レベル、自慢の思考力がアジアカップ準決勝レベル(爆笑)

結果論で見てもあの大会、ベルギー相手に守りで逃げ切れるのは同等のフィジカル、スピード、高さ
テクニックを持っていたフランスだけ。それもほぼ全員自陣に引きこもって
ブロックを形成し、ぶざまでもひたすら耐えた。世界中からアンチフットボールと非難されたが、あのフランス
ですらそうするしかなかった

準決勝のフランス対ベルギーを見ればわかる。あれと同じことが日本にできるなら日本はW杯ベスト4の常連になれるよ

あのレベルの凄いところは個で点が獲れる選手が5人くらいるところ
崩さなくいいんだよ、バイタルまでボール運べば一人でシュートまでもっていける
打たさないためにはファールをするしかない。で、セットプレー繰り返すうちにやられる

もっと勉強しろ(笑)
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 10:49:49.97ID:lRJUeEPS0
赤木「バカタレが!もう勝ったとでも思っているのか 相手はなんちゃらかんちゃら」
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 10:55:36.31ID:kmi96YFq0
>>726


>南アフリカで先制して前プレス跳ね返しだけでいやらしく勝ってる

いやらしくは勝ってないよ。あのゲームまで数ヶ月勝ってなかったから
自信を失っていた。少年サッカーレベルの来た球全部クリアーを遮二無二にくりかえした
余裕ゼロ、恐怖に支配されていた

あのときのカメルーンとあのベルギーが同じレベルに見えるのは相当イタいね
相手のレベルに関わらず一度やれたことは、どこでも違うメンバーでもやれるとは
どこまで単純なんだよ。それならW杯は毎回同じチームが優勝するわ(笑)
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 10:59:56.72ID:IZjmL5ac0
まだやってんのかよw
サッカーで2点差は全然危なくないのはデータが示してる
なんで逆転されたかというとベルギーと日本はそれだけ力の差があっただけ
2点取れたのがマグレすぎた
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 11:00:23.57ID:ns/81NAE0
ハリルなら同じく負けてたとしてもあんな世紀の大逆転負けをして世界に恥を晒す事はなかった。
サウジや北朝鮮が時々やらかすような大敗は勿論恥だが、あの負け方もそれに匹敵する恥。
流石にハリルも5点以上取られるとは考えられないし、まぁあのベルギー戦よりは良い負け方してたわ。
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 11:04:14.96ID:R42UjKEg0
乾と柴崎がいないと点が取れないとか
そんなチーム作りした代表監督一人もいねぇよw
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 11:04:48.62ID:OKQP/V+n0
>>753
これ見てもまだハリルがいいと思うか?

2017年秋 ハリル対ハイチ (W杯予選敗退済み、ほぼU23、やる気なし)

2-0からの、2-3にひっくり返されてますが?こんな大格下相手に。
ロスタイムに香川同点ゴールしたが実質負けみたいなもの。
こんな楽勝相手に逆転負けするやつだぞハリルは。
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 11:06:50.38ID:R42UjKEg0
なんで予選突破後にあからさまに新戦力試した試合なんかで
監督を断定するバカがいるのかw
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 11:42:08.11ID:RlpeR5wL0
>>722
なんでウイークポイントが分かってて、何年も対策しないんだろうね
ドーハの頃と変わらないじゃん
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 12:00:01.25ID:NLY9r+Z/0
>>759
ドーハもオーストラリアもベルギー戦も
ハナコのコント
爆弾処理班
思い出しちゃう
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 12:43:27.43ID:yJRJgt+G0
これは西野が自身の哲学が下心でブレたから負けたんだよ
ガンバ時代の攻めだるまのバカ試合上等でいけば勝ててたよ、神様はそゆとこ見てんだよ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 12:52:46.28ID:JroEbfe/0
ルカク、フェライニに放り込みとか日本のDFじゃ無理だわな
それに加えてGKのレベルが低すぎる
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 12:53:20.91ID:Tm6GoUb40
大迫がゴール前で簡単にクロス上げられてフェライニにしてやられたよなぁ・・・
本当に大迫糞だと思ったわ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 12:57:47.79ID:kmi96YFq0
>>759
端的に言えばキープ力、ドリブル、高さ
この3つが世界レベルに達してないから

ボールを回して時間を消費させるのはまずキープ力が必要
二人に囲まれても奪われない技術・フィジカル、そしてパス回しに必要なのが
意外かもしれないけどドリブル能力、相手が食いつけばドリ、ディレイすれば
パスというふうに的を絞らせないことで相手を翻弄する。あとは空中戦、これを何度も
跳ね返せる高さが2〜3枚必要。
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 13:51:31.91ID:iOM/UnY40
>>733
ブラジルと我が日本代表が同レベルとは恐れ入ります
w
とにかく守って逃げ切りは無理やった。
勝てたとしたら差し違える覚悟で攻め続ける事やった
守備陣で言えばコンパニの出来がひどくて日本代表の攻撃は機能していた
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 15:11:46.40ID:04W1vtwr0
>>757
ていうか、本田をスーパーサブ()として投入するのは電通ジャパンの決まり事だったんだよ
本田が西野を差し置いて色々と指示出したりしてたようだし(槙野がバラしてた)
そんなチームでガチの決勝トーナメントで勝てるわけないわな

実力的には大差なかったし、監督が経験あるプロなら勝てた試合だよな
ハリルなら当然ベルギーに勝ってたよ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 15:26:33.25ID:04W1vtwr0
>>753
>ハリルなら同じく負けてたとしてもあんな世紀の大逆転負けをして世界に恥を晒す事はなかった。

ほんと同意
負けるにしても、あの負け方は無いわ
辺境雑魚リーグの本田が決勝トーナメントで通用するわけないのは、まともなサッカー関係者なら誰だってわかるのにな
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 15:41:52.07ID:EolfT5HZ0
確かにベルギーは優勝候補でブラジルに勝ってベスト4まで行ったけど
日本と当たった時はそこまでの強さを感じなかったよな
クルトワも日本に二点とられてバカンスのことを考えてたと言ってたし
あそこで本田を投入したのが何より一番の失敗だった
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 15:42:29.41ID:U/z3aVdf0
日本人はダメだな。戦争でも負けるわけだ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 15:53:50.83ID:mR2GnbcV0
サッカー日本代表にはスポーツ心理学の専門家いるの?
ラグビーはエディが監督の時に招聘したみたい。そのおかげかは分からんが、ラグビーは実力以上の実績が残せてる
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 16:36:35.23ID:iOM/UnY40
>>771
無理やろwどう考えてもw
引いたらハイボールでルカク、フェライニ、シャドリにバラしてほりこみされたら、5分に1点づつ決められるわ。
自陣で横パス回しでカウンター取られたら、3点目と同じ展開やで。
中盤でプレッシャー掛けて裏を狙って、日本代表も3点目を仕掛けて相手のメンタルをぶち切るしか勝機はなかったよ。
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 16:43:00.31ID:L6D4Q5Pc0
>>770
それ以前に
ラグビーには本田みたいなあからさまな電通案件の選手がいないからな
監督が実力本位で選手選考できるなら、そりゃ実績も残せるよな
サッカー日本代表みたいに電通案件に縛られていたら停滞して人気もなくなるのは当たり前
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 16:52:56.44ID:UxNHgaGp0
>>723
現状維持バイアスだね
何故そうなったか考えることから逃げるから結果だけに固執する
もちろん改善などできない
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 16:58:19.88ID:+PzmpDsU0
>>773
相手の攻撃力が高ければ高いほど守って逃げ切るのは難しくなる
かといってベルギーもゆるんだ状況からようやくエンジンがかかったから、リスクをかけて3点目を取るのは厳しい
攻めることが出来なくなってたから攻め続けるのは無理がある
なるべく相手陣内でボールを持つ時間を作って、後ろも一息入れたり状況確認が出来るようにすることしかない
南アは大きく弾き返すことでそれをやってた
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 17:04:15.29ID:+PzmpDsU0
>>768
勝って当然で且つ十分チャンスも作れて、だとああいう展開になることはままある
無理をしたくない、だが相手は必死に守ってるから漫然とした形で楽勝できるほどは甘くない
その流れで後半2失点だとこのままズルズルいって駄目かもしれんとちらっと思っても不思議はない
そういう試合もままあるからな
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 17:17:43.10ID:SJLXYk640
>>768
クルトワにエンジンをかけたのが本田サンなんだよw
日本の弱点が本田サンなのは分かってたはずだからね
本田サンは飛んで火に入る夏の虫状態だったw
マジで恥ずかし過ぎる逆転負けだったわ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 18:00:06.66ID:kmi96YFq0
>>772
よう、アジアカップ

死ぬまでにアジアカップとワールドカップの
レベルの違いがわかるようになるといいな

御自慢の思考力で
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 18:02:01.82ID:kmi96YFq0
>>775

毎日、会社でそう言われているのか?

つらい人生だな
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 19:58:23.32ID:U3+m6jta0
>>775
いやあ、冷静な戦力分析の結果やで
弱気になって受けた結果負けたんや
コレは純然たるファクトや
一定して攻め続けたらどうなったんや?
シミュレーションしてみ
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 20:14:58.35ID:PEaRZQFl0
朝鮮卵の自演だろ
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 20:20:50.15ID:nCpjftQ50
2−0になった時はマジ興奮したな
ブックメーカーやっていて、インプレイオファーって試合に
無料で賭けられるやつがあって
日本が90分内に勝ちor引き分けに賭けてホクホクしていたら、残り10秒で死んだ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 20:43:42.72ID:DkYFPItK0
2002
日本2-2ベルギー

こんときのワセージュ監督は
2019年に亡くなった
って知ってた???
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 21:05:29.49ID:VvaWuFnP0
おそらく30万人くらいは川島より俺の方が上手いって思った。
1年ミッチリ修行したら川島より上手いって真剣に今でも思っている。
サッカー経験?体育の授業くらいだよ。
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 21:07:28.45ID:tX1WFTKF0
>>789
バスケバレーの
典型的なヘッタクソな
目でボール追っちゃうタイプだからな
野球だったらフライ取れないタイプ
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 00:47:22.96ID:hqkyL7By0
>>789>>790
それ本田だろ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 04:23:24.00ID:F/hmb7HP0
前提条件が悪すぎた
ベルギーはGL1戦、2戦目は大会屈指の雑魚が相手で省エネで勝ってた上に3戦目は消化試合だったからオールチェンジ
体力面で向こうが有利だった
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 19:33:09.41ID:CVTcQgjR0
フェルトンゲンのふんわりヘッドが入っちゃった時、
これはダメかも知れないと、すぐ思っちゃった
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 21:24:58.53ID:tIgdFc8H0
ベルギー1点目
川島のクソパンチング

乾のクソクリア

酒井のクソマーク

川島のクソ見送り

川島が一番悪いが周りも酷かった
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 21:51:21.81ID:KfklSR9p0
>>761
アトランタ五輪のブラジル戦みたいに徹底すればいいのにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況