X



【鬼滅の刃】禰豆子はなぜ竹をくわえているの?日本史で読み解く意外な理由[教授 監修] [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/01/09(土) 21:31:36.14ID:CAP_USER9
いま、日本中が熱狂する国民的マンガといえば『鬼滅の刃』(集英社)だ。昨年11月に封切られた劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』は、日本で公開された映画の最高興行収入記録を更新した。
『鬼滅の刃』の人気キャラクターといえば、禰豆子(ねずこ)だが、彼女の口かせには何故、竹が使われているのだろうか? 素朴な疑問を、日本史の視点から読み解こう!

※本文には一部、ネタバレとなる箇所があります。ご了承ください

『鬼滅の刃』って、どんな話?
まずは『鬼滅の刃』を知らない人のために、物語の導入部分を少しだけご紹介しよう。

舞台は、今から約100年前の大正時代。東京・山梨・埼玉の都県境にある雲取山(くもとりやま)の山中で炭焼きをして生計を立てながら平和に暮らしていた少年・竈門炭治郎(かまど・たんじろう)は、いつものように街に炭を売りに出た。しかし翌日、炭治郎が家に帰ると家族は鬼に惨殺されており、唯一の生き残りである妹の禰豆子は、鬼の血を浴びて鬼になっていた。炭治郎は鬼になった妹を人間に戻すために、鬼殺しを行う集団・鬼殺隊(きさつたい)に入り、鬼との戦いに身を投じる。

『鬼滅の刃』には、日本のさまざまな歴史が反映されているという。当時の民俗文化のほか、古くから継承されてきた神話も、話のモチーフとして取り入れられている可能性がある。
炭治郎と禰豆子の関係性も、日本の神話と似通った部分があるのだ。

古代のヒメヒコ制と竈門兄妹
竈門炭治郎と妹・禰豆子のような男女きょうだいのペアは日本の古代や神話によく見られるパターンだ。邪馬台国の女王・卑弥呼(ひみこ)には弟がおり、卑弥呼が祭祀を、弟が実質的な政治や軍事を取り仕切る体制がとられてきたとする説がある。きょうだい関係にある男女の首長が「聖」「俗」をそれぞれ担当するという考え方で、「ヒメヒコ制」と呼ばれる。


豆は鬼除けに効く!?

<禰豆子は巫女!?>

日本神話においても、男女のペアが描かれていることが多く、古代日本においては男尊女卑的な考え方は薄かったことがわかる。例えば、日本列島や神々を生んだイザナキ(夫)とイザナミ(妻)、至高の神・アマテラス(姉)と地上世界へと降り立ったスサノオ(弟)、九州へと遠征した14代仲哀(ちゅうあい)天皇と神功(じんぐう)皇后などがいる。共通するのは、女性の方が目に見えない世界(神や死者の世界)と近い存在であり、神と人々をつなぐ巫女的な役割を担っている点だ。

『鬼滅の刃』においても、人間である炭治郎に対して、禰豆子は人間と鬼の中間に位置する存在である。第195話で描かれた、人間に戻る薬を投与された禰豆子の右目が人間の目、左目が鬼の目という半鬼半人の状態の姿は、禰豆子のキャラクターを象徴するシーンだ。「禰」とは神が宿る場所や人の代わりになるものを意味する漢字である。ちなみに豆は「魔を滅する」に通じることから、鬼除けとされる食物だ。神社では宮司を補佐する役職を禰宜(ねぎ)と呼び、この漢字が用いられる。このことからも禰豆子は、古代日本における巫女的な存在といえるだろう。


https://magmix.jp/wp-content/uploads/2019/04/190411_kimetsu_04-300x169.jpg

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41y7R9sag%2BL._AC_.jpg

https://img.cinematoday.jp/a/fR6--2nV9sPl/_size_640x/_v_1600337004/main.jpg

https://renote.jp/uploads/image/file/141752/images.jpeg

https://nan-blog.com/wp-content/uploads/2020/10/IMG_20201028_055353.jpg

https://raffanime.com/wp-content/uploads/2019/09/100.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=4DxL6IKmXx4
LiSA 『炎』 -MUSiC CLiP-

https://news.yahoo.co.jp/articles/43b23a5055b01fd810dfb0a5bb4364b29d56def9
1/9(土) 20:10配信
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:57:49.26ID:pQOc5TiT0
竹が主食なんだろ?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:59:16.23ID:Jwaosgz70
竹内「竹はメタファーやね」
誠「兄貴、ゲッスイでんな〜」
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:00:33.68ID:2uatNCzp0
古事記からの引用多いって話あったな鬼滅の刃
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:05:34.76ID:INbh5YYV0
みそこなったぞ砂漠くん
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:23:42.68ID:tJH7pkK/0
あの竹って誰が食わしたんだっけ。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:35:23.57ID:Jv95wr7q0
韓国の歴史ドラマでは
罪人がさるぐつわされて牢屋に入れられて
目をえぐられたり、焼きごてを体に当てられるのがデフォ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:11:40.81ID:7NA5KIx4O
>>148
>口にくわえる理由
竹をくわえていると鬼の特徴である牙が見えない
→禰豆子が人の側にいる象徴
遊郭編では竹を外して鬼化しちゃうしな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:12:00.84ID:AFeL5/2X0
鬼殺隊が結成されるの戦国時代で無惨さまが鬼になったの平安時代とか五百年くらい鬼が野放しだったということ?
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:32:37.65ID:Y/ux4PeK0
>>1
そりゃ人を食わないようにだろ
鬼の噛む力なら楽勝で砕けるだろうが、そういう物理的な話じゃなく人を食わないという決意の印であり封印を意識付けるためだよ
いちいち小難しい後付け理由を捏造したり男尊女卑的ポリコレを絡ませるな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:35:29.09ID:FErT2Mdn0
嬢が禰豆子のコスプレでプレイしてくれる風俗店ってないの?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:10:49.74ID:lANcn/QK0
そう言う意味合いがあるから竹が採用されたって話だろ
妄想だけどw
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:46:23.48ID:kcIy3XMi0
考えてなきゃこんな名前思いつかないだろ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:11:49.58ID:TBxpljgA0
鬼にレイプされて孕んだ穢れた体の暗喩だと思っていた
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:14:52.54ID:TBxpljgA0
年端も行かない女の子が口枷噛まされて箱の中で飼われてるのって
すげえ興奮する
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:22:13.66ID:kciQXaaa0
四半世紀前のエヴァブーム?のときも思ったけど
作者はそんな事考えてないと思うよ
考えていたとしても、誌面で表現されたことが全てだし
いっちょ噛みして銭儲けがしたいんだね。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:04:18.56ID:y4VGYKlq0
よく分からないけど今年の節分は鬼滅豆が沢山売られることだろう
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:16:48.23ID:vq2nJCSD0
八代弁護士「ほら水筒くわえた子いませんでしたっけ」
スタジオ「……」
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:32:53.41ID:ao+tGQYb0
だいたいこれどうやって咥えてんだよ?
竹なんてもっと大口開けなきゃ咥えられないだろ
馬鹿なのかこの作者の表現方法って?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:42:03.03ID:69LRNURx0
もし牙があるなら、こんなのすぐだめになるが交換してないよな
ペットみtりゃわかる
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:53:03.55ID:vM99Q5eQ0
>>192
バカキッズが噛み付いて来てて草
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:57:45.52ID:ueNzpVVE0
>>101
ねずこクンのおみ足グラビア期待したいな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:58:44.82ID:1+0Kfc3v0
小説『帝都物語』の敵役
加藤保憲にはいろいろ深読みができたけど
鬼舞辻無惨は「頭が無惨」って言われるくらいアホの総大将やん

せっかく同じ大正時代が舞台なんだから
もっといろいろオカルト話を盛り込んでほしかったな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:11:16.04ID:8fki035z0
炭治郎の性癖
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:20:06.65ID:V7sCph+H0
影響受けた漫画でNARUTO出してるが連載終了後に
岸本の仕事場完全再現で本もそのまま展示してたが
図解古事記とか簡単なネタ本しか置いてなかった
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:42:05.34ID:8nYxuywv0
作者もへぇーそうなんだって言ってそうやな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:42:27.71ID:zCxCdj7k0
くあえさせたの義勇オッパ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:44:16.98ID:2STbTmVb0
>>62
禰��豆子の竹は人を襲わない願掛け、御守りみたいなモンだから
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:44:17.52ID:GMPu0WI50
とりあえず咥えさせた段階で何の説明もないのが意味分からん
そういうのあると話が入ってこないんだよね
編集が無能なのかな?
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:50:29.24ID:zCxCdj7k0
くあえさせた竹その辺にはえてた竹?。。。消毒したの?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:51:43.55ID:ww/9SXrB0
作者のSM趣味を真面目に考察するお仕事
るろ剣のロリがメイド服なのも文献探せば歴史的な理由があるんだろうな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:52:03.22ID:VUSzkpn40
ちくわのほうがよかったんじゃないかな
腹減ったらそのまま食えるし
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:52:29.50ID:YxwU1OWy0
土人が鼻に骨通してるだろ
あんな感じ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:53:47.60ID:4lhRmDkl0
竹みたいな固いのは可哀想だから、ちくわにして上げれば炭治郎人気がもっと出てた
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:56:03.52ID:YuL4UBAq0
この作者がそこまで深く考えてる訳ないし
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:57:08.44ID:zCxCdj7k0
竹のなかにかぐや姫入ってたら草ww。。。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:16:00.80ID:aefVMf1R0
竹輪を食紅で緑にしたらばか売れしてるってよ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:39:09.34ID:PCGD26gr0
猿ぐつわみたいなもんだろ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:12:44.18ID:7NA5KIx4O
>>183
エヴァはゼロ年代に全部ネタバレされたでしょ
放送当時も知ってるヤツはいたんだね
ガイナックスは考えるのが大好きな連中ばかり集まってるから
むしろ考えないわけがないんだよ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:17:48.36ID:O72vQxJX0
女は黙っていろという公に出来ない設定やろな
古い日本の話だから仕方ない
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:18:03.40ID:g+39tnFp0
作者の深層意識に、日本の民俗学的な伝統があって
無意識のうちに作品に取り入れてたんじゃね。
諸星大二郎でもないのに、こんな知識があるとは思えない。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:25:46.17ID:HWLxj2EJ0
竹筒の中には針や糸、火打石とかが入っている。旅をしているからサバイバル道具だね。
あと、薬も入ってるかもな、黄門様の印籠と一緒だよ。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:33:53.27ID:Ddz+qDTT0
原作からは様々な事を深掘りして調べてるような感じは
受けなかったがそんなことはないのか
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:45:35.98ID:7NA5KIx4O
>>225
鬼滅は伝奇ってジャンルだしね
なんかこのジャンルはマイナーみたいであまり話題にならないけど

実際の歴史や考古学、民俗学の要素がある幻想的な物語
鬼滅関連でよく話題にあがるジョジョも伝奇ロマンと紹介される
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:49:30.91ID:RrUicn3z0
物凄く流行った物ってそれを過ぎたら物凄くダサい物になっちゃうんだけどね
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:07:04.41ID:zCxCdj7k0
あ!ねずこの由来。。。寝ず子?だってネコって寝る子だもん。。。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:11:01.99ID:1NoxwGNT0
SMとかでつかう穴の無数に空いたピンポン玉みたいな奴だったら
キメツもここまで読まれてないだろうな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:18:34.64ID:v8PZ4fSQ0
雪の中で富岡さんの手の届く所にある物も少なかったろうしな
鬼だし傷治るからささくれた枝でもいいけど口になめらかフィットする竹を選んだ優しさよ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:30:10.75ID:zCxCdj7k0
あ。。。ピニョの口バージョンかも。。。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:32:18.79ID:Ocd/DlY10
>>236
ボールギャグかw
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:37:19.37ID:Gf/0gdrH0
寝るときはナニを咥えている
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:22:22.03ID:LEScigYk0
>>213
いや間違いなく作者は
あるいはこの作品においては
団鬼六の影響は外せない

まぁまともにメディアは扱わないだろうが
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:28:06.76ID:ksAwfbZ00
>>23
作者というか

編集はだいたい文学部でこういうの詳しいやつがなるやろ
昔からジャンプはハリウッド映画とかだけじゃなく古典もよく調べてる
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:34:46.64ID:LEScigYk0
こそこそ噂話である程度の「補完」はしてくれるけど
「種明かし」「ネタバラシ」はしないタイプの作家だわな
世に出るまではともかく
世に出た以上解釈は勝手、誤解妄想曲解コジツケするのは
読み手の権利
と思ってるタイプの人だろうな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:46:23.66ID:6VKdPp100
単純に竹は入手しやすい上に加工も簡単だからというだけの話だろ
大正時代だけに限らず戦後まではどこの地域でも広大な竹やぶがあったわけだし
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:34:52.61ID:6VKdPp100
樹木だと木材として利用できるまで何十年の期間も要するし手軽に伐採できるものではない
一方、竹は成長が早く短いサイクルで次々と竹が生えてくるから生活用具の材料として利用頻度が高いし
鉈一本もあれば簡単に伐採できる
古代中国にしても竹簡が木簡より圧倒的に多いのもそのため
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:21:35.93ID:5dmr242p0
>>62
普通はそう考えるw
池沼鬼滅キッズ多過ぎてクサw
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:35:27.25ID:y2T6Illf0
水戸黄門でも仁〜JIN〜でも江戸時代罪人に竹くわえさせてたよなぁ
そういうことじゃないの?
作者古いもの好きそうだから知ってて描いたような
編集のアドバイスとかはなさそう
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:41:46.47ID:teRLz/au0
昔の処刑方法である鋸引きでも、口に竹くわえさせるやん

鋸引き
日本の中世の処刑方法で、罪人の口を竹などでふさいで首から下を埋め、通行人に首を鋸でひかせる

 NHK大河ドラマ 「黄金の日日」 杉谷 善住坊 鋸引き処刑
 https://www.youtube.com/watch?v=HeYrOWZobeQ&;t=2m4s
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:50:15.02ID:zCxCdj7k0
血鬼術。。。爆血!!。。。ってゆってたような。。。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 19:25:07.95ID:7NA5KIx4O
>>256
・脆い竹なんかすぐに砕ける←256ココ
・つまり物理的に抑制してるのではない
・禰豆子の心理に作用してるのか←鬼滅キッズココ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況