X



【サッカー】10億円赤字見込みのJ1鳥栖に公金投入?市長間に賛否 [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/01/09(土) 17:24:06.90ID:CAP_USER9
 佐賀市の秀島敏行市長は8日にあった佐賀県市長会で、新型コロナウイルスの影響を受けるサッカーJ1・サガン鳥栖などへの支援を提案した。公金をプロのスポーツチームにつぎ込むことについて、「『プロは、経営は自分たちでやるもの』との意見もある」といった異論が出た。

 県内は10市10町ある。秀島市長は「入場料収入の減少で厳しい状況に置かれている。全県的な支援をできないか」と主張し、20市町で公金を出して支援する構想を示した。サガンが本拠を置く鳥栖市の橋本康志市長はこれに応じ、スタジアムや練習場の建設などについて説明。再び秀島市長が「トップリーグで活躍するチームは、一つの市だけではなく県の宝だ」と賛同を求めた。

 これに対し、鹿島市の樋口久俊市長は「公費の投入には非常に疑問がある。自治体として説明がつきにくい」と指摘。「文句を言うつもりはないが、『みんなでやる』と拘束はしてほしくない。『プロは、経営は自分たちでやるもの』との意見もある」と話した。

 また、神埼市の松本茂幸市長は「特定のところだけでなく、プロもアマチュアも県全体で底上げするべきだ」。多久市の横尾俊彦市長は「鳥栖市とサガンで話を詰めてから提案してほしい。いきなり賛同の話になると微妙だ」と述べた。

 この後、市長会は山口祥義知事と非公開で懇談会を開いた。秀島市長によると、支援構想への協力を呼びかけ、了承されたという。秀島市長は報道陣に「立場に応じた支援ができればと思うが、やり方に温度差はある」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7baf75b89288ac67afa01da83f57d3e84d1561a9
1/9(土) 13:00配信
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 23:22:59.72ID:SnAouGCJ0
>>260
ん?用途外の公金使用をバラしていいの?
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 23:24:36.42ID:BD7lbhK/0
>>562
逆にサッカーバレーバスケ
特に私立の強豪校なんか私立の高校野球強豪校と同じように
学校や OB から金出てるだろう
こないだの高校駅伝なんて公立の世羅高校が
アフリカ人留学生連れて来てたんだぞ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 23:39:31.66ID:lQezD2+N0
税金泥棒玉蹴りリーグ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 23:45:52.15ID:NeI6yWzF0
こんなところで野球がどうこう言ってる連中が金落としてやれば解決する話だよな
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 23:48:53.21ID:Px0sjj+X0
>>567
サカ豚は無職だから金がない、おまけに税金を納めないし
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 23:56:22.19ID:zCgJjkL00
>>550
そうそう、鳥栖遠征する時って福岡空港しか使わないよね。
ナイターで時間ある時に、駅の反対側のショッピングモール行くぐらいかな。
九州の地場のモノ好きだから。
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 00:07:51.52ID:d1LlrpoRO
地方に作ったら集客厳しいのなんて当たり前
野球は都市部にしか作らないぞ
コンビニと一緒で立地が全てだ
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 00:08:04.63ID:s6HqI5iz0
>>544
>>545
これよく勘違いされてるけど順序が逆なんや
サイゲに見限られて撤退が決まった後にトーレスを取ってきてる
狂気
完全に自業自得なので
この前社長とその一族の影響力がゼロになるまでは
一円も出す必要はない
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 00:19:17.14ID:kaQB2kSa0
>>567
皮肉なことに、野球とグッズ販売を比較すると5倍ぐらい売り上げに差があるんだよな

サカ豚は試合を見るために>>570のようにアウェイでも遠征はいとわないが
その遠征費をグッズを買うことに使う。という発想が全くない
アウェイの試合でいくら応援してくれてもクラブには1円も入らないのに
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 00:46:55.42ID:rz/ix5O40
>>2
まさに税リーグうぅぅぅぅぅ!!!
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 00:48:00.32ID:rz/ix5O40
>>571
ほんまこれ
助けて?
知るか馬鹿って感じ
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 01:03:42.26ID:XNPuNc8Y0
サガン鳥栖って駅前のスタジアムでソフトバンクホークスより立地条件はいいんだけどね
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 01:19:14.61ID:GmTscAYK0
採用面接で腹が立って「志望動機なんかありません」と答えたときの話。

http://dfsey.jusiak.net/IiOY4265115.html
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 01:24:25.10ID:t7QlpXAO0
佐賀市て副市長がサガン鳥栖の前社長と癒着してたから支援というと
そういう尻拭いかという目でみてしまうな
ttps://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/490357/
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 01:53:13.90ID:903ijhof0
>>553
痛い所を突かれたのは焼き豚だろwwW

税金を使うなー

野球は企業スポーツの分際で税金42億円を負担させていたことが発覚w

企業スポーツなんて所詮その企業の私的なスポーツ部であって公共性は無いんだよね

野球こそ税金にたかるな

42億円返せよ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 05:55:16.53ID:S3QnT5A10
経営力の無いクラブは問答無用でJ2降格
さらに言えばクラブ潰したほうがいい
この10年毎年毎年赤字と経営危機が話題になるクラブなんて鳥栖と仙台しかねーじゃん
いつまで経っても身の丈運営が出来ないJリーグのお荷物クラブだろ
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:21:57.87ID:/UO1aEBW0
赤字になったら市や県に助けてもらえばええわ、という安易な考えで
経営していたニオイがプンプン
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:28:34.61ID:Q/URxhC70
弱体化してJ2落ちかと思ったら見事に復活したのはワロタ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:53:07.89ID:jMCUatLl0
赤字が多いなら予算減らしつつ、無理のない補強でJ2降格やむなしでしょ。

サガンは今や、ユースで選手育てて高く売って儲けているし、
補強は地味になったし、主力を売るポーズは見せているけどね。
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 07:43:42.70ID:fbf3is6J0
>>580
リストラしろよ・・・
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 08:52:08.09ID:LerBD+Hb0
野球は興行、サッカーは文化
と言って税金もらってたのは札幌だっけ
これで本当にプロスポーツと言えるのか
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 08:59:50.57ID:LYZHy5zB0
時代遅れのさかあw
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 09:08:24.77ID:qA91brzp0
まあ、スタジアム建ててくれとか使用料まけてくれはわかるけど赤字の補填はダメだろう
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 10:30:55.45ID:HfpAziVl0
Jリーグの生命線さえ否定する厳しいお言葉
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 10:32:46.55ID:6Q9xFTfh0
野球関連へのTOTO助成金の給付は厳しく制限するべきだね
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 10:34:23.55ID:tMBcBBmm0
乞食サッカーか
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 10:36:46.93ID:mYgLrmpE0
そもそも一回破綻したチームを引き継いだんだろ。
同じ道を歩む可能性があっただけだ。
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 10:46:27.68ID:qBuXCFCX0
やっぱ税リーグってゴミだな
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 10:52:35.71ID:6Q9xFTfh0
税リーグで収益を上げてるTOTO助成金に集らないと存続すら無理な野球関連の組織やチームや球場ってある意味ヤバいよな
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 10:55:09.44ID:Fb7mrJJn0
プロとして稼げないんだし、
週に1回しかないんだから宅配業やれよ


というか、宅配業をメインにして、
週末に素人がやる草サッカーでいいんじゃないの?


なんで税金でサッカー選手を養わなきゃいけないんだよ、アホらし
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 11:10:59.45ID:QEqWWMOc0
>>53
仙台はちょっと事情が違う
「自治体や地元経済界のための」チームだから
逆に独立を許してくれなくて可哀想
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 11:24:04.20ID:35Y+GOSt0
つーか、普段サカ豚は「JリーグのOBは、高収入だったり社会的に高い地位に就いている人が多い」
って言ってんだから、彼らの力をかりればいいのに・・・・。
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 11:33:24.50ID:903ijhof0
焼き豚まだイライラしてんのか

悔しかったら企業のお遊び興行から独立して真の地域密着プロスポーツクラブになればいいのに

無理かw野球なんて誰も興味ないもんなww
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 11:33:28.88ID:HfpAziVl0
>>595
totoはアマスポーツ振興のための公益バクチ
基本、JリーグもNPBも資金は回らない筈だけど
Jリーグは自治体にスタジアム譲渡することにで
totoからお金横取りしたり
寄付金を損金扱いにしたりしてる
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 11:41:59.47ID:HfpAziVl0
>>603
Jリーグクラブって収入の半分が
親会社や出資者の自治体やスポンサーの
赤字補填や税金補填や広告宣伝費
企業の損金コンテンツや税金補填コンテンツ依存
サカ豚的に言えば脱税コンテンツ依存
地域のサカ豚がクラブに払う入場料収入やグッズ収入なんて2割チョイすぎない
サカ豚が自慢してるJリーグの地域密着なんて願望からくる妄想にすぎない
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 11:49:27.05ID:BwLKaMdY0
低レベル税リーグw
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:01:13.83ID:tMBcBBmm0
相変わらず儲からない貧乏サッカー
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:09:54.37ID:903ijhof0
【プロ野球】<巨人>今年の赤字は50億円は下らないのではないか?大半の球団が数十億円規模の損失... [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1608195803/

あの野球界屈指の名門球団が50億円の赤字ですからね
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:10:19.61ID:fG31RmdS0
>>520
冷静に考えると芝の維持費も妖しい些末な金額人工芝で練習するわけじゃ無いだろう
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:10:52.56ID:WF/9V1VO0
>>203
チョンと玉蹴りの相性の良さといったら…
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:12:05.92ID:cPn4RD6b0
>>608
税リーグですなあ
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:12:43.10ID:WF/9V1VO0
>>611
でもプロ野球は赤字を税金で補填するわけじゃないから…(´・ω・)
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:14:44.41ID:GCU58TPi0
ジジイは焼き豚ばっかだからな
こいつらが死なない限りJリーグは発展しないよ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:15:15.89ID:tMBcBBmm0
>>611
それコロナで赤字
鳥栖はコロナ前から赤字
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:20:05.65ID:903ijhof0
>>615
当たり前じゃんww
>>616
良く分かってるじゃん
だから>>456は完全におかしいよね
42億円 返してください
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:20:09.03ID:qFO7HYb50
>>597
引き継がすこと自体が無茶苦茶な話なんだよ
借金チャラにして別会社が同じカテゴリーで続けますとかふざけすぎ
金返せないなら解散して県リーグからやり直しやろ
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:23:50.95ID:35Y+GOSt0
>>618
ID:903ijhof0 って、「サッカーを中心に地球が回ってないと気が済まない人」
みたいだから・・・・。
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:28:55.82ID:AaTaD5rf0
>>617
30年前からそれ言ってるだろ
Jリーグ開幕の頃にサッカー見てた「若者」も今じゃ半分ジジイなんだからもうそこの部分は諦めろよ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:28:59.81ID:WGwp1CXv0
鳥栖は初めてじゃないから、余計に腹が立つわね
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:33:21.23ID:903ijhof0
鳥栖市しだいですね
税金で支援する価値があると認めるなら支援したらいいし
そんな価値が無いというのなら身の丈経営で頑張るしかない
街のレベルはJ3クラスだからJ3に落ち着くとはおもう

焼き豚は横須賀に42億円返せ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:37:34.30ID:903ijhof0
キャプテン翼ブーム・・・焼き豚「たかが子供限定の一時的なブームだー」

Jリーグブーム・・・焼き豚「たかが若者限定の一時的なブームだー」

日本代表ブーム・・・焼き豚「たかがニワカ限定の一時的なブームだー」

Jリーグ拡大&堅実な盛り上がり・・・焼き豚「Jリーグサポーターの高齢化がー」

焼き豚は口先だけ

野球なんてじじいすら興味が無くなって人気大暴落のマイナースポーツに一気に没落したよな

ちなみに去年の日本シリーズの視聴率は9%でした
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:38:30.77ID:d1LlrpoRO
市がチームはみんなのものだから県に補助しろって言ってんだろ
そんな都合のいい話があるか
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:43:03.10ID:AaTaD5rf0
>>627
最後のJリーグの部分何も否定出来てなくて可哀想
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:45:57.47ID:73EpF50A0
>>627
天皇杯やルヴァンカップの決勝って視聴率どんなもんなん?
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:09:04.13ID:fJPDiylp0
どうして鹿島アントラーズの関係者が この会議に出てるのかと思ったら
佐賀県に鹿島市というのがあるらしい
紛らわしい
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:14:07.15ID:YduYjXDM0
いやいやこれはだめだろ…
サッカークラブに税金を供給し続けても、市民には何のメリットもないだろ
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:17:56.30ID:jNex5i530
>>632
わりと有名な話だろ。
鹿島町の頃のまんまで鹿島アントラーズだけど、市になった時に鹿嶋に変えたっていう。
もちろん佐賀県鹿島市に配慮して。
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:19:27.06ID:jNex5i530
>>633
多少は仕方ないかもだけど、鳥栖の場合はその範疇じゃないし過去にも潰れてる。
そんなんでJ1に居座るとか、他のチームのサポーターにしたらよく思われないよね。
Jチームが税金でやってるなんてレッテル貼られるきっかけになるし。
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:23:27.51ID:C9m3oi5n0
>>611
読売にはくさるほど金があるだろうし税金対策になんじゃねえの?
巨人単体だったらつぶれるしかねえだろうけど
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:31:30.73ID:1nPMgi/h0
>>622
今はそいつらがスタに足運んで観戦する常連だからな
毎年観客の平均年齢が上がって来てて若者の観客数割合が激減してるの無視して
未だにやきうはジジババばっかダカラーを繰り返し唱えてるだけだもんな

>>635
そんなレッテルは創立当初にベガルタが十数億の累積赤字を
市と県が筆頭株主だった資本金の無償減資で多額の税金を使って返済した時から既に付いてるよ
流石に今回は自助努力で返済しろ、でてほぼ匙を投げられた格好になったけど
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 14:47:26.65ID:kaQB2kSa0
>>638
それでもベガルタには年6500万の補助が出ているよ。
しかも3か所から分割して支給してる
もっと言うと、補助金のルートの内ひとつは、スタジアムのネーミングライツ料の
半分をベガルタに渡してる。
ネーミングライツの企業はベガルタの監査役の企業でもある
本来なら市民オンブズマンが噛みつくはずの案件なんだけど
市長が共産党系でベガルタサポを公言してるからダンマリ。

この仙台市長、選挙期間中はベガルタサポであること以外では、
モリカケ騒動の真っ最中だった当時だけあって、アベガーモリカケガーを
連呼するだけで当選した中身のない人物
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 14:54:28.66ID:qFO7HYb50
佐賀県と鳥栖市はともかく他の自治体は出す義理がないよね
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 15:00:03.00ID:3uAzOwHK0
鳥栖パスターズ
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 15:16:28.00ID:cPn4RD6b0
>>622
もうJリーグは高齢者のためのコンテンツになってるよな
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 15:20:28.36ID:t1D3sJpD0
サカ豚ダンマリでワロタ
0646社長ぺっぺ
垢版 |
2021/01/11(月) 15:32:29.91ID:5au98n0X0
とっととサッカーに税金使わないと野球場に火……書くの自粛
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 15:34:57.00ID:vbmRuuI90
>>638
そもそも債務整理のために税金からの資本金を減資して払った税クラブが片手できかないからなあ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 15:39:43.03ID:aEJ51YVi0
税リーグはもう要らんな
第三セクターなんてする時代じゃない
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 15:42:02.34ID:xVw08w5t0
結局日本にプロスポーツは根付かないんだよ
国民ほとんどがスポーツに興味無いし熱狂するのもたまにやる国際大会だけでそれもマスコミに煽られてやっとみたいな感じのニワカしかいないからな
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 15:46:23.91ID:cfWJTw1r0
>>649
別に根付く根付かないはどーでもいいわ
企業として税金たからずに勝手に商売やれ
税リーグはじめ川淵三郎手法はこれが出来てない
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 15:48:17.87ID:ai8wQ89f0
>>650
ほんとそれよ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 15:51:19.83ID:1M+eIRys0
全クラブ、スタジアム使用料を公開しろ

ここを隠蔽してクラブは黒字とか無意味すぎる

広島市が税リーグを皮肉った通り
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 15:52:10.02ID:ai8wQ89f0
野球の先発投手みたいに人数増やしてローテ組めば良い
そうやって企業として自立してようやく平均観客動員とか平均年俸に意味がある
税リーグの平均なんて所詮は税金による賜でしかない

これやらないのはほんと甘えだわな
どんな企業も売り上げ増加とコストカット当たり前なのに税リーグはその原理から外れてる企業

そら応援されんわ
市民だって企業内で戦う納税者だからな
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 15:56:29.81ID:xVw08w5t0
税制優遇の通達って旨みがあるから野球も成り立ってるんであってまるっきり国からの支援が無ければプロスポーツなんて日本では無理よ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 15:57:37.32ID:qFO7HYb50
>>654
通達が適用され直接自治体の税金で賄われてるのになお赤字のJリーグ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 15:59:50.34ID:gomMPeVC0
>>625
ベイスの2軍施設の移転建設費で横須賀市負担は約30億円(2軍寮はDeNA負担)
そして維持管理費はベイス負担、更に貸賃として年間2億円を横須賀市に支払う
横須賀市として約20年で収支は均等

これの一体何が問題あるの?

税金を漁りまくって返納する気が全く無い税リーグとは全くの別物ですけど?
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 16:01:49.58ID:P86sQiwg0
鳥栖の場合フロントが悪いイメージなんだが
大口スポンサーにも逃げられてるしJ2に落ちた方いいんじゃないの?
金なけりゃどの道早いか遅いかだろ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 16:03:17.34ID:pqwjLiDX0
>>656
2軍の施設に年2億払う野球は凄いな

サッカースタジアムに
これだけの年間使用料払ってるJクラブってあるの?
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 16:21:45.92ID:kaQB2kSa0
>>658
ないだろうな
ホークスの2軍施設も鳥栖から直線距離でそんなにない所にある
こっちはソフトバンクが自治体に公募したら100を超える自治体が
プレゼンをやって誘致運動をした

サカ豚が野球に嫉妬するのも自治体との関係もあるだろう
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 16:23:27.65ID:ke87zIY30
>>659
流石の古賀誠先生
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 16:26:15.95ID:cPn4RD6b0
>>645
税リーグ基準の豪華サッカー専用スタジアムを建てる税金で
こういうのは百個くらい建ちそう
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 16:27:51.51ID:cPn4RD6b0
>>656
税リーグスタジアムだと、毎年二億の使用料が入るどころか
毎年5億円の指定管理料が出ていくんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況