X



【サッカー】10億円赤字見込みのJ1鳥栖に公金投入?市長間に賛否 [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/01/09(土) 17:24:06.90ID:CAP_USER9
 佐賀市の秀島敏行市長は8日にあった佐賀県市長会で、新型コロナウイルスの影響を受けるサッカーJ1・サガン鳥栖などへの支援を提案した。公金をプロのスポーツチームにつぎ込むことについて、「『プロは、経営は自分たちでやるもの』との意見もある」といった異論が出た。

 県内は10市10町ある。秀島市長は「入場料収入の減少で厳しい状況に置かれている。全県的な支援をできないか」と主張し、20市町で公金を出して支援する構想を示した。サガンが本拠を置く鳥栖市の橋本康志市長はこれに応じ、スタジアムや練習場の建設などについて説明。再び秀島市長が「トップリーグで活躍するチームは、一つの市だけではなく県の宝だ」と賛同を求めた。

 これに対し、鹿島市の樋口久俊市長は「公費の投入には非常に疑問がある。自治体として説明がつきにくい」と指摘。「文句を言うつもりはないが、『みんなでやる』と拘束はしてほしくない。『プロは、経営は自分たちでやるもの』との意見もある」と話した。

 また、神埼市の松本茂幸市長は「特定のところだけでなく、プロもアマチュアも県全体で底上げするべきだ」。多久市の横尾俊彦市長は「鳥栖市とサガンで話を詰めてから提案してほしい。いきなり賛同の話になると微妙だ」と述べた。

 この後、市長会は山口祥義知事と非公開で懇談会を開いた。秀島市長によると、支援構想への協力を呼びかけ、了承されたという。秀島市長は報道陣に「立場に応じた支援ができればと思うが、やり方に温度差はある」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7baf75b89288ac67afa01da83f57d3e84d1561a9
1/9(土) 13:00配信
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:24:21.55ID:YmWIaulB0
大分を見習ってJ3からやり直せ
九州の恥
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:34:41.24ID:rU1DFZH40
>>295
ちなみに鳥栖は練習場やクラブハウス整備してもらった挙げ句使用料払うの拒否しかけてるけどな
その上数年前にクラブハウス内に専用プールまで作ってもらってる
(もちろん寄付扱い)
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:42:07.94ID:rU1DFZH40
>>400
っていうか経営ヤバいからサイゲが助けてあげたのに
許可もなくあんなもん取ったから激怒してスポンサー降りてる

一部サカオタがサイバーエージェントが町田買収したから撤退したとか言ってるけど
それ以前からサイゲ撤退か?って記事は出てた
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:57:18.01ID:Ri+3z0AW0
こんな事されるなら民意としてJリーグ廃止にせざるを得なくなるぞ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:58:01.72ID:lgfRvhkE0
DAZNに助けてもらえやw
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:02:14.98ID:VMM4qG+C0
実際公営サッカーチームなJチームあるよね
自治体が株をもち借金させ資金注入し、サッカー場を作ってやり格安で貸し出しされてるチームって
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:14:56.25ID:BD7lbhK/0
コロナの真っ最中に寝ぼけたこと言って市民はブチ切れないのか
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:32:26.20ID:+xJDnUWE0
>>1
公金ってそれでいいのか
鹿嶋市を拠点にやってるスポーツチームなんて、サッカーだけじゃないんでないか?
地元のスポーツやってる団体を全部救うなら良いが、特定の種類だけって狡いだろ
そもそもサッカーはメジャースポーツなんだし、ユーチューブの生配信とか毎日すりゃ投げ銭でそれなにり儲かるんでは
あとは少人数で青空サッカー教室やるとか、策を講じなさいよ(´・ω・`)
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:34:08.97ID:S/gT0mmg0
サッカーが枯れて久しいけど

どんどん人気も無くなってこれからどうすんだろ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:03:58.78ID:pjqcmKkq0
俺の地元のプロ野球独立リーグの愛媛マンダリンパイレーツは経営難になった時、県内の全自治体が資金を出して何とか存続したぞ
全然人気ないチームなのにそこまでする必要あったのかと疑問だが
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:08:53.51ID:pjqcmKkq0
>>403
デマ?
Wikipediaにスタジアム建設のためにアーリントン市の消費税を0.5%上げたってはっきり書いてあるんだが
英文のソースも載ってるぞ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:09:09.73ID:S/gT0mmg0
>>413
サッカーとやきゅうに税金使うの辞めて欲しいわ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:13:56.17ID:pjqcmKkq0
マンダリンパイレーツは全自治体から税金で支援してもらって以来、「県民球団」をやたらアピールするようになったから、鳥栖も「サガン佐賀」にして県民クラブをアピールすればいいよw
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:41:56.56ID:AmrsHTOK0
税金にたかって育てた選手を欧州に上納って意味わからんわ
日本のプロリーグでプレイするわけでもない人間に税金つかうのは流石にわからない
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:42:42.72ID:kHL074Sq0
トーレス取ってなきゃ丸々金が残ってたかと言えば疑問だが
それにしても身の丈に合わないイメージがついちゃったのは
トータルとして損だったな
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:21:03.33ID:K9pQynxg0
>>414
それがデマどうかはともかくそもそもwikiはソースにならんだろ。
日本文だろうと英文だろうと。
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:21:06.18ID:MT2k1c630
反日企業DHCに支援貰った罰
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:22:33.88ID:qgswwg0Q0
もういっそ税リーガーは公務員にしちまえよ
市役所の職員と変わらんだろ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:29:29.68ID:+rN3gPCg0
サガン鳥栖で初めて鳥栖の存在を知った人が大半じゃないの
東京大阪みたいな大都市のは必要ないのかもしれんが、鳥栖のような田舎こそシンボルが必要だろ
失ってからその存在の大きさを知ってからでは遅い
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:33:30.50ID:ir5wX7AI0
>>375
あんな屋根少ないスタジアムなんて一部のサカ豚はゆるしても
税リーグ幹部が作った最新のスタジアムライセンスだと
新設の税リーグスタジアムとしては認められないじゃね
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:35:45.09ID:K9pQynxg0
>>422
そもそも鳥栖市は九州における交通の要衝としての地理的な価値が大きいから他の地方都市みたくプロスポーツチームで知名度あげたいみたいな必要があまりない。
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:36:30.04ID:ir5wX7AI0
>>422
それで町が栄えるとかないし
メリットなさそうだけど
ド田舎に税リーグたくさんできたけど
地方の過疎化は止まらない
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:42:28.07ID:Mff488i30
>>424
だとしたらJRQが大口スポンサーとなってもいいね
知事さんは新幹線よろしくね
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:46:26.11ID:ir5wX7AI0
税リーグ×
税リーグクラブ〇
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:50:54.46ID:ir5wX7AI0
年に20回程度の興行じゃ
輸送機関や商売人も設備投資するほどの価値見出せないでしょ
陸スタとか昔ながらの屋根の少ない税リーグスタジアムなら
税リーグクラブ以外の興行も期待できるけど
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:58:16.13ID:OHIuefNn0
トーレスの高年俸を払ったらこうなるのは目に見えてた
まあ赤字になったら自治体に助けてもらえばええわ、という思惑を
最初からもっていたのではないかと疑いたくなる
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:00:08.12ID:SpjPP/5S0
>>406
結局、前社長の竹原のミスやん。
それでこれまであれだけの役員報酬を貰っておいて
破綻したらその全てを佐賀県民が支払うとかふざけてるよね。

しかも推進してるのは鳥栖では無く佐賀市長の秀島。
秀島も家族が世話になってるとか個人的な関係があるなら自分の財産を寄付しろよ。
佐賀市の税金で政治パフォーマンスするな。
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:02:45.31ID:AFu+m8c50
>>427
だとしたらの意味がわからん。
交通の要衝だからスポーツチームなんかで知名度あげなくても企業が勝手に工場や物流センター建てたりするって事なんだが。
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:05:55.83ID:AFu+m8c50
>>430
目に見えてなかったんだよ。
あの当時はサッカーライターやサッカーファンや5ちゃんのサカ豚も口を揃えて「DAZNマネーでJリーグに大物スターが大挙して押し寄せる」みたいな事を夢見ていたから。
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:09:28.10ID:lE8Kka/C0
>>401
そういう事例を挙げてくる人が居るけど、ここはアメリカでもヨーロッパでもないからね、ってのが>>390の言いたいことなんじゃね?
日本はスポーツ熱が低く社会的地位も投資価値も欧米に比べたら高くないのは事実だし。
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:14:22.13ID:lE8Kka/C0
>>433
スポーツライターなんて飯の種が無くなれば困るから無責任でも煽る必要があるからな。
二宮清純とか玉木正之がプロスポーツは公共財だって言い続けてるのも同じ。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:31:47.96ID:TfyiVOMM0
降格したりしてる他チームからしたら、面白い話じゃないよな。
取り敢えずJが無駄に支援しなきゃいいよ。
自治体のカネに集るっても、それが出来るならそれだけのチームなんだろうし。
俺は嫌いだけどな。やり方がJの恥って感じがして。
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:33:42.81ID:qgswwg0Q0
ここ数年完全にDAZNの放映権頼みだったからな、地域密着なんてどこ吹く風よ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:40:34.78ID:LhUM1GFB0
>>416
独立リーグの選手の月給なんて10万円(シーズンオフは0円)くらいだろ?
県民感情的に、J選手とは比較できないのでは?
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:41:06.31ID:/iBP571g0
コロナ前の2019年は20億の赤字
コロナの影響受けた2020年が10億の赤字って少ないような
出費とか控えたのかな??
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:44:06.29ID:/iBP571g0
>>437
Jの恥つーても
出資者の自治体が増資して債務超過免れたとか結構あるし
鳥栖だけじゃなくJリーグが抱える構造的な問題
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:45:35.46ID:lBLQYrpo0
>>2
ネトウヨ企業・DHCが敵前逃亡したからなw
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:47:26.92ID:AFu+m8c50
>>438
daznの放映権なんか上位の賞金とか以外はせいぜい1億円ちょっと増額したくらいなのにそんなの頼みになっちゃダメだろ。
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:48:50.77ID:eCm9TsH20
DAZN大成功を内外にアッピルする必要があったのだよ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:51:06.32ID:/iBP571g0
2100億と聞いたときは「凄い!」と感嘆したけど
翌年クラブの財務諸表モドキにある分配金の額見たとき
拍子抜けした記憶がある
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:54:08.85ID:sj5dGIhk0
まあ少なくとも鳥栖以外の市町村がやることではないわな
鹿島市なんて下手したら長崎の本拠地がある諫早のほうが近いくらいだろうし、そんな出資が市民の理解が得られるはずもない
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:57:42.38ID:/iBP571g0
スポーツのネット配信なんて日本じゃマイナーだしねぇ
小銭に釣られて売ったのはいいけど
結局はますますJリーグがマニアック化して不人気になってる感じ
マニアックなJヲタはいいけど
一般人がJリーグに触れる機会が減っていく
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:13:37.81ID:9dDM6na/0
税金泥棒すんな
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:15:52.77ID:UUf/b8VV0
プロスポーツの真似事なのがJってもうバレてるから
日本にサッカーは根付かないね
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:28:34.47ID:6PefQzuP0
>>447
まあスポーツがメジャーコンテンツになることは代表以外ではないからね。
そんな時代は平成半ばにはもう終わってるわけで。
だから金を落とさないライト層より金を落とすコア層向けにエンタメ全体が舵を切ってる感じ。
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:49:03.58ID:UPZE3wUA0
サッカーJ2最下位
塩崎と安部か?www

サッカーJ2最下位
安部と、安部の右腕塩崎か?www
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:02:34.22ID:30eGGOvx0
>>415年収数千万が数百万に向かって財政支援要請だからね。
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:20:57.10ID:t8bMz/W60
「鳥栖」じゃ鳥栖の人間しか応援しねえだろ
なんで佐賀にしない?
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:34:21.42ID:tLMinbPP0
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1462089778/

同市追浜の横須賀スタジアムに隣接した場所に移転し、機能強化させる基本協定を締結した。
30年使用した既存設備の老朽化に伴う移転。
移転建築費のうち約42億円を横須賀市が負担

野球は42億円も公金投入してますよ

たかが企業スポーツの練習場に
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:38:41.97ID:c0fj/PYb0
>>456
なんですでに論破された物をまた貼るの?馬鹿なの?池沼なの?


>>303
>>295
>毎年3億円の使用料金を18年間総額54億円払うことで合意してるよね
>サカ豚都合のいい数字だけだして汚すぎる
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:45:27.80ID:aV2fDpRW0
>>457
練習場とかスタジアムに対してお金を払うという考え方が喪失してるから野球も同じ事してる!って思っちゃうんじゃないの?
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:48:22.71ID:tLMinbPP0
>>移転建築費のうち約42億円を横須賀市が負担<<

はっきり公金投入だと書いてあるじゃんww

焼き豚は馬鹿なのかw

使用料を払ってるーとか言い訳にもならない
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:52:06.48ID:z4AJl84x0
>>445
10年2100億って大したことないのに、それを指摘すると焼豚がー焼豚がーうるさかったからな
ここのカス共
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:56:31.99ID:itVgBQn40
別にここに住んでないからどうでも良いけど住んでる人はこんな事に税金無駄遣いするなって怒らないの?
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:59:21.61ID:tLMinbPP0
焼き豚は論破の意味すら分からない知的障害者

>>移転建築費のうち約42億円を横須賀市が負担<<

誰がどう見ても公金投入ですww

使用料がーとか関係ない
的外れ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:03:04.57ID:aHYJHFTg0
Jもいい加減にしないと
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:05:48.45ID:k+phli/B0
>>460
番組制作費がJ負担だから
その時点で半分くらい飛んでくからね

見た目の放映権料は激増したけど、
その分の負担が増えてるから実際は数割程度しか増えてないという
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:06:34.20ID:D0egWG+w0
収入の範囲内でやれよ


サッカー選手はプロとして稼げないんだから、
月給18万円くらいに統一したらいいんだよ
それでも利益が出たら、みんなに配分したらいい


稼いだ範囲内でやれ
プロとして稼げないのなら、草サッカーやっとけよ、コ●キども
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:11:49.68ID:px7Ft3nm0
横須賀のは20年契約で他にも条件が付いてる
スポーツ施設は場所が限られる上に公共性もあるから
自治体と対等に事業を成り立たせればそれでも良いのよ
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:16:23.55ID:tLMinbPP0
公共性なんて無いだろww
グラウンドはアマチュアの試合でも使えるけど
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:25:20.89ID:px7Ft3nm0
>>468
プロの占有施設は球団がお金を出す
それに直接関係ない横須賀スタジアムの使用を義務付けてる
球団が横須賀市に場所無いかって相談して公共の公園だけどここ使ってくれってなったんじゃないの
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:26:56.56ID:xcF9xgiA0
>>422
それで栄えた実績があるならいいけど

市はショボクレたままなうえ、借金補填までされてはたまったもんじゃない
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:43:56.43ID:TLnT/3Hm0
>>451
人気のサッカーA代表の試合が地上波やBS
不人気税リーグがネット配信
これも時代の流れ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:44:09.98ID:px7Ft3nm0
プロ野球の2軍施設は球団保有も有れば自治体に借りてるところもある
阪神は今は球団所有だけど今後自治体に借りる予定だよね
球団としては場所があればどっちでも良いんでしょう
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:45:01.51ID:0jXFMo/V0
国民に嫌われまくる糞蹴り

コロナ関連の医療費に使えよ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:10:22.40ID:3Cs3hsQQ0
>>456
横浜2軍は使用料として
1億5000万を30年支払うけどな。
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:16:14.34ID:3Cs3hsQQ0
>>445
年210億がまるまる手に入るわけではなく
57クラブ27試合の中継費用はJリーグ負担 

それでもスカパー時代よりは全然マシだけど。
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:18:25.80ID:TLnT/3Hm0
数百億円する税リーグスタジアムあるけど
使用料1億払ってる税リーグクラブあるのかな?
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:19:45.62ID:99t+jOAW0
今野球の話関係ねーだろ。
鳥栖がやってる事、今後もやるならホントに嫌いなクラブになるわ。
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:20:54.86ID:iXo+i5L80
鳥栖市長じゃなくて佐賀市長が提案ってのも面白いな
問題児だった竹原が辞めて動きやすくなったのかね
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:22:07.97ID:d9pUWgyN0
税リーグ。


異論は認めない。


税金でサッカー選手養ってる自治体の
住民は暴れていいと思う。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:23:23.48ID:d9pUWgyN0
>>478
税金でサッカーやってる連中は、
矛先変えたいんだよな。

サッカーは人気ある程度あっても
税金リーグは人気なし。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:24:59.43ID:h6Xncmig0
公益損害法人 日本プロサッカーリーグ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:25:30.86ID:d9pUWgyN0
税金で選手養って育てても、
優秀になるとヨーロッパに逃げられ、
ヨボヨボにならないと戻ってこない、
年金扱いの税金リーグ。税リーグ笑
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:27:07.74ID:O19xTupb0
人気があれば地域のサカ豚やスポンサーは税リーグクラブにお金つぎ込んで
税金にタカることはない
不人気だから税金に依存せざるを得なくなる

ま、鳥栖に限らず税リーグ全体に言える問題でしょう
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:28:38.05ID:3rkhVhO20
佐賀の人がそれで良いならいいんじゃないの?
俺だったら断固拒否だな、税金をくだらない球蹴りに使うなんて
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:30:06.58ID:d9pUWgyN0
>>485
川淵とかいう税金にタカるのが得意な
無能の口車に乗せられた阿呆共が、
サッカーやバスケに山ほど居る。

タカりの対象は過疎った地方自治体ばかり。
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:31:38.69ID:Pp8y+sfS0
佐賀を代表するもんじゃん、正直他に何があるか
わからない県だし
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:32:34.74ID:+i9D7f+j0
攻めの営業が見事にこけて公金投入じゃ住民も納得いかんだろうね。佐賀県民じゃないからどうでもいいけど。
でも鳥栖の下部組織は結構優秀。つぶすにはもったいない。
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:43:22.93ID:8ZzWEkQy0
鳥栖って場所的にほぼ福岡やん
佐賀市で年に1試合でもしたら?
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:47:28.29ID:px7Ft3nm0
久光がやってるバレーボールにも補助金出してるのな
まあサッカーだけ出す訳にいかんもんな
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:57:30.12ID:+i9D7f+j0
スポーツイベントはプロアマ問わず金食い虫だけどな。部活で勝ち進めばカンパ要求されるし。自治会費からもいつのまに寄付されてるし。大学からもくるし。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:00:39.31ID:JlxRoEQl0
糞田舎者共は国民の血税って理解してるのかね?
公務員共の餌代も無駄に高いのに、この上更に無駄遣いか
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:14:18.97ID:rgz6r3FV0
仙台は筆頭株主が自治体だしねぇ
税金補填は理屈上は理解できる(笑)
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:15:39.83ID:iRR7/6gp0
これヤバすぎね?
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:16:46.26ID:rPSzg+6j0
社長変わったからスポンサー戻るよ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:18:03.47ID:H5+LZSv40
佐賀県民だがサガン鳥栖への税金投入には異論はない
サガン鳥栖は佐賀県民にとっての財産だという認識

ちなみに個人的にはソフトバンクホークスが好き
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:23:07.14ID:xBSDmMrrO
チーム数を10ぐらいに減らせよ乞食リーグ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況