青森山田、矢板中央の“赤い壁”を粉砕! MF安斎颯馬がハット、チームは5発大勝で3年連続の決勝進出 [砂漠のマスカレード★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/01/09(土) 16:18:03.73ID:CAP_USER9
青森山田が、安斎のハットトリックなどで矢板中央を下した [写真]=兼子愼一郎

 第99回全国高校サッカー選手権大会準決勝が9日に行われ、矢板中央(栃木)と青森山田(青森)が対戦した。

 一昨年度に全国制覇を成し遂げた青森山田は、昨年度も2年連続で決勝に進出し、連覇こそ逃したものの準優勝に輝いた。高校サッカー界の盟主として、今回も優勝を見据えている。その青森山田に立ち向かうのは、昨年度に続いて2大会連続準決勝進出を果たした矢板中央。自慢の堅守を武器に、“ストップ・ザ・青森山田”を目指す。なお、新型コロナウイルスの感染が拡大していることを受け、準決勝及び決勝が行われる『埼玉スタジアム2002』では無観客で試合が開催される。

 立ち上がりから、青森山田がチャンスを掴む。6分には右サイドからのクロスにMF安斎颯馬がヘディングで合わせたが、シュートはわずかにゴール左へ外れた。16分、その安斎が先制点を挙げる。ペナルティエリア内左に抜け出すと、左足のシュートでゴールネットを揺らした。35分には、ロングスローからキャプテンのDF藤原優大が押し込み追加点をマーク。その後は、矢板中央も得意のロングスローからチャンスを作ったがゴールは生まれず、青森山田が2点リードで前半を終えた。

 後半開始直後の46分、青森山田が矢板中央を突き放す。安斎がペナルティエリア内で体を倒しながらボールをミートしこの日2点目、チームにとっての3点目を決めた。50分、青森山田がたたみかける。右サイドからクロスが入ると、FW名須川真光がヘディングでゴールを陥れた。74分には、右サイドからのグラウンダーの折り返しを安斎がボレーで叩き、ハットトリックを達成。点差は5点に広がった。

 試合はこのままタイムアップ。青森山田が5−0で矢板中央を下し、11日に『埼玉スタジアム2002』で行われる決勝行きの切符を手にした。決勝進出は3年連続となる。

【スコア】
矢板中央 0−5 青森山田

【得点者】
0−1 16分 安斎颯馬(青森山田)
0−2 35分 藤原優大(青森山田)
0−3 46分 安斎颯馬(青森山田)
0−4 50分 名須川真光(青森山田)
0−5 74分 安斎颯馬(青森山田)

https://news.yahoo.co.jp/articles/372fbc5340f15329f9debc854f06fabf5cd4c0ca
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:18:22.91ID:6fjkdbEt0
赤がロングスロー頼みと批判されてる青森山田ですか?
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:18:36.48ID:Tep53Lq80
準決勝で5-0ってなんやねん
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:18:55.79ID:NofaxbSD0
ロングスローは卑怯
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:19:01.99ID:52n/64SV0
まあ矢板なんて格が違いすぎるよな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:19:06.55ID:qofno16l0
守備ガッチガチですごかったな
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:19:23.31ID:13PJcC+f0
準決勝で夢スコ 圧倒的だったね
青森山田は攻守の切り替えが速いわ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:19:27.80ID:UZ2yGSSu0
青森山田奪われたあとの切り替えと守備意識高すぎ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:20:04.38ID:5V6cTc160
青森山田のロングスロー

って話題になっていたけど、それ以外もレベルが高すぎるわ…
テクもあるし守備の切り替えはえーしレベルがおかしい
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:20:19.21ID:g+2FuLoy0
どっちもフィジカルサッカーだけどテクがある分、山田が優勝しそうだなあ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:20:23.07ID:u31S7fzE0
J3あたりに混じったら優勝争いしそうじゃね?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:20:26.03ID:/cNJFcF90
矢板のロングスロー意味ある?
普通に繋いだ方がいい気が
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:20:35.07ID:vGfoEomV0
青森山田1強でもつまらんし、山梨には頑張ってもらいたい
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:20:55.19ID:mJbK4kEa0
ヨーロッパ最凶の岩壁は
アイガー北壁
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:21:06.50ID:XlHK7S4B0
バイエルンみたいなサッカーだな
走力がすごい
あと、曲芸はしなくて判断が早く間違いが少ない
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:21:07.27ID:dkL3NaJC0
>>3
過去5大会で4回ベスト4だぞ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:21:20.30ID:DRxd9K4v0
矢板とかどこだよ。聞いたこともないわ。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:21:53.25ID:9pqa+n8A0
矢板が一人ずつしか交代枠使わなかったのが謎
そんなんで流れ変えられるわけないやろ
変えたいなら一度に3〜4人替えるとか思いきれ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:22:00.91ID:w0LvsRpa0
残った4チーム全部ロングスローしてるじゃんw
誰だよ文句言ってたのw
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:22:03.09ID:rnMeEM2f0
ロングスローは相手が強い時じゃないと使わないし
帝京可児がヤマだったな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:22:11.68ID:jqI2OZVK0
山田の前線からの寄せ凄まじいな。特に試合終盤に顕著に出てた。矢板の子達はもう勘弁して下さい状態だった
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:22:11.69ID:GU2XeneG0
来年は松木より宇野の方が評価高くなりそう
2年前の天笠ってのも良い選手だったな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:22:11.81ID:ivt2MzKh0
守備とPK勝ち狙いではつまらんし、限界がある
矢板中央は監督変えた方がいい
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:22:41.94ID:02W1Hwdj0
松木くりゅう君去年よりイケメンになったな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:22:45.30ID:fdFYMjqf0
準決で夢スコかよ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:22:49.88ID:ymlcrtkd0
見てて一方的過ぎてつまらんかった。山梨と帝京のほうが面白かったわ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:22:49.94ID:6UHAzxez0
途中から黒人FW出てきてチートかよ思ってたら一番ショボかった
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:23:09.41ID:X9wsBMpv0
言うほど堅守でもなかった、矢板
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:23:14.41ID:Po6jg45D0
青森ってサッカー強いんだな
おじさんが若い頃は静岡が強かったんだよ若者よ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:23:16.88ID:7L4X2bIn0
高校サッカーって、シザーズとか股抜きとかロングスローとか、
プロはやらない(やる意味ない)テクが見られて面白い。
乾がいたときの野洲高のヒールパス祭りとか懐かしい。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:23:29.38ID:DcCnOe7f0
君たちサッカー素人は知らないだろうけどさ

青森山田は高校レベルでは強いけど、
ユースチームと比べると桁が違うよ。

高校野球と違って高校サッカーはJリーグのユースチームが最強で、
そこに入れなかった人たちの戦いなわけ。

J3のユースでも青森山田に5-0とか6-0で勝てるよ。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:23:33.80ID:9VpYAaKx0
焼き豚イライラ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:23:43.34ID:Zkj0PN+20
山田のシュートがゴールラインを割る(この次点で得点)

矢板DFがゴール内でヘディングでクリア

矢板GKに当たってゴールラインを出ずに再びゴール内へ


矢板のこれが笑えた
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:23:53.68ID:xy+XbgCv0
昌平帝京長岡静学に比べたらイージーなんだよな
決勝も自分達の劣化版相手だから余裕そうだな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:24:16.03ID:G6jzh8xK0
関東プリンスリーグ2020
3位 昌平 得点11 失点15 得失点差-4
5位 矢板中央 得点18 失点16 得失点差+2
8位 山梨学院 得点12 失点15 得失点差-3
昌平 1-0 山梨学院
矢板中央 4-3 山梨学院
矢板中央 3-0 昌平

プリンスリーグでは矢板中央は得点数はリーグ2位で強力だけど
失点は多くリーグワースト2位
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:24:40.80ID:uMOZk01A0
>>25
要は手堅く強い
ロングスロー抜きにバルサ最高とか言ってる勘違いした馬鹿が率いてるチームが勝てるはずねえわ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:24:56.36ID:X9wsBMpv0
>>59
騒いでいるのは稚拙なサッカー感のミーハー野郎
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:25:00.25ID:jqI2OZVK0
>>40
つまらんし弱いしじゃあな。矢板は大会盛り下げる為に存在してるの?って感じだし生徒ももっと楽しいサッカーしたいと思うわ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:25:01.93ID:IJ69fKdY0
地元からどう思われてんのここ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:25:03.98ID:R3p5A7Mw0
青森山田のカッコいい異名を考えようぜ

緑の巨人とかフォレストジャイアントとかどうよ?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:25:08.70ID:L2dcxPfI0
>>16
高校ってついてるほうが勝つな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:25:11.36ID:uhbHyZZ40
推進力が全然違うよ
たぶん100回やっても100勝するんじゃないかな山田
バルセロナと神戸くらい差があるよ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:25:35.41ID:Zn350J630
矢板は何で去年の静学の時くらい割りきった守備をしなかったのだろうか?
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:26:05.68ID:VnrbVWJI0
ロングスローとか関係なく別次元の強さやん青森山田
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:26:07.54ID:LP9uxglK0
去年ベスト4 青森山田、帝京長岡、矢板中央、静岡学園
優勝・静岡学園

今年ベスト4 青森山田、帝京長岡、矢板中央、山梨学院
あとはわかるな?
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:26:23.09ID:Aq8oMtKE0
矢板が弱すぎた!
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:26:24.53ID:mVGvMLSe0
>>52
ばーか
お前高円宮杯プレミアリーグ知らないだろ
ユースのチームがどんなに頑張っても勝てないのが青森山田
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:26:52.95ID:Zkj0PN+20
>>76
矢板中央の5点取られたGKが青森出身だったぞ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:26:57.20ID:drp4qGtp0
ロングスローだけでなく足元うまくて切り替えもはやい玉際つよい
どこが勝てんのよ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:27:15.98ID:CoC6DMAt0
決勝やる必要在るの?矢板とはなんだったんだろ
やっぱ静岡勢凄いよ山田に勝つんだもんな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:27:22.09ID:inXXQzjn0
山田の途中から出てくる2年の藤森がやっかいだな。後半、疲れてからあれだけガンガン仕掛けられるとディフェンダーはきつい。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:27:22.37ID:DIMxv4EC0
ドン引きサッカーを標榜してるチームが0-5ってw
もうサッカーやめろよw
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:27:36.88ID:pE6CfcC00
お前らまだ青森山田を偏見な眼で見ているんだな。

もう一度だけ教えてやる。青森山田のスクールゾーンは

The Galaxy
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:27:39.31ID:oZfMkQ3h0
田舎でスポーツ施設建て回ってるの
勉強してるの
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:27:39.56ID:Zn350J630
>>59
そりゃいちいちセットプレー並に試合が止まる事と
コーナーキックの価値が落ちてゲームバランスが崩れるからだよ

何故か批判するとサッカー知らない奴扱いされてるみたいだけど単なる好みだろうに
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:27:52.82ID:ZbL2C+dt0
ハットトリックの安斉くんはサッカー続けんのかな?
FC東京のジュニアユースだったらしいし良い選手やん
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:27:53.11ID:jqI2OZVK0
>>50
ロングスローはやらんけどメッシなんかしょっちゅう股抜きからゴール決めてるやん
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:27:55.31ID:eCKeSdge0
山梨学院と帝京長岡が面白すぎてゴミみたいな試合だったな
山田と矢板
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:27:55.65ID:YAnSiLVd0
天皇杯で青森山田とJクラブの試合を見たかったな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:28:01.43ID:ooV18KEc0
>>52
ガチニワカwwwwww
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:28:03.05ID:Zkj0PN+20
>>81
どこも勝てないから去年の決勝で負けてからは高校相手に負けてない
勝てる可能性が一番高そうなのが青森山田のBチーム
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:28:19.14ID:rnMeEM2f0
山田ってまだ未完成でしょ。松木まだ2年だし
来年さらにエゲツないんだろうな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:28:29.25ID:uMOZk01A0
>>76
県外の高校に行ってはダメとか言う時代錯誤の感覚の持ち主か?
脱藩は御法度ニダ!って江戸時代かよw
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:28:29.38ID:KNOQbzcP0
>>52
プレミアリーグがあってそこが青森山田の主戦場だぞ
ちなみに山田はセカンドチームもあるくらい強い
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:28:29.87ID:ExTBHOf80
個人のレベルといい組織力といい圧倒的なチームだな
欧州の関係者に見せたら本当に高校生か?と驚くよね
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:28:33.09ID:L2dcxPfI0
アイタッ
負けたんか
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:29:05.66ID:G6jzh8xK0
スーパープリンスリーグ 2020 東北
最終順位
1位 青森山田(青森)
2位 青森山田セカンド(青森)
3位 ベガルタ仙台ユース(宮城)
4位 聖和学園(宮城)
5位 ブラウブリッツ秋田U-18(秋田)
6位 仙台育英(宮城)
7位 尚志(福島)
8位 モンテディオ山形ユース(山形)
9位 遠野(岩手)
10位 帝京安積(福島)
11位 盛岡商業(岩手)
12位 聖光学院(福島)
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:29:10.10ID:fkvheCiu0
>>76
最注目の藤原含めスタメン3人が青森
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:29:21.84ID:G6jzh8xK0
2020 青森県1部リーグ
1位 青森山田3rd 7試合 勝点21 得失点差+61

3ー0八戸学院野辺地西 15ー0東奥義塾
4ー0八戸学院光星 8ー0 弘前実業
8ー0 三本木農業 8ー1ヴァンラーレ八戸
16ー0八戸工業大一

2020 青森県2部リーグ
1位 青森山田4th 7試合 勝点21 得失点差+117

40ー0五所川原農林
5ー1八戸学院野辺地西2nd 23ー1三沢商業
14ー1八戸学院光星2nd 8ー0 三沢
22ー0 ブランデュー弘前 8ー0五戸
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:29:27.58ID:gp1iwayE0
今年は青森県予選決勝も楽勝みたいだったな
アレが面白いんだけど
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:29:31.88ID:DIMxv4EC0
>>83
トーナメントの山に恵まれただけw
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:29:35.41ID:EmVEF8Ky0
>>90
競技規則に何も違反してないプレーだから
批判するやつはサッカーしらないにわかってだけだろ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:29:43.99ID:jgOydYT00
>>52
こういう奴は日本代表と川崎が試合をしたら、日本代表が5-0で勝つって思ってそう
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:29:46.43ID:uMOZk01A0
>>52
にわかが恥ずかしすぎるわw
青森山田って実質プロチームだぞw
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:29:52.09ID:ymlcrtkd0
この年齢くらまでなら世界とタメ張れるくらいなのに上にいくと差がついてしまうのは何でなんだろう
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:29:55.86ID:jqI2OZVK0
>>83
何もできず5-0で負けたチームを強いと言えって方が無理あるわ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:29:57.56ID:744F9DmC0
もうJ1でやれよ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:30:03.09ID:7L4X2bIn0
>>93
フィニッシュは股抜きというのはしょっちゅうあるけど、
低い位置で股抜き狙うのはリスキーだからあんま見ないと思うけど。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:30:13.85ID:W11SzBYD0
>>1
昨年もこれは山田優勝でしょと思われてたのが、
決勝では静学に負けちゃったからね。

しかし、さすがに今回は順当に山田の優勝かなぁ・・・。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:30:17.53ID:83Q1XVh10
普通のスローイングは投げるの遅いと遅延行為取られるのになんでロングスローだけは投げる時間ゆっくりでも遅延とられないの?ご丁寧にフキフキしたりしてるし、ロングスロー擁護派はこれ教えてよ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:30:21.75ID:K756b1vI0
古沼爺がアドバイザーの2校が今日の敗者か
帝京長岡は狭いところもパスでつないで面白かったけども
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:30:26.18ID:fkvheCiu0
>>99
今年のチームは実戦経験少ないから未完成言われてたけど
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:30:27.36ID:Zn350J630
>>116
それも謎理論なんだよな
サッカーってのは人それぞれ好き嫌いが出るスポーツなんだよ
あめすぽ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:30:43.07ID:5riwYern0
矢板が弱すぎてつまらん試合だった
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:30:44.98ID:YMhtymTu0
山梨試合見て離れてたらこっちは大差で笑う
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:30:45.19ID:R3p5A7Mw0
>>72
去年の反動で点を取らないと勝つのは大変ってことで
今年は関東プリンスで得点力は伸びたが失点数増えて
冬の選手権では守備改善して2回PKで勝ちあがってきた

だからもともとそんなに守備力良かったとは言えない
CB2枚とGKは頑張ってるが特に前からのプレス連動や切り替えがね
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:30:58.63ID:MZJdN59G0
この世代の青山が無敵すぎる
安斎は大迫超える逸材だし松木はプレミアも狙える
なんと高校生にしてペンチプレス90kgのフィジカルモンスター
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:31:08.12ID:hCRI9oyu0
ロングスロー批判してるヤツはポーランド戦のボール回し批判してそう
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:31:12.48ID:Zn350J630
>>116
アメスポみたいに良くも悪くもルールで自由を縛られてないからこういう議論が起こりやすい
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:31:32.69ID:uNivdFDt0
>>120
別にそんなことはまったく無いけど
小野世代がWY決勝行った以外は大した結果出してない
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:31:34.69ID:/bRPjYHk0
山梨学院じゃ糞山田には勝てないな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:31:38.28ID:fkvheCiu0
>>124
去年の山田は谷間世代で冷や冷や勝利ばかりやったやん
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:31:47.01ID:b+Zzimuc0
全国高校サッカー選手権

2018年第97回
○青森山田(青森) 9-0 十和田工(青森)  青森準決勝 ※準決勝から参戦
○青森山田(青森) 2-1 野辺地西(青森)   青森決勝

○青森山田(青森) 2-1 矢板中央(栃木)   全国準々決勝
○青森山田(青森) 3-3(PK 4-2) 尚志(福島) 全国準決勝
○青森山田(青森) 3-1 流通経済大柏(千葉)  全国決勝


2019年第98回
○青森山田(青森) 8-0 三本木農(青森)     青森準決勝 ※準決勝から参戦
○青森山田(青森) 0-0(PK 4-2) 野辺地西(青森) 青森決勝

○青森山田(青森) 3-2 昌平(埼玉)       全国準々決勝
○青森山田(青森) 2-1 帝京長岡(新潟)     全国準決勝
●青森山田(青森) 2-3 静岡学園(静岡)     全国決勝


2020年第99回
○青森山田(青森) 21-0 青森南(青森)  青森準々決勝
○青森山田(青森) 10-1 三本木農(青森)  青森準決勝
○青森山田(青森) 3-0 野辺地西(青森)  青森決勝

○青森山田(青森) 4-0 堀越(東京)      全国準々決勝
○青森山田(青森) 5-0 矢板中央(栃木)    全国準決勝
?青森山田(青森) vs 山梨学院高等学校(山梨) 全国決勝

野辺地西が見たくなってくるな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:31:48.65ID:OZBf19ir0
で山田くんのとこは青森出身は何人おるん?
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:32:16.30ID:jqI2OZVK0
ロングスローで文句あるとしたら時間かかりすぎるってとこかな。逆にサイドの選手がわざわざ来るってのは無いわ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:32:27.70ID:DAUhPcxh0
山田だけロングスロー禁止にしても山田優勝が一番可能性高いくらい山田が抜けてるように見える
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:32:40.99ID:UZ2yGSSu0
安斎くんはJから獲得オファー殺到しそう
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:32:56.56ID:Uyfd8V+h0
青森ほんとに誰もさぼらんなw
足元も上手いし、すごいわ。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:33:02.32ID:uhbHyZZ40
松木はそんなに別格感ないな
来年にどうなってるか知らんが
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:33:19.54ID:8PVCm39x0
決勝は、山田 3 - 0 山梨、かな

栃木代表は昔からこんな感じだな、宇学とか今市とか
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:33:28.76ID:xy+XbgCv0
ロングスローは別に問題ないけどキックインが見送られた背景は試合がいちいち止まるからなのに結局同じ事になってしまったね
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:33:48.45ID:ZbL2C+dt0
>>141
他の県の高校といい勝負しそうだな野辺地
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:33:53.04ID:9VpYAaKx0
解説していた谷口は余裕でしたね

川崎と対戦したら0-5で完敗します

それだけJリーグのレベルは高い
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:33:57.93ID:YAnSiLVd0
那須川くんも将来有望、名前強そうだしw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:34:18.72ID:oZfMkQ3h0
矢板ってPKばっかで勝ってるチームだからこの程度だろ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:34:19.92ID:MOk2YmcU0
>>118
青森山田出身で海外でどれだけ活躍した選手出てるの?
代表に何十人出してるの?
J1スタメンレベルが数人とかじゃないよね・・・?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:34:28.99ID:VKBnLfI/0
>>134
攻撃的なロングスローと談合パス回しでは全く違うんだが
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:34:37.82ID:rnMeEM2f0
むしろロングスロー論争を引き出した帝京大可児は誇らしいだろう
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:34:49.94ID:inXXQzjn0
>>120
日本人は教えられたことは吸収が早いから、勉強でもスポーツでも高校生年代だと世界トップクラスだと思うぞ。そっから、自分で考えてレベルアップ出来ない。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:34:50.43ID:XSwhPHfu0
矢板中央のGKは、「山田を倒す!」とか言って青森からのスタメンだったのに、肝心の守備が紙以下とは…
RX-7ガンダムとケンプファーの試合を観てたみたい
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:35:00.50ID:GU2XeneG0
古臭い引きこもりの堅守と現代的なインテンシティの高さによる堅守の差だったな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:35:06.19ID:7L4X2bIn0
>>144
そう出来るのがすごいんだよ。
知人に学校経営者の親族がいるが、学校経営って
めっちゃ難しいそうだ。

私学が死に物狂いでやってるから、公立が勝つ余地がない。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:35:07.61ID:yZo3NZe+0
>>20
ロングスローが有効なのは相手より高さやフィジカルで上回ってる場合だけ
どちらも劣ってるチームがいくらロングスローしたところで跳ね返されるのがオチ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:35:15.05ID:EmVEF8Ky0
>>173
それプラス身体能力の低さね
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:35:30.49ID:yvtDVPOB0
チームの要で浦和内定の藤原が地元青森だからな
で青森県民はとかグダグダうるせえんだよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:35:30.68ID:/cNJFcF90
>>120
アンダー世代の大会って久保みたいに飛び級してる選手は呼ばれないしそういう飛び級の選手が海外は多いんだよ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:35:31.47ID:OZBf19ir0
>>164
そんな甘い世界じゃないんよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:35:36.37ID:eCKeSdge0
>>52に年寄りがめっちゃキレてて草
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:35:45.97ID:pd+375GS0
ロングスローが悪いというより単純に跳ね返す力がなさすぎたな
高校生にそこまで求めるのも酷な話かもしれんが
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:35:50.39ID:gp1iwayE0
>>147
やっぱりそうだったのか
野辺地西は打倒山田の権化みたいな監督だったから
普通に他の県代表よりは弱いんじゃないの
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:36:12.18ID:09yHlca90
山田が今夜
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:36:30.30ID:YAnSiLVd0
時代はゲーゲンプレスだよな、よく知らんけど
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:36:46.20ID:iSIXha4r0
ロングスロー戦法ってアジリティが勝ってるチームが使用する分に有効な戦法だな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:36:48.37ID:ivt2MzKh0
矢板中央は全試合除いて、栃木大会からPKだけで勝ってきた
前線にも守備やらせるようなチームは、これをきっかけに消えるといいな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:37:09.50ID:K9+luK1O0
ロングスローは卑怯とか言うつもりはないけど見ててつまらない
エンターテイナーとしては失格
まあアマならやりたきゃやれよって感じ
つまらないけどな
結論青森山田の選手はつまらない
青森山田のサッカーはつまらない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:37:11.27ID:1n1SLr/60
青森の野辺地西が高校野球の大阪大会でいうところの履正社っぽいな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:37:17.63ID:CoC6DMAt0
山田に集まる理由ってなんなん?卓球の福原愛もだっけ?
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:37:51.75ID:1x/2gu7n0
東北の高校は嫌いだわ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:37:53.11ID:+x4oLXti0
Jユースより強いから当然だろう
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:37:54.97ID:jlIW5qea0
第2大阪代表
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:37:55.73ID:K9+luK1O0
青森山田の選手ってロングスロー(笑)とか選出もクソもない手で勝って嬉しいのかね
俺ならつまらないわ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:38:01.48ID:cvBoi33y0
高体レベルであんな守備されたら反則だわ
技術高いユースですらまともにボール繋げないからな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:38:01.89ID:W11SzBYD0
>>166
しかも、本大会ここまでの勝ち上がりでPK戦を1度もやってない。
時間内でキッチリと試合を決めてる。

普通に今回の山田は、他チームよりもチカラが抜けてると思う。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:38:05.96ID:EmVEF8Ky0
>>195
高校サッカーにエンターテイメントとかダサすぎて草
悔しさにじみ出てるやんwww
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:38:23.72ID:KNOQbzcP0
>>120
このぐらいまでは他の国より練習量が尋常じゃない
成長期にあそこまでやるんだから
身体能力の差が縮まるからじゃね
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:38:43.13ID:jqI2OZVK0
>>163
谷口といえば一緒に解説してた中澤にチクチク嫌味言われてたの笑った。さすがCMタレント言う事が違いますねって嫌味言い返してやったらいいのに
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:38:50.24ID:mBnd7cGg0
>>195
ロングスローには夢とロマンが詰まってる
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:38:52.43ID:iAR33L7w0
>>168
バカだなぁ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:39:04.96ID:rnMeEM2f0
まあ確かに矢板は攻撃陣がゴミってのもある
山梨はもうちょっとマシかな
あの外人っぽいやつに収まるし
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:39:34.55ID:DAUhPcxh0
>>204
去年がプレミア優勝したけど谷間世代で今年から期待されている世代が続くとか去年聞いた気がする
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:39:36.75ID:ob60L+II0
ロングスローばかり言ってるやついるけど試合見たら勝因はロングスローとか関係ないのがよく分かる
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:39:41.59ID:I8/CUSeN0
留学生禁止にしても強い山田高校
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:39:49.75ID:Zn350J630
>>195
エンターテイメント的には満を持してやるから盛り上がるものを序盤から多用してるから批判されるんだろうな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:39:51.04ID:+9aHmQyn0
>>195
サーカスサッカーなんて見たくないわ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:40:16.44ID:aTsCjqoS0
ダイジェストだけ見たが、ロングスローからヘディングばっかり。それってサッカーなの?
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:40:20.89ID:3UT1DHZH0
メンタリストダイゴさんにやれって言われたんで爆破予告と殺害予告しまーす
監視盗聴つきまといをしておきながら説明責任を果たさなかった日本テレビとテレビ朝日とフジテレビとテレビ東京とTBS本社に爆発物を仕掛けました
成人の日に爆発します
あと松本人志と松本てらと堀江貴文全員トンカチで顔面グシャグシャにしてぶっ殺します
メンタリストダイゴ様がついてるんで僕は逮捕されませーん
dijpw
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:40:22.56ID:+x4oLXti0
>>215
それはない
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:40:30.33ID:R07mKHCJ0
矢板はそろそろドン引き戦術見直した方がいい
人数だけ後ろに集めても、山田みたいにテクニックあってフィジカル強い選手たちが、
ワンタッチで強く速いパス回しを大きなサイドチェンジや縦に走らすパス、ミドル交えて左右に揺さぶってきたら、どうしようもない
赤い壁が山田にズタズタにされた完敗

山梨みたいに高い位置からハイプレス徹底しないと山田はやりたい放題だったわw
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:40:42.25ID:9VpYAaKx0
焼き豚のイライラが止まらないwww
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:41:07.16ID:Zkj0PN+20
0-1 赤い壁
0-2 赤い板
0-3 赤い紙
0-4 赤い霧
0-5 赤っ恥
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:41:24.80ID:gp1iwayE0
それでも矢板中央も山田同様に中学世代に下部組織のようなものも持ってて
なかばユースチームに近い、洗練された強化をしてるんじゃないの
守備的なサッカーをハナから目指してるって訳じゃないはず
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:41:30.36ID:ttH5clmt0
てかロングスロー以外でも点取れるじゃん
ロングスロー批判してたやつってなんだったの?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:42:05.81ID:4d/r4Yvu0
つまらん
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:42:50.60ID:CZsObZDA0
ずっと決勝行ってね?
全国出場だけでも凄いのにレベルが違うじゃん
毎年人は入れ替わるのに
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:42:50.70ID:k1EKYPij0
>>120
Jリーグがぬるいとは言いたくないが
南米欧州とは、まだまだ差がある
特に戦術面での差が顕著だと思ってる
局面でも試合全体通しての狙いとかも
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:42:54.77ID:7L4X2bIn0
>>224
16年前の野洲高のサーカスサッカーがすげえすげえと興奮してたら、
お前とまったく同じレスされてへこんだ。

当時も「サーカスサッカーは見たくない」って奴がいたんだよな。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:43:14.33ID:fjH3oWZ50
やっぱりちょいワルセクシーサッカーができるチームや選手が出てこないとワールドカップには勝てない。青森山田レベルのサッカーじゃ、予選敗退レベル。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:43:16.90ID:f1WDtPOV0
青森山田はロングスローの実績があるしDFも強いからか
矢板のロングスローはあんまり効いてなくて面白かったわ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:43:21.45ID:oZfMkQ3h0
青森山田はユースレベルなの
伸び悩んでる柴崎くらいしか知らないんだけど
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:43:54.79ID:3sA9CwWC0
ロングスローもすぐ投げれば良いけど
ちょっと時間がかかりすぎね?外国の審判だったらイエロー出るぞ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:44:30.17ID:kXIKnMI00
どっちの試合も前線の守備や攻撃は上手いけど反面自陣に押し込まれた時や被カウンター時の対人守備は強度低くて、もう10年は日本代表がこの課題に悩むんだろうなと思った
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:44:55.34ID:0rXbETXB0
強すぎて草
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:45:03.16ID:k1EKYPij0
>>247
直近2年くらいは、青森山田の独壇場じゃね
ユースが勝ったの一昨年の浦和くらだろ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:45:23.28ID:2k4L4fK10
>>244
その名前本人気に入ってないらしいな
因みに弟はシー

母親の犠牲になった可哀想な兄弟
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:45:32.87ID:ICPhqiYs0
もしかして青森山田のほうが守備強いんじゃないの?と思った
矢板中央のロングスローまるで効いてなかった
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:45:52.09ID:rj4OTgbV0
青森県予選何連勝なんだ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:45:55.33ID:yc500LB+0
>>52
Jも入ってるプレミアリーグで山田は一位なんだけどな。無知だな。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:46:27.37ID:zDk6j09m0
日本人がロングスローしても通用するのアジアだけだろうからな
あまり上乗せにならないトレンドなのは確か
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:46:28.62ID:W11SzBYD0
>>236
大相撲の白鵬のカチアゲを、
エルボーだとイチャモンつけて封じ手にしようとしたら、
白鵬以上にカチアゲを得意技としてた力士が使いづらくなって、
不調に陥ったパターンと同じでしょw
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:46:35.59ID:DAUhPcxh0
>>248
プロの試合でもタイミングが合わず3回くらい投げずにやり直すのよく見る
ロングスローはやり直し無理だからそんなに時間使わないと思う
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:46:36.18ID:+x4oLXti0
>>247
jユースより強い
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:46:45.03ID:lVXbaWOI0
>>240
ここ3年毎年藤原がいるやん
ここまでは血筋能力実績全てで
柴崎岳の正当なる後継者
つまり今第二次ピーク
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:46:52.33ID:+9aHmQyn0
山田の選手は本物の戦士だね
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:46:57.76ID:oZfMkQ3h0
>>252
ユースより環境がいいってことか
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:47:45.82ID:yZo3NZe+0
山梨学院も矢板と同じかちょっと強いぐらいのレベルだろ?
決勝も一方的な展開になりそうだな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:48:16.01ID:LW+NB2Ou0
ロングスローは本当有効だな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:48:32.37ID:rOpJa8Eu0
今年はプレミアなかったから、いざ強豪校とあたったときに崩れるんじゃないかという懸念もあったけど、全然不安要素が見えないな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:48:35.87ID:kRK4H5r40
体育館にいた学生ほとんど控えや1年生だろ
青森山田はベンチに入るのも難しいな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:48:42.76ID:zGXHtyEt0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:48:59.71ID:4zO3lkHq0
青森OBで柴崎以外で有名なのおしえて
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:48:59.82ID:g5OIWca+0
クラセン優勝した鳥栖ユースと試合やって欲しかったな
ゼロックスの前座がコロナの関係とはいえ酷過ぎ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:49:07.86ID:K756b1vI0
矢板は0-1になった時点でPKプラン崩れてるし
0-1も0-5も同じだもんなw
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:49:16.49ID:PtDk4uaE0
抜けたチームが出てくるのは面白いけどなんで青森なんだろな。東福岡の方が環境はいいだろ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:49:23.51ID:LEzuGJou0
>>266
ユースは1チーム20人位で1年も結構試合出なし3年は早めにいなくなるからね

鳥栖がトップ上がってる子とかも使って東福岡やっつけちゃったけど
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:49:39.09ID:gp1iwayE0
>>266
本当になんもない環境だから、
サッカーやるしかないらしい
あと雪掻きで精神的にも強くなるとか
何年か前にどっかのユースの主力が三年生になって
いきなり山田に編入したりしてたもんな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:49:43.15ID:lVXbaWOI0
>>275
他が他校と試合できず苦しむなか
山田だけがトップとセカンドでガチやってたから
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:49:47.15ID:Hg3P7MCn0
ほとんど東日本総合チームと言っていい卒業履歴。
チート過ぎるわ。
青森山田中学校卒業も中途編入のサッカーエリートの学歴ロンダだろう。
https://www.xn--8wv97xz6xo7h.online/aomoriyamada-member-soccer

この辺、小嶺さんが監督してた国見高校の手法をしっかり踏襲してるわ。
国見はまだ九州周辺レべルだったけど、
青森山田は東日本レペル。
こんなの規制対象にならんのか?
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:50:37.21ID:/ig0pWar0
>>269
このチームの事は知らんが、今年浦和に入団した武田が
早くからトップチームに引き上げらえてたが、調子が落ちた時にセカンドに落とされると
インタビューにあったから競争は熾烈と思われる
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:50:46.60ID:W11SzBYD0
>>266
高校はほぼ学業免除状態だからね。

そりゃあ、学業をちゃんとやらないと、
試合に出られないケースもあるJユースとは環境が違うでしょw
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:50:53.82ID:yZo3NZe+0
山田は全盛期国見の強化版だな
勝つのは無理ゲー
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:51:17.58ID:BpwcT4KG0
怖がらずにどんどん浦和に入ってこいや男なら
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:51:20.47ID:FsgOQkCB0
赤壁
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:51:40.00ID:zifHpDxe0
あらゆる点の取り方してるのに
ロングスローだけで勝ててるみたいな言いがかりつけるやつ
ほんと頭悪そう
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:51:43.56ID:G6jzh8xK0
>>272
関東プリンスリーグ2020
3位 昌平 得点11 失点15 得失点差-4
5位 矢板中央 得点18 失点16 得失点差+2
8位 山梨学院 得点12 失点15 得失点差-3
昌平 1-0 山梨学院
矢板中央 4-3 山梨学院
矢板中央 3-0 昌平
昌平、矢板、山梨学院は戦力的に差は無いかも知れないけど
相性もあるからわからない
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:51:47.07ID:jqI2OZVK0
山田は全国から選手集めてるけどJ内定した選手が青森出身ってのいいな。夢がある
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:52:00.24ID:uhbHyZZ40
右SBの内田くんはロングスローばかり注目が集まってるが足元普通にうまいし飄々としてるとこが内田篤人っぽい
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:52:01.07ID:BByHPumA0
>>278
檀崎
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:52:32.56ID:7rHMKLC+0
>>289
ユースは学校の勉強もしっかりやらせるよね
高校の部活の方が単位の融通は利くんだなあ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:52:53.74ID:J9usLdW90
青森山田は守備と攻撃の切り替えもボール回しも判断も何もかも速くて完成されてる
そんな中に一人だけドリブルで切り込みまくる11番が良いアクセントになってる
こりゃ強いな
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:52:59.18ID:cqDZT9p60
>>282
東福岡は意外と勝てないよね。黄金世代が連覇して以降はベスト8にもなかなか行けなかったし
その後トリックフリーキックで優勝したけど以降県大会で負けたりなかなか勝ち上がれない
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:53:09.47ID:yZo3NZe+0
山田はBチームでも優勝を狙えるレベルだからな
選手層の厚さもレベチ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:53:35.31ID:wtkqaVp50
>>278
バスケス・バイロン
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:53:51.33ID:kMcjRqJC0
>>227
おまわり呼ぶか?
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:53:53.39ID:O923C7Mb0
プレミア経験してないからどうかと思ったけど、青森山田はさすが
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:54:02.87ID:XZMahi/+0
これが高身長ドイツの高校の話なら
そのロングスローをぜひA代表でも活かす戦術身につけてって思うけど
低身長の日本で高身長揃えて、世界に通用しないスタイルで無双するなんてしょうもないなぁと思うわ
そこまでして勝ちたいんならいいけどその戦術取ってるせいでプロ行きの選手とかまともに評価されなくて結局かわいそうなのは選手じゃないの
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:54:09.67ID:2b/06dpB0
高校サッカーは完全に青森山田と東福岡の2強になったな
この2チームは恐らくJ2でも中位くらいには入ると思う
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:54:10.60ID:OZv64S7T0
ユースに人材流れるようになりプリンスリーグも出来て
高校サッカーつまらなくなったわ
レベルは上がってるんだろうけどやる前から戦力差が分かり切ってるから
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:54:24.69ID:lVXbaWOI0
>>288
前回の優勝メンバーは5人が冬時点で3軍
ってかみんなスカウト受けオナニーに走って
黒田監督は夏の間トップ見捨てて藤原とセカンド観てた
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:54:25.13ID:rb5IJQFO0
なんでプロサッカーってロングスロー少ないん?
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:54:26.66ID:kRK4H5r40
青森の中心地だから何もないことないだろ
ここが何もなかったら地方の高校なんもないぞw
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:54:37.05ID:Zn350J630
>>281
東福岡も強い時期あっただろ
そういや最近もほぼ2年くらいほとんど負けなかった時があったが選手権で静学に粉砕された
静学ってそういうところに強いのかな

静学は静学で静学対策ってのがあってコロッと負ける事が多いけど
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:54:38.73ID:/cNJFcF90
>>52
これたたかれてるけど青森山田が優勝したの去年だけじゃねえか
それ以外の年はユースが席巻してるぞ
青森山田はともかく他の高体連はユースと差がつけられてるな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:55:41.06ID:5V6cTc160
>>304
サイドチェンジをピタっと受けるの上手くて感心したわ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:56:01.75ID:p7ibc5GT0
>>323
プロになると対応できる事が増えるし
ロングスロー投げながらそのレベルの試合ついていける人も少ないし

青森山田もユース相手とかだとロングスローからあんまり効果的に攻められない
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:56:05.26ID:JF8zj0v10
決勝相手は静岡代表をPKで破った山梨学院か
静学が出てたらなぁ
決勝が昨年の再現になるかもだったのに
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:56:11.71ID:LXzEtwFB0
>>319
あの描写は苦情来そうなレベルだったけどな
でも概ねあんな感じなんだろな
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:56:13.68ID:ivt2MzKh0
>>227
逮捕前に自首しな
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:56:30.90ID:O923C7Mb0
>>318
J 2中位といったらJ1経験者や元日本代表まで幅広くいるけど、本当にそのレベルか?
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:57:18.29ID:PtDk4uaE0
テクニカルな帝京長岡との決勝が見たかったな。帝京長岡は去年J内定複数いて強かったけど今年のチームも上手いし強かったな
テクニカルな野洲は消えちゃったけど帝京長岡はコンスタントにいいチーム作ってくるかもな
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:57:27.15ID:kXIKnMI00
>>323
結局高さ対策出来てるかどうかとキーパーのレベル次第で成功率ガタ落ちするから

高校サッカーはキーパーやバックラインのレベル差が高校ごとにかなり違うからロングボールの放り込みで簡単に崩壊しちゃう
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:57:44.47ID:KNOQbzcP0
>>269
あるよ
かじゅまるとか鹿島のジュニアユースのとか
スタメンは固定ぽいんだけど
その他は入れ替えしてる
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:57:45.79ID:bqmn53P/0
外人部隊なの?
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:58:21.69ID:S6IaJs/n0
>>5
ストーミング系のサッカーがどハマりしてたからロングスローの有無は関係ないわ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:58:21.90ID:O923C7Mb0
ロングスローが無敵に見えるけど、セカンドボール拾えなきゃただただ相手にボール渡してるだけだからな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:58:25.29ID:6iWBGdii0
>>326
他のチームは結構人材の取り合いあるけど
青森山田は盤石なんだよな

FC東京Jrユースでポジション被ってるからユースに上げるか迷うって子もとりあえず青森山田に
仙台Jrユースの逸材は青森山田が引き抜き放題
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:58:46.80ID:lVXbaWOI0
>>332
ガチムチCB藤原とボール回収の鬼ワンボラ宇野が
どっちもサイドチェンジ出来るのがデカい
長谷部より上手いわw
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:58:49.60ID:W11SzBYD0
青森山田のロングスローは、
プレミアでJユース勢に対抗するための策として磨き上げたモノが、
高体連勢相手だと無類の強さを発揮するシロモノになったって感じかねw
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:59:03.61ID:09yHlca90
ここまで強いと嫉妬する気もしないな
ただただ感服するのみ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:59:04.75ID:GIBgkM8Y0
>>326
2016も優勝してるよ今の形式で複数優勝してるの青森山田と広島ユースだけだよ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:59:22.41ID:6Sh4EwBF0
>>342
テクニカル同士だと、青森山田が圧倒するから、サッカーの試合楽しむならタイプ違うのじゃないと。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:59:53.17ID:SJMDUCKx0
ロングスローはカウンターくらう可能性があるから本来なら諸刃の剣
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:00:00.70ID:wtkqaVp50
明日は女子の決勝(作陽vs藤枝順心)、みなさんお見逃しなく
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:00:54.70ID:pLUSpxMA0
矢板っていつもベスト4で負けてるな
憧れのさいたま市の芝を踏んだら満足しちゃうのか?
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:01:03.52ID:gp1iwayE0
>>351
そういう微妙な子が同学年20名程度のなかで争うか、
3学年合わせて200名の中で争うか
伸びる選手は伸びるんだろうな
厳しさが違う
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:01:03.60ID:VMuGpwUG0
ファールスローの反則をとろうとしない審判 w w w w w w
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:01:12.71ID:J9usLdW90
>>342
野洲はなんで消えちゃったん?
去年の静学の優勝メンバーに野洲中学出身者がいたけど野洲高校はどうなっちゃったんだ?
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:01:23.35ID:PtDk4uaE0
>>357
青森山田は決してテクニカルなチームではないぞ。総合力が高いチーム
去年なんかも帝京長岡に苦戦してたから今年も見たかった
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:01:36.13ID:8PVCm39x0
>>290
強さ的には全盛期の帝京に近い感じがするな
磐石度と圧倒度
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:01:49.71ID:O923C7Mb0
青森山田を見習ってロングスローやってるようじゃ高体連に選手集まらなくなるぞ
青森山田は青森山田
参考にしたらダメ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:02:01.79ID:k1XGzJPW0
>>362
高校はチームとして勝つ事目的としてるけど
ユースはプロで選手やれる子を育てる事が目的だからなぁ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:02:15.63ID:BHilnRoB0
>>362
基本的には
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:02:31.34ID:gp1iwayE0
>>367
指導者が変わったみたい
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:02:35.73ID:kc8g0irB0
>>16
16は賢いな。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:02:39.51ID:PtDk4uaE0
>>367
聞かなくなったよな。監督変わったんかな
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:02:42.23ID:zKI2QhLH0
あんな雑魚が準決まで残ってたことに驚いた
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:03:12.73ID:G6jzh8xK0
>>367
2020 滋賀県高校サッカーリーグ1部
1位 近江 勝点21 得失点差+24
2位 比叡山 勝点18 得失点差+15
3位 水口 勝点17 得失点差+15
4位 綾羽 勝点16 得失点差+5
5位 守山北 勝点12 得失点差+6
6位 草津東 勝点12 得失点差+5
7位 玉川 勝点10 得失点差-11
8位 伊吹 勝点7 得失点差-14
9位 立命館守山 勝点3 得失点差-14
10位 水口東 勝点1 得失差-31

2020滋賀県高校サッカーリーグ2部B
1位 草津東B 勝点10 得失点差+10
2位 膳所 勝点9 得失点差0
3位 野洲 勝点6 得失点差-1
4位 守山北B 勝点4 得失点差+2
5位 石山 勝点0 得失点差-11

2020は野洲高校は県2部
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:03:39.65ID:pd+375GS0
プロに選手送り込むのが目標のユースなら批判もわかるけど
高校なんだしロングスローだろうが勝つための方法ならいいと思うけどね〜
山田は予算かけてる分、負けたらサッカー部が叩かれそうだし
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:03:50.80ID:O923C7Mb0
>>381
去年の決勝最高だったぞ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:04:12.86ID:y0kc+RjT0
40分ハーフで取りこぼさないために攻撃のオプション増やした
それがロングスロー
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:04:13.69ID:EmVEF8Ky0
>>364
ユースの受け皿考えてら、そこから漏れる子にも逸材が残ってる可能性は相当高いんだろうね
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:04:23.04ID:W11SzBYD0
>>362
東西プレミアに所属してる20チームで高体連勢は、

青森山田、市船、流経柏、東福岡、大津の5チームだけ。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:04:24.10ID:1nqyc7+L0
>>381
ユースの台頭で選手権がマイナー化したからしゃーない
マイナー部活は一強化しやすい
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:05:07.44ID:NofaxbSD0
サッカーの青森山田、野球の大阪桐蔭はハンデつけるべき

こんなもんアーモンドアイが斤量49`で走るみたいなもんじゃねーか
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:05:32.19ID:PtDk4uaE0
去年の青森山田も今年と同じぐらいかな。内容も静学の完勝だったね
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:06:14.26ID:O923C7Mb0
>>384
プレミアというエリートに所属している以上、選手を正しく育てる責務はあると思うぞ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:06:26.64ID:Zn350J630
>>385
去年は静学を主人公にしたら漫画に出来るレベルの展開だったからな
山田の圧倒的ラスボス感よ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:06:34.74ID:J9usLdW90
>>376
なるほど
指導者が変わると一気にダメになるもんなんだな
監督まだ若かったと思うけどあれだけの偉業を成し遂げてやめちゃってるのか
何か事情があるんだろうけどせっかくテクニカル集団ってイメージ全国的についたのにもったいないな
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:06:45.00ID:fHAxhKTs0
>>296
録な奴いねえな
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:06:48.89ID:LXzEtwFB0
野州が強かった代は近くのクラブチームの有力選手が
指導者込みで集まったのが大きかったみたい
乾とか育ててたひと
こないだnumberの記事で読んだ
結局その高校が強くなるには
その下の世代から鍛えないとダメという
当たり前の話なんだろうが
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:06:51.02ID:tQBWkZhK0
サッカーも当然外人部隊だろ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:07:42.59ID:RAP/HiL00
青森県民のワイ高見の見物
最後は君たちですよ山梨君
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:07:49.86ID:Sn/sLVrh0
セクシーフットボールは廃れたのか
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:08:03.43ID:yZo3NZe+0
トップとセカンドでしょっちゅうロングスロー合戦してる山田相手にロングスローやっても全くの無意味
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:08:28.12ID:O923C7Mb0
>>407
リーグ戦があるからそっちが主戦場だろ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:08:32.88ID:PtDk4uaE0
今年の青森山田と同等の力だと思う去年の青森山田に完勝したのが静学。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:08:59.16ID:yvMQP8Hl0
山田のロングスローが凄いと言うより相手DFとKPがショボいだけだな
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:09:01.65ID:W11SzBYD0
>>373
だから、Jユース勢がプレミアで青森山田とやる時も、
打倒青森山田と包囲網形成して血眼になって潰そうって感じがないのよね。

見据えてる方向が、
高体連勢とJユース勢って明らかに違ってる感じなのよね。
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:09:11.06ID:Zn350J630
>>402
指導者でほぼ決まるからな
そこを上手く引き継げないところは消える
野洲はまだ歴史なかったから適切な後継者が現れなかったんだろう
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:09:21.47ID:qMAH3Vg50
>>411
去年の静学なんて殆ど全員県外だけど?
野球でよく外人部隊言われるけどサッカーは比じゃないよね
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:09:51.38ID:rnMeEM2f0
宮崎の鵬翔なんてよく優勝できたよな
あの年は全体的に谷間だったのか?
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:09:56.77ID:d/ZuUynb0
>>383
別に無理矢理集めてる訳ではない
部活は学校教育の一貫だから入学したい奴を断れない
しかも青森山田は入学時に全く無名で1番下のチームだった奴が高校3年間で1軍のスタメンになり
大学行ってプロになってJ1にいるから
そういう例があると選手がさらに集まってしまう
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:09:57.05ID:xO+MAeKv0
近代サッカーの3大特徴
1 ロングスロー
2 ミドルシュート
3 あと1つは何でしょう?
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:10:01.12ID:vV8N5ukX0
>>1
青森山田ってトンキン外人部隊の多いチームだっけ?
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:10:14.16ID:6FKBXpga0
ジワジワ歩きすぎやろ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:10:20.98ID:f06FPfUC0
>>87
引いてるだけで対人守備もしないし後手後手だし意味ないわ
ルーズボール拾うつもりもないし切り替えも超遅いし頭数並べるだけ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:10:36.79ID:oA+3ZXeq0
青森山田と山梨学院
どちらにも知ってる子が出てるので楽しみだー
山梨学院の子の方がかなり深く知ってるので
山梨学院応援します
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:10:41.33ID:O923C7Mb0
>>421
県外の人を外人とかどこの田舎の慣習だ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:10:57.54ID:/ig0pWar0
指導者は居ない設備もない高校に入学してサッカーやった所で、山田のベンチ外で応援してるのと変わらんよ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:11:15.15ID:gp1iwayE0
山田はたしか2軍3軍もそれぞれ例年ならプリンスとか県とか
各カテゴリーのリーグに所属して、どのレベルの子もある程度試合出れるようになってたはず
その辺はユースなんかもそうなんだろうけど、
ちゃんと全体で底上げ出来るようになってるんだろうね
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:11:17.77ID:kXIKnMI00
>>424
現実問題そうなのは分かるけど部活スポーツとしては絶対に間違ってるからシステム自体を変えなきゃって話
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:11:46.77ID:KNOQbzcP0
>>383
今はしらんけど
保有権ってのがあって12歳から21歳までの期間の育成料があった気がする
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:12:00.97ID:6Sh4EwBF0
>>424
北海道の親戚が、レギュラー取れなくてもいいから青森山田のサッカー部に入りたいと言ってた。
まぁ一般入試なら誰でも入れるから
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:12:08.57ID:PtDk4uaE0
帝京長岡は下部チームあるし今年は注目選手いないのに上手いし強かったからこれから上位の常連校になっても驚かないな
去年はJ内定複数いたから確変チームだと思ってたけど今年のチーム見ると育成が上手いな
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:12:16.63ID:O923C7Mb0
>>438
まあその議論突き詰めたら部活動という制度が欠陥って話になるんだがな
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:12:51.04ID:PtDk4uaE0
>>419
そうそう、静学が更に上手かった
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:13:00.37ID:zDk6j09m0
登録できる部員数の上限決めちゃえばいいんだよ
そうすればもっと他に流れる
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:13:13.11ID:oyKpD8dx0
まさかのお役御免交代
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:13:13.81ID:y0kc+RjT0
柴崎の時は山梨学院(FC東京ユースに上がれなかった選手の集合体)に負けた
今回は勝つよな
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:13:37.63ID:+yuCq8Nq0
ロングスロー面白いな
Jリーグでもはやらないかな
DFでかくなってきたとはいえまだまだだし
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:13:46.35ID:uhbHyZZ40
なんちゃらビスマルクってハーフとかではなくガチの外国人?
闘莉王みたいな帰化前提なんかな
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:13:53.57ID:4MPIXE5q0
>>6
なんで?
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:13:55.48ID:yZo3NZe+0
5点差で勝ってるのに攻撃に守備に走り回って一切手を抜かない
こりゃ相手の心も折れるわ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:14:15.47ID:Q3W2+G1D0
>>395
だよね
三年生なった時に三軍とかなら転校とかユース入るとかした方が良いよね
環境変わって伸びる可能性もあるし
諦めて青春楽しむにも青森じゃ…
こりゃ失礼
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:14:32.19ID:LXzEtwFB0
>>441
今や高校サッカーに下部組織はつきもの
地元のクラブチームと連携したりして
ユースと大差なくなってる
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:14:59.27ID:UYEkGLYP0
いやー素人目に見ても段違いに強かったね
ハイボール全部取る
相手にボールキープさせない
赤チームがかわいそうになるレベルだったわ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:15:21.08ID:4+OBsGOQ0
細かくは知らないけどこの青森で2人しかj内定しらんぞ
前の選手は2年多いけど日本も贅沢になったな
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:15:23.24ID:7xvkdANc0
戦術ロングスロー凄い!
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:16:01.79ID:xEflMmN80
>>164
FC東京(2017プレミア東優勝)
ガンバ(2015プレミア西優勝)
セレッソ(2014プレミア西優勝)

この高校年代最強クラスで青森山田と同等の力を持つユース勢の中でさらに
プロになれたトップ中のトップのエリート達で高卒2〜4年目の選手もいるU23
そのU23が下位になるのがJ3


まあたまにU23がチーム事情でプロを揃えられずに
現役ユースの高校生ばかり揃えてもJ3で勝つことあったから
青森山田も1勝もできないとは言わないけど、リーグ戦に参加したらほぼ最下位だろう
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:16:06.12ID:6APdyUpO0
>>449
フィリピンとガーナのハーフでフィリピン国籍だったはず
兄貴が水戸ホーリーホックにいる
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:16:14.04ID:oA+3ZXeq0
>>444
一般が部活に入れなくなるだけで大きくは変わらないよ
今でもスポーツ推薦しか部活に入れない学校(関東一、帝京、市船等)あるしね
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:16:25.57ID:8PVCm39x0
>>404
昔あったね〜、大分のどこだったかの中学が全国大会で当時無双状態だった静岡清水の中学をコテンパンに下した
決勝スコアは5-2だったかと思うが、その時のイレブンの半分ほどが大分上野ヶ丘高に進んで冬の全国高校サッカー選手権
結果は出せなかった
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:16:46.00ID:yZo3NZe+0
>>441
幼稚園から始まり小、中、高と一貫した育成システムが出来上がってるから今後は常連になるだろうね
監督もまだ35歳と若いし
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:17:26.71ID:W11SzBYD0
>>448
青森山田が磨いたのは、
プレミアでのJユース勢に対抗するための武器とするために磨き上げたもので、
上のカテで通用するほどそんなに甘いもんじゃないよ。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:17:49.98ID:AE6vzXC60
赤いベニア板
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:17:59.35ID:d/ZuUynb0
>>440
青森山田はそういう子の方が圧倒的に多いんだよな
2軍や3軍でも東北リーグだったり色々試合出てるしな
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:19:32.38ID:PtDk4uaE0
>>463
監督そんなに若いのか。今大会一番印象的なチームは帝京長岡だった。マジで去年と変わらないぐらい上手くてビックリした
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:19:34.76ID:W11SzBYD0
>>448
青森山田のロングスローは、
プレミアでのJユース勢に対抗するための武器とするために磨き上げたもので、
上のカテで通用するほどそんなに甘いもんじゃないよ。
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:19:55.57ID:XlHK7S4B0
山田は国見、市船と同じで早熟集めてフィジカル鍛えて選手権に特化してるだけ
実績の割にはOBはショボい
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:20:03.21ID:WsEO9LmW0
応援団の望ケツが山田の生徒という日テレらしい嫌がらせのようなオチ
優勝を見越しての人選だろ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:21:30.82ID:uhbHyZZ40
>>473
国見は何人日本代表クラス輩出したと思ってるんだ
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:21:49.46ID:t8rSv86V0
>>186
東北他県代表校レベルには勝ててるよ
1昨年準優勝の流経柏を準々決勝で苦しめ0-1で惜敗した秋田商にも3-0で勝ってる
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:21:53.82ID:PtDk4uaE0
テクニカルなチーム同士の昌平対帝京長岡見たかったな
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:22:40.51ID:Hqmrq1Eg0
>>475
鹿実も同じようなこと言われてたけどたくさんいい選手輩出してるよな
しかもテクニシャンタイプが多いし
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:22:49.44ID:XQFpNvji0
>>47
それだけ山田の攻撃力が半端ないんだろうな
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:22:55.26ID:O923C7Mb0
泥臭くとも自分達なりに高体連の磨いたサッカーVS青森山田のパワーって構図は今の高校サッカーの魅力かな
矢板はちょっと磨き方が足りなかったかな
青森山田の猿真似じゃ青森山田には勝てない
決勝には期待してる
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:22:57.93ID:y0kc+RjT0
藤原の正確なロングボールは津軽衆として誇らしい
津軽初のフル代表頼むで
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:23:00.58ID:uOVJdxW90
ロングスローに文句はないが >>116の論理がガバガバ
ルールが全てなのか?
ルールで禁じられていなければ何をしても良いのか?

相手がグラウンドに倒れ込んでも外にボールを出さない
相手が試合を止める為にボールを外に出したのにリスタートでボールを返さない
これらも許容するってことか?
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:23:01.64ID:fdFYMjqf0
ゼロックスの前座
高校選抜VSユース選抜じゃなくて
青森山田VSU-18日本代表にしてほしいんだけど
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:23:06.33ID:boGB+07Q0
山田はもう高校サッカー出禁にしてくれ、クラブユース選手権の方に出ろよ
やってることは部活の領域じゃねーわ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:25:44.12ID:rnMeEM2f0
山梨学院は激戦区で疲弊してるし
山田とだったら80分+PKの大会序盤で当たりたかったのかもな
GKが良いし
決勝は90分+延長戦だからヘタりそう
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:26:02.27ID:4U0istnC0
>>485
野球もね
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:27:16.83ID:pE6CfcC00
青森山田の監督は俺ら年代の誇りだな。銅像を立ててやって欲しい。
歴史上初めて酒焼けした銅像だ。
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:27:37.48ID:mYnkIKCu0
ユースでも勝てない…数年前までは高校サッカー?ユースから溢れた落ちこぼれがやってるだけや
と言う認識だったのに青森山田がユースより強いからユースの存在意義がなくなってしまった…
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:27:56.36ID:k63b7lcu0
試合終盤の試合運びはグダグダだったな
あれだったら決勝負けそうだな
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:28:36.94ID:y0kc+RjT0
>>489
山田の野球部は甲子園ベスト8が最高成績なんだぜ それもたった1回
なぜかにわかには強豪扱いされるがw
0496sage
垢版 |
2021/01/09(土) 17:28:44.17ID:EZlhPYdZ0
>>59
それ
嫌いって話しと混ざってるとは思うけどね
嫌いって言えばいいのにw
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:29:17.64ID:ckOth3Lo0
>>52
無知の知ったかぶりのバカ発見!
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:31:56.76ID:fHAxhKTs0
>>492
高校サッカーの実績の割には
ショボいのしかいねーな🤷‍♂
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:33:05.69ID:XQFpNvji0
>>492
永井雄一郎、平山相太
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:34:28.66ID:y0kc+RjT0
最近は郷家みたいのがトレンド

ベガルタJrユース→青森山田高校→神戸

ベガルタユースのお誘い蹴って山田高校へ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:35:36.53ID:fHAxhKTs0
>>504
典型的な早熟型やなあ😠
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:35:38.81ID:a65/+ekD0
>>473
早熟ならユース行くんじゃないか
例外もいるけどユース上がれなくて山田に来るやつがほとんどじゃないの
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:35:58.36ID:O923C7Mb0
ロングスローじゃなくて普通にスローインしてクロス上げて欲しい
今日の試合見る限り全体的にクロスのクオリティ低いよ
そこ練習しなきゃ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:36:11.01ID:bzNq+g0f0
青森山田のロングスローが批判されるのは、
ノブレスオブリージュ的な考えからだと思うけどね。
大富豪の節税が批判されるようなもの。
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:36:15.35ID:uhbHyZZ40
>>492
山村を忘れるな
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:37:46.79ID:HBlfsKQw0
ロングファールスローを厳しく笛吹けよ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:38:22.44ID:0XvxDqBJ0
>>32
デスラー砲なら知ってます。
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:38:25.23ID:xx6XDol90
今年度の山田は公式戦練習試合含め今日の試合まで39連勝
強豪のみ抜粋
山田6-0尚志(この直後、アルティマで尚志は静学に3-1で勝利)
山田13-1ブラウブリッツ秋田U18
山田3-0ベガルタ仙台U18
山田8-0モンテディオ山形U18
山田5-0遠野(選手権出場校)
山田3-1ジェフ千葉U18
山田2-1米子北(選手権出場校)
山田1-0東山(選手権予選京都準優勝)
山田3-0日大藤沢(選手権予選神奈川ベスト4)
山田5-0履正社(選手権出場校)
山田5-1矢板中央(選手権出場校)
山田5-1星稜(選手権出場校)
山田7-0徳島市立(選手権出場校)
山田2-1いわきFC(JFL)
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:38:29.39ID:HBlfsKQw0
あとスローインで味方があがるまで待つとか時間稼ぎでカードだしてもいいレベル
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:38:49.43ID:PavaQZHK0
極端な例を出すと、攻撃陣の平均身長170センチあるのかないのかってくらいのテクニックに重点を置いたチームが屈強なフィジカルモンスター揃いのチームになす術なく負ける
俺はこういうパターンも結構好きなんだけど変わり者というか少数派なんだろうか
ぱっと見そこらの帰宅部みたいな大学のチームがフィジカルモンスターらをテクニックで翻弄して撃破する方がやはり一般的にはウケがいいのかな
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:39:14.20ID:Z1FAKJrr0
山田も以前経営不振で部活の強化を縮小してるんだが、(女子卓球なんか廃部になったし)
サッカーだけは別なんだろうな
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:39:16.78ID:Ukp99jk70
ユースならともかく
高校の部活に留学生入れるのはやめろ
陸上でもサッカーでも
試合がつまらなくなる
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:40:03.75ID:uOVJdxW90
野洲高校ググってみたが監督は異動してないようだな
コーチが有能だったのか
暴力事件が原因で凋落したのか

山本佳司
1996年に野洲高校に赴任。就任当時、無名で部員数16人しかいなかったサッカー部を、2002年の高校選手権に初出場でベスト8に導く。同年にはU-17日本代表コーチも務めた。

翌2003年には、山本のオファーを受けたセゾンFC総監督の岩谷篤人がコーチに就任。セゾンに通っていた楠神順平、青木孝太、乾貴士、田中雄大らが岩谷を追って野洲高校に入学すると、2度目の出場となった2006年の高校選手権で初優勝を達成[1]。テクニックを全面に押し出した「セクシーフットボール」で旋風を巻き起こした[2]。

2015年12月28日、高校選手権出場のために滞在していた都内のホテルにて、男子部員2名へ暴力を振るったことが発覚。それを受けて翌年2月に監督を辞任するも、学校が保護者に対し謝罪や説明をした結果、6月より総監督として復帰した。

なお同年の高校選手権では、県大会ではベンチ入りしたものの、全国大会ではスタンドから観戦している[3]。また2016年3月24日付で、滋賀県教育委員会から厳重文書訓告を受けている[4]。
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:40:31.75ID:3PGQTSdl0
>>525
田嶋が監督やったころのU17とか
そんな感じだったフランスナイジェリア相手に
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:40:31.89ID:zifHpDxe0
>>527
むしろ世界中の留学生混ぜてグローバル化してみてほしい
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:40:52.21ID:kRK4H5r40
青森山田なんてサッカーで持ってるようなもんだろ
アオアシの発祥の地だからアニメ化したらミーハーなファンがまた群がるだろ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:41:09.66ID:1nqyc7+L0
>>527
サッカーはスポーツ目的の留学生ダメになっただろ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:41:40.72ID:MbgT3njW0
山田はフィジカルも技術も群を抜いてるわ
なにより最後までボールを追い回すスタミナとロングパスの精度すごいわ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:42:05.31ID:wUl0wiDo0
>>483
それらはスポーツマンシップに反することくらい分かるけどそれとロングスローを一緒にするってどういう感覚してんの?
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:42:07.71ID:uNivdFDt0
>>525
そういうチームは判で押したような中央寄りの攻撃のパスサッカーに走って撃沈されるのがお決まりのパターン
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:42:13.82ID:Z1FAKJrr0
>>523
今年度はプレミアが中止になりレベルの低い東北プリンスに組み込まれてしまったからな
プレミアにいたらさすがに1敗ぐらいはしたと思う
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:42:19.07ID:O923C7Mb0
強すぎる個人やチームが競技のルールを変える例はある バスケのシャック然りゴルフのタイガーウッズ然り
青森山田のロングスローが強すぎるからロングスロー禁止っていうのも全くぶっ飛んだ話でもないと思う
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:42:31.92ID:Ukp99jk70
青森に生まれたのに
青森山田に入れなかった選手の話が
可哀想だった
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:42:41.78ID:1nqyc7+L0
>>534
卓球とかバドミントンとか他のスポーツもすごいぞ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:42:42.68ID:ghcwH5vx0
ユース凄い凄い言ってる馬鹿いるけどユース出身の選手ザコじゃん
反論してみろよ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:43:26.56ID:zifHpDxe0
>>483
アホってなんでもまとめて括りたがるよね
別スレでも野球の隠し球と同列に扱ってるバカおったし
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:43:38.31ID:w4fG7gSZ0
山田のロングスローがどうのこうの言われてたが負けた矢板の方が
ロングスローだけは上手かった気がする
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:44:28.27ID:8PVCm39x0
>>478
永井は弟の方が期待感あったね
ロナウジーニョのような感性があった
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:46:16.32ID:O923C7Mb0
>>547
酒井冨安吉田遠藤
守備的な選手に関してはユースが相当強い
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:47:09.48ID:1nqyc7+L0
>>544
縦ポン強力過ぎたら縦ポン禁止にして、パス回しが強力過ぎたらパス回し禁止すんのか?w
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:47:36.26ID:+x4oLXti0
>>529
逆だ、無知
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:47:48.87ID:JQXihgb30
日本は未だにオナテクサッカー信奉者が多くて観る側のレベルを上げなきゃいけないよな
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:48:03.94ID:TK159a6j0
>>541
ロングスローに文句はないって書いてるだろ
文盲?

論理の進め方(理屈)がガバガバと言っているだけ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:48:17.00ID:O923C7Mb0
>>557
どうやって規制すんだよ
ロングスローなら助走禁止か時間制限でさっとできるだろ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:49:15.82ID:OF1Zu9db0
最初は盛り上がった高校野球のカット打法連発が注意されたように
ロングスロー連発も注意受けて遠慮する世の中にすぐになってしまうんだろうな
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:49:54.23ID:7rHMKLC+0
FIFAの目があるから若手の選手引き抜きにも厳しいルールがあるんだよね
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:50:07.87ID:pd+375GS0
南野もユースだよね?
近年はユースも環境整備されてきて良い選手出て来るようになったよね
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:50:44.20ID:7dFRlbBy0
山田の後半のダイレクトセンターリングからのゴール素晴らしかったな。
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:52:35.21ID:Mfo+6wn80
>>49
青森が強いんじゃなくて青森山田が強い日本中から選手集めて楽な青森予選突破させて選手権出れる様にしてる
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:52:51.53ID:oLwOgZXk0
>>6
カーフキックは卑怯みたいな?
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:52:58.08ID:TTPtdd+60
ユースは誰か飛び抜けて凄い選手がいたりするが青森山田みたいな強さはないんじゃ
ユース世代はプロになるために入ってて個人技に長けてる
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:54:38.45ID:z/jkjTiy0
>>566
延々とカット打法連発で試合が続く競技もある
テストクリケット
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:54:47.52ID:qLYAOfsO0
>>575
他の県なんて野辺地西以下のスコアしか取れない学校ばかりやんけ
山田にとって県決勝が一番きつい
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:55:02.70ID:hg7BwXXs0
入ったときの素材のレベルはユースの方が断然上なわけでしょ
なのに青森山田を凌駕できないならユースの育成が悪いってことだろうに
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:55:37.78ID:+x4oLXti0
>>596
2回優勝してんのは青森山田だけな
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:55:40.20ID:w66IjBzQ0
決勝は青森山田Avs青森山田Bでやってほしい
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:55:46.70ID:FP632dlj0
選手権でもスーパーシードでいいくらいだな山田
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:56:37.27ID:HBlfsKQw0
>>525
中田率いるU-23がアメリカにやられた時だな
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:56:46.08ID:pvr5Pszi0
今年は熊本大津が化け物クラスに強いって聞いてたけどすぐ負けたのか?
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:57:09.43ID:+x4oLXti0
>>569
2回優勝してんのは青森山田だけな
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:58:07.87ID:FnQA5DSo0
>>483
ルールが全てだよ。それがスポーツ。
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:58:11.95ID:O923C7Mb0
コロナ禍で流れたけど、今後U 23リーグができる予定だから今プレミアにいる高体連チームは有利になるかもな
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:59:07.42ID:S6vPzmZ80
>>566
カット打法は注意を無視してやっても良いけど
注意以降はバントとみなすというだけ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:00:33.77ID:mrK32lQU0
長岡や山梨学院は目指すサッカーそのままでいいだろうけど
矢板はどうするんだろな
このサッカーじゃスーパーなFWとか出てこないと勝てないやろ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:01:16.48ID:mrK32lQU0
>>607
山梨学院アンチサッカーって
組織的なハイプレスしてカウンター鋭い良いチームだぞ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:01:19.00ID:FnQA5DSo0
>>608
具体的な反論が何一つなくてワロタ。
ガキなのはどっちかね?
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:01:53.82ID:FP632dlj0
>>566
別に鹿実とかも攻撃強かったけど
ロングスローも多用してたし
いまさらだと思うけどな
それだけで勝ったってならまあ問題かもしれんが
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:02:41.07ID:1nqyc7+L0
>>566
そもそもカット打法はルールでダメ
ロングスローはルール上問題ない
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:02:59.51ID:Zn350J630
>>612
あれに対してルールが全てって反論してる奴が何を言ってるんだw
お前がまず何一つ反論出来てねーんだよw
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:03:09.61ID:DYBRTmwa0
>>586
松木 「他からも誘いがあったのですが断って青森山田中を選びました。
1度コンサドーレ札幌の練習に参加したこともあったのですがこのままではもっと成長できないと思ったんです」

安斎「FC東京U-18に上がれないことが決まってからは青森山田に進学する気しかありませんでしたね」
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:03:56.55ID:/O5R2HIe0
なんで青森でサッカーやりたいと思うのか未だに理解できん
移動距離ハンパないし冬は雪ばっかだし
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:04:46.68ID:t8rSv86V0
>>569
高円宮杯プレミアで優勝してる高体連は山田2回の流経柏1回

山田がプレミアで負け越してるユースはプレミア初期に優勝してたヴェルディとコンサドーレだが降格して再昇格がない勝ち逃げ
それ以外のプレミアに所属してるあるいはした全ユース全高体連は山田に通算負け越してる
ボコられてるとか嘘つかない方がいいよ

ちなみにクラセンとJユースの二冠制覇しユース初の三冠狙った2016年のFC東京、2019年の名古屋グランパスは山田に三冠を阻まれてる
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:04:52.35ID:FnQA5DSo0
>>616
意味不明。
ルールに違反してなければ何をしていいか?
という問いに対して、
何をしても良い、と答えただけ。
それがスポーツの定義なので。
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:05:21.96ID:O923C7Mb0
ぶっちゃけ選手権で勝てるスタイルなんてガラパゴスもいいとこだからな
こんな頭のおかしい日程でやらせるところなんて地域の社会人ぐらい
極めた先に何かがあるわけではない
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:05:29.13ID:Rh0werVN0
ロングスローって結局なにがだめなの?
あんなスピードないボールをゴール前に放られても
脅威すら感じない
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:06:02.36ID:22WOKN8u0
ロングスローはダメだとかフィジカルゴリ押しはダメだとか
野球でストレートで勝負しろってバカと一緒だな
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:06:48.09ID:gp1iwayE0
>>618
退路を断たれる(雪とサッカー以外何もない)
200名以上のなかで勝ち抜かなきゃならない厳しい環境で
頑張れば成長出来る

こんなところか?
プロになる確率はユースの方が高いんだろうが
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:07:00.22ID:1nqyc7+L0
>>622
でかいひとがふぃじかるでかつのはぼくがおもしろくないから
ということだろう
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:07:38.39ID:3bwfdMcN0
>>50
カズに謝れよw
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:07:58.17ID:W11SzBYD0
>>618
プレミア所属でかつ実績があり、
プロ、大学のスカウトの目にも留まりやすいってことも利点と思えるんでしょ。

現に高2の途中でJユースから青森山田に転校して、
プロ契約を勝ち取ってるのもいるからね。
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:08:13.77ID:27HgPblr0
山田って狭いカテゴリ内で一定水準以上の選手を各ポジに置いてるからチームとしては強いんだけど、代表レベルになれる奴いるかって聞かれるとうーんって感じ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:08:56.89ID:S9Ed3jz/0
赤いきつねと緑のたぬき?
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:09:45.21ID:fdFYMjqf0
>>621
昨年Jリーグ2位のガンバ大阪が
パトリック目掛けて放り込んで
良いところにこぼれ球が来て得点というのが多かったから
ガラパゴスでもないぞ
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:09:56.54ID:O923C7Mb0
その年代でしか通用しない戦術をどう扱うかということよね
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:11:50.84ID:NofaxbSD0
>>596
うちの高校の学年全員分くらいいるな
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:12:25.51ID:W11SzBYD0
>>630
今の青森山田は、
高校バスケで無敵を誇ってた、
かつての秋田の能代工に近いところがあるのは否めないかなw

高校ユースのカテでは強いけど、
上のカテになると通用する選手がなかなか出てこないってとこがねw
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:15:15.71ID:GlleMs7r0
矢板は去年の準決勝も酷いサッカーやってた
静岡学園相手にガチガチに守ってクソみたいなサッカーやってた
あれ勝ちあがっちゃいかん
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:16:10.30ID:zQaOViCe0
ロングスロー見たけど何の問題もないし対応できないほうが悪いわ
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:16:48.98ID:Th3tYmpE0
青森強すぎる
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:16:51.51ID:Zn350J630
>>633
デカい奴に放り込むのはガラパゴスとは言わないが日本だから有効的って部分はあると思う
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:17:26.48ID:9Aor3i6h0
都会の坊っちゃん学校じゃ
山田に勝つのは無理だよ
なんせ、冬に雪中行軍見たいな練習してるし
前の歩道も部員総出で雪片付けてるし
基礎体力から何まで違いすぎる
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:17:44.27ID:y0kc+RjT0
プレミアと選手権の両方出れる山田
ユースに行って、プリンスリーグで山田セカンドと対戦してもつまらんわな
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:17:48.12ID:Qh/BKj9L0
ロングスローセコい
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:18:55.50ID:UY3k8CO30
>>328
主力や控えのメンバー全員が出生から現在まで青森山田高校近辺に在住、言葉は青森の方言で話して、インタビューに通訳が必要なら好かれそうなんだけど。
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:18:59.38ID:hg7BwXXs0
ロングスローを避けたいなら安易に外に出さず前に繋ごうとする技術が磨かく
ロングスローされても競り合いで勝てるように練習する

いいことだろうに
「パスで崩すサッカーこそ至高」なんて考えこそ役立つのかねえ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:19:00.01ID:kHFiJIT10
大勝して決勝に臨んだ高校が優勝したことはない
高校サッカージンクスな
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:21:05.52ID:GSyjfaF80
>>59
コロナで高校サッカーも記者の接触禁止等の取材規制があって記事ネタが無いらしい。
そこで出てきたのが今更感のあるロングスロー問題。
上手く注目されるネタになったので、まあ問題提起作戦は当たりなのかも。
ニワカ意見も沢山出てきたし。
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:21:44.08ID:csV1haY70
今大会で1番走ってるチームじゃないか青森山田
1番走れるチームが優勝なら文句もででこないわ
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:22:06.53ID:hg7BwXXs0
グローバルなスポーツとは言えない野球ですら別に高校生の出身地なんてどこでもいいと思うが
世界的なスポーツであることが自慢のサッカーでやたらと出身地を気にしてるやつは単なるアホだろ
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:22:22.71ID:O923C7Mb0
ライセンスという制度には時代遅れの選手を育ててしまわないようにする意味合いもある
サッカーは自由だけど、だからこそ定石というものを指導者は死ぬ気で学ばないといけないし、その自由で広大なフィールドで選手が迷わないよう導かないといけない
ルールだから何してもOKっていう考え方は少し視野が狭い
それだと選手が迷う
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:23:30.32ID:t8rSv86V0
>>529
ちなみにユースの対山田プレミア通算勝敗
清水エスパルス6勝8敗4分
柏レイソル2勝8敗2分
浦和レッズ3勝4敗3分
大宮アルディージャ0勝5敗3分
ジュビロ磐田1勝3敗
鹿島アントラーズ4勝5敗7分
FC東京2勝6敗2分
京都サンガ(1シーズンのみイースト)1敗1分
横浜Fマリノス2勝2敗
アルビレックス新潟0勝2敗
コンサドーレ札幌5勝2敗3分
ヴェルディ6勝2敗
アカデミー福島2勝2敗2分
三菱養和0勝4敗4分
おまけで高体連
流経柏4勝11敗1分
市船2勝8敗2分
尚志1勝2敗1分
富山一0勝2敗
静岡学園0勝6敗
桐光学園0勝2敗

ユースにボコられてるは間違いですね
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:23:30.90ID:9Aor3i6h0
最大の弱点だった、何故か気が抜けるのも
自分とこのBチームとやって克服したし
山梨が勝つのは難しいと思う
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:23:56.88ID:vPr6dU3h0
いくらなんでも強過ぎる・・・・
J1で一年やっても5位以内入るだろう
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:25:34.30ID:dr7En7I90
>>568
有望な人材を集めてるんだから当たり前の話だろw
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:26:34.68ID:kbP0ZFQv0
サッカーボールの直径を22cmとすると

森崎クンの身長は2m40cm以上になる
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:26:58.24ID:yRH+hE1o0
そんな強い戦術なら日本代表もロングスローやれや
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:27:03.19ID:Zn350J630
>>664
1点なら何とかなる
先制点を取られてさらに守備を固めるくらいじゃないと勝ちは無かったな
とにかく終盤までロースコアで耐えるべきだった
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:27:30.73ID:mBnd7cGg0
焼き肉食ってる奴を殺しても青森山田なら無罪
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:28:04.30ID:Fkn2juHV0
高校世代はリーグができたおかげでユース至上主義にならなくて良かったよ。間口が狭くなると原石の発掘ができなくなるからな
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:28:40.26ID:mBnd7cGg0
>>676
内田篤人がいた頃は普通にやってたが上背で勝てないからロングスローは意味があまり無かったな
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:29:05.20ID:BMF6IrJE0
マジレスすると誰でも入れる栃木トップ5に入る
アホ学校(笑)素行が悪くバイト先に迷惑かけたり
地元やとなり街(那須地域)からも評判が悪い自称
スポーツ学校である。
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:29:11.92ID:9Aor3i6h0
久保も山田に来てれば
もっとマシになってたと思う
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:29:16.20ID:y0kc+RjT0
コロナの年に成立してしまった禁断の同門の公式戦
 
山田 2-0 山田セカンド
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:30:00.18ID:+YMiZaCQ0
浦和内定とかいうDFは
1発で抜かれまくるね
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:33:21.33ID:78ULEdgi0
>>687
抜かれまくった場面あったか?
ヘディングで跳ね返しまくってて
中澤がヘディング強いねとほめてたやん
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:35:39.57ID:IUfcCapn0
高校野球も高校サッカーもプロ化するなら
セミプロ化なりのルールが必要だと思う
でないと勝利優先で選手生命が犠牲にされてしまう
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:37:37.68ID:yZo3NZe+0
>>631
そもそも高校はプロの育成組織じゃねーだろ
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:38:23.74ID:BMF6IrJE0
>>689
黒羽、馬頭、小山、那須、矢板だろうな

矢中はネジの足りない真性馬鹿が多い
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:42:36.09ID:s84lPpdm0
あんな全国から寄せ集めの学校に負けるのは悔しいな
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:44:36.78ID:jm+hnQGd0
大阪桐蔭が強すぎて大阪人の留学が多くて問題視されてるけど
青森山田が強くても青森人はサッカー下手くそやから余計叩かれるんやろな
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:46:54.91ID:lyWFm39K0
>>600
全てをルールで決め出すとキリがないだろ
社会も一緒だけど
子どもじゃないなら分かれよw
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:47:27.26ID:mBnd7cGg0
>>697
高校ユースは名門高校に行かれへんかった奴らの掃き溜めや
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:48:32.96ID:SDiP+fnb0
この青森山田は何軍なの?
一番強いのはクラブユースとかが出てるリーグなんだよね?
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:49:07.47ID:6PuuPNuX0
>>668
J3ですら通用しねえよ馬鹿野郎😠
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:51:46.67ID:Zmmc20Uo0
今年の山田はくじ運が良かったんだよ。もう決勝まで行くのはやる前から分かりきってた。
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:51:57.14ID:D4pGPk5e0
鉄壁と言われておきながら、青森山田にあっさり崩されてたからな
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:52:16.70ID:jm+hnQGd0
ロングスローは高校サッカーでは強い
わかりやすく言えばウイイレ初心者がゴール前でシュートボタン押すようなもの
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:52:16.90ID:2trJqby/0
>>620
「スポーツの定義」
大きく出たな

問い「スポーツとは?」
答え「ルールが全て」(定義)

こんな定義はないぞwソース出せよ
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:53:47.10ID:+se09D2J0
実力に差があっただろ
ロングスローなくても負けてた
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:54:19.59ID:6PuuPNuX0
突出した化け物がいない😠
のがつまらん青森は😠だから
毎年印象に残らん😠
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:54:44.88ID:riwneUz90
>>700
浦和内定世代別代表にも呼ばれてるキャプテンの藤原が青森県弘前市出身、生粋の津軽衆だ
今青森県の小学世代は藤原の出身クラブであるリベロ津軽の育成が定評あって毎年青森山田に有望株を送り込んで競争を勝ち抜いてる
柴崎の活躍以降、青森県内での青森山田はヒールから憧れの絶対王者になった
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:55:17.70ID:frjw9kBz0
栃木出身だけど、矢板中央って偏差値40くらいのお馬鹿が行くところだから。
難しい戦術は無理。
これが限界。
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:59:35.87ID:+O3UGppy0
淫水タイムって呼び方ヤメロ
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:03:15.97ID:agObvGTn0
>>719
それが青森の強さだろ、今のスタメンが半分いなくなっても、バックアッパーで十分戦える、一人の才能に依存してないから毎年戦えてる。
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:04:57.64ID:G4f8wyUp0
静学しか勝てる高校ないだろ
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:05:19.53ID:U9yOivbe0
>>704
出られなかったっけ?
増島とカレンロバート主力の市立船橋がマリノスを追い詰めてた記憶がある
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:07:31.46ID:7rHMKLC+0
>>694
青森山田の一軍なんてみんなプロ志向だよ
Jジュニアユース出身の子たちが集まってるんだから
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:07:37.33ID:rTCViNIt0
>>734
今は2種は出れない
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:09:53.75ID:7rHMKLC+0
>>721
勉強で頑張れない奴はサッカーでも頑張れんからな
プロ行っても大して伸びないな
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:11:54.88ID:agObvGTn0
漫画のアオアシの青森星蘭高校とか見ると、青森山田に感情移入出来るよ
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:13:44.24ID:F6kZ1fIr0
>>99
全然伸びてないだろ
武器がないから上では厳しい。
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:14:12.01ID:6PuuPNuX0
>>738
香川は偏差値38だ
馬鹿野郎😠
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:15:29.56ID:Ju8IgtVx0
ちょっと頭2つぐらい抜けてる感あるよなあ。
あの黒人みたいな子とか
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:16:39.05ID:rTCViNIt0
>>737
というか2種もこの時期クラブユースや今やってる選手権と被るし、プリンスプレミアが整備されて試合数過多になってきてるから仮に天皇杯出れたとしても本気でやる高校やユースがどれくらいあるかという話だよ
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:22:30.30ID:GSyjfaF80
>>700
お前、甲子園好きだろ?
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:24:18.57ID:7rHMKLC+0
文字並べ替えて森田青山って書くとちょっとカッコいいぞ
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:25:19.14ID:dlRGe2730
今日の試合見てたけど青森山田すごかった
絵に描いたようなスルーパスとかドリブルとかゴールとか
なんかスポーツのドラマ見てるみたいだった
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:25:30.51ID:mBnd7cGg0
>>708
ジュニアユースから名門高校に入れる奴は高校部活を選ぶ
名門高校に行けなかった奴はユースに留まる
ユースに留まれなかったら2流高校の部活に行く
青森山田のAやBで出られる自信のあるやつは青森山田に行くだろうよ
市船や流経ですらユースよりも上
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:27:53.94ID:eVyRMauv0
ちょっと前まではプリンスリーグは強いけど高校選手権に弱かったよな@青森山田
今はプリンスリーグも選手権も強いチームに
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:28:40.20ID:7pj5MbB80
最近の高校生って暑苦しい髪型してるな
昔はサラサラヘアーのイケメンばかりだったのに
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:29:32.81ID:mBnd7cGg0
>>753
×プリンスリーグ
○プレミアリーグ

プレミアリーグに出てるような部活やユースはプリンスリーグにBチームが参加してる
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:30:18.54ID:XlHK7S4B0
>>733
今の日本代表のレギュラーで高体連なんて大迫と柴崎くらいしかいないって言ってんだろ
めくらか?
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:34:02.12ID:roFaLDmh0
>>718
禁止する必要ないわな

日本の高校卒業資格得れるならその後もそんな悪くはならんやろ
マフィアとかなるなら環境というより本人の問題w
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:34:13.73ID:XbiHRm7h0
Jユースは人材が集まるけど、指導してるのがチームOBでコネだしな
高校サッカーの強豪の監督のほうがある意味ガチでやってる
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:38:24.02ID:vZLkV1V40
>>764
ラグビーやん
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:38:27.83ID:GKabUFMi0
>>753
山田のフィジカルサッカーは週1でやるリーグ戦では強いけど日程のきついトーナメントだと厳しい
気温低い分インハイよりはマシだけど
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:39:14.22ID:GSyjfaF80
焼き豚がチラホラいるな
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:41:09.66ID:cM31c7ao0
>>751
いや…普通にJユースともやり合うだろ青森山田
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:43:48.53ID:1nqyc7+L0
>>761
人買いダメですよってFIFAが決めちゃってるから無理
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:52:45.73ID:9eEV2JkH0
こういう田舎の私学がここまで部活に力を入れる理由って何だろう
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:53:02.81ID:QsWKLMdn0
青森山田ってなんか5個くらいチームあって1軍以外も全部強いんだろ?
やべえな
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:54:38.07ID:uR+O94EG0
おらが村の高校なら感情移入出来るけどほとんどがサッカー留学で地方から来てるんだろ、地元民からすれば白ける
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:55:56.94ID:QsWKLMdn0
>>775
金もあるだろうけどいちばんの理由はJユースから取りこぼされた才能の発掘だろ
実際日本でプロで成功する選手は部活出身が多いし
こういう強豪校がなかったら日本のサッカーは終わってただろ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:57:42.43ID:XbiHRm7h0
>>777
野球の大阪桐蔭は大阪人ゼロで優勝
サッカー青森山田はは青森人ゼロで優勝ってのあったな

今回の青森山田は生粋の青森人のキャプテンセンターバックU18日本代表浦和レッズ内定ってのがいるようだ
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:59:34.75ID:sFSqFKvk0
ロングスローばっかりの糞チーム
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:59:43.18ID:yZo3NZe+0
>>776
トップがプレミアリーグ優勝
セカンドが東北プリンスリーグ優勝
サードが青森県1部リーグ2位
フォースが青森県2部リーグ優勝
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:00:22.49ID:QsWKLMdn0
>>777
そんなん高校のスポーツ強豪校はどこもそうじゃん
野球とか柔道とか越境の留学生が多いのは普通
東京や大阪の都会の強豪校じゃなくてわざわざ僻地の青森を選んで来てくれてんのやし
青森県民なら普通に応援するんちゃう

まあそれとは別の理由で青森山田強過ぎるから俺が応援せんでもええかとなる奴はいそうだがw
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:00:44.29ID:Yw9/wQkm0
>>776
部員が220人くらいいるからな
まぁ藤枝明誠とか静岡学園は250人くらいいるし矢板だって180人くらいいるから強豪校なら珍しくない
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:00:45.28ID:TGMpro4F0
間違って上がって来ちゃったチームが青森山田に当たったらこうなるわな
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:03:44.11ID:QsWKLMdn0
>>783
やば過ぎワロシュ
でも4チームもあれば選手も練習やる気出るだろうな
たとえ1軍のレギュラーになるのは無理でも試合に出れる可能性は沢山あるんだし
2部リーグとかでも優勝まで行けばどっかからスカウト来るかもわからんし
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:07:00.51ID:Fkn2juHV0
藤原くんには浦和以外に行ってほしかった。ディフェンス育成できるのって井原がいる柏かな。
浦和だと槙野とかに絡まれて遊び人に変わりそう
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:08:13.21ID:fkvheCiu0
>>777
今大会No.1の藤原、センターバックの秋山、右ウイングの藤森は青森出身だぞ
全国から精鋭来る中地元が3人主力でも応援しないのか?
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:09:06.49ID:fkvheCiu0
>>781
サッカー優勝時は必ず青森出身いるぞ
初優勝の時はスタメン半分くらい青森
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:10:19.28ID:fkvheCiu0
>>791
槙野もう歳だし出てくんじゃないか?
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:19:39.16ID:yZo3NZe+0
打倒青森山田を掲げて全国各地の指導者や選手が今以上に努力すれば日本サッカーも良い方向に進んでいくんじゃないかな?
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:23:46.33ID:Yr/UZGYJ0
高校サッカーはユースで落ちた子の受け皿にもなってるし
そこからリベンジしてる選手も多いので日本サッカーの財産だね
高校サッカーは駄目だとかいう解説者もいるけど俺は高校サッカーの指導者はリスペクトしてるわ
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:28:31.06ID:qOBdshev0
>>792
藤原くん地元なのか
強いね
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:35:35.48ID:6PuuPNuX0
>>798
協会はそんな矮小な目標を掲げて
育成を推進していない😠既に世界である程度戦える人材を何人も生み出しているのに、青森山田ごときを目標にしてどうする😠より高いレベルを目指すならドイツなど最先端の戦術や育成をしている国の知識を吸収するべきだ😠
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:39:38.94ID:bE/D9mZK0
>>800
仮にロングスローに何かしらの制約があれば可児が勝っていてもおかしくなかったという程度
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:41:31.13ID:6xQx0/rv0
>>791
今Jリーグで守備を伸ばせるのは、賢くて正しいサッカーをする監督がいる清水と大分、戦術は古いけど個人指導で実績ある井原のいる柏だと思う
浦和もクセが強過ぎるけど良い監督がいくぞ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:42:20.63ID:GLbUUfeL0
サッカーってずっと走れて攻守の切り替えが速くて
フィジカルが強いのが勝つんだよね
プロならテクニックとか見たいのが大勢だろうけど
日本代表もテクニックでは世界に勝てないんだからそういうの集めて代表にした方がいいよ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:45:47.52ID:8Ynyr1xM0
栃木県の矢板市にある矢板中央高校
ここの高校は偏差値低いから不良が多いが、親が金持ちや、個性の才能に秀でた生徒が多い
スタジオジブリにも卒業生いると聞いた
体育科があって今年から長友佑都選手のサッカーアカデミーを開催するよ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:45:52.36ID:VUw6J15M0
2年生のトップ選手が7番(来年10番の予定)、3年生のトップ選手が10番、と言うのが数年来の定番だったけど、最近は違うのね青森山田
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:49:03.57ID:fkvheCiu0
>>809
今年に関しては安斎くん10番で良かった気するが
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:49:49.06ID:fkvheCiu0
>>807
日本代表はテクニックよりも戦える選手を選んでほしいね
ハリルサッカーは個人的に正しかったと思う
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:53:06.42ID:ySPnM1tU0
「私は青森山田が勝ち残ったことに満足している。
相変わらずのサッカーを押し通した矢板中央はここまでで十分だ。
矢板中央のサッカーはもはや戦術と言えるものではない。
ゴール前を固めることのみに専念し、相手のちょっとした隙を狙って
ロングパスを受けたFWがゴールを決めることを期待しているに過ぎない。
このようなチームがこれ以上勝ち残ってサッカーファンをがっかりさせるようなことは
あってはならない」
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:54:35.65ID:fkvheCiu0
例えるなら青森山田はハリルサッカー、矢板は岡田サッカーか
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:55:55.18ID:tGXDP+320
>>810
ただ山田の10番=プロ確定と考えるとオファーが来ていない安斎に10番を与えなかった黒田さんの判断も間違いではないような気がする。
それが発憤材料になったのか今シーズンの安斎はリーグも含めて鬼気迫るものがあるけど。
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:58:57.84ID:8ly0AlxK0
青森県予選みたいにシードで初戦決勝にすれば?相手にならないじゃん
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:05:16.98ID:QsWKLMdn0
>>803
wwww
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:12:16.84ID:RQAEhUnt0
去年は決勝で敗けて沈んでる青森山田イレブンと応援団をツマミに、ゲラゲラ笑いながら最高に美味いビールを飲んだ。だから今年は勝ってもいいぞ。
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:12:49.30ID:o/6oVIv+0
こいつらどうやって準決勝来たんだってレベルのサッカーに見えた
それぐらい山田との差があったんだろうけど
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:17:04.01ID:/gzonQiV0
>>816
安斎にオファーが無かったのは一番大事な高2の時に怪我で長期離脱したのと一番伸びた高3になってこのコロナでスカウトが観に行ける試合が少なかったのもあるみたい
特に得点力については結果をだし始めたのが夏以降のスーパープリンスで通年ならスカウトの最終決断は夏の総体と言われてるので少し遅かった

ちなみに安斎はFC東京深川の10番で当時からテクニックはあったが体格フィジカル面でユース昇格が出来なかった
安斎はユース昇格出来なかった時点で青森山田に行く事しか頭になかったとの事
青森山田に入ったらFC東京深川で通用していたテクニックが通用せず通用する為に弱点のフィジカルを鍛え両足の精度威力も鍛え今に至る
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:23:15.05ID:t7TxyHzZ0
帝京長岡との決勝なら見たいと思うけど山梨学院となら正直興味ない
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:35:27.84ID:YwCcV9yq0
>>324
青森市民だが山田高校の場所知らん
噂によると人里離れた山に広がる田園地帯にあるらしい
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:41:26.89ID:gzo1EUrz0
ロングスローが無くても圧倒的に青森山田がボールを支配してたし、もっと点差が開いてもおかしくなかった試合だった。
準決勝でここまで力の差があるのかと驚かされたわ。
そんな青森山田がロングスローまで駆使したら鬼に金棒って感じで逆にワクワクした。
是非とも決勝は7ー0あたりで相手チームを虐殺して欲しいわ。
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:41:52.23ID:mp6HwrXN0
青森山田は大会前から大本命、一方の山梨は初戦から常に格下扱いされながらの決勝進出だから対照的で楽しみだが山梨は1試合多いし消耗し過ぎでさすがにここまでって感じだな。
先に点を獲って、茂木使わなきゃ僅かに可能性あるくらいか。
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:42:48.23ID:6sgqlDWs0
>>826
黒田に会った事あるけど
腕時計はロレックスだった
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:50:17.33ID:O9Sy25vj0
黒田剛監督、髪増えてない? 
俺が子供の時は確か30歳くらいですでに髪がヤバい状態だったけど、AGA治療したのかな?
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:52:04.80ID:7kJdT3Yo0
ユースと高体連が戦う高円宮杯だっけ?あれが選手権よりメジャーになれば日本のサッカーのレベルも上がるのにな
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:52:53.15ID:ePbf1jZJ0
矢板の攻撃が今時ありえない放り込みでビックリした
とにかくメクラで前にロングボール蹴ってるだけ
繋ごうという意識ゼロw
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:57:02.14ID:o9IU0xbk0
俺の地元の前橋育英も数年前の決勝で青森山田に0−5で負けたから何とも言えないわ
国見や東福岡も決勝で5−0ってあったよな 5点も取られたら心折れるよな流石に
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:15:09.10ID:ycqSA04fO
強すぎて見なくても結果分かるから注目度は落ちていくだろうな
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:28:38.73ID:ivt2MzKh0
どの高校も監督が結果出すために、選手は高校限定の消耗品、使い捨て駒としか考えてない
特に矢板中央
選手の成長考えている監督はゼロ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:31:17.47ID:J9GV2VQ60
お前ら忘れてるかも知れんが
あの椎名柴崎の最強チームが決勝で負けた相手が山梨だぞ
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:45:41.83ID:3DvF6JC5O
青森山田みたいな化け物チームは大会に入れちゃダメだろう
大学生のクラブチームが高校生大会に来て、やっているよーなもんだ
大学生の化け物チームを相手をしたんじゃ矢板高校だて堪ったもんじゃない
青森山田だけユースチーム東福岡静岡勢等と戦わせて
青森山田だけ10回戦は戦わせて決勝に上がれないよーにしないと池ない
ロングスローも禁止にして青森山田に負けたチーム県は敗者復活で出れるよーにする
準々決勝までは青森山田だけ連戦させてトーナメントから除外する

こんな大学生の様な化け物高校チームを他の普通のチームと同等と見ては池ない
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:48:33.04ID:agObvGTn0
まぁ、山梨は青森山田に異常な執念持ってるみたいだから、心が折れることは無いだろうな
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:49:03.39ID:fkvheCiu0
>>843
櫛引もいた
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:52:10.69ID:L5vJC57I0
>>242ドリブル狂の聖和学園のサッカーなんて見てしまった日には…どうなるんだろうかw
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:59:40.72ID:fkvheCiu0
>>848
聖和学園って全国出るたびに青森山田に大虐殺されてるな
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:50:00.45ID:kV7DwIj10
>>835
めっちゃ増えてるよ
金あるし治療してる
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:57:51.59ID:6PuuPNuX0
>>52
ん?J3のユースはアンダー23では?('_'?)
カテゴリーが違うでしょう😠
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:58:52.53ID:NfhbPO8L0
矢板の引いて守備固めるサッカーは、山田には通用しないわ。
山田にしたら引いて守ってくれれば思う壺だったろう。
点取られる気がしないから怖くない。
敵が引いたらどんどん傘になって攻め上がられる
矢板にとって相性が最悪なのが山田だろう
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:01:12.63ID:0Olx/wKE0
>>118
それはねえわ流石に😠
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:06:20.69ID:aLpsnNxd0
数年前は市船流経の方がプレミアで格上だった気がするがいつごろから不動の最強になったの?
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:07:55.11ID:x1NG/zY50
引いた守備ってアタッキングサードにスペース与えないってことなら
パスサッカー相手には効果的だけどフィジカル強くて空中戦も強くセットプレーから得点狙える山田にやったらダメじゃね
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:08:14.12ID:0Olx/wKE0
>>594
j3のガンバ、セレッソのアンダー23
が全く通用せず、ガンバは下から4,5番目?
セレッソに至っては
最下位ですがね...😖青森山田ごときが
上位争い出来ますかね...あきれ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:14:45.47ID:Yc6h5cRI0
山田町とかあるから山田なのかな
山田の語感にいつも脱力する
町の名前とかじゃないなら名前変えればいいのに
0866山田の7番
垢版 |
2021/01/10(日) 00:15:10.45ID:eGYV57yb0
アレ、いいよ、

伸びシロある。イケるわ。

なんでJ行かないの。
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:30:13.81ID:6hCEaZ9s0
>>751
プレミアでJユースをボコって優勝してるんだが
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:32:55.08ID:MgruhIrc0
青森県大会ってまだ山田が超スーパーシードなの?
数年前、初戦が準決勝みたいなトーナメント表見た覚えが。
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:35:47.08ID:6hCEaZ9s0
>>751
プレミアでJユースをボコって優勝してるんだが
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:38:56.66ID:Y8FiJpOp0
>>854
去年は野辺地西にPK戦勝ち
全国準優勝
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:43:37.84ID:Y8FiJpOp0
>>848
山田は聖和が大好物
自陣からパスでつなぐ聖和さんはロストから失点連発
プリンス東北でセカンドチームが対戦してるからデータも完璧
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:46:47.83ID:JWxZT8+K0
数試合ほど青森山田の試合を見たけど、フィジカルの重要性を痛感させられる試合ばかりだった
技術があってもパワーがなければ技など意味がないという典型だわな
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:52:45.63ID:KqOKLGG60
キック力こそ日本サッカーの課題だと思うけど
安斎みたいなキック力のある選手が大学に行ってしまうのは残念
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:53:08.88ID:Y8FiJpOp0
>>843
当時はFC東京のジュニアユースからユースに上がれなかった子を集めたのが山梨学院だった
今の山田はプレミアでFC東京と五分に渡り合えるから、柴崎2年生時代より総合力で強いはず

まあ柴崎の時はプレミアリーグがなかった
山田が最強になったのはプレミア発足以降
せいぜいこの10年くらいやろな
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:53:55.96ID:W7nOxGr40
前回の堀越相手にシュート2本 も 打たれたことに青森山田の選手が悔し泣きしたと言う胸糞悪いエピソードを平気で全国放送してて笑った
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:56:09.26ID:0gR87d/30
山田の攻から守への切り替えが速すぎて、
矢板が奪っても、えーと味方はとパスコース探してるうちにチェックが飛んできて一方的な展開になってしまった。
ロングボール蹴っても挟むのが速いからキープできないし。
キープ諦めて裏に蹴って立て直すのも一つのやり方だけど、
そもそも矢板はライン上げてハイプレスじゃなくてブロック作って辛抱強く受ける守備。

山梨は長岡相手に出足で圧倒してスキル出させなかったからそこに期待するしかない。
びびって受けに回ったら勝ち目はゼロになる。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:56:20.71ID:Y8FiJpOp0
山田の目標は優勝じゃなく、全試合無失点優勝だからな
今年も達成できなかった
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:00:19.32ID:0gR87d/30
>>877
最後まで手抜かずちゃんとサッカーしてたのは俺には印象良かったけどなあ。
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:00:39.87ID:3v9u9XVg0
青森山田がJ3戦ったら何位くらいになる?
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:00:46.34ID:C0Os0qyZ0
青森山田のロングスロー頼みはどうかと思うわ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:05:25.67ID:g7rPP8OL0
まぁ高校サッカーのレベルがこれだけ低いうちは日本が世界で通用するレベルまで上がっていかない
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:06:22.99ID:0gR87d/30
>>838
いやだから近場で繋ごうとする時間を与えてくれないんだよ。
長岡だったらどうだったかなと思うけど。
でも、長岡はGKとDFが全員1,2年生でむしろここまで来たのが大健闘と言うべきだろうな。
山梨には明らかにパワーとスピードで負けてて、カウンター時なんて先に身体を当てられて弾き飛ばされてシュート撃たれてたぐらいだもの。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:15:42.46ID:6hCEaZ9s0
>>884
すでに高校サッカー出身主体で3回ベスト16まで行っているんだが?
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:11:47.87ID:zF1kRqkv0
矢板中央はこの大敗をきっかけにサッカースタイルを変えるチャンスだ
スコアレスドローのPK戦狙いの糞サッカーなんて観てる側もつまらないし、高校卒業後のサッカー人生にも繋がらないし、何より本人らが楽しくないだろ
点を取ってナンボだよ、サッカーは
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:30:45.00ID:NBJbYI7s0
その通り
矢板はテクニックとフィジカルある選手が結構いるのに、何であんなドン引き戦術やらせているのか不思議
ポゼッションとダイレクトパスの長岡や組織的ハイプレスとカウンターの山梨みたいな現代サッカーできるポテンシャルはあるよ

今日、自慢の赤い壁が山田には全く通じずに、山田の高速パスと多彩な攻めで完全破壊されたんだから、
指導体制一新して、山田や長岡、山梨が志向している現代サッカーを目指して欲しいな
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:34:19.05ID:Y8FiJpOp0
山田相手に0−5は嘆くことはない
前橋育英も決勝で0−5やられた後すぐ優勝した
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:35:49.62ID:ko9PrJ9y0
>>843
あれがあったから山田はパスサッカーを捨てて今のスタイルに変わったんだと思う。
昨年は谷間の世代だったけど、今年の山田は柴崎世代よりもはっきり上だと思うよ。
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:48:30.73ID:I/GusatM0
まあ青森山田は高校でサッカーを終わる選手には良い高校なんじゃないのかな
タイトルが取れるし
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:49:07.27ID:/fo2omMU0
今の山田って全部ダイレクトプレーかワンタッチゴールばっかりだよな
防がれたシュートがコネコネシュートだから尚更解りやすいというか
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:58:23.80ID:kJtj79Ur0
個人技テクニックある帝京長岡しか青森山田を倒せない
山梨学院は青森山田と同じ構成のチームだから通用しないと思う
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:58:59.99ID:Y8FiJpOp0
>>896
郷家 2年でロングスロー担当
3年 10番
卒業後、神戸へ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:59:48.77ID:SBd/Dfzr0
>>225
松本なんて出がらし。ぜんぜん面白くない。
昔から知ってる名前書いただけじゃね。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:02:29.20ID:kJtj79Ur0
>>893
矢板中央は
赤い壁をキャッチフレーズに全面打ち出してるから嘆くべき
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:08:45.36ID:u1SjkYMD0
去年の静学戦はサッカーを冒涜してた
今年は神罰を受けただけ
ざまあみろ。ざまあみろ、ざまあみろ、ざまあみろ!
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:13:17.82ID:O484hCxF0
クラブユースの方が強いならこんなん意味ないじゃん
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:20:48.69ID:Y8FiJpOp0
山田だけはユース相手でも弱くないんだわ
市船と流刑と東福岡は基本的にプレミアリーグ中位以下だが
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:26:31.14ID:Y8FiJpOp0
>>905
ベガルタジュニアユース→山田高校→神戸

一般的に成功と言われる部類じゃないかな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:50:54.13ID:ui/3szyU0
山田はユースと互角かそれ以上といっても
少数精鋭のユースと違って何百人もの部員抱える人的資源の無駄遣いの上でだからね
プラスになってるか議論があるわ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:06:02.81ID:Y8FiJpOp0
1軍   プレミアイースト
2軍   プリンス東北
3軍   県リーグ1部
4軍   県リーグ2部

野球と違って2軍以下も公式戦出れる仕組み
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:08:03.32ID:AMqlzbwm0
勉強してるのかこの学校は
サッカー漬けじゃないの
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:17:17.66ID:wUoo/gmm0
>>909
文武別道と揶揄される時点で、
スポーツで名を上げてる学校が、
学生に本来の学業させてないことくらい、
容易に想像つくでしょうにw

だから、
競技引退後のセカンドキャリアに苦しむ破目になるんじゃないのw
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:53:11.06ID:S0LV1ST70
松本国際もひどかったが…
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:33:34.32ID:chuGzY+10
野球は聖光学院報徳向上ら部員数多くても100人ちょいなのに
静岡学園とか250人もいて異常
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:39:11.36ID:j2kqpKbC0
>>913
野球と違って下手は下手なりにレベルに応じたステージで試合出れるからな
万年補欠が発生しないから安心して入部出来るんだよ
プロを目指すガチ層とライト層・エンジョイ層が同じ学校に混在してるのが高校サッカー
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:40:26.58ID:2jkFVHdL0
矢板は今後どうするんだろうな
こんなサッカー見せられたら県外からの有望選手は来なくなるだろ
ドン引きしてもダメ、テクニックで対抗してもダメ
結局昔の国見みたいに走り勝ってフィジカルでごり押すしかない気がする
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:52:31.36ID:DH6ZIZkE0
サッカーもラグビーもバレーもバスケも
全国ベスト4は、毎年同じでいいんじゃね?
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:17:31.46ID:gqRMmqBL0
ロングスローのやつ
将来はめっちゃ頭の低い営業マンになりそうやな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:34:18.64ID:Dz/iiEsZ0
>>913
東福岡は380とかいるみたいやな
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:34:38.62ID:jPYdwJ1Z0
>>915
選手権がすべてじゃないから
結局この器でやっていくと思うよ、少なくとも高橋が監督である限りは
それにこれだけ選手権でベスト4に出るチームを弱いと思う低脳はあんたくらいだよw
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:38:28.55ID:/nQGf6BU0
赤い壁(w)
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:39:44.08ID:N67suCC40
青森の下位互換の山梨が勝てるとは思えんな。山梨も良いチームだけどね。
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:50:33.97ID:u1SjkYMD0
矢板のサッカーって一歩の小橋健太みたいなもんだろ
恥も外聞も捨てたサッカー
みんなに失笑されるサッカー
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:59:07.62ID:SC3BHDBL0
<丶`∀´> 3:0と4:0は別に差ない... しかし5:0科は天地差である....夢のスコア5:0
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:31:45.63ID:peUucQEs0
>>865
山田きみって人が創設したから青森山田
佐藤なら青森佐藤、高橋なら青森高橋
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:17:14.17ID:zQ6cZsTx0
>>49
全国から勝手に来るんですよ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:21:53.13ID:pHAeiK620
残念だったな矢井田瞳
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:25:01.64ID:Dr6i9fAz0
>>915
J2の栃木SCも走り勝つサッカーで順位上げたがら栃木のサッカーはもうそれでいい
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:33:55.13ID:z3k+K9eh0
>>925
クラブユースが優勢だろうけど人気ないから、クラブユースが全盛になったらサッカーファンいなくなりそうだけど。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:42:01.09ID:jR7L3njz0
>>906
ベガルタジュニアユース→(大成功)→山田高校→(大成功)→神戸
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:42:24.92ID:eiNcJtCr0
サッカー板で、矢板中央の戦術は青森山田とは相性最悪って書き込みあったんだけど
本当にその通りになったな。
俺は焼き豚なのでなにがどう相性悪いのか分からんけど。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:43:03.39ID:jR7L3njz0
>>941
違いは焼き肉
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:44:32.16ID:CfUSkLyU0
福岡とかもクラブが弱小クソザコ県は高校サッカーのほうが人気だわな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:55:00.18ID:bD/WMNx30
>>941
必死に守ってボール前に出しても
今年の山田はガチムチのCBと
やたらとボール回収のセンスがある2年生がいて
全て取られる
弱者を嬲るカウンター殺しに特化してる
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:34:30.53ID:l/gAVG5O0
>>427
カッチカチのイタナチオだったのだけ覚えてる。矢板が失点する雰囲気全く無かったけど、得点の匂いも全くしなかったというw
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:46:38.94ID:puxsRufl0
>>86
11番か
彼ポジショニング絶妙やな
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:42:23.24ID:ldLcLVSr0
>>908
サッカーは整っているなあ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:43:37.92ID:LoRiQk8u0
ユースチームとどっちが強いの?
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:43:51.36ID:Z65WHusQ0
赤いザルだったわ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:48:36.11ID:2jkFVHdL0
>>919
弱いなんてどこにも書いてないのに低脳かおまえ
このサッカーじゃ100回やっても山田には勝てないと言ってるだけだ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:49:49.79ID:jR7L3njz0
2020年はプレミアリーグが無かったんだよな
それでこれだ
https://www.juniorsoccer-news.com/post-725104

ベガルタ仙台ユースは青森山田のBチーム未満
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:55:14.02ID:Dz/iiEsZ0
>>954
山田Bにも勝てないのにトップチーム上がれる奴いるのかベガルタ?
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:57:04.92ID:LXOrx4Nd0
青森山田は高校卒業後にも青森山田系列のクラブチームがあれば人気出そうなのにね
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:03:11.91ID:id6vc5hG0
ラインメール青森FCに青森山田OBをジャンジャン入れて強化すればいいんじゃね?
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:09:24.08ID:Nbl7Xhqd0
LINEmail w w w w
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:24:20.07ID:KqOKLGG60
格下のチームのハイライン対策はどうすべきなのかな?
中盤をすっ飛ばしてDFの裏にロングパスを蹴って
FW走らせるぐらいかな
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:51:16.90ID:75TwNDzd0
>>958
選手権出場した青森山田OBがJ3岩手入団したのに1回も出場できず1年で退団

青森山田OBってだけで活躍できるほど上は甘くないんだわ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:06:47.36ID:o2pNdRRP0
>>954
山田1stに13-1で負けたブラウブリッツユースもクラブユースでは浦和ユースに勝ちヴェルディユースにPKまでもつれてる
8-0で負けた山形ユースも初戦負けだがマリノスユースにPKまでもつれてる
コロナで思うように対外試合組めなかったかもしれないが、今年やったチームで一番強かったのは山田2ndと言っていたようだし

今年プレミアがあったら青森山田はかつてない無双っぷりだったかもしれんね
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:07:49.64ID:0gR87d/30
>>960
手っ取り早くラインを下げさせたいならそれだよね。
ハイプレスする方が相手のロングフィードのタイミングに合わせて
さらに上げてトラップ仕掛けてくるぐらい前衛的だとどうなるか分からないけど。
その場合相手のトラップが失敗すれば確実に決定機だから、一方的に損なわけではないし。
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:15:51.38ID:DbpVcHn30
>>954
とうほぐやばいよな。2番目に強い青森山田セカンドが全く歯が立たない青森山田とか。
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:20:23.63ID:BnYo8nkL0
>>950

当然、県2部以下もあるし良い環境だよ
上は移動の負担が有るから賛否両論あるみたいだけど
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:14:44.33ID:jR7L3njz0
>>962
2019の青森山田も相当だったからな
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:21:20.87ID:bD/WMNx30
>>971
むしろ優勝した年が……
三国SBとか野辺地に思い切り狙われ点数だけでなく
内容までフルボッコ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:39:34.74ID:1xr4OoJi0
>>731
藤枝明成に三対零で負けたよ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:58:13.64ID:1xr4OoJi0
>>846
プロに行ったが伸びなかったな
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 22:11:00.87ID:DH6ZIZkE0
矢板中央インターチェンジ
青森山田駅
山梨学院通り
帝京長岡商店街
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 23:17:05.90ID:7OR7xrCe0
>>318
あれか?甲子園でちょっと強いチームがあったら
「阪神とやったら阪神絶対負けるわ」とかほざく奴のサッカー版か?
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 09:08:54.22ID:WxMplQ3N0
>>961
原山ならJ3八戸に移籍したぞ?山田出身をヴァンラーレ八戸は集めだしてる
原山を獲得したのはJ2に昇格した秋田や相模原がロングスロー使ってたからそれで投げれる選手を八戸が欲しかったのかも知れん
シーズン終盤の相模原対八戸で相模原がめっちゃロングスローを連投して八戸は自陣に釘付けにされてた時間帯あったし

集めてるかは知らんがJ1神戸には藤本・郷家・菊地と山田出身が3人いるし少し前にいた橋本和も山田出身なんだよな
大分も一時期は山田出身が4人いてJ1昇格したが今残ってるのは松本玲だけか
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:19:35.10ID:hFzLfEjO0
決勝そろそろか
風呂入って観る準備しておくか
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:32:58.26ID:CcLvYvF40
サッカーで名前を売っても知名度がいまいちだから
金かける学校が少ないんだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況