X



【映画】ホラー映画の金字塔『ゾンビ ディレクターズカット版』 NHK BSプレミアムで2月1日放送 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/01/09(土) 14:37:15.38ID:CAP_USER9
ホラー映画の金字塔『ゾンビ ディレクターズカット版』 NHK BSプレミアムで2月1日放送
2021/01/08 13:58掲載 amass
http://amass.jp/143193/


ホラー映画の金字塔、ジョージ・A・ロメロ監督の代表作『ゾンビ』。監督自らが編集と選曲も担当したディレクターズカット版がNHK BSプレミアムで2月1日(月)放送。音楽はゴブリンほか

■『ゾンビ ディレクターズカット版』
NHK BSプレミアム 2月1日(月)午後1時00分〜3時20分

よみがえった死者が人間に襲いかかる…。ショッキングな描写、卓抜なアイデアで世界中の映画作家に影響を与え、ホラー映画の金字塔となったジョージ・A・ロメロ監督の代表作。
TV局に勤務するフラニーと恋人スティーブンは、SWAT隊員のロジャーとピーターと共に、ヘリコプターで脱出。ショッピングモールに逃げ込むが、そこにはさらなる恐怖が…。
監督自らが編集と選曲も担当したディレクターズカット版での放送。

【製作】リチャード・P・ルビンスタイン
【監督・脚本】ジョージ・A・ロメロ
【撮影】マイケル・ゴーニック
【音楽】ゴブリン、ダリオ・アルジェント
【出演】デビッド・エムゲ、ケン・フォリー、スコット・H・ライニガー ほか
製作国:アメリカ/イタリア
製作年:1978
原題:DAWN OF THE DEAD
備考:英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ

(おわり)
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:37:45.27ID:XS21k8Vp0
死ぬほど見てるから、もういい。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:47:06.30ID:U+us6snO0
みどころ
発狂する特殊部隊のデブ
片足のない神父
ゾンビ狩りパーティー
ロジャー発狂
デブゾンビ
メイクしてないゾンビ
最後までなぜか生きてるセーターおじさんゾンビ、看護婦ゾンビ
ピーターが死なずに脱出する際のbgmがかっこいい
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:47:37.53ID:jN8jALOp0
ゾンビという概念を生み出した革新性ももちろんだけど単純にショッピングセンターにこもって王国を作るという男の夢を実現するあたりの映画としての面白さがあったのが凄いと思う
日本だとイオンとか西友とかイトーヨーカドーに立てこもる話になるのかな
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:50:39.31ID:3hyvApRF0
えーと、仲間が拳銃自殺やるやつコレだっけ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:50:52.13ID:OJPDFxzF0
ゾンビモノは飽きてたけど
ドーンオブザデッドは衝撃だった
全力で走ってくるゾンビなんて初めて見たからなあ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:51:42.90ID:1SJ1Gdqe0
映画の面白い要素がこの一作品に全て詰まってると思う
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:52:26.27ID:V7Fiscge0
>>5
中での生活はイタリアンコメディって感じなんだよね
徐々に破滅が近づいて来る雰囲気と相まってよかったな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:52:33.06ID:9Pk6z0xB0
このスレ見て、おー、久しぶりに観たくなったな…って
prime見てもNetflix見てもApple TV観ても無かった…


意外と需要あるかもしれん
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:53:22.64ID:9Pk6z0xB0
あれ、走るヤツ。

あれも実はめちゃくちゃ面白いのに評価されてなくない?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:56:11.39ID:kTOrrqV50
そんなので衛星受信料取るのかよ
NHK
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:59:20.02ID:tdkUqo6t0
>>12
まあそれなりじゃないの、ゾンビ化して赤ちゃん生むロシアのねーちゃんだかが美人だなって思ったのが一番印象に残ってる
名前調べて検索してみたらそうでもなかったが
オブザデッドシリーズ他にもいくつかあるけどまあクソ率の高い事高い事・・・
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:00:33.41ID:3oSjUdEQ0
ぼくはアメリカ公開版がいちばんいいと思うとります
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:03:28.82ID:C8pzGYHo0
ヘリ坊やがゾンビになった後でも仲間の所に帰ろうとして、結果ゾンビの群れを引き連れてきちゃう辺り哀しかったな
生きてた頃の習慣を繰り返してしまう、てのが事前に説明されてたから余計に
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:05:06.18ID:DS5pMkQk0
ディレクターズ版て 音楽が 古くさいやつだっけ? ゴブリンの音楽全開のやつは何版だっけ?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:05:26.77ID:cpL6XB090
>>12
ドーンオブザデッドなら十分評価されてると思うけど
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:05:42.76ID:VY3HLGZs0
そうせ放送するならダリオ・アルジェント監修版の方が良いんじゃないの?(´・ω・`)
「ゾンビ」のディレクターズ・カット版って映画祭に出品するのに
時間がなくてロメロが短時間で編集したものだそうだし

・ディレクターズ・カット版 - 本編139分
・米国劇場公開版 - 本編127分
・ダリオ・アルジェント監修版 - 本編119分
・日本劇場公開版 - 本編115分
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:07:30.60ID:6ynX+Wxe0
ゾンビっていうか、ドーンオブザデッドでしょ?
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:07:32.38ID:jzb1IA0o0
これ、ダイハードの一作目に影響与えてると思うんだけどな
天井裏で移動するあたりとか
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:08:09.34ID:hyaRKRpZ0
ショーンオブザデッドってqueenの所しか笑えなかったけどドーンオブザデッドとかこれとか見てたら色々笑えたりしたのかね?
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:15:54.47ID:RserRZiM0
こんな目線で見直してみて下さい
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:17:28.51ID:pCICh97H0
劇中サスペリアが流れるやつはソフト化されてないの?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:22:22.69ID:AaiA/FKv0
ゴブリンの音楽が格好いい
ヘリのプロペラで頭を斬られるのは当時としたら凄かった
今はCGで何でも出来るからね
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:22:22.74ID:jSBuCoZy0
>>20

アルジェント版じゃないかな。確か。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:23:50.90ID:vNtwAhY3O
意外と本家ロメロのシリーズってそんなにグロくも怖くもない
人間ドラマとか、教訓めいた感じが強い印象
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:24:04.89ID:jSBuCoZy0
>>27

ヘルズエンジェルスじゃなかったっけ。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:28:09.45ID:/q4tZEyw0
>>7
私が初めて走るゾンビを見たのはバタリアンだった。頭を撃てば死ぬゾンビが何をしても死なない、全力で走ってくる…あぁ、私は逃げ切れなくて脳みそ食べられるな…と思った。

大人になってから見たら笑えるけど、当時小学2年の私には刺激が強すぎてゾンビに追いかけられる夢を良くみたよ。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:36:52.50ID:fBjtXWy30
>>17
オブザデッドシリーズで括るなよwww
これだってドーンオブザデッドだからなwww
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:39:00.76ID:P7Lz5yqY0
>>36
ヘリのシーンは今考えるとよく計算されてるよな
ちょっとでも高さがズレたら本当に頭飛ぶ
てかそのシーンはダリオアルジェント版にはないけどな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:47:41.77ID:kWgMAEZX0
昔は地上波ゴールデンでやってた
今は無理なのか

サスペリア
サスペリアパート2
までやってた
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:49:02.84ID:9pqa+n8A0
ムービープラスで何回も観た
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:52:36.65ID:0waJ5Mym0
何十年と見てないけどラスト核爆弾エンドだったのはよく憶えてる
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:57:55.71ID:jN8jALOp0
黒人が拳銃自殺しようとしたけど急に思いとどまってゾンビを蹴散らしながら脱出するシーン
スピルバーグならインディージョーンズみたいな音楽つけてるだろうな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:58:29.86ID:0BJiOp4K0
トラック運転シーンはターミネーター2のパクリ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:01:49.50ID:9Q6p+ym70
長尺版がいいとは限らない
ゾンビとニューシネマパラダイスで学んだ

ゾンビはアルジェント版が最高
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:04:16.11ID:cz6Duk5E0
>>53
そもそもロメロはこの映画の10年前にゾンビ映画撮ってるよ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:04:23.31ID:N/tHZecK0
ディレクターズカットって音楽はゴブリンじゃないやつじゃね?
ゴブリンの音楽が流れないとテンション上がらないんだよなあ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:05:28.00ID:tTy53cF50
ゾンビ三原則

ゾンビは走ってはならない
ゾンビは喋ってはならない
ゾンビは考えてはならない
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:07:51.89ID:7LXv3mQs0
>>5
いや別にこれが最初のゾンビ映画って訳じゃないからw
日本でゾンビって概念を広めた映画ってことならこの映画になるけど
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:08:23.12ID:ZGCMxSde0
子供の頃に星が爆発して、ゾンビ化したヤツ見たが、それとは違うんか?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:09:51.43ID:cL6k87Cr0
>>58
バタリアンはそれの続編…という設定のパロディーだったね
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:10:30.43ID:m4gG2SVb0
>>47
日活ロマンポルノぐらいなら昼間に放送してたりしたもんなぁ
高校大パニックで浅野温子の死体を脱がせたシーンのオッパイが妙に生々しくて興奮したのが小学生の私の精通でした
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:11:17.35ID:SwJVCUd90
初めて観たときショッピングモールに閉じ籠っての生活にめっちゃ憧れた
もう40年前なのか
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:14:32.67ID:migTEmbN0
「ショーン・オブ・ザ・デッド」でどうしてもゾンビの群の中を横断しなければいけないシチュエーションで
全員がゾンビのメイクしてゾンビの歩き方を真似て突破するとこが面白かった
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:15:15.61ID:vNtwAhY3O
>>53
ゾンビの起源はナイトオブザデッド
それ以前も死者が動いたり、亡霊云々ドラキュラミュータントモンスターってのは存在したが
ゾンビとして確立させたのはそのロメロ
このゾンビ(原題ドーンオブザデッド)はそれを世に広めた作品
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:18:49.77ID:Lv+h52Ab0
>>4
なぜか血圧に拘るバイカーも追加な。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:19:39.00ID:TdPMiI2Y0
ゾンビは進化させちゃ駄目だと思うんだよね
バイオハザードも重火器扱ったりチェーンソー持ったゾンビ出だしてから萎えたわ
つか階段上ってくんなドア開けんな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:21:21.16ID:WguKToZ+0
西洋、ゾンビやフランケンシュタイン?
中国、キョンシー
日本、幽霊さん
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:24:52.84ID:QZ83zdqD0
SFが進めば進むほど特殊能力を持つゾンビじゃないと戦えなくなってくるのはなぁ
基本形のゾンビだけどちゃんと怖い最近の作品ってどんなのがあるんだろう
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:27:43.00ID:UPzlFqIc0
>>60
その原則とは正反対だがゾンゲリアは佳作だと思う
まあ、邦題は酷すぎる…
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:28:21.11ID:u+nWhpmE0
ゾンビ三原則

ゾンビは走ってはならない
ゾンビは喋ってはならない
ゾンビは考えてはならない

死ねや豚ゾンビしつこ過ぎる金谷達彦しばき殺すぞ生き恥でしかない犯罪者奇形不細工しつこ過ぎる反吐が出る 嘲笑大爆笑
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:28:41.66ID:vDQ9Jwrj0
>>1
コロナの時期に注意喚起としてこれ流すなら物体Xもやってほしい
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:31:55.32ID:m4gG2SVb0
>>76
ウンベルト・レンツィ監督のナイトメアシティもゾンビが走り回って機関銃撃ったり
電話線切ったりハイジャックしたりだけどB級のわりに面白かった
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:32:25.89ID:D3sVInMK0
1978年って凄い年だったんだよな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:34:51.14ID:egbYOJQ40
>>76
変な邦題を付けるのが流行っていたもんなあ
「(全部カタカナ)」「死霊の〜」「悪魔の〜」「〜のはらわた」とか
珍しく東部戦線が舞台になった映画にも「戦争のはらわた(原題は鉄十字章)」と付けてたし
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:35:05.19ID:u3OcC3/P0
「サンゲリア」タイプこそが至高で、全力で走ったりうじゃうじゃ出るのを撃ち殺すようなのは全く見てみようとも思わない。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:35:41.04ID:Qc5IDvUr0
冒頭でロジャーが拘束されたゾンビを撃ち殺す?シーン、あれBlu-rayで見ると涙流してんだってな
「うわ、きっつ」て思いながら撃って消炎が目に染みたのかと思ってたら違うのな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:37:12.52ID:I8/CUSeN0
ショッピングモールという舞台が秀逸
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:43:30.15ID:E3UrJ3Va0
ディレクターズカット版は無駄に
主演の女のおっぱいシーンが挿入されてる
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:44:11.75ID:K2GLv08o0
>>83
サンゲリアのラスト
人とゾンビが共存してるとも、あるいは人もまた社会に囚われた生ける屍だというメタともとれる
衝撃の結末だったな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:48:08.60ID:nRfwYq520
ゾンビのディレクターズカット版は実際にはカンヌだったかに上映するのに間に合わせる為に急いで作ったバージョンで
ロメロが満足しているバージョンではないと聞いた
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:59:19.58ID:jlsKq2Hx0
なんや。
オリジナルのタイトルにディレクターズカット版ってついてるのかと思ったやん。
カメ止めの劇中劇的な構造の真面目に怖い映画かと。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:02:41.12ID:yhvtzatv0
昨日、パラサイトの実況で
変な荒らしもなく
結構、みんな盛り上がっていたから
今こそ新感染の放送を希望。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:07:06.31ID:ne265/9R0
>>66
それ分かるわ〜
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:09:25.20ID:O9wglNA80
NHKは以前エドウッド特集、ハマーフィルム特集とか
楽しませてくれたのだがねえ

BDの出てないマカロニ特集とかなら今でも出来るやろう
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:11:05.11ID:9/u+5zBY0
このゾンビ映画は最強。

ゾンビ映画はヨタヨタ動くのがいい。

最近の全力で走る素早いゾンビは絶滅しちまえ

腐った筋肉や衰えたスジでどう走ればああも素早く動くんだ?
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:14:41.78ID:3BnHSNXV0
やはり地上波じゃ無理かw
去年EテレのB面babyで片足ガジガジ喰ってるシーンが流れたんで地上波でも大丈夫だって
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:24:02.38ID:AE6vzXC60
コロナ禍でのゾンビコンテンツってのは、どうなんだろ。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:26:13.24ID:A9xlGtXb0
80年前後が映画のピークだったと思う、CGが進化して今は映画ではなく映像を見せられている感じ。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:30:41.02ID:+4/CqCnK0
絶対とは言わないけど、やっぱゾンビ映画って終末感があるのが好きだな
バイオの映画とか全然無いな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:34:07.61ID:J0zyHbGU0
ナイトとゾンビは至高
えじきはゴミ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:46:47.61ID:ZSfcSVre0
欧米人がゾンビをガチで怖く感じるのはあちらの土葬文化が根底にあるからなんだよね。
欧米人は埋めた死体が蘇る設定が本気で怖いらしいよ。
火葬文化の日本ではそもそも死体は無くなってしまうの前提だから心霊ものの方がガチで怖いと思う人多いはず。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:00:13.63ID:Z4XH2FZ50
今観るとコントなみのメイクで冷める
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:03:08.77ID:RZydWTUc0
>>1
有名な作品なの?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:08:25.83ID:1AF91mjP0
昔、友だちの家でお昼の映画劇場で見たなあ
遠くの星が爆発したのかしなかったのか覚えてないけど、その影響でゾンビが出現
今思えば押井のビューティフル・ドリーマーみたいな、まるで原型のような
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:12:58.88ID:vNtwAhY3O
>>78
ゾンビ映画以外ならベニスに死すかな
ホモばかりネタにされるが忍び寄る感染ぶりも描写されてる
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:13:04.54ID:vNtwAhY3O
>>78
ゾンビ映画以外ならベニスに死すかな
ホモばかりネタにされるが忍び寄る感染ぶりも描写されてる
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:13:38.97ID:1AF91mjP0
そういや年末に宣伝してたな
日本でゾンビが暴れ回る番組が放送されるらしいけど、まあ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:16:18.67ID:1AF91mjP0
>>121
うまそうなものを食べたり、鉄砲を頂戴しまくったり、映画を観たり
嬉しさが満載の映画だったように思う
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:19:54.27ID:roKUwSj60
ゾンビ3とかバタリアンとかお笑い系も頼む
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:26:10.47ID:eHbAH5k90
>>116
それサンゲリア
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:28:40.85ID:SAtrzIJb0
子供の頃初めて、観て怖いけどショッピングモールでやりたい放題に憧れたわ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:29:57.14ID:1iT+WBPL0
>>104
なんか観ようと思ってものっけからつまんないもんな
映像、物語として引き込まれない
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:35:23.18ID:0gm8K4a80
>>4
血圧測定忘れている
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:41:02.63ID:eHbAH5k90
3部作の 死霊のえじき(Day of the Dead)もしないかな
最後バブの敬礼がスキ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:41:31.84ID:jN8jALOp0
>>90
あのラストはゾンビで溢れる街から慌てて車で脱出しようという群衆の群れにも見えるし
すでにゾンビの存在が日常的になっていて普通に出勤していく人たちにも見える
まあフルチのことだからそういう考えさせるラストにしようという意図じゃなくて
車を止める許可を得るのが面倒で単にゾンビの群れに歩道を歩かせて良しとしたのかもしれないけど
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:52:31.24ID:A1/6Fkdc0
最後どうなるんだっけ?
スーパーの屋上に逃げるところまでは覚えてるんだが
ヘリコプターが助けにくるんだっけ?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:55:00.72ID:dzzR62P70
30年以上前にゾンビ観てから、ショッピングモール占拠して好きなもの取り放題の生活に今も憧れてる。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:55:50.06ID:As+nshId0
NHKでゾンビ映画が放送される時代か
しかしディレクターズカットは間延びしていてな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:57:20.10ID:wrUUkTOK0
>>104
CG進化してリアリティが上がったと言うけど
モンスターにしろ爆発にしろどう見ても作り物で迫力も無いもんなぁ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:00:36.30ID:LUahZjfn0
>>114
ホラーはそこの部分の影響なのか、はっきり違いが分かるね
日本幽霊映画本気で怖い

コロナでも穴掘って遺体をごっそり埋めてた映像インパクトある
文化違うな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:22:18.27ID:Qc5IDvUr0
ショッピングモールを制圧して平穏で文化的な生活を送りながら、だんだんメンバーがおかしくなって行くのがすごくリアルだったね
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:23:42.07ID:hWKu4utt0
>>1
ホラーっていうけど怖くないし、つまらんから放送しなくていいぞ
NHKって古い洋画好きだな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:27:27.75ID:wfctUCXk0
「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」、昔は「生ける死者の夜」という邦題だったな
次作が「ゾンビ」
その次が「デイ・オブ・ザ・デッド」

鬼才と呼べるのはジョージ・A・ロメロだけ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:43:46.83ID:8Gj60rmW0
これが昼間で、夜はライフ・イズ・ビューティフルやるな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:52:32.77ID:QPnotQl50
妊娠した女性と黒人がヘリで飛び去った後どーなったか続編を誰か撮って欲しいわ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:00:00.59ID:R8DwnPqQ0
>>114
全米で火葬が過半数越えとか英国が約70%とかカトリックのお膝元のイタリアでさえ火葬が普及しつつあるので近未来はどうなる事やら
そう言えば「エリザベスタウン」の劇中に主人公のオーランド・ブルームが父の死で帰郷し家族が火葬にしようかどうか迷うシークエンスがあった
結局火葬にしていた
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:01:49.16ID:Ny8sK/nC0
>>81
ナイト・オブ・ザ〜のゾンビはいわゆるゾンビとは結構違うだろ
道具を使うし感染する概念もないし
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:05:41.22ID:W7k4/THj0
ハマーフィルム特集はよ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:23:12.42ID:kj+RXyCt0
>>146
リメイク版で最後助かった連中みんなゾンビに食われて終わりだったじゃん
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:37:44.26ID:hW2wDhhc0
あとは近日中にゾンビもの放映ありますか?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:45:18.72ID:YcoB/63W0
ゾンビはBSCSで年に何度も放送するけど
死霊のえじきは見たことないから
そっち放送してくれ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:58:34.49ID:Fd9npFDG0
>>148
噛られた娘とバーバラの兄がゾンビ化しとるがな
登場人物が噛まれるとゾンビになるって意識しだしたのはこの作品から
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:03:44.70ID:rBPrYD500
>>154
しかしロメロへのオマージュで作られたダン・オバノンの「バタリアン」が走るゾンビの元祖だったりする

走るゾンビのシーン
https://youtu.be/D_xUviDPUOE?t=56
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:05:05.88ID:JOyBbfdc0
アルジェント版の方が音楽がカッコいいし編集も無駄なとこ省いていてクールで良いよな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:05:43.04ID:b29FSM8G0
今見ると終盤のモールのドタバタはお笑いだぞ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:08:05.13ID:s7BqK6xh0
>>1
ディレクターカット版か…うーむ微妙だな
バージョンそれぞれの違いはあるし何ともだが
それより昼の13時にやるなよw
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:09:24.09ID:jJsZgI9z0
走るゾンビは怖いがゆっくりゾンビは全然怖くないしあっという間に駆逐出来るだろ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:12:45.15ID:Fd9npFDG0
>>165
そう思ってたロジャーがふくらはぎを噛られました
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:14:59.11ID:pCICh97H0
サンジャポでVTRに入る時にアパートに突入する時の音楽がよく流れる
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:15:30.30ID:s7BqK6xh0
俺の記憶が合ってれば確か90年代の中ごろNHKのBSで1度だけ放送してたと思うんだが違う?
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:17:01.73ID:AbqaSdOz0
BSで放送じゃ何の話題にもならん
0172!omikuji!dama
垢版 |
2021/01/09(土) 21:17:08.50ID:7l9V/Qko0
謎の血圧測定男が出るやつ?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:17:44.11ID:vNtwAhY3O
テレ東の深夜の枠でゾンビものやればいいのにな
ザフライとかやったんだし
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:18:12.71ID:BJYMsoS+0
ゾンビは実際いないからいいけど
エクソシストはもう放送できないかもな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:19:45.71ID:oiPpeesT0
>>5
知ったか恥ずかしい(*ノωノ)
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:19:57.79ID:cWWG0Cyd0
これショッピングセンター内に壁作って隠れてたのに警官仲間がゾンビになってバレるやつ?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:26:26.94ID:X91ly+rN0
元々はブードゥー教の呪術かなんだっけ

>>140
広義だと狼男や吸血鬼、フランケンシュタインなんかも
カトリックや土葬の文化が根底にありそうよね
逆に日本の妖怪は付喪神っていうか八百万の神々って思想が影響してそう
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:32:19.29ID:yRz1uAjo0
>>176
軍隊と対立するやつだろ

ナイトオブザリビングデッドはラスト後味悪い系だったな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:33:50.44ID:sFrYrvUb0
おいおいおい
深夜にやれよ
食事時にヤバいだろ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:33:56.74ID:VY3HLGZs0
>>165
コロナウイルスだって感染者が少なければなんてことないウイルスだけど
こう増えちゃうと手がつけられなくなる

それにロメロのゾンビ三部作は人間対ゾンビじゃなくて
人間対人間のエゴとエゴの争いを描いてる
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:35:07.03ID:stlXx/eM0
テレビ放送の吹き替えのセリフが印象的で
ずっと後にDVDを字幕で観たら味気なかった
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:35:54.61ID:M0xM7jhM0
コロナ流行前にピーターとフランが来日してたような
会いたかったわ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:40:13.32ID:QvNkZ0ne0
ゾンビは感染しない死ぬとゾンビに蘇る世界 ゾンビの毒が回ると死ぬ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 21:59:05.29ID:+OlBiysT0
>>165
>>166
劇中でスティーブンがTVニュース見ながらゾンビなんかチョロいだろとか言ったんだよ
そしたらそばで聞いてたピーターが図にのるなよ今日はたまたま助かっただけってのを忘れるなと引き締めてたよな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:17:07.30ID:up65wnRB0
ラーメン
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:18:49.32ID:pCICh97H0
どうしてもジャッキーとせんべえさんのイメージが強すぎる
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:20:29.80ID:4xUGWiEU0
ロメロ編集版のこれって冗長でダレるんだよなあ
アルジェントの方が好きだわ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:23:22.32ID:gCQ7gWgy0
子供の頃に観たような気がするんだが、
ショッピングセンターの中をゾンビ蹴散らしながらスバルの車で走ってたような・・・
記憶合ってる?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:26:37.37ID:J/A17tiK0
>>53
初期のゾンビは仮死状態の人間を、ゾンビパウダーとかの怪しい薬で操るのがそれだっが、死者が本当に蘇って吸血鬼みたいに仲間を増やす設定になったのはナイトオブザリビングデッドから
因みにゾンビのメイクの参考になったのはcarnival of soul
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 22:28:11.14ID:kf+f4kBa0
ショッピングセンター籠城最強
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:27:31.20ID:b29FSM8G0
'78年に映画館で見た時は
アメリカにはこんな広いスーパーがあるのかと驚いた
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:55:37.10ID:w7Y6rXO20
肉をくれ!
もっと新鮮な肉を!
ってのが日本でのキャッチコピーだったよな。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:34:03.04ID:Fe6dSxX40
ディレクターズカット版って言っても名ばかりで売る為だけにわざわざカットされたシーンをかき集めて作った版でロメロはあまり関わってないってどっかで見たような

かわりにアメリカンな音楽がほとんどカットされてるから物足りなかったな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:57:09.18ID:kXh56EWD0
アイアムアヒーローとどっちがグロい?
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:32:29.49ID:UtXbfJk+0
>>18
ロメロ自身が編集して北米版が一番って言ってるからな
DC版って長尺なのを当時の流れ(公開時より長いもの)で言ってるだけ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:56:26.05ID:fHnptoJ+0
>>204
グロいかどうかはともかく食われたゾンビの中で意思が生きてるみたいなアイディアはぶっ飛んでると思ったが進撃の巨人とかアキラなんかもそうなのな

アーメンソーメン
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:59:06.13ID:fHnptoJ+0
アーメンソーメンナンマイダみたいな宗教観の融和と言えるのかどうか知らんが命をいたーくゾンビってアリなのかどうかロメロに聞いてみたい
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:08:32.56ID:SuvNP/y/0
>>204
そっちのほうがグロい、というかこっちのゾンビは顔に青いの塗ってるだけなので。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:04:27.53ID:HQPKyCIY0
最近のゾンビメイクはグチャドロのクリーチャーメイクばっかで死体が動いてる感がないのよ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:11:42.52ID:QpZgQGk70
ヘリ坊や
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:15:59.92ID:M+P+pIbO0
>>1
ディレクターズカット版が一番冗長な気がする
普通に劇場公開版でいいんちゃうか
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:20:06.57ID:lcRPS5xO0
エレベーターの扉が開いて、ゾンビがワーっと入ってくるシーンは怖かったわ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:24:26.98ID:DETznHZx0
えじきはゴミ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:25:39.20ID:M+P+pIbO0
>>118
ゾンビってこの映画からはじまったんだよ
(正確には、この監督が、このシリーズで。この10年前のデビュー作モノクロ映画が最初)

本来のブードゥー教世界の伝承上のゾンビと、その後のエンタメ上のゾンビは、全然違う

 この映画の発明→ 「どんどん人を襲って食う」「食い殺された人もゾンビになる。伝染する、増える」
  「世界が増えたゾンビに覆い尽くされる」「頭を破壊しないと死なない」etc

また、監督は大まじめに社会風刺として作ってて、映画のシチュエーションも面白いし、
特撮はちゃちなのに作品として相当面白い。
見終わった後「自分がゾンビ世界にいたら、どう行動するか…」って
ついシミュレートしちゃったりするけどwそういう「ゾンビ映画」を発明した監督さん、映画
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:29:35.68ID:ne0E57O20
実はこの映画、深夜枠で放送した日本のテレビ局が、所々カットしまくって勝手にお馴染みの曲をバンバン入れまくって、単純なアクション映画にしてしまったバージョンが最強なんだよね
吹き替えの声優も最高だった
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:36:56.66ID:QpZgQGk70
この映画で出てくるショッピングセンター、何気に原子力発電なんだよな…
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:46:47.28ID:Zzw7BeSo0
語り尽くされた映画ですな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:48:18.22ID:HQPKyCIY0
去年のB面babyは布石
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:54:08.21ID:ATydwIsr0
>>135
 女が操縦覚えて飛んだ。黒人はここで終わるつもりでいたけどギリで気が変わり無双してヘリに乗り込む
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:58:48.77ID:A9UXaXAG0
北米版てアルジェント版みたいに軽快な雰囲気なの?
冒頭のSWATがアパート突入のときとピーターとロジャーがモール内でアタック開始のときにかかってた曲、
ならず者たちがモールを襲撃してきたときとラストにピーターとフランが脱出するときにかかってた曲が同じなら見たいんだが
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:04:41.59ID:SuvNP/y/0
>>224
使われてる音楽の違いが大きい。アルジェント版は全編ゴブリンサウンドだが
北米版はロメロが自分で集めた古いホラー映画の音楽やら
ショッピングセンターで使われてると思わしき音源が効果的に使われてる。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:10:12.17ID:8aGQiWlZ0
>>203
>ディレクターズ・カット版
ロメロがカンヌ国際映画祭へ出品するためにラフカット版から編集したバージョン。本編139分。
ショッピングセンター内の生活描写や、ボート基地で偽警官たちとの遭遇シーンが長い。
撮影終了から映画祭開催までの期間が短く粗編集しかできなかったため、ロメロは後のインタビューで「不満足な出来だ」と公言している。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:08:33.87ID:SuvNP/y/0
>>231
それは北米版でもわかる。DC版でわかるのはあの人の良さそうな警備員が実は悪い人だったということ。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:13:29.59ID:JCH9W0ZN0
族が内臓食われるシーンとかNHKがやるはずがない、見るだけ無駄
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:13:56.00ID:GpXdMCOf0
すごい大好きでDVDも買ったけど
俺以外で好きな人まわりに1人もいないわw
最初の10分くらい、モール行く前にもう嫌になるんだよなw
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:18:18.30ID:BCb+kQ9j0
ゾンビやっつけてヘリコプターで脱出するクライマックスで流れてるBGMが超ダサい
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:19:42.43ID:1XGdWZnx0
ロメロ作品は正統派B級ホラー映画
それ以外は亜流B級ホラー映画
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:20:13.27ID:ZwaxhrYO0
初めてゾンビが走るやつだっけ?
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:26:45.30ID:rB7Tfilw0
ショッピングモールを占拠して引き篭もるというシュチュエーションが良かったな
現代人のロマンを叶えたい映画だった
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:34:03.53ID:Dn7NixEH0
劇場公開版が一番だと監督が言うのはわかるが、ゴアシーンがこっちの方が多い以上こっち優先するわな。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:43:47.44ID:LF1ctu220
メサイアオブデッドもヨロシク
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:48:13.37ID:7jxQ4BKS0
ランド・オブ・ザ・デッド はもはやホラーでは無く普通のアクション映画になってしまったが面白い
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:11:23.64ID:FeHcvvqBO
ランドは当初シリーズ化を念頭に製作したらしいが、結局立ち消えて終わり
あの戦闘車両が強すぎる
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:08:42.15ID:M0rP4Fun0
プレシネの平日午後にやってる枠か
どうせなら月〜金の5日間でいろいろなタイプのゾンビ系映画やろうぜ
他のジャンルだとたまにそんな感じでやってるし

月 ゾンビ
火 サンゲリア
水 ゾンゲリア
木 死霊のしたたり
金 デモンズ'95

とかさ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:06:49.99ID:ii1nJzyB0
眼鏡掛けた坊さんゾンビはトラウマ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 19:19:16.79ID:eEJGy9Lz0
メガネの坊さんゾンビはガンジーだろ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 19:41:14.04ID:gEqzA+7B0
>>160
噛まれなくても死んだだけで蘇るし。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 20:54:37.99ID:0cwRmAd20
冒頭で地球ではない惑星が爆発するバージョンがあるが
いつからかラストで地球が爆発するんだと思い違いしていた…
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:11:02.14ID:eG+N6mdv0
エクソシスト
バタリアン
シレイノハラワタ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:12:45.22ID:zzvEN1Vt0
>>256
えじきを持て囃すカス共のせいでロメロが勘違いしてランドやサバイバルなんてゴミばっか作るようになった
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:26:02.21ID:8HtcGmHD0
ゾンビ映画は無数にあれどこれほど完成度の高い作品はひとつもない
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:27:52.05ID:A9UXaXAG0
>>225
サンキューどうもです
とすると北米版て多分TV放送で1度も見たことないと思う
今度やるバージョンはWOWOWで見たけど、ゴブリンの曲はスティーブンとフランが原っぱでゾンビに襲われたときにかかってたかな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:28:22.00ID:8HtcGmHD0
えじきは壁から無数の手と解体シーンだけで
地下に立てこもってるだけの設定が面白くないからな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 21:32:15.60ID:N7WLbg640
サスペリア版なんて嘘だと思ったらw
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 23:20:23.00ID:fPSxBQYd0
>>217
テレ東バージョンのことだろ>サスペリア版
当時ネット局がほぼないから、関東ローカル放送なだけ
それが地方とかに売られて深夜放送になった

>>218
自家発電なニュークリアw
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 23:58:32.88ID:JVqHAQqv0
今見ると退屈だろうなぁ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 00:50:00.84ID:ZLEr9beL0
>>259
同じ意見です
グロはよかったのに知能持たせるのがなぁ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 00:59:45.91ID:ZLEr9beL0
>>114
上映時中学生だった俺でもお通夜があるからと思ってたのに・・・
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 01:05:31.66ID:77cvg+mu0
鈍いゾンビはいまいち
ダッシュで追いかけてくるデモンズ最強
血が一滴でも当たったらアウトだし
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 01:50:03.03ID:IgEr0Heb0
>>114
日本も基本土葬文化で戦後ちょいあたりまでは土葬が普通よ
日本にも「毎晩隣で寝てるやつが口を血で濡らして帰って来て…ある晩後を付けると、墓を掘って死体を食ってた!」
という有名な土葬系怪談がある
「屍鬼」でも現代でも一部に残る土葬の風習をネタに使ってたような
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 01:53:30.33ID:IgEr0Heb0
>>236
映画好きだと好きな人は確実にいるから、ネットで話してるとこ探すのがいい
いわゆるホラー映画マニアじゃなくても好きだって人がたくさんいるのがこれ
大槻ケンヂなんかも大ファンで、ホラーとゴアだけじゃなく人間ドラマあり社会風刺あり
恋愛あり笑いありで「チクショー!これが映画だよ!」とか書いてる
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 02:29:38.79ID:ln++Ubzd0
今の黒人に配慮するキャスティングとか
不愉快極まりないが
ロメロみたいに、個人的な黒人重視の演出とか全く苦にならない
こういうのでいいんだよ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:55:31.38ID:FrfbqWqB0
子供の頃観た映画の記憶違いってのはよくあることだけど
この映画はそうじゃないんだ、と妙に安心したことがある
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 04:35:56.93ID:l0XiJCe10
>>269
それハマー映画の別物
邦題がゾンビ

>>275
屍鬼でも使ってた。どっちかというと村だし焼くとこないんかな?

>>277
うーん。ナイトとかあえて使ってるとこあるんだけどね
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 05:08:04.35ID:Spj0o7AW0
走るゾンビの始まりはナイトメアシティ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 05:19:59.83ID:CmQtAbwH0
4人の主人公のうち結局、白人男性2人がゾンビ化して死んで
妊婦と黒人だけがヘリで脱出するというのがいかにもサヨクっぽいな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 05:24:26.68ID:sslqVQovO
>>283
それはそうだが、あの世界は人類滅亡するからな
ちょっと生き永らえただけ
ヘリの燃料や食糧や武器見つけられなかったら終わり
ゾンビ以外にも悪徳軍隊やヒャッハーも居るだろうし
ロメロ3部作を地続きに考えるなら未来はない
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:59:53.64ID:ln++Ubzd0
>>280
ナイトは主役だっけ
いや、あえて使うのは全然問題ないんですよ
それが監督の個人的な意思によるものなら

例えば大林監督が、頑なに尾美としのり起用することに関しては、何の問題もない
でもゴリ押しで、あらゆる演出家がこぞって尾美としのりを起用して
役柄も超二枚目とか、不相応なものばかりとかだったらどうなのか
みたいなことなんですよ

別にロメロの黒人重視の演出は、何かの圧力によるものではなく、あくまで自発的なものなので、個人的には何の不満もないということを言いたかっただけですので・・
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 08:57:24.40ID:V1abT9zq0
顔を白く塗っただけのゾンビなのに怖かったなぁ…
ウォーキングデッドとかリアルなのに、大人になったせいかあまり怖くないんだよな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 10:01:07.46ID:M+rdrC020
>>252
ガンジーというよりガンジーもどきを目指したジョンレノンじゃないか?
あいつらバラエティかなんかの企画でインドに修行しに行ったらしいし

人目に触れない場所に死体をうっちゃって一件落着とまでいい放つぐらいだから相当な皮肉がこもってるんだろうけど、
キツネかなんかに憑かれて豹変する前のジョンレノンの人を小馬鹿にした言動と、それに世界中が狂喜するありさまを胡散臭く感じてた人間はロメロならずとも多かったんじゃないか

ロメロもテレビ局で働いてたというけどなんだかんだきっとフラニーみたいに根は真面目なアメリカ人なんだよ
まあガンジー含め人間なんて影では何やってるかわかったもんじゃないけど
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 11:59:55.82ID:XyngJrOW0
ヘリ坊やがゾンビになって入って来たシーンはいまだにトラウマ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:15:17.29ID:Ay3wKPq10
トム様がピーターに撃たれた時に正面向いて落下するのが未だに不可解
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:17:05.47ID:LGZJBOmbO
走れない設定のゾンビだが、無邪気に走っちゃう子供ゾンビがかわいい
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:00:03.30ID:StHkp8wh0
>>294
何であんなにテンション上げ上げになっちゃたんだろうな?
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:09:11.22ID:jZ302JMj0
半分ゾンビ化しながら皆でお買い物?をしてた時にピクルスか何かつまみ食いするのアドリブなんだっけか
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:42:25.98ID:x3zQBjhi0
>>295
チョロいぜ楽勝ヒャッハーと決めたかったのに上手くいかなくてイライラに変わったんじゃないかな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 15:42:44.89ID:VvWsvMo/0
ゾンビ ゾンビ ゾンビが来るぞ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 15:46:49.13ID:98Fh7CW80
>>297
あれってアドリブだったのね
とても美味しそうに食べてたねw
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 22:23:03.20ID:qEJfQsNC0
>>290
あの絶望感とやがて迫り来る恐怖感の演出は見事としか言いようがないね
全てこの作品でゾンビに関するノウハウは出尽くしてしまったかのようだわ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 22:26:07.52ID:rQjTOvnr0
>>295
うろ覚えだがノベライズによるとロジャーはピーターよりSWATでは格下で逃亡生活になってもその序列は変わらなかった
どこかで大活躍してピーターを出し抜いてやろうと無理してたって解説があったようだよ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 23:58:47.20ID:kd5xxSxE0
>>302
俺も大量のゾンビに襲われたらその最中に絶対血圧は測らないって人生の教訓を得たよ

>>290
「パッとしないけどこの人が主役なのか…?」となんとなく腑に落ちないまま見てたが
あのラストで氷解したよな、この人世界一ってくらいゾンビ演技うまいww
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 00:04:54.74ID:IC4B5IRS0
ゾンビ化したヘリ坊やの指に、拳銃がぶら下がってる演出もまた怖さを増してた
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 00:16:46.62ID:WZ5MUtC10
ショッピングモールに立て籠ってゾンビと闘うってのが楽しそうだったなー
まぁ実際にあんな状況に立たされたら恐怖と絶望のあまり発狂しそうだけど
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 00:19:49.74ID:WZ5MUtC10
ところでこれバージョンが多過ぎてどれがどうとか分からないんだがどのバージョンが一番良いんだろ?
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 01:46:02.47ID:fj5ywhPv0
>>312
人それぞれ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 01:47:01.34ID:7AcKOu4l0
それぞれにファンがあって決まらないのよ  「最初に見たやつ」が好き、って刷り込みもあるし
今回のDC版が(主な)3つのバージョン中では一番冗長で人気が少なそうな  
監督本人も編集時間少なくて不満な出来だっけ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 02:06:12.04ID:4to0VVv40
説教くさくないし変にゾンビに人間味与えてないしこれがベストだわ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 06:08:18.39ID:BHGezdCW0
>>308
面識ないよ。
アパート突入でたまたま知り合った感じで脱出に誘った。

テレビ版では知り合いに改変してたけどノベライズそんなとこあったかな?
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 06:12:13.26ID:BHGezdCW0
>>319
音楽や編集(グロシーンとダルシーン有無)での収録時間が違うだけで
流れと結末は一緒
つか結末が違うってどこ情報なん?

フランの頭ふっとびエンドはオクラ。
(シナリオでボツだったか?、ふっとぶ予定の頭は他のゾンビに転用)
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 08:28:50.94ID:iEQIJqce0
>>312
サスペリア版
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 08:37:09.27ID:0ZpQknAC0
現実社会でゾンビがウヨウヨと徘徊してる時、仮想の物語世界でゾンビなんか見たくねぇよ。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 08:43:04.02ID:wMn0s8UP0
屋上にヘリはやっぱり目立つな
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 09:58:04.70ID:ruec0ksU0
LDで100回以上観た「米国劇場公開版」が好き
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 10:09:33.10ID:v/00t/2N0
ラストシーンが頑張ってた黒人さんが助からずゾンビになっててクズ野郎が1人隠れて助かってて
それを主人公が撃ち殺すのなんだっけ
結構古い作品だと思うけどこれが一番面白かった
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 10:22:15.96ID:ruec0ksU0
>>328
ナイト・オブ・ザ・リビングデッド
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 10:35:50.56ID:nT/ycZZO0
>>328
>>329のサビーニリメイク版

オリジナル版ではクーパー(白人)を撃ち殺すのはベン(黒人)であってそこが大きな違いなんだけど、
オリジナル版でことさら重要なのはクーパーの言ってることが結果的に正しくてベンの選択は犠牲者を増やしてしまったということ

ロメロはリメイク版の制作に関してサビーニは昔からの仲間だったから断れなかったんだよって軽く言い訳してたね
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 10:41:19.86ID:cQ4zmzJO0
>>321
アパートの地下室で知り合いみたいなセリフなかったっけ
ああ、何処何処の部隊かみたいな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 11:26:17.04ID:nT/ycZZO0
>>332
ウーリーが共通の知人ってだけだろ
まああんな凶暴なデブ目立つしな

差別者のウーリーを身体を張って制止しようとしたロジャーにピーターは少なからず関心を持った
ただその段階ではそれほど信頼したようにも見えなくて、最終的に同行を決意したのはそのあと死者を弔う際に見せた感情をお互いに確認したからだった

のだが
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 11:44:52.16ID:rTqon5lT0
ショッピングセンターで略奪してる暴走族が勢いでサラリーマンが着るような白いYシャツ手に取ってすぐにポイって棚に投げ戻すのワロタ
ホラーだけど所々クスッてなるユーモアがあるんだよね
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 12:14:30.83ID:N7iBozJe0
>>334
ゾンビの顔にパイを当てたりと、わんぱくぶりを発揮してたねw
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 12:22:06.95ID:mdhdmm2z0
チェックのシャツ着たハゲゾンビがドア枠に弾が当たってビクッてなるのが好き
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 12:44:44.76ID:nT/ycZZO0
テレビを執拗に破壊するとことかいいよね
何を観るんだ?って言葉通りの意味ではあるけど

これは娯楽番組じゃない
大衆に迎合するのはやめろ

Damn it!Damn it!Damn it!
冷静に 冷静に 冷静に

3日も放送してないのに
わかってる


開幕1分ぐらいのところに出てくる偉そうな人ってロメロ?
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 12:55:54.86ID:oYjMOdBw0
このたまらない世界観をずっと見せてくれるのがウォーキングデッドだな
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 12:59:03.92ID:6uca75tn0
>>340
映画でも冗長って言われてるのにTVシリーズなんて尚更でしょw
同じ流ればっかで飽きるわ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 13:01:53.91ID:VymEjsz40
>>4
最後の違和感がすごい
今までのゾンビの恐怖とか吹き飛ばしかねないBGMに選曲ミスを疑った
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 13:01:53.96ID:Y8wfoo1FO
何で昼間にやるの
家族がいて見れないし深夜に実況しながら見たいのに
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 13:07:32.34ID:oYjMOdBw0
立て篭り系ってワクワクするよな
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 13:09:24.14ID:JGLQwepO0
あれは誰もいないイオンを楽しむ映画だろ
ゾンビはついで
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 13:13:05.55ID:qkCtC3IS0
ゾンビは静かに歩きましょう
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 13:16:22.56ID:qGlfP97S0
ゾンビ大丈夫なら
今度13日の金曜日シリーズをpart1からやって欲しい
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 13:22:42.19ID:qGlfP97S0
>>340
ウォーキング・デッドはシーズン6のウォーカーあっちいけ作戦からカールが目が撃たれるまでだな
ニーガン編になって長すぎて駄作
グレンがニーガンにバットで殴られて目ん玉飛び出て殴られまくって死ぬシーンは
やりすぎて引いたわ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 17:48:06.43ID:/Wp1BRFK0
ウォーキングデッドの撮影技術で、撮り直しをしても駄作に終わりそうな予感
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 17:59:29.20ID:ZV+IfF0c0
国民の大事な受信料使ってこれやんの?


見たい人が金払って見ればいいんでねーの?
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 18:16:49.75ID:tTl5hCGX0
いろんなゾンビ作品あるけど
このゾンビが一番ゾンビらしいゾンビって感じでいい
やっぱりこれだよこれってなる
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 18:18:40.25ID:xzunODhY0
地上波はTV持ってるなら払え
BSは持ってないなら払わなくてもよい

これがNHKの言い分
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 18:39:37.46ID:oYjMOdBw0
>>349
でもザックスナイダーのリメイク版は傑作だったな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 18:42:07.73ID:vivZoLFY0
あそこまで変えるならオリジナルで撮れよな
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 18:56:25.28ID:IAWu2yF80
今は無き歌舞伎町のオデヲン座にレイトショー観に行ったら立ち見になるほど混んでた
25年くらい前だったかな
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 19:09:16.16ID:36g+a8q70
>>358
ヘリのローターで自殺する予定だったんだよ
でもボツになったからダミー頭をいじくってローターで頭スライスされるゾンビに転用したんだってさ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 19:11:57.97ID:Od5H3iVA0
犬神家の一族の菊人形の生首は、これのオマージュっぽいな
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 19:13:34.80ID:h0LPdRiH0
リメイク版の方が面白いけど、エロシーンあるから放送できん罠
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 19:20:54.75ID:hE0nkB3z0
平日の13:00からって何故?
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 19:22:41.06ID:Od5H3iVA0
ここから最後はゾンビから逃げ延びて終わりが始まったのか
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 19:47:21.97ID:1BS70KG60
デビッドエンゲのゾンビが一番恐かったわ
仲間のいる場所を知ってる記憶があるから
階段上ってくるシーン ウォーキングデッドのゾンビはメイクに金掛かってるけど
少し凝りすぎだわな
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 20:10:40.30ID:n+hDDrqe0
>>362
あ、そうだっけ
>>358にドヤ顔でウソ教えちまったw
ゴメン
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 21:11:36.77ID:Y4oftys70
どうせならアメリカのこの時勢を見る限りランドオブザデッドがぴったりと思うんだけどな
惜しいなぁ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 21:55:36.75ID:i5F1neMt0
リメイクはゾンビってより28日後の続きって感じ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 23:53:19.63ID:taBYE+Ze0
>>336
冒頭から味わったことのない緊迫感がひしひし伝わってくる演出でドキドキしたじゃん
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 07:12:37.69ID:cr774Pjm0
>>371
テレビ局内での混乱ぷりが逸品ですな
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 07:51:53.46ID:VxP84X860
今見るとテレビ局での対応を間違ったので絶望的だって会話がリアルすぎて怖い
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 08:24:55.79ID:9GeUVAwO0
菅も入国禁止の水際対策はしないと言ってるな
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 10:29:20.58ID:No1/QLnC0
>>376
どっちも面白いが面白さのベクトルが全く違うから比較は出来ない
そもそもカメラを止めるなはゾンビ映画じゃねーし
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 11:01:29.87ID:Jc0IshpF0
>>376
掛け値なしに面白いよ。何十年も前の作品なのに世界中で愛されてる古典だし未見なら是非とも。
リメイク版と見比べてみるのもまた一興。どっちもええよ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 11:06:23.52ID:VxP84X860
最後自殺やめた時のパカパカパーンって音楽だけは壮絶にダサい。
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 12:10:46.35ID:FeyFa1uT0
ウリィー!!
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 12:13:22.25ID:A8t6XtwV0
>>381
気にするな、奴は狂ってた
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 12:15:41.29ID:F72GsV7V0
ヘリ坊やのフィギュアとか売ってんのな…
どんだけ人気なんだよw
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 12:23:21.18ID:P7R40xws0
ロメロのゾンビは噛まれて感染じゃなくて死んだらみんなゾンビになるんだっけ?
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 12:30:02.08ID:VxP84X860
噛まれたら感染して数日の命。
噛まれて出血死したら即ゾンビ。

そういう意味では黒人マンションで生きてるオッサンの頭ふっ飛ばしたのは正解か。
ミゲールにはならない。
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 12:43:49.45ID:cjzatfVq0
ゾンビという映画に宗教観って感じなくはないけどあくまで人間自身の取った行動に対して追及した話だからな

だからブードゥというミステリアスな概念になぞらえておどけてみせるセンスが実に秀逸なのよ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 13:02:02.58ID:WwQ9LagO0
>>386
4作目のランドオブザデッドで隔離施設内で首吊り自殺した奴がゾンビ化してる。
宇宙からの放射線でゾンビ化しているという裏設定があるので、噛まれて感染とかではない。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 13:13:48.33ID:VhhSF0P20
ゾンビものは日常から少しづつ非日常に変化していく序盤〜ゾンビにビビりながら安全な場所と水、食料、銃を手に入れるまでの中盤が面白い
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 13:15:01.18ID:76dVVWKV0
宇宙からの光線のシーンは映画メテオから拝借して勝手にくっつけた暴挙だからな
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 13:18:33.50ID:cgvHDOWd0
最初のアパート突入が未だによく分からん
立て籠もっている連中を退治しに行ったのか
そもそも立て籠もっている連中は何をしたのかも分からん
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 13:23:57.02ID:80r4Zw2T0
>>390
事態が落ち着き出したら一番怖いのは仲間の人間ってオチになるからな。
逆に最後まで人間関係壊れずガンガンにゾンビどもを狩まくってラストまでいく作品を見てみたいね。

バイオハザードは無しでw
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 13:27:01.20ID:80r4Zw2T0
>>392
弱者と強者の反転を描きたかったのかね。
狩るものが狩られ狩られるものが狩る。
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 13:36:26.48ID:Nk61g75U0
「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」のゾンビ化の原因は
人工衛星が墜落して放射能が地表に降り注いだことが原因らしいとなってる
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 14:09:39.97ID:tzPB/hpl0
>>392
コロナで家族が入院してから骨になるまで会えない人とか出てきてるけどこれが特定地域での伝染病だったらとか考えるとわかりやすいんじゃね

志村けんがその役を担ったことで多少なりとも影響あったのかわからんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況