X



【アニメ】富野由悠季監督が『鬼滅の刃』に「あいつら本当うまくやったな!」でも“限界”と語る真意とは…★2 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/01/08(金) 13:20:33.87ID:CAP_USER9
https://news.livedoor.com/article/detail/19451880/

2020年11月28日から2021年1月24日まで富山県美術館にて開催している「富野由悠季の世界−ガンダム、イデオン、そして今」。2019年6月の福岡会場を皮切りに、兵庫、島根、静岡、そして富山と開催が続き、各会場で反響を呼んでいる。今回、その展覧会の主役・富野由悠季氏にインタビュー。昨今のアニメ業界について思うことや、空前のヒット作が生まれ、勢いの止まらないアニメーションが持つ底知れない可能性についてお聞きした。
中略

そういう意味では、今までこんな言葉遣いをするのは恥ずかしかったんだけれども、どうもアニメというものが“サブカルでない、主流のもの”に変わってきてるんだという理解を得ました。

それで事実、映画興行も皆さんが一番よく知ってる通りで、実写はアニメに敵いません。恐らくこの2、3年のアニメ映画のヒット作がなかったら、我々の世代では未だにアニメなんていうのは“映画と言うのも恥ずかしい”という気分はあったんだけれど、もう実写が寄ってたかっても敵わない。そして今回、『鬼滅』でトドメを刺されてしまった(笑)。

これは単純に動員のことを言ってません。そういう風に地域差も無く広がって理解されているとか、楽しんでもらえているっていう素材に、アニメはなってしまったという事です。アニメシーンが力をつけたという言い方もあるんだけれど、そうじゃなくて、一般社会がアニメ的なものに対する抵抗が全くなくなって、文化の一つの側面として無条件で受け入れている。特に『鬼滅』なんかが典型的なのは、年寄りと言われている世代が間違いなくファンなんですよね。
中略

――お話を伺っていると、最近のムーブメントをかなりチェックされています。何か意図などはあったりするのでしょうか。

富野 いやいや、そんなことはありません。今言ったようなチェックの仕方は、素人じゃないから芸能的に気になるところはちょっと知っておかないとマズい、と思ってやっているだけです。ただそれでも動機はあって、絶えず次の作品のために手伝ってくれるような人がいないかを気にしているし、固有名詞を指定して他のスタッフに「どう思う?」と聞いています。それこそ声優さん1人にしても探してるんですよ。だけど、作品とフィットすることはそうそうないんです。だから、ほんと『鬼滅』のメンバーに腹が立ってます! “やってくれたな”と(笑)。中略
『鬼滅』!あいつら本当うまくやったな!よくもまぁぁぁ、この組み合わせを見つけられた。声優もそうだし、皆さんご存知のとおり歌に関しても作曲者も含めて、よくこれでやってくれたな!と。その意味では羨ましいなんてのは乗り越えて、ほんとあいつら!と思ってます(笑)。ただ、『鬼滅』って作為的だとは思えなくて、やっぱりかなりの偶然ではあるんですよ。

――先ほど「もう実写はアニメに勝てない」とのお話があった通り、日本映画の歴代興行収入ベスト5が全てアニメーションになるなど、とても勢いを感じます。ここまで人を熱狂させるアニメーションが持つ可能性について、富野監督は今どうお考えでしょうか?

富野 実写もデジタルを億劫がらず使うようになったこの2、3年の傾向を見ていると、実を言うともう「今が限界」ですね。これ以上に拡大することはないと思う。時代性にあった作品が出てくる可能性もあるけど、やっぱり『鬼滅』も偶然なんですよ。これだけのヒットはいくつかの要素の偶然の組み合わせだから、やっぱり『鬼滅』のレベルが限界かなっていう気がしないでもないです。

全文はソースをご覧ください

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/f/af4063b1677725823fc13713560b8fbe.png
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/9/99fbd5f642b846982436581ca9c666cc.png

★1が立った日時:2021/01/08(金) 01:42:17.16
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610037737/
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:51:08.51ID:rXAyA/IH0
>>188
半々羽織、市松模様、黄色、猪と、子供でもキャラを書き分けられるアイコン性の高さと、キャラの特性を活かしきってない作風から二次創作がSNSに溢れたのも過去になかった現象かもしれません。

それで興味を持った層が、遅ればせながらであっても配信サービスで気楽に観れると言う時代。

ちな、鬼滅は異例とも言える20社と配信サービス契約を結んでます。(どこかに入ってればほぼ観れると言うね)
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:55:39.15ID:xcF9xgiA0
鬼滅は面白いのは理解するけど、それにしたって流行しすぎやろって思うわ

北斗の券、聖闘士星矢、ダイの大冒険あたりが映画興行収入1位になったら「えぇ・・・」って思うよ。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:06:41.46ID:5dmr242p0
>>203
【速報】東京都、新たに2268人感染 重症者129人 1月9日 ★5 [ばーど★]

【グラフ】東京都9日のPCR検査陽性率14.9%に上昇 「現在、都は緊急事態宣言下にある。そしてギリギリの状況にある」 [江ノ島★]

【緊急超速報】国内のコロナ死者 4000人超え 3000人からわずか18日間で [天照大御神★]

ついに日本でも医療崩壊に現実味 重症患者は満床目前 2月上旬にも病床不足 神奈川 [江ノ島★]

【緊急事態宣言倒産】「赤字まっしぐらです」 関西でも”宣言”発令される見通し 飲食店の『3割超』が”廃業検討 [砂漠のマスカレード★]

だからこうなったとw
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:09:35.36ID:3HvvvlPJ0
>>182
面白いよ。特にアニメはよく出来てる
けどここまで熱狂的に大ヒットするほどかって言うとそれほどではないと思う
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:34:34.46ID:iPKcLwlw0
>>209
Gレコンギスタって元々4クールで企画したのを
2クールに短縮させられたのを知らんのか
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:03:18.83ID:auEZs/RT0
>>197
元々、映画監督志望だけあって映像言語だよね
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:42:10.78ID:tGhLrf9V0
俺はレコンギスタが好きでBDも買っちゃったほどだから富野の話題だと必ずGレコ批判があるので複雑な気分w
MS戦が本当にカッコいんだよ、デザインも奇妙なのに動いているとカッコよく思えるし
ストーリーもRPGゲームみたいにイベントクリアごとに世界(行ける場所)が広がっていく感じが面白かった
0214猫王 ◆K7MG7aXlGY
垢版 |
2021/01/10(日) 20:12:57.09ID:gr3fIJzt0
>>1
ガンダムVを親子の愛情とか言うヤバい奴
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 20:13:39.67ID:VIyL/dI40
Gレコの劇場版は良くなってるけどやっぱりTV版の方が良かったセリフとかあるんだよね
そこは初代の劇場版と同じだな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 23:10:23.59ID:5dmr242p0
>>206 【速報】東京都、新たに1494人感染 重症者128人 1月10日 ★3 [ばーど★]
<新型コロナ>東京都で新たに1494人の感染確認 日曜日で初の1000人超え

【速報】福岡県で新たに284人の新型コロナ感染を確認。福岡市140人、北九州市39人、久留米市16人、他、県発表分89人。1月10日 [記憶たどり。★]

国内で新たに6055人が感染 重症者は最多の852人(1/10) [蚤の市★]

【過去最多更新】静岡県の新規感染者127人 連日116人を上回って過去最高 / 静岡 10日 [江ノ島★]

【速報】福岡県で新たに284人の新型コロナ感染を確認。福岡市140人、北九州市39人、久留米市16人、他、県発表分89人。1月10日 [記憶たどり。★]
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 21:30:26.29ID:2YUlmbdP0
>>205

【首都防疫】東京都 新たに1219人感染 重症者131人で過去最多 感染者数月曜としても最多★5[01/11] [Ikh★]

【武漢ウィルス】新型コロナ 大阪で532人 重症は最多に並ぶ171人 神戸市で過去最多の95人感染確認 [砂漠のマスカレード★]

【読売新聞】新型コロナ、「指定感染症」1年延長…来年1月末まで入院勧告など継続 [孤高の旅人★]


傾国の元凶それが鬼滅w
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 01:36:55.82ID:e+yzj95u0
たまたまアニメを作る人達がいい感じにハマったからヒットした
って言いたいのか
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 01:58:51.73ID:jLIxcNVS0
ガンダムがヒットしたのは一にも二にも安彦良和によるモビルスーツのデザインが革命的だったからだろ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 02:25:02.30ID:DHUe4vBz0
>>219
マーク・トウェインのアーサー王宮廷のヤンキー(1889)かと思ったけど
元ネタが7年前の1882年に出てるとか今調べて知った
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 08:33:36.69ID:o3LPwSIu0
>>18
ガンダムの人になって他の作品をなかなか取り上げてくれないのはつらいだろうけど、それでも生活的には1つでも大ヒットあるのは大きいよな

個人的にはキングゲイナーが好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況