X



【プロ野球】<野球人気低下打破へ>「2リーグ制“解体”→3地区制」さらに新球団誘致しては 【セパ格差危機に提言】 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/12/02(水) 19:52:21.99ID:CAP_USER9
今年の日本シリーズのソフトバンクの対巨人4連勝は、プロ野球全体に大きな衝撃を与えた。中には「1リーグ制にすべき」など、球界再編を示唆する意見さえ出てきている
。実は筆者も、現状のリーグの在り方を変えるべきではないかと思っている1人である。とはいえ、今挙がっている単純な1リーグ制には賛成できない。

韓国プロ野球(KBO)は、10球団による1リーグ制で、ポストシーズンはペナントレースの5位以上のチームによってプレーオフワイルドカード、準プレーオフ、プレーオフが争われ、
最後は優勝チームとプレーオフの勝者が韓国シリーズで対戦する。この方式だと、ペナントレースの勝率が4割台の5位のチームがチャンピオンになる可能性がある。
優勝チームが2週間も待たなければならないのも問題だ。またペナントレースが1つしかなく、単調になる。

2004年の「球界再編」騒動のときに、巨人などが提唱した1リーグ制は、巨人戦の放映権の恩恵をすべての球団が得ることができるというもので、特にパ・リーグ球団が賛同したが、
現在は放映権ビジネスそのものが、はるかに小さくなっているので、メリットは低いと感じる。

両リーグが歩調を合わせず運営している
しかし今の2リーグ制は、このままでいいとは思わない。現在のNPBの運営体制について、大きな課題は2つあると思っている。

ひとつはセ・パがいまだに歩調を合わせることなく運営をしていること。今年でいえばパ・リーグはクライマックスシリーズありで、セはなかった。開幕日は同じだったが、
閉幕日はパの11月9日に対して、セはレギュラーシーズンをパのCSが始まった11月14日まで引っ張った。
今やセ・リーグとパ・リーグはNPB機構傘下の一部門に過ぎず、独立した事務局さえ持っていないのだが――それでもバラバラで運営されている。そのメリットはほとんどないと感じる。

もう1つは、クライマックスシリーズの納得性が低いことである。
半年間もかけて143試合(今季は120試合)を戦って頂点に立ったチームが、わずか数試合のCSで2位、3位チームに敗退し、日本シリーズの出場権を得られない可能性がある。

2位、3位チームにとって「下剋上」はうれしいかもしれないが、優勝チームにとっては「長い期間戦ってきたあの苦労は何だったのか」という喪失感が強いのは手に取るようにわかる。

12/2(水) 11:06配信 ナンバー
https://news.yahoo.co.jp/articles/12963ecf2e0eeb4bd3d2eafe74138e5f0927d711
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 17:45:16.40ID:V/5oOIUU0
1/30
【野球】 プロ野球16球団構想 最有力候補地は新潟、宇都宮、松山、那覇の4都市圏! 静岡・浜松、鹿児島、熊本も検討 ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1580365360/56

2019/09/19
【野球】沖縄に続き新潟市も球団招致 プロ16球団化で利権争い…増やした4球団を既存の12球団と毎年入れ替え戦を実施するという案も ★2
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568888830/533-536
536 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/09/20(金) 23:38:13.53 ID:mg9KrCRZ0
新潟・富山<北越>、 茨城、 静岡、 京都、 香川・岡山<瀬戸内>、 沖縄・台湾

※ 茨城<北関東> → 熊本<南九州> でも可。(熊本は九州新幹線が通るから)
※ 香川・岡山<瀬戸内> も、瀬戸大橋には新幹線を通すことが可能


この6地域で新リーグを立ち上げて、CSからドッキングさせればいい

しかし新リーグはドラフト指名権はないから低戦力
創設初期はあくまで、既存2リーグからの戦力外の受け皿ないしは若手育成機関的な位置づけで、
CSでは今の各リーグ3位のうちの低勝率チームの代わりに出場させる
何年後かには正式の第3リーグとして承認してドラフトにも参加させ、
完全にポストシーズンに組み込み、3リーグの各首位と、3リーグ各2位中の勝率1位チームとの4チームでCSを戦わせる

4/5
【野球】<古田敦也氏>「16球団構想は今もう、既にやっている」静岡市、新潟市、松山市、沖縄県の4自治体は20球界参入へ向けて準備中」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586047176/
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 17:45:59.39ID:V/5oOIUU0
2/19
【野球】<王貞治氏が明かす「プロ野球16球団構想」の真意>「16球団のほうが公平なルールになる」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1582115163/477-479
0477 名無しさん@恐縮です 2020/02/21 16:00:21

ポストシーズン制がプロスポーツ興行の根幹になってるからなアメスポだと
でなきゃ欧州みたく降昇格制にしなきゃ盛り上がらない

で、プロ野球は降昇格制は採用しない以上は、
ポストシーズンの価値を高めなきゃいけないし、同時にリーグ戦の価値を落としてもいけない
そうすると、今のリーグの1/2がプレーオフというのは無理ありすぎる
今のCS制が、営業的に廃止しづらい以上は、チーム数増設は避けれないと断定してよい。

意味あるものにするなら、最低16必要で、4リーグ×4チームによる、優勝4チームのプレーオフにするしかない
できれば18チームで、3リーグ×6チームによる、優勝3チーム+ワイルドカード1チームの計4チームの方が、
リーグ戦対戦相手数を減らさずに済んでマンネリ化を防げるからいいと思うんだが、
今より6チーム増設というのはさすがに厳しい

そうすると4チーム増設による16チームとしよう
近年では娯楽の乏しい地方都市の方がスポーツビジネスは定着しやすくなっている。
地元においてメディアスクラムによる応援体制があることも大きい
テレビ中継が減った以上、
地方都市での普及は、大都市では見込めくなってきたプロアスリート輩出源と全体の競技人口を維持してゆく上で不可欠でもある
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 17:46:25.11ID:V/5oOIUU0
0478 名無しさん@恐縮です 2020/02/21 16:01:24

空白域優先で検討するなら、四国と北陸である
ところが都市規模に問題がある

●これを四国を<四国・瀬戸内>と考えて、
香川・岡山を25・20、愛媛・徳島を10・10、高知5試合でまわせば十分成立するはず

●同様に、北陸は<北信越>と考えて、
富山・新潟を20・20、金沢・長野を10・10、福井5、岐阜(富山-岐阜の昇龍道を活性化)5試合でまわせば可能なはずだ
<上信越>にも手を伸ばして群馬でも、<甲信越>で甲府も射程に入れて数試合行なえばいい。

いずれも、広域エリアにおいて、特定都市中心すぎたら他都市は参加意欲を持てなくなるから注意が必要だ。
例えば東北楽天を東北チームとみなしてる非宮城県はいないだろう
だから、開幕戦を順繰りに開催したり、ポストシーズン舞台をくじ引きにしたり、
本拠地ローテーション制にして開催試合数も変動させるなどの工夫が必要だ
その上で根強い支持を得られた都市に重心を定めてゆく。
そして不可欠なのは行政の支援で、球場は公費で建設して格安利用させてもらうことである。

●次いで、沖縄を<沖縄・南九州(環東シナ海)>と捉えて、
沖縄・熊本を25・20、鹿児島・宮崎を15・10でまわしていける。(雨期台風期を沖縄以外で開催)

●残り1枠は静岡である。中部地方は人口が多く、名古屋に2チーム成立の余地があるくらいだから当然である。

これで増設4の計16チーム達成だ。

更に18にする場合は、
栃木・茨城<北関東>、神戸の2チームを追加すればいい。
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 17:47:11.16ID:V/5oOIUU0
0479 名無しさん@恐縮です 2020/02/21 16:01:35

既存プロチームのフランチャイズについても修正の余地が大きい。

★関東では、埼玉西武(埼玉所沢所沢)が埼玉県を代表できてない。
同時に、ヤクルト(東京)が同一リーグ同都市の点で問題が大きい。

そこで、
・西武がとしま園(練馬区)に新球場を作って平日主催、週末を所沢(多摩エリアとみなす)開催にさせて、東京都下チームの扱いとして、
・ヤクルトを埼玉大宮に移転させる。

★関西では阪神(一強により、他チームの興行が破綻している。

そこで、
・阪神(兵庫県西宮)を兵庫・大阪のWフランチャイズとする。

また、京阪中之島線を延伸して九条・西九条に連結する計画にともない、
大阪ドームの九条駅で阪神・近鉄・京阪が相互乗り入れすることになる
そこで近鉄が京阪を吸収合併して近鉄京阪電鉄となり、
・近鉄京阪がオリックス球団株を買い戻し、京都に本拠地移転し、京都・大阪のWフランチャイズとする。
新球場は京阪と近鉄京都線が結節する伏見区の宇治川公園に建設する(京阪・中書島/近鉄は向島・桃山御陵前の間に新駅)

・同時に、阪神(阪急阪神)と京阪(近鉄京阪)が、大阪ドーム(株)に資本参加して、オリックスを含む3社による共同経営とし、
阪神と京阪(近鉄)が、それぞれ甲子園・大阪ドーム、宇治川・大阪ドームのWホーム球場にして、
主催試合の各20試合の計40試合を大阪ドームで開催する。

これにより、大阪、兵庫、京都、奈良県からの集客が見込まれるようになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況