お正月の楽しみといえば「おせち」。1日放送の『マツコの知らない世界』(TBS系)では、マツコ・デラックスが、毎年おせちを選ぶ際に最重要視しているポイントを明かした。


■重要視すべきは「お煮しめ」
マツコは、毎年必ず「つきじ田村」の三段おせちを購入しているそう。決め手になっているのは「3段目が1段全てお煮しめ」になっているところで、「お煮しめがある程度しっかり量がないとね」と話す。

お煮しめを重視しておせちを選ぶことに、おせち料理を研究している有識者の女性も「お煮しめがしっかりあるところは本当においしいおせちだと思います」「お煮しめは最重要ぐらい」と共感。

マツコも「ですよね」と納得しつつ、「デパートで買える中で、1段お煮しめのところはそんなにない」「ちょっと小腹…ってときに、お煮しめが1段あるとありがたいのよ」とお煮しめの重要性を改めて訴えた。

■「最近の人はお正月を軽くみている」
続けてマツコは、「お正月を最近の人は軽く見てる。こんなコンビニもずっと開いててってなってると、わかんないだろうけど…」ともこぼす。

「昔は、ちょっとキャンプに行くみたいな感じだった、年越しって。7日くらいまでお店やってくれないから、最後は飽きた餅との戦いだったもんね」「大体みんなしびれを切らして、5日か6日くらいにカレー食うんだよね」と振り返り、スタジオからも一昔前の正月の風景を懐かしむような笑い声が溢れた。

■人気の海老や肉は「賑やかし」
番組内では、楽天市場が発表した20代と30代を対象とした「おせちの好きな具材ランキング」も紹介され、どちらも上位2トップが「海老」と「肉料理」だったことに、マツコは「海老、肉料理って言われても! あんなもんはおせちじゃないからね、賑やかし」と絶句。

海老には、長寿の願いが込められた意味があるのだが、視聴者からも「おせちはお煮しめ! わかるぅ〜」「マツコさんに完全同意」「おせちのやつ、好きな具はお煮しめ、海老はお飾り! ってのも笑った!」など、共感する声がつぶやかれている。


■編集部の調査でも人気だったのは…
ちなみに、しらべぇ編集部でも2017年に全国の20代〜60代の男女1,353名を対象に「おせちの具材でいつでも食べたいものは?」という調査を実施しており、こちらでも「ローストビーフ」と「海老」が上位に。


マツコの中では「賑やかし要員」の具材が上位を占める中、大健闘をみせているのが3位の栗きんとんで、里芋、しいたけといったお煮しめの具材たちも「普段も食べたい食材」としては上位に食い込んだ。

今度のお正月は、華やかな豪華食材とともに、それぞれに意味を持つ「ザ・おせち料理」もしっかり味わって、新年をお祝いしたいところだ。

2020/12/02 15:00
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8567513?news_ref=search_search
https://i.imgur.com/9tvl8T4.jpg
https://i.imgur.com/wYwPSzj.jpg