X



【映画】「ガラガラ」「気持ち悪い」? 『STAND BY ME ドラえもん2』はそんなに悪い作品か? [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/24(火) 13:39:26.33ID:CAP_USER9
Twitterで「ドラえもん」と入れると連想検索に「ドラえもん ガラガラ」「ドラえもん 気持ち悪い」と出てくる。覗いてみると、2020年11月20日から公開された3DCGアニメ映画『STADN BY ME ドラえもん2』について書かれたものだ。

客入りが悪いとか、3DCGで描かれたドラえもんは受け付けない、といった内容の書き込みが散見される。

同作の共同監督を務める山崎貴の作風への反発もあってか公開前から「泣ける(感度する)ドラえもん」をウリにするなという声がSNS上で噴出、その流れが公開後にも続いているようだ。

しかし本当に「ガラガラ」なのか、また、内容的に批判されるようなものなのだろうか。

■興行収入はどうなのか?
2014年8月8日に公開された前作『STAND BY MEドラえもん』は最終興行収入83.8億円と歴代の映画ドラえもん史上、断トツの大ヒット作品となっている。

さて、では『2』の出だしの興行収入はどうか。座席数・上映回数・館数を集計しているサイト「興行収入を見守りたい!」の初日の興行収入は約8000万円、2日目は約1.5億円。

これは前作が公開から2日間で7億6724.8万円を叩き出したこととくらべると10分の1強になってはいるが、コロナ禍(それも感染拡大局面)であること、劇場の座席数が半減されていることを思えば、十分なものだろう。『鬼滅』がイレギュラーすぎるだけで、『2』の初日の成績は『罪の声』と同等、2日目までで『TENET』を上回る勢いと決して悪くない。ただ前作の大ヒットを受けてということと、本来ならばライバルとして存在していたはずの洋画大作が軒並み入ってこないがために館数・席数が最初から非常に多く設定されている(が最大でも半分しか収容できない)ことから1回あたりの客入りが「ガラガラ」に見えるところもあった、ということだろう。

今回「3DCGのドラえもんは受け付けない」とネット上で散見されるものの、前作ですでにたくさんの人が実際に観て支持しているし、今作の3DCGのクオリティは前作以上で、違和感はますます薄れていたことを思えば、決して主流の意見とは言えないだろう(むろん前作を観て「やっぱりだめだった」と思った人もいただろうが)。

■『STAND BY ME ドラえもん2』の中身はどうなのか?
では宣伝で謳われ、一部で否定的に語られているように「ドラ泣き」的な内容なのか。導入部のあらすじはこうだ。

0点の答案が見つかりママに叱られ「僕はこの家の本当の子どもじゃないんだ!」「ママに比べておばあちゃんはやさしかったなあ」と感じたのび太は、タイムマシンでおばあちゃんが生きていた時代(のび太が3歳の頃)に。ママは大きくなったのび太を見てもそれがのび太だとわからないが、おばあちゃんはのび太の大きくなった姿だと信じてくれる。おばあちゃんはのび太が学校に通う姿が見たいと言うのでランドセルを背負った姿を見せてあげると「欲が出てきちゃった」と語り、のび太のお嫁さんが見てみたいと言う。ところがタイムテレビを使って未来を覗くとのび太はしずかちゃんとの結婚式当日に逃げだし、そのまま戻らなかった。のび太とドラえもんは大人になったのび太を結婚式へ参加させるために未来へ向かう――。

もともとは短編ギャグマンガである『ドラえもん』のわりに笑える要素は非常に少なく、大人向けに作られていることは間違いない。

序盤にのび太とドラえもんがタイムマシンを使った少しややこしいドタバタがあるが、笑いというよりタイムスリップものとして大人が楽しめるプロットを用意したという印象だ。

おばあちゃんの生きていた時代の風景やのび太に因縁を付けてくる不良の服装はせいぜい70年代くらいなのに、のび太がしずかちゃんと結婚する近未来の姿は早くても21世紀後半くらいの文明レベルであるなど、ツッコミたくなる部分はあるが、個人的にはそこまで重大な瑕疵とは感じなかった。

「泣ける」要素があるとすれば、死んだおばあちゃんがのび太が成長した姿を見て嬉しく思うところ、子どもが産まれて喜び、想いを込めて命名するのび太の両親の姿のあたりに、観客が自分の亡き家族や子どもが誕生したときの記憶を重ねて泣く、というものだろう。

そこまで泣かせに来ているストーリーとは思えない。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/byline/iidaichishi/20201124-00209091/
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:55:34.35ID:EBh3ZjSK0
どうしても大山のぶ代のドラえもんと小原乃さんの、のび太の声でないと泣けない
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:55:38.87ID:4jywfauZ0
これが大人向けってw
どんだけ幼稚化してんだよ日本人は
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:56:05.45ID:erecRfG+0
>>35
それで今度は「鬼滅の刃がコロナ第3波の原因ですよ〜」ってネガキャンまでしてるっていう
そりゃ爆死映画じゃ3密にはなりようがないけれどもw
チョン電通が絡むと過剰宣伝・ステマ宣伝に加えて競合を貶めるネガキャンまでするのが終わってる
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:56:14.25ID:a3cksxMK0
ドラは良いとして人間のキャラがビニール人形みたいな質感と口の動きでキモい
なら2Dのアニメのままでええやん、みたいな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:56:14.51ID:J2UhWGlJ0
山崎貴のやり方は商業的にはアリという一点のみ認めるところではあるけど、今やそれももう古いな

原作ファンに忌避感を与えるようなメディアミックスのやり方は
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:56:30.09ID:k+p1tjtR0
>>96
ジョジョみたいにバッサリ斬ってくれるんなら良いけどね、鬼滅って敵に情けかけるような感じなんだろ?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:56:30.53ID:R81KgufG0
たしかに、アニメや映画が描く近未来って未来すぎるのよね。たかだか数十年でそこまで変わらないよ。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:56:35.95ID:NAPZ0pmi0
>>81
いまどきの子供は
こんなの見て喜ぶの?
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:56:41.96ID:lpXmcpJa0
山崎はドラクエ→ルパンとやらかしてドラえもんまで駄目とはね
結局前作は秦基博の手柄だったって事なのかな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:57:16.79ID:u9DrWKgr0
白組のアニメのキー打ちはもろディズニーのパクリだよね
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:57:17.90ID:AUwdDlIr0
人と泣く感覚が違うみたいでこういうの困るんだよなあ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:57:48.61ID:zrLr5unR0
3D化自体は否定しないけど、それに伴って無駄に情報量上げてバランス崩してる作品が少なくないと思う
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:57:58.01ID:EBh3ZjSK0
特に小原乃さんの泣かせバージョンののび太の声は泣かせるの上手すぎて反則だと思う
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:57:59.87ID:pJj9jqc20
山崎貴は、元のいい素材の原作を探しだして、それを3割くらいの再現度で再生産して
元を知ってる人間には強烈な不快感を与えて、よく知らない人間にはそれなりの満足感を与える監督
こいつの関わった全ての映画がほぼそう
ドラえもん、クレしん、寄生獣、泣いた赤鬼、詐欺師の0、三丁目も全部そう
だから評価が完全に二分する
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:58:00.44ID:2kmMnu8W0
>>81
ママ友の胸チラ、パンチラの隠し撮りは行けそうですか?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:58:10.81ID:XwbMIjZm0
ドラえもんは冒険物は面白いけど
しずかちゃんと結婚うんぬんは見るに耐えない
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:58:13.84ID:Qur+LL810
>>97
マジで?ひどいな
そんなわざわざ子供の夢をぶち壊すような演出をするなんて何考えてるんだろう
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:58:23.46ID:FeGz0EjE0
未来の医学で婆ちゃんを延命しようとは一片も考えないのび太
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:58:32.90ID:1gGmFNXr0
stand by meのファンからすると検索でドラえもんが出てきて面倒い
有名作品のタイトルつけんなよ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:58:32.91ID:glbFtSik0
>>111
時代劇だからねぇ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:59:14.96ID:gvDBkKnx0
F先生はドラえもんは子供のために描いてたのにそれを無視して大人向けって時点で相当
F先生は大人向けは大人向けで別にちゃんと描いてるわけだし
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:59:27.82ID:iINAre140
【悲報】しずかちゃん、のび太に対してとんでもない罵詈雑言の嵐を浴びせてしまうwwwwwwwwwwwwwwww
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606181805/
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:59:38.63ID:lqeXzzy70
バトルのないアニメやドラマは存在意義がない
そしていくらSFでもタイムトラベルなんて出してくる手抜きストーリーはさらに価値がない
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:59:38.84ID:LsnbWNXQ0
>>1
初日に観に行った人のレポ
ネタとして試しに見てみるのも悪くないのでは
そして泣ければ泣けたでラッキー

100 名前:名無シネマさん(光)(アウアウウー Sac7-WZZD [106.130.137.247]) [sage] :2020/11/20(金) 23:01:48.40 ID:Yz/w1XXpa
※個人の感想 1は嫌いじゃない

ドラのここが良かった
・おばあちゃんが鶴瓶・おばあちゃんが優しい・ジャイアンとスネ夫
・街並みがキレイ・ドラえもんはかわいい
・レイトショーでも比較的早く家に帰れる
・ドラ単体グッズは可愛いのが多い・ソーシャルディスタンスが保たれてる
・最初に出る50周年のカラフルなドラアニメーションがかわいい
・どこでもドアを跨ぐときの意外と大胆に足をあげるおばあちゃん

ドラのここがダメ
・妻夫木・3歳児のフォルムがホラー・3歳児の歩き方がヒザ神・涙の音がキモい
・のび太、25歳ののび太、ドラ全員脳みそが頭に詰まってない・3人組と遭遇してるときのやり取りが25歳とは思えない頭の悪さ・妻夫木
・しずかちゃんがもはやドール・出木杉その髪型はどうした・未来都市にスポンサーの看板出しすぎて金のニオイがしすぎ
・未来のハイテク道具なのに結局精神論・妻夫木・結婚前夜の話を過去のいつかあったことに変えるな

俺が9月に祖母亡くしてるからどんなんでも泣くだろうなと思ってたんだがなあ…(´・ω・`)
ドラ泣きってお前が泣くんかいってなった
しばらくベイダーには通えないわ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:59:42.33ID:Yblfiy0o0
CG使うなら冒険をやるべき。
感動話の寄せ集めも1回目は目新しさもあって評判になったけど。
2度目はないわー。
頭悪いだろう。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:59:50.48ID:kmbNf0Dq0
今回のドラえもんはドラえもんを見てる観客が主人公なんだよってメタストーリーって聞いたけど本当?
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:00:05.96ID:UYh3T8J40
おばあちゃんの思い出と結婚前夜を混ぜて泣かせようっての見え見えすぎて嫌だわ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:00:08.14ID:CLj9NhWw0
ドラ泣きっていかにも電通がつくったかくっさいワードだよな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:00:13.23ID:ZMjc7gxD0
>>77
解る。
まあドラの声はキャラの位置付けとして悪くないと思うけど、のび太は単純に下手。
お前さんの言う通り二人とも甲高くてトーンが近いから、二人が言い争いをしていると区別が付かなくて雑音にしかならない。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:00:15.12ID:HiCbCjdj0
おばあちゃん「いい加減に大人になれ」
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:00:41.68ID:A5us0Vek0
おばあちゃんの話こすりすぎ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:00:47.09ID:K2+3Bc5r0
いじめられっ子は全国たくさん居て、ドラえもん欲しい人は山ほどいる。ただ結婚式を求めてる人は少ない
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:01:05.56ID:uHxHzW4e0
別の映画見た時に予告でやってたけどアニメと声優違うよねこれ
めちゃくちゃ違和感で見ようとも思えなかった
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:01:10.93ID:7EJfZmN80
曲からしてダメだわ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:01:13.24ID:G/N0QWFg0
CMの時点でな
3D合わない
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:01:33.20ID:2lNHvW5w0
CGが気持ち悪い
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:01:51.93ID:IUDu0tbA0
CGを現実に近づけると気持ち悪くなるんだよw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:02:03.02ID:IxedRWpo0
鬼滅に喧嘩売ったテレ朝ww
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:02:10.83ID:Q4/p2rau0
普通に昔のやつ映画館で観てみたい
おばあちゃんのやつと結婚前夜
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:02:22.04ID:Dl5fDeXR0
>>7
パヨパヨした大人たちが子供の気持ちを考えずに自分の都合だけで突っ走るのはよく見られる光景である
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:02:24.19ID:bUZCD8Zd0
続編で欲出すから
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:02:42.11ID:IxedRWpo0
結婚なんてリア充しか見に行かないからな 完全に脚本ミス
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:02:47.11ID:Cx+n+lY7O
子供の時からしずかちゃんと結婚するの知ってるから何回結婚するんだよって感じる
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:03:00.90ID:StRA7NIf0
ルパンにしてもドラえもんにしても3DCGで企画上げたやつや通したやつはバカすぎんか?
どうしてそれでウケると思ったんだろう
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:03:05.22ID:8U1l/HgJ0
>>26
あれなに?w
初めて見た時意味分からんかったわw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:03:07.31ID:D4GMk8ml0
鬼滅映画もあのCGだったらここまでブレイクしてなかったと思う
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:03:09.32ID:IxedRWpo0
なら鬼滅にするわてなる 
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:03:09.92ID:oTASmlUC0
単なる同人誌だもんぬ

なんかルパンもそのうちCGになるらしいけど、CGのあのヌメっと感が受け付けないのよ
パステル調の日本アニメをCGの色彩に互換するのは悪手
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:03:11.98ID:bJ2zIc6X0
山崎貴!CG!電通!へんなタレントCM!ドラ泣き!
普通に観る気なくすだろこれ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:03:19.22ID:AOdFgVNr0
まだドラえもんの声優にごちゃごちゃ言ってるのはお前らの嫌いな老害そのものだよね
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:03:21.84ID:BymKJll20
ざまあw
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:03:23.91ID:1Gy2Q61c0
人の原作を使って自分の解釈を入れたがる監督がな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:03:33.22ID:fxix6dNc0
藤子F先生が鬼として甦って山崎貴をぶち殺す「貴滅のF」を製作しよう
そっちなら見に行くよ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:04:01.24ID:uR5i4+Bu0
>>171
てかもう今のアニメ全部コンピューターで描いてるよ
言いたいのは3DCGのことなんだろうけど
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:04:13.80ID:dE1ZDpK50
>>173
そうやって反応するのもね
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:04:19.64ID:IxedRWpo0
テレ朝は何やってもダメだな最近 流石赤字だけはある
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:04:21.25ID:IA+FMXGV0
前編見たけど小学生ののび太にそこまで異性への愛や独占欲があるのか疑問
正直CGと同じ位キモい
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:04:31.49ID:jPdeIAiT0
CGって安上がりだからなぁ
作業PC内で原画動画が完結できる
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:05:00.15ID:bUZCD8Zd0
>>137
これ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:05:06.48ID:ZHIdwrEo0
>>1
コロナの影響で座席数が半減されているから興行収入が前回の10分の一でも仕方がなくて、コロナの影響でライバルとなる映画が少なくて上映館数が多いわりに席数が少ないからガラガラに見えても仕方がない

鬼滅を見ると、わりと詰め込んでる映画館も多いけど、実際どうなんだろう
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:05:10.78ID:IxedRWpo0
ドラえもんにそんな設定求めてないwww
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:05:21.72ID:oeMcfGIE0
>>98
東京から大阪に飛行機で行くのを新幹線や車で行くのと同じで、プロセスが違っても大阪に行くことに変わりはない。だから誰と結婚しても僕が産まれるって事は変わらないって言ってたな
その時代は漫画なんて大人は見なかったんだろからそれで良かったんだろな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:05:26.89ID:V3qqnGuu0
>>1
ドラえもんにそこは求めていないんだよな
のび太が調子にのって痛い目にあうが面白いのに
あるいは長編の冒険物だろう
まるでわかっていない
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:05:27.26ID:K2+3Bc5r0
ドラえもんのしずかのび太結婚って、わかってる結果でも最終回って気持ちなんだよな。前回のは、ずっと見てきた日常系アニメの最終回を見れてよかったみたいな気持ちだったけど、その最終回を何回もされるとちょっと感動薄れちゃうよね。もっと冒険していて欲しい
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:05:30.81ID:EBh3ZjSK0
>>173
だって大山のぶ代のドラえもんの声は原作者の藤子・F・不二雄本人が認めた声だもん
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:05:37.13ID:lqeXzzy70
鬼滅で感染拡大とかいう記事流しといて何言ってんだかねぇ
メディアはまず鬼滅映画館を徹底検証して答えを出せよ
話はそれからだ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:05:50.72ID:Ek7qb5Rp0
リメンバードラクエ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:06:02.80ID:XzHgKEMY0
こんなのボクが30年前に好きだったドラえもんじゃないからキライだ〜い!
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:06:03.90ID:t29OtMuD0
鬼滅みにいって混んでたから、これにしようかと思ったけど3Dアニメが嫌で、結局罪の声みたらすげえおもしろかった
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:06:26.71ID:O4xEXwYM0
しずかちゃんの入浴シーンが無かったんじゃないか
藤子さんが病気でコンテが描け無かった時も、代役の人に
「しずかちゃんの入浴シーンは必ず入れてくださいね!」って
念を押してたくらいだからな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:06:33.30ID:Vh+3HLw/0
>>1
>最大でも半分しか収容できない
先週金曜から多くの所で全席売りしてますが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況