X



甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★5 [muffin★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2020/11/22(日) 12:04:01.45ID:CAP_USER9
https://news.mynavi.jp/article/20201121-1514760/

ロックバンド、ザ・クロマニヨンズの甲本ヒロトが、21日に放送されたフジテレビ系バラエティ特番『まつもtoなかい 〜マッチングな夜〜』(21:00〜23:10)に出演し、“今の音楽”に対して思うことを語った。

甲本は「若い人はみんないいと思う」とした上で、「アナログ世代とデジタル世代の違いで1カ所感じるのは、歌詞を聴きすぎ。僕らは音で全部聴いてた。だから洋楽だろうが何だろうが全部カッコ良かった。意味なんかどうでも良かった。ロックンロールはものすごく僕を元気にしてくれたけど、元気づけるような歌詞なんか1つもないんだよ。関係ないんだそんなこと。でもデジタルになると、情報としてきれいに入ってきちゃって、歌詞を文字で追いすぎてるような気が、ちょっとだけする」と考えを披露。

マッチング相手の菅田将暉は「どういう意味なんだろうとか、すぐ調べられちゃいますからね。携帯で音楽聴いてても、すぐ歌詞を出せたりするんで、歌詞を見ながら聴いたりするのは増えましたね」と、思い当たる節あるようだ。

これを受け、松本人志は「今のすべてにおいてですけど、“完成されすぎている”ところがちょっと不満かなぁって、お笑いに関しても少し思うときはありますね。もっとスベってもいいのに」と、甲本に同調。中居正広が「教科書が(ネット上に)どこにでも載ってる」と納得すると、甲本は「ぼんやりしてないんですよね。ぼんやりしてるとどこに焦点を合わせるかを自分で選べる。だけど1枚に(明確化)されると、みんなそれしか見れない。もっとぼんやりしていていい」と、正解を求めすぎる社会に一石を投じた。

https://news.mynavi.jp/article/20201121-1514760/images/001.jpg

★1が立った日時:2020/11/21(土) 23:04:55.94
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605987288/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:50:32.59ID:Z7KU3IO90
野党が悪い
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:50:35.07ID:UbSmu4L00
意味わからずに洋楽聴いて「こんな歌詞かな?」っていうのはさ
ソングライターが先ず曲だけ作って「歌詞はどうする?」っていう
段階とある意味同じ状態なんだよね そこを楽しめば?
ある意味、歌詞が直ぐに分かる人種より豊かに曲を楽しんでるんですわ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:50:52.59ID:MHro34at0
人間の声も楽器の一つとして聞いてる
歌詞で感動と言うより曲を声で強調して歌詞が印象に残るって感じ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:50:57.52ID:RaVLaxkd0
歌詞は歌声という音色を作るための言葉であっても
言葉があればその先の発展としてストーリーを想像するのが人間というもの
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:51:01.14ID:bkUOIKn00
このギターのフレーズカッコいいとかこのシンセの音カッコいい
みたいなのが昔から邦楽にはない
だから適当な弾き語りフォークっぽいのが定番
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:51:08.91ID:R0DN/gtA0
>>820
思春期にブルハを通ったか通らなかったかで
大分ちがう人間になっていたであろう感慨がある
あの感情やインパクトは、おそらくもう二度と味わえないんだろうな
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:51:09.27ID:EO7OmOY40
繰り返すけど日本人が歌詞を求めてなかったら
中島みゆきの糸はこんなにウンザリするほどあちこちでカバーされないっての
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:51:16.44ID:tOjH7ki00
ふと思ったが理系脳文系脳関係ありそうな気もする
理系は音でしょw
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:51:18.70ID:W1Bp/wZt0
最近の松本隆とかの職業作詞家の再評価もそうなのかな
当時聴いてたアイドル曲とか、歌詞の細部なんかどうでもよかったかも
歌詞・声・歌メロ・演奏のトータルで「いい感じ」なら良かった
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:51:53.85ID:119bC/CI0
>>856リンダリンダ初めて聞いた時のこと覚えてるもんな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:51:56.42ID:3XWWxXHE0
阿久悠が激怒しながら
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:52:07.16ID:4heEhK9p0
>>836
あれはガサ入れを皮肉った歌だからね
警察へのアンサーソング
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:52:16.68ID:gbhhGV1C0
俺も音楽は音で好きか嫌いかのタイプだから分かる
だからこの人の曲なら何でも好きみたいなのが全くなくて面倒くさい
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:52:18.86ID:wn1P7VGz0
>>857
曲にはどうでもいい歌詞と重要な歌詞がある
どうでもいい歌詞だけを切り取って歌詞なんか聴く価値ないと言ってるのがアホ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:52:22.34ID:VkKZPKon0
キャロルキングとかカーペンターズは歌詞にも惹かれた
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:52:25.38ID:tMVQ5DIC0
>>856
RCとブルーハーツの頃に思春期だったおかげで人生が大変だったわw
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:52:44.46ID:yK+N1Tt10
>>857
空と君の間に雨が降るってどんな意味ですか?
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:52:45.28ID:5LLoOkt80
今も昔も変わらない
歌詞を見る人もいれば見ない人もいる
ほとんどがその中間だ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:53:25.35ID:EO7OmOY40
最近だと折坂悠太とか長澤知之とかの歌詞はすごいいいけど、どっちも最近の歌詞を馬鹿にした歌詞書いてるのおもろいわ
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:53:33.02ID:119bC/CI0
桑田佳祐とマキシマムザ亮君の歌詞は曲あってのもんだと思うなぁ
大した天才やで2人とも
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:54:11.65ID:EO7OmOY40
>>867
みゆきに聞いてくれ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:54:43.97ID:vQJEGUmk0
>>840
語感の心地良さが大事って事だよね
ダークスーツでスカスカッ(アッー)
とかでもノレるしな
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:54:49.70ID:119bC/CI0
>>864
というかさ、歳とるとメッセージが強い歌詞はちょっと敬遠するようになるよな
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:54:50.16ID:8ytxrjFq0
1日だけ再結成してくれんかな
リンダリンダが流れたら男達がどんだけ嬉しくなるか
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:55:28.05ID:EO7OmOY40
ブルハ聞く人ってsion聞く?
sionなんか歌詞外せない人だと思う
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:55:28.27ID:NkoAnhJT0
>>861
阿久悠はだいたい曲が先で歌詞を当て込んでた人だから、
むしろこの意見には同意しそうだw
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:55:35.04ID:GvFvLXoi0
最近の曲は歌詞で詳しく伝えすぎ感あるよな
なんとなく伝わってくるけど何が言いたい?くらいがいいのに
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:55:41.21ID:r38Dzht+0
>>835
掘り下げるのは面白いんだけどミスチルとかのメジャー所に偏りすぎてるのがつまんないわ
結局大人の事情なのねって思っちゃう
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:55:43.72ID:119bC/CI0
>>875
聞きたいか?リンダリンダ?
ヒロト達は今でもいい曲作ってるぜ?
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:55:57.44ID:5t+YE+4r0
ブルーハーツの歌詞に意味がなくなったら誰も聴かなくなったのは売上が証明してるだろ

>>870
うわー自分その二人マジで嫌いだわ
もうね今の時代に文芸的な歌詞という時点でださい
まだ長澤の方はr.i.pみたいなのあるから言いけど折坂は…
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:56:05.84ID:cUZ1IxiU0
要する秋元康の歌詞で音楽聴いてるような層はアホって事
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:56:25.54ID:EO7OmOY40
>>874
衰え、だな
よくいえば達観というか
もうステージには立っているけど真ん中に立つ気ないというか
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:56:30.09ID:gi+obhFo0
>>875
一回あったじゃん
2回は宗教宣伝マンとはやれないぞ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:56:57.56ID:wn1P7VGz0
>>878
だからそれをヒロトが>>1で言ってるスレなんだが
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:57:15.28ID:EO7OmOY40
>>882
マジ?折坂いいよ
なかなかいないよああいう若手
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:57:35.52ID:UsA/fG9c0
意味なし音重視の歌詞で言えばヒロトよりアニソンの方がよっぽど優れてると思うわ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:57:38.42ID:8omc4Cl30
芸スポおやじの紹介でここに飛ばされました
佐野元春仕込みのスカスカうんちくまだー?
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:57:46.09ID:gi+obhFo0
>>885
メッセージ強いんじゃなくてもともとノリとビートだ
間違ってる
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:57:55.17ID:0RDpVU2r0
ありきたりなものじゃなくて意味のわからない意味のない歌詞書けるのは才能じゃないか
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:57:58.23ID:HSaKCYw00
この人 不思議なんだけどガリガリで様子もおかしいのに何故かカッコいい
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:58:02.31ID:4cxe2wtZ0
安室ちゃんのBody Feels EXITって曲の歌詞、全然意味不明なんだろ?
小室哲哉は音で聴かせてたんだなw
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:58:22.27ID:SZptC/490
反米の歌詞多いから中国強くなってるからやばいと思ってるのか
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:58:25.23ID:119bC/CI0
>>885
結局洋楽とか、最近だとBABYMETALだなw
音にパワーさえあればいいという

なんか青臭い事言われるとさぁそれはちょっと…てなるくらいならねぇ、
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:58:48.80ID:goqshwUp0
洋楽で育つとそうなるな
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:58:50.60ID:e4e84Az10
レスに奥田民生が出てて安心したw
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:58:53.46ID:gi+obhFo0
>>890
あれはお経と同じだ
決まったメッセージ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:59:01.09ID:wn1P7VGz0
>>895
アイドルとかダンスとかは他人が曲を書くことがほとんどで
そこにメッセージ色を入れる人はほとんどおらんぞ
どうでもよさが重要なんだよ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:59:03.90ID:KX38OdVz0
>>771
マンウィズとか奇抜な見た目だけど
曲はめちゃくちゃありきたりっていうね
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:59:16.56ID:EO7OmOY40
>>897
ベビメタは洋楽なのか邦楽なのかちょっとわからん
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:59:36.02ID:gi+obhFo0
>>891
曲がパクリと言われるから詞が命とかいう人?
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:59:47.21ID:vlWWtg4E0
曲は歌詞で聞くわ
メロディがどうとかよくわからん
歌詞に共感できるかどうか
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:00:02.60ID:zp5TC/vt0
>>855
95%くらいのメインストリーム層がそれってのはあるな。
歌メロメインでトラックはあくまで伴奏。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:00:12.26ID:119bC/CI0
>>898
レッチリなんか殆どの歌詞ドラックのことだもんなぁw
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:00:23.32ID:6Ir+hP4H0
B-DASHのちょ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:00:46.77ID:EO7OmOY40
ていうか時代がどうだから文芸的な詩はどうかと思うってんで歌詞の意味を軽くするような尻軽なアーティストってそもそもいい歌詞書かないと思う
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:00:49.03ID:gi+obhFo0
>>902
ありきたりってのは個人的感想だな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:00:53.52ID:tMVQ5DIC0
>>882
椎名林檎
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:00:54.63ID:5+6cXHxL0
最近やってるオーディション番組だと毎回毎回歌詞に伝わらないとかありきたりとかダメだししてるから
歌詞大事なんだなーって思って観てた
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:01:02.11ID:dJ1GBDgs0
くだらない世の中だ
ションベンかけてやろう
打ちのめされる前に打ちのめしてやろう
あの規制が殆ど無かった当時でさえ聞いた瞬間に衝撃を受けたよ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:01:16.28ID:119bC/CI0
レイジアゲインストジマシーンの歌詞なんか意味わかってたら聞きたくないなぁw
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:01:34.57ID:WZkIO9C/0
>>910
それは芸術に関する感想が全部そうやん
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:01:36.26ID:Da3R6Hp/0
クラッシュの曲に日本語乗せたようなバンドだったなブルハ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:01:52.70ID:8ytxrjFq0
>>886
ないだろ。どの事言ってんだ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:02:24.87ID:7hIhSwRP0
ベビメタは前世代的よな
あれは歌詞より音に振り切ってるから
意外とヒロトも好きそう
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:02:35.42ID:aLRwAnCp0
甲本ヒロトはどうでも良いが
甲本ヒロトの書く曲は昔から嫌いだった
偽物臭くて
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:02:41.65ID:e4e84Az10
ベビメタの曲はおっさんにはたまらんのでは無かろうか
LiSAも良いんだが弾けかたが甘いと言うか何か少し物足りない気がしているのでは無かろうか
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:02:43.23ID:Kzt0EkwY0
どこのマキシマムザホルモンだよ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:03:27.45ID:gi+obhFo0
>>906
それ日本で輸入されてる洋楽が極端だったから
アメリカでもイギリスでも歌メインが95%だわ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:03:42.47ID:YcDM5KTE0
本来、音楽は右脳を働かすものだからな
言葉は左脳だけど、歌詞を聞かせすぎると左脳に偏って右脳で楽しめなくなる
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:03:52.51ID:119bC/CI0
>>921
以外といい歌詞なんだけどさ、まるっきり聞き取れないようにしてるよな。
あれは曲ありきだわな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:04:08.98ID:gi+obhFo0
>>920
いやおじさんだがLiSAがいいぞ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:04:37.70ID:sHEsWOu/0
>>907
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:05:02.15ID:hiU0XSBa0
>>874
年取ったら内容が薄っぺらい稚拙なものにしか感じないんだよね
実際そうなんだけども若い子にとってはそれが理解の限界なんだろうなっていう歌詞
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:05:21.70ID:PCSNXnFH0
マシマロは関係ない
本文と関係ない
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:05:23.54ID:gi+obhFo0
>>924
テロップ込みで歌詞の意味は後から知って2度美味しいの世界だ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:05:43.51ID:cdZOuUYs0
>>30

山下達郎 

「最近だとThe Birthday、ベンジー、Pay money To my Painとか。
 うまいヤツじゃないとダメ。でもここ30年ぐらいでいちばん好きなのは
 THE BLUE HEARTSとeastern youthですね。」
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:05:49.62ID:WRypRK/R0
音楽における詩に本当に価値があるならフレーズの使い回しなんて発生しない
メロディーとの噛み合わせの方が重要だと思ってる
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:06:00.36ID:yK+N1Tt10
>>928
意味ない歌詞書いた方が
ミュージシャンの限界が見えにくいよな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:06:11.21ID:e4e84Az10
>>926
そっかw
まあ、俺も紅蓮華PVが気に入っているけどw
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:06:18.96ID:gi+obhFo0
>>919
本物臭いの言ってみろ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:06:30.16ID:aLRwAnCp0
正直30超えてブルハにマジで心酔してる奴は頭弱いと思うわ
ある種芸人として見てるなら別
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:06:45.54ID:wn1P7VGz0
>>903
露骨に邦楽だろw
イジメダメ!なんか外国のタトゥー丸出しのメタラーが理解してるわけないw
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:07:04.07ID:gi+obhFo0
>>934
聞き手の想像力の問題
インスト含めて全ての曲が
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:07:04.47ID:fkpkrhLm0
>>895
その曲に限らず
小室ファミリーの曲は歌詞意味不明なの多いよ
歌詞がめっちゃ良い!ってのももちろんあるけど、全体的にうすい

音と、ダンスパフォーマンスや英語ラップで誤魔化してるというか、それで惹きつけてるというか
意味不明な英語、日本語歌詞ちょこっと、以下繰り返し、ばっかり

最近たまたま、小室プロデュースの頃の安室奈美恵とかglobeとか聴いてて、歌詞うっすいなと思った
でも好きだけどね
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:07:16.74ID:EO7OmOY40
ブルハ信仰してる人って音楽聞いてるんじゃなくてスタイル重視な人って印象
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:07:29.62ID:119bC/CI0
ヒムロックも矢沢さんも何故か作詞しないもんなぁ
えーちゃんなあれめっちゃいい曲書く人やで
なんか不良のカリスマみたいになっちゃってるけどさぁ 
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:07:35.02ID:zOAXVkLs0
>>940
うまく時代に乗った
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:07:48.16ID:e/Lnblzv0
>>765
発音していないも何も
俺には「in」がはっきり聞こえるという話だぞ
何十年も洋楽を歌ってるんでね、英語の発音の構造は熟知している
あれは単語を区切らずにbackinangerときっちり発音している
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:08:07.20ID:gi+obhFo0
>>937
ノリとビート最高じゃん
今でもすごいと思うな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:08:17.30ID:119bC/CI0
>>942
そりゃヒロト嫌いだろうなw
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:08:53.16ID:EO7OmOY40
>>945
あいつはただinのやりとりを勝ち負けとしか見てないキチだから
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:08:57.10ID:gi+obhFo0
>>941
それが流行音楽だぞ
ポップだぞ
わかってないね
わかんなくてもいいんだけどな
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:09:09.10ID:zOAXVkLs0
さだまさしは草
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:09:16.45ID:wn1P7VGz0
>>943
その二人の歌詞なんかファン以外誰も知らんレベル
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況