X



甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★5 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/11/22(日) 12:04:01.45ID:CAP_USER9
https://news.mynavi.jp/article/20201121-1514760/

ロックバンド、ザ・クロマニヨンズの甲本ヒロトが、21日に放送されたフジテレビ系バラエティ特番『まつもtoなかい 〜マッチングな夜〜』(21:00〜23:10)に出演し、“今の音楽”に対して思うことを語った。

甲本は「若い人はみんないいと思う」とした上で、「アナログ世代とデジタル世代の違いで1カ所感じるのは、歌詞を聴きすぎ。僕らは音で全部聴いてた。だから洋楽だろうが何だろうが全部カッコ良かった。意味なんかどうでも良かった。ロックンロールはものすごく僕を元気にしてくれたけど、元気づけるような歌詞なんか1つもないんだよ。関係ないんだそんなこと。でもデジタルになると、情報としてきれいに入ってきちゃって、歌詞を文字で追いすぎてるような気が、ちょっとだけする」と考えを披露。

マッチング相手の菅田将暉は「どういう意味なんだろうとか、すぐ調べられちゃいますからね。携帯で音楽聴いてても、すぐ歌詞を出せたりするんで、歌詞を見ながら聴いたりするのは増えましたね」と、思い当たる節あるようだ。

これを受け、松本人志は「今のすべてにおいてですけど、“完成されすぎている”ところがちょっと不満かなぁって、お笑いに関しても少し思うときはありますね。もっとスベってもいいのに」と、甲本に同調。中居正広が「教科書が(ネット上に)どこにでも載ってる」と納得すると、甲本は「ぼんやりしてないんですよね。ぼんやりしてるとどこに焦点を合わせるかを自分で選べる。だけど1枚に(明確化)されると、みんなそれしか見れない。もっとぼんやりしていていい」と、正解を求めすぎる社会に一石を投じた。

https://news.mynavi.jp/article/20201121-1514760/images/001.jpg

★1が立った日時:2020/11/21(土) 23:04:55.94
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605987288/
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:41:10.22ID:J9jvtvyg0
>>437
それは確かにあると思う
が、だから生真面目すぎる日本人には受けたんだろうな
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:41:12.84ID:WN4sqa2s0
今の音楽はお行儀良くて小綺麗にまとまりすぎ


38℃の真夏日 夏祭り こんな日は

ガンバンベ! 踊れ ミツバチ(Hey!)

ブーン ブンシャカ ブブンブーン
行き先イケメン ハイビスカス
ブーン ブンシャカ ブブンブンブン
リズムに合わせて羽上下行くぜ
ブーリ ブリチャカ ビガッ ビガッ
そこどいて ちょっとどいて 行かせておくれ
ブーン ブンシャカ ブブンブンブン
打ちのめされても猛アタック(オーレ)
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:41:13.31ID:fkIh0P9L0
江頭がブルーハーツ大好きで歌詞が良いんだよ!
って力説してたのにw
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:41:28.83ID:zwFv3AS60
>>420
そらライブで歌えば合唱するだろ、、、
アホか?
wokderwallとかの真の名曲は試合中に観客が歌い出して壮大な合唱になる
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:41:38.63ID:Gg4ouVW/0
>>25
自閉症の意味を間違えてるよな?
当時は自閉症を自分の殻に閉じこもる人と解釈していたのか?
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:41:39.89ID:Vxfeuwkt0
>>447
マキシマムザ亮君の悪口はそれまでだ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:41:43.62ID:b2HI5GTa0
でもさ、洋楽で和訳見たらこんなこと言ってたのかって驚くこともあるけど思ってた通りの内容なこともあるんだよな
あれ感動するよね
音だけでちゃんと内容伝わってたんだって
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:41:53.09ID:Yw2H2igj0
そうだとしてもそれを口で言っちゃ本末転倒キャラ的にも禁忌
ヒロトが2度とブルーハーツになれなかった理由も納得
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:41:53.77ID:zwFv3AS60
>>450
哀れの一言
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:41:57.00ID:MXC5Q8RO0
いい歌詞書いてる人が言うから説得力あるよな
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:42:11.85ID:Hy8+94od0
>>6
通はカジャグーグー
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:42:26.31ID:6otOY7Cs0
>>324
あー
逆にそうプラスに転じてる面もあるよな

日本の近年の庶民文化は欧米に倣ったものが多いけど
言語も文化も深いところを解せず表層だけをなぞってる
だからこそその文化の純粋な喜びみたいなものが再現できてるんだよな
シティポップなんてそれの最たるもんだし
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:42:34.71ID:EO7OmOY40
むしろ日本人は英語圏の音楽に影響受けすぎて、本来大事にしてきた言葉の美しさから離れた位置にいるように思うけどなあ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:42:34.95ID:7bC6cbWr0
もう57なんだな 見た時山本寛斎かと思った
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:42:39.33ID:5zT2byRc0
ブルーハーツの凄いのは氷河期世代の子供世代にも影響受けてるってこと
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:42:51.97ID:wn1P7VGz0
スザンヌヴェガのLUKAという曲
メロディが綺麗な普通のポップスで日本でも有名な曲
でも実は壮絶な虐待を歌った曲

歌詞理解しない奴は能天気にこれもいい曲だなーって聴いてるんだろう
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:43:17.48ID:D+3o6Hqp0
>>479
いい歌詞じゃないから説得力あるんだよ
音だけで楽しませてきたから
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:43:27.66ID:Hy8+94od0
>>23
セクシーダイナマイト山本リンダへのラブレター
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:43:38.28ID:EO7OmOY40
>>478
なんかストレスあるんだったら5ちゃんなんかで発散せず歌詞でも書こうな
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:43:47.67ID:c2SWBNMs0
いまもの人も意味なんか考えてないとおもうけどなあ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:43:53.12ID:9AU67OmQ0
感じろ!それだけだ!
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:44:40.25ID:EO7OmOY40
>>486
ポリスの「見つめていたい」もそう
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:44:42.40ID:VTHbRvs00
最近でもUSAとかパプリカとか歌詞にあんま意味ない歌でも流行ってるだろ
それに売れてる歌でも
例えばレモンとかマリーゴールドとかもサビの部分しかしらんぞ
ドラマとかで聞くわけじゃなくて
バラエティーで挿入歌として使われるのを聴くことが多いからな
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:44:45.08ID:7LjBTklD0
むかしの作り手、世代だと入り口は洋楽なんだよね
当然意味などわからないけど曲が良いって
桑田なんかも昔歌詞なんかどうでもいいって言ってたし
洋楽好きは日本のアイドル、歌謡曲はダサイって時代もあった
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:44:52.30ID:zwFv3AS60
オアシスが歌詞は大したことはないはマジでウケるな
社会的なメッセージ力がある代表的なロックバンドなのに
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:45:04.89ID:6otOY7Cs0
>>483

英語圏の音楽がなぜ良いのかちゃんと分析できてないから
自分らの良さも生かせない

まあ音楽に限らず全てにおいて
深部まで理解できないと自己表現にまでは繋がらないのよな
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:45:07.23ID:yorWV1wl0
昔の歌謡曲の方が詩に意味があるし
綺麗だしで、同意しかねるわ、これには。
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:45:11.26ID:e/Lnblzv0
>>70
「歌詞」は重視していただろうが
「歌詞の意味」は重視していない
むしろ歌詞内容にに意味などないと思っていただろう
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:45:18.98ID:vg7hJ4QZ0
>>424
あれって毛虫が降ってきたって歌じゃなかったのか。
「ワーっ毛虫だ」だと思ってた。
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:45:25.00ID:n5BxiqzO0
自分は歌詞ありきで感情移入して聴くタイプだから、
こういうただ純粋に音を楽しむ人に憧れがあるよ

ヒロトとマーシーの書く歌詞は大好き
ナビゲーターとか、手紙とか
叙情的で、詩みたいだ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:45:27.99ID:zwFv3AS60
>>492
負け犬くん哀れ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:45:56.94ID:2S1br+yL0
どっちにしろめんどくせぇな
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:46:10.04ID:LdfvZNjm0
>>437
ミスチルの歌詞が稚拙で幼稚なのは確かだが
ブルハの歌詞はあざとい
どっちも嫌いだ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:46:10.18ID:Dct5o45V0
>>61
>>69
言われても仕方がないだろう

>>41みたいな聴き方してた人達も普通なんだし
ヒロトの言いたい事はそういう意味じゃないと言ったって
今回はヒロトの言葉足らずか的外れな事言ってるとしか思わんけどなあ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:46:10.43ID:1TXwu6Ny0
>>437
稚拙な部分だけ見て「俺でも書ける!」的なフォロワーが増えた
一時期の小室フォロワーなんかもそう
ガワだけなら簡単に作れそうだけど他人がやると劣化しちゃう
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:46:23.98ID:gjX3Z1JZ0
>>4
音楽もAIが作るのか。
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:46:56.49ID:FTcwExgN0
ブルーハーツは十代の頃はいいけどそれ以上になると説教臭いし青臭すぎて聴けたものじゃない
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:47:02.29ID:wn1P7VGz0
>>490
人に言っちゃだめだよ 君も殴られるから
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:47:05.53ID:e/Lnblzv0
>>79
クッソどうでもいい事がかっこ良かったり心に突き刺さることもある
詩とはそういうものだ
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:47:17.91ID:YPyHMzzn0
最近日本語が分からないインドネシア人が日本語カバー曲を歌ったYouTuberが話題になってたな
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:47:18.30ID:zqpmS9y10
話に聞き入ってしまった
スプーン曲げに興味があるところも
らしくていいね
他の3人と反応違ってワロタ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:48:01.81ID:yorWV1wl0
松本隆とかすげー綺麗じゃん
井上陽水にしろ松任谷由美にしろさ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:48:17.92ID:6otOY7Cs0
中山きんにくんの例のボンジョビ曲は
歌詞の意味を知らないままの方がなんか楽しかったりするw
知ればそれはそれで感動するけど
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:48:29.40ID:EO7OmOY40
>>510
もうとっくに作ってる

ちなこれはビートルズの曲を読み込ませてパターン化させたものの中からメロディを弾き出してアレンジされたAIの楽曲
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:48:33.79ID:Hy8+94od0
>>57
。ヘライディ ライディ ライディ
 ヘライディ ライディオ
 ヘライディ ライディ ライディ
 ヘライディ ライディオ


皇太子殿下がトイレにいる時 美智子妃殿下がこう言った
あなた早く ・・・交代してんか
※REPEAT


さいそくしたのにまだ出てこない
あなた早く ・・・殿下
※REPEAT


さいそくしたのにまだ出てこない
そんなに腹の具合でも ・・・妃殿下
※REPEAT


天皇さまが散歩をしててオナラをしたら
びっくらこいた皇后さまは ・・・陛下
※REPEAT


美智子妃殿下が浩宮さまにこう言った
トイレはなるべく早く ・・・しろのみや
※REPEAT

by 岡林信康
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:48:38.22ID:zwFv3AS60
クラプトンとかも歌詞があってこそ
歌詞軽視はコイツ音楽性のレベルの低さを物語ってる
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:49:08.58ID:Dct5o45V0
>>447
持たせるも何もあれは意味の塊じゃん
無いと思ってる方がバカだわ

ブルーハーツの歌詞だって意味は持ってる方だけど
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:49:17.95ID:zwFv3AS60
オアシスに関してど知ったかしたアホが完全に遁走して草
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:49:30.29ID:9EebBKc10
メロディー重視なら歌詞はいらねぇのかみたいな批判はヒロトの言いたいこととはちょっと違う気がする
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:49:41.19ID:n40osB5k0
>>462
それ完全にブーメランなw
赤くなってる自分自身のIDの恥ずかしいレスを見直してみろ
まさに感性が合わない奴にケチつけてるだけだろうが

アホだなバカだの知的障害だのこんなところでイキってるお前の方がよっぽど痛いぞ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:50:05.53ID:wn1P7VGz0
>>519
あれはそもそも中山が勝手に選んだのを局が使ってるだけ
イッツマイライフはタイトルそのままのカッコいいアンセムだが日本ではそのせいで筋肉の歌になってる
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:50:19.69ID:EO7OmOY40
>>498
だからwwww例えばどれ?
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:50:48.73ID:fb3MQ4MF0
法政大だからな。
話はそこそこ上手かった
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:51:01.74ID:M10sAAsw0
>>512
チャンネル桜の水島がブルーハーツとミスチルを同じ理由で嫌いだと言っていた
ちなみに浜省は好きだと
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:51:09.68ID:mGfEeIHR0
今train trainの歌詞見たけど、すごく洋楽的だな。
これに比べると邦楽はしゃべりすぎな感はある
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:51:32.84ID:iOWMbTVN0
僕ら?

僕にしてくれ
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:51:36.88ID:e/Lnblzv0
>>507
稚拙、幼稚、あざとい
どれも批判になっていない
それでも心に突き刺さることはある
それが詩というもの
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:51:38.72ID:zwFv3AS60
>>530
Dont look back unger

負け犬くん哀れすぎる
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:52:03.99ID:EO7OmOY40
>>528
フィルもジェフリンもジョージマーティンもアレンジ加わってるから考慮済みなんじゃね
https://youtu.be/LSHZ_b05W7o
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:52:32.40ID:WuJLAjzs0
ヒロトに必要以上の悪感情はないけど
この人達の「音楽大好き」ほど説得力のない言葉はない
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:52:49.12ID:y2TFGPa80
ブルーハーツって歌詞で売ってたバンドじゃん
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:52:56.65ID:M10sAAsw0
>>515
スピッツのロビンソンをアフリカの子が歌っていたけど上手かった
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:53:15.74ID:I/bQb+c90
中学生のころBON JOVI厨で、BOOWYを聞いている同級生を偽ロックwwwって笑っていた。

英語の宿題で、Livin On A Prayerを試しに、英和辞典で訳したら、
失業して貧乏になった私たちだけど、仲良く暮らしましょうねって演歌的な歌詞に気づいてショックを受けて、学校を休んだ記憶がある。
こんな歌詞にはまっていた自分に腹が立ち、それいらい洋楽を聞くのが辞めた。

なるほど、ロックとは音だったのか。
30年ぶりに納得がいった。
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:53:26.02ID:x009MIiY0
俺は意味知りたいからヒロトは少数派だろ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:54:08.96ID:q5yI3MmWO
>>497
洋楽にしろインストにしろ最初の入り口はこれでいい筈だけど、入り口の時点で答えや意味を求めてしまうと、
そんなんいきなりやるのは無茶だし、情操の育ってない子供がやるのは無理だし
それで結局は「向いてない」とかいって聴くのをやめるし、逆に言えば成人しても聴き続けられた人は
意味が分からなくても、曲自体がカッコいいと感じて音楽を聴き続けられた人なんだよね
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:54:13.54ID:EO7OmOY40
>>538
>Dont look back unger
>負け犬くん哀れすぎる

あえて間違いには突っ込まないでおくわ…
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:54:38.01ID:jZAxhcv+0
歌詞ってのは頭悪い人間たちに用意したようなもんだしな洗脳手段だよ
国歌と一緒だよな手法は
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:54:49.44ID:UbSmu4L00
別に昔の歌謡曲だって、なんかいろいろ開き直りすぎだろw?
みたいな歌詞の曲あるじゃん
『あなたならどうする』とか『世界は二人のために』とか

例えば『木綿のハンカチーフ』なんてそりゃ見事に完成されてる
けど、その前、前々の曲が曲先で作ってヒットしなかったから
松本が「歌詞先で書かせてくれ」って言って作った曲なんだってよ
そう思って、『たんぽぽ』と『夕焼け』の歌詞『木綿のハンカチーフ』
と比較したら、やっぱそれなりの歌詞だもんな そんなに西野カナ
と違うのかよw?
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:55:25.39ID:zwFv3AS60
>>549
逃げてワロタ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:55:33.74ID:Bx3H95mT0
まあロックは雰囲気一発だからな
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:55:53.63ID:CC4hrfia0
最近は歌詞重視言うけど
良い歌詞は昔の曲のが多い気がする

世間が歌詞重視➡歌詞自分で書かなきゃ➡素人の歌詞があふれるみたいな悪循環?
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:55:56.73ID:EO7OmOY40
>>545
俺がずっとボンジョンボヴィだと信じてたバンドな
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:56:01.99ID:Bx3H95mT0
歌詞は重要だが二の次ではある
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:56:33.46ID:wn1P7VGz0
>>545
リヴィンオンアプレイヤーを演歌と解釈してる時点で洋楽向いてないよw
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:56:49.81ID:MeaMfQNx0
>>538
英語もろくに書けない老害が必死で草
oasisの歌詞がどうとかw脳味噌沸いてんだろジジイw
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:57:06.87ID:Dc277Auc0
>>549
wwwAwww
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:57:12.38ID:YCFTs0hd0
伴奏付きポエムは糞
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:57:32.87ID:Bx3H95mT0
>>556
海外で受ける日本モノのはテクノとかメタルとかニューエイジやアンビエントの言葉関係ない音楽
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:58:01.20ID:zwFv3AS60
>>560
>>538
>英語もろくに書けない老害が必死で草
>oasisの歌詞がどうとかw脳味噌沸いてんだろジジイw

英国圏ではネットスペースでスペル間違いで弄るとかいうダサいことはしない
SNSでもセレブや大物も平気でスペル間違いする
5ちゃんの誤字指摘って小中学生レベルにダサいこと
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:58:26.94ID:yorWV1wl0
ヒゲダンとか
今の若手ミュージシャンが中途半端でだせーよ
って感じ?いいたいことは。
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:58:27.34ID:e/Lnblzv0
>>483
「日本語はロックに向いていない」に逆戻りしてしまうなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況