X



甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★5 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/11/22(日) 12:04:01.45ID:CAP_USER9
https://news.mynavi.jp/article/20201121-1514760/

ロックバンド、ザ・クロマニヨンズの甲本ヒロトが、21日に放送されたフジテレビ系バラエティ特番『まつもtoなかい 〜マッチングな夜〜』(21:00〜23:10)に出演し、“今の音楽”に対して思うことを語った。

甲本は「若い人はみんないいと思う」とした上で、「アナログ世代とデジタル世代の違いで1カ所感じるのは、歌詞を聴きすぎ。僕らは音で全部聴いてた。だから洋楽だろうが何だろうが全部カッコ良かった。意味なんかどうでも良かった。ロックンロールはものすごく僕を元気にしてくれたけど、元気づけるような歌詞なんか1つもないんだよ。関係ないんだそんなこと。でもデジタルになると、情報としてきれいに入ってきちゃって、歌詞を文字で追いすぎてるような気が、ちょっとだけする」と考えを披露。

マッチング相手の菅田将暉は「どういう意味なんだろうとか、すぐ調べられちゃいますからね。携帯で音楽聴いてても、すぐ歌詞を出せたりするんで、歌詞を見ながら聴いたりするのは増えましたね」と、思い当たる節あるようだ。

これを受け、松本人志は「今のすべてにおいてですけど、“完成されすぎている”ところがちょっと不満かなぁって、お笑いに関しても少し思うときはありますね。もっとスベってもいいのに」と、甲本に同調。中居正広が「教科書が(ネット上に)どこにでも載ってる」と納得すると、甲本は「ぼんやりしてないんですよね。ぼんやりしてるとどこに焦点を合わせるかを自分で選べる。だけど1枚に(明確化)されると、みんなそれしか見れない。もっとぼんやりしていていい」と、正解を求めすぎる社会に一石を投じた。

https://news.mynavi.jp/article/20201121-1514760/images/001.jpg

★1が立った日時:2020/11/21(土) 23:04:55.94
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605987288/
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:32:16.98ID:Sl/93SkY0
天気の歌なのに反戦歌ってことにされちゃった洋楽アーティストいなかったっけ?
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:32:21.65ID:vg7hJ4QZ0
そんなに音でって言うなら「死ね死ね団の歌」と「身長140センチの世界」をド街中で演奏してみろよ。
音で聞くから歌詞は関係ないんだろ?
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:32:24.56ID:gcj6tBAm0
>>294
純情ボーイかよ
あんなん誰でも書ける糞歌詞
脱糞しながら鼻ほじってセックスしながら書いてるような歌詞だよ
バカはそれに感動する
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:32:26.27ID:BNY2Xsvt0
>>367
whateverはそんなに良い曲と俺は思わないが
むしろYouTubeでの再生回数がchampagne supernovaより多くてびびった
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:32:47.90ID:+Ioju5zT0
ヤーマザキ1番〜♪
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:33:14.20ID:EO7OmOY40
レディヘのokコンピューターも鬱鬱としていようがあのトムの歌詞が無かったら全然別物だと思うけど
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:33:14.52ID:lhLbNTdP0
>>398
CCRかな?
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:33:23.71ID:VjML4THq0
>>367
ええ歌やん
意味知らんけど
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:33:24.01ID:VKm72xGM0
>>67
今なら三年目の浮気なんて歌を出したらめちゃくちゃ叩かれるんだろナ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:33:30.14ID:D+3o6Hqp0
歌詞とかどうでもいいわな
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:33:31.29ID:JleKb9IG0
真冬に桜の歌が流れてきたら違和感あるじゃん
入学シーズンに卒業ソングとかさ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:33:32.99ID:KcZ6zuC90
衝撃がないんじゃないの
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:33:37.89ID:2QBfMUqf0
歌うたいなんかに影響される馬鹿
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:34:08.59ID:J2hgWuhX0
ミスチル?
何て歌ってるかわからんの多いじゃん
滑舌って言うかワザとなんだろうけど
終わりなき旅なんてカラオケで聴くまで最後の歌詞は英語だと思ってたわ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:34:17.28ID:wuGZvlRq0
でも意味ある歌詞を捨てた瞬間売れなくなったじゃん君らは
こういうことを言える立場じゃないだろ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:34:37.36ID:1TXwu6Ny0
ミスチル信者なら桜井が敬愛する岡村靖幸も好きでないとおかしい
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:34:38.69ID:3ytX5bZq0
昔のほうが歌詞重視だけどな
今売れてる曲達は曲のリズムがウケてる
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:34:47.86ID:tJ6wokck0
>>294
何もかも受け取り方が薄っぺらいね
ブルーハーツに比べてハイロウズ以降の歌詞は意味がなくてダメとか言うタイプ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:34:53.57ID:p/z6dxKk0
>>367
マンチェスターのライブで
サッカースタジアム中の客が大合唱してても低評価とか


つうかノエルがクソつったからクソって本当にオアシス好きなのかあやしいねwww
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:34:56.40ID:Sl/93SkY0
>>406
そうそう!
歌詞の意味や解釈はそれぞれが楽しめばいいのに、こうに違いないって風潮はやだな〜
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:35:00.70ID:EO7OmOY40
単純に歌いたいことがないだけ
その言い訳

ただだからといって歌いたいことがないのに、あるようなフリをして、必死さをアピるメッセージソング書くよりは正直だと思う
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:35:23.16ID:BI0z2NqB0
聴いてて気持ちが良い曲ってあるんだけど、ケミストリーの「夏草がぁ〜」
気持ち良いのは、曲もそうだけどボーカルの力ってあるんだよね
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:35:30.38ID:r5hxogbP0
日本人に馴染みな秀樹のYMCAは歌詞が分かってヒットしてないよね
素晴らしいYMCA...若いうちはやりたい事何でも出来るのさ
日本人ノリノリなんか恥ずかしいような
あと日本のアイドルソングを聞いた外国人がABBAに似てると言ってだけど
これはダサいって馬鹿にされてるの?
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:35:30.79ID:vX7inYgn0
言いたい事は分かるけれど、自分の贔屓アーの一人であるaikoは歌詞に惹かれたからな
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:35:39.65ID:Vxfeuwkt0
don't think feel
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:35:45.71ID:2Fi0BgKb0
イチローもミスチル好きだと聴いて意外だったわ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:35:54.38ID:zwFv3AS60
しかしオアシスが歌詞はクソは笑えるな
そもそもオアシスって音楽性はそこまで大したことない
労働者階級のオアシスが社会に対して批判的なメッセージを歌って
それが若者うけして30万人の伝説のライブまで発展して英国を代表するミュージシャンになったのに
Dont look back unger とかテロでも歌われたのに
オアシスは歌詞は大したことはないって本当に笑えるわ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:35:55.74ID:m++QKfTQ0
オアシスよりブラー派だったけどlyraはいい曲だと思った
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:36:08.42ID:lhLbNTdP0
>>367
あのイントロはクソだね
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:36:14.91ID:EO7OmOY40
>>415
マルコムが企画したこととロットンが自分で歌詞を書き出したことは全然ベクトル違うけど
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:36:24.17ID:pCtx3opZ0
マーケティングが先だからね
そもそも今の音楽なんて聴いてるのは少ないからそんなに影響はない
影響が出るのは10年後かな
業界がアホだよね
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:36:44.55ID:1Tn4YQky0
ミスチルの歌詞は表現技術としては稚拙
冗長で無駄が多くて言いたい事の説明文的な感じ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:36:52.24ID:zwFv3AS60
>>378
いや全く反論できてないが
お前の好きな歌詞とかどうでもいいこと言ってるし
お前も自覚できてるよな?ニヤニヤ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:36:56.94ID:QLRsQnyt0
>>208
なんか歌詞違うけどなw
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:37:05.98ID:EO7OmOY40
>>427
別にいいと思う
モリッシーも保守だし、ビーチボーイズも保守だし
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:37:20.33ID:CC4hrfia0
>>385
自分歌詞重視しない派だけど
その辺全く好みじゃないわw

でもその中ならブルーハーツが一番楽曲に魅力あると思う

なんちゃら坂やAKBは興味ない
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:37:40.42ID:lhLbNTdP0
>>421
うん、すごく分かる、キモい
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:37:48.50ID:AKYdpaD00
マキシマムザホルモンの歌詞にも意味を持たせようとする連中はバカだとは思う 
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:38:00.63ID:JleKb9IG0
紅白でポルシェはダメだの、エロい歌詞だから発売禁止だの
昔の方が歌詞を意識する社会だったんだろよ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:38:23.59ID:e/Lnblzv0
>>8
意味ある風を装っているだけだよ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:38:29.56ID:EO7OmOY40
>>438
何も具体的なことかけてないのにニヤついててワロタ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:38:33.33ID:UbSmu4L00
訳詞見て予想もしないような内容でも別にガッカリしなくてもいいだろ?なんでいちいち
ガッカリしてんだよ?
例えば商品としても同じ曲に、椎名恵の曲の歌詞でも、シャーリーンの曲の歌詞でも
ちゃんと成立しているわけ。椎名の曲だと結婚式で唄えるけど、シャーリーンじゃ絶対
歌えないくらい歌詞の内容が違うけど
だから、自分が勝手にイメージしてたものはそれはそれとして楽しめば良いだけだよ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:38:36.31ID:wn1P7VGz0
>>428
イチローはまだ渡米したばかりのころ
お兄さんが日本の流行りのCDをよく差し入れてたそうだ
だから洋楽より邦楽の方が好き
ちなみにそのお兄さんはニッチローと親友
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:38:38.51ID:xr1HQamL0
教えたり教えられたり
勉強したりするんじゃなくて
ある日突然ピンときて
だんだんわかることがある♪
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:38:58.37ID:1TXwu6Ny0
歌詞じゃなくて「モロに歌詩(ポエム)だなぁ」と思ったのは飛鳥涼
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:38:58.98ID:7XI8L+yC0
日本人は日本語を日常会話で使用してるし、英語を捉える時と脳の動きが違うのかも
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:39:08.61ID:vX7inYgn0
>>418
そりゃ いにしへの昭和歌謡曲から比べたらダンスとかリズム主体だからまぁ当然の流れでもあるよな
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:39:23.41ID:n40osB5k0
スレ見てると発言の意図をまるで理解せずに老害だのなんだの言ってる奴が多くてビックリする
この人は歌詞がどうでもいい、なんて言ってないだろうに

ブルーハーツの歌詞が好きだったからショックだとかいっちゃってるファンが1番アホ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:39:59.89ID:mGfEeIHR0
手で曲げてるスプーン曲げを見て、
甲本をカリスマ化してる奴は幻想を見てるってよくわかった
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:40:39.33ID:sHEsWOu/0
>>447
PVはわかりすやいな。仏敵
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:40:50.52ID:VjML4THq0
>>419
いやいくらなんでも歌詞はブルハ時代のがええやろ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:40:51.59ID:AOunXzG60
文豪が歌謡曲について書いているエッセイでも探してみるか
歌謡曲の歌詞にも文体はあるだろうし
大岡昇平がYMOを聞いていたってのは有名だけど
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:40:57.05ID:c4vDqIYl0
詞だけにこだわってたら日本語わからない外国人には見向きもされない
だからアニソンやボカロが人気になってる
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:41:02.11ID:EO7OmOY40
>>455
ヒロトは英語のパンクロックを聴いていた時の自分を他の人間と一緒くたにしてる感じある
英語圏の人が日常会話で使う口語体でできた素晴らしい歌詞ってあるし
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:41:05.37ID:TE8sfSWD0
LUNA SEAファンだったけどソロ前とソロ後で世界観が変わりすぎたな
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:41:10.22ID:J9jvtvyg0
>>437
それは確かにあると思う
が、だから生真面目すぎる日本人には受けたんだろうな
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:41:12.84ID:WN4sqa2s0
今の音楽はお行儀良くて小綺麗にまとまりすぎ


38℃の真夏日 夏祭り こんな日は

ガンバンベ! 踊れ ミツバチ(Hey!)

ブーン ブンシャカ ブブンブーン
行き先イケメン ハイビスカス
ブーン ブンシャカ ブブンブンブン
リズムに合わせて羽上下行くぜ
ブーリ ブリチャカ ビガッ ビガッ
そこどいて ちょっとどいて 行かせておくれ
ブーン ブンシャカ ブブンブンブン
打ちのめされても猛アタック(オーレ)
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:41:13.31ID:fkIh0P9L0
江頭がブルーハーツ大好きで歌詞が良いんだよ!
って力説してたのにw
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:41:28.83ID:zwFv3AS60
>>420
そらライブで歌えば合唱するだろ、、、
アホか?
wokderwallとかの真の名曲は試合中に観客が歌い出して壮大な合唱になる
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:41:38.63ID:Gg4ouVW/0
>>25
自閉症の意味を間違えてるよな?
当時は自閉症を自分の殻に閉じこもる人と解釈していたのか?
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:41:39.89ID:Vxfeuwkt0
>>447
マキシマムザ亮君の悪口はそれまでだ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:41:43.62ID:b2HI5GTa0
でもさ、洋楽で和訳見たらこんなこと言ってたのかって驚くこともあるけど思ってた通りの内容なこともあるんだよな
あれ感動するよね
音だけでちゃんと内容伝わってたんだって
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:41:53.09ID:Yw2H2igj0
そうだとしてもそれを口で言っちゃ本末転倒キャラ的にも禁忌
ヒロトが2度とブルーハーツになれなかった理由も納得
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:41:53.77ID:zwFv3AS60
>>450
哀れの一言
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:41:57.00ID:MXC5Q8RO0
いい歌詞書いてる人が言うから説得力あるよな
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:42:11.85ID:Hy8+94od0
>>6
通はカジャグーグー
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:42:26.31ID:6otOY7Cs0
>>324
あー
逆にそうプラスに転じてる面もあるよな

日本の近年の庶民文化は欧米に倣ったものが多いけど
言語も文化も深いところを解せず表層だけをなぞってる
だからこそその文化の純粋な喜びみたいなものが再現できてるんだよな
シティポップなんてそれの最たるもんだし
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:42:34.71ID:EO7OmOY40
むしろ日本人は英語圏の音楽に影響受けすぎて、本来大事にしてきた言葉の美しさから離れた位置にいるように思うけどなあ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:42:34.95ID:7bC6cbWr0
もう57なんだな 見た時山本寛斎かと思った
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:42:39.33ID:5zT2byRc0
ブルーハーツの凄いのは氷河期世代の子供世代にも影響受けてるってこと
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:42:51.97ID:wn1P7VGz0
スザンヌヴェガのLUKAという曲
メロディが綺麗な普通のポップスで日本でも有名な曲
でも実は壮絶な虐待を歌った曲

歌詞理解しない奴は能天気にこれもいい曲だなーって聴いてるんだろう
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:43:17.48ID:D+3o6Hqp0
>>479
いい歌詞じゃないから説得力あるんだよ
音だけで楽しませてきたから
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:43:27.66ID:Hy8+94od0
>>23
セクシーダイナマイト山本リンダへのラブレター
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:43:38.28ID:EO7OmOY40
>>478
なんかストレスあるんだったら5ちゃんなんかで発散せず歌詞でも書こうな
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:43:47.67ID:c2SWBNMs0
いまもの人も意味なんか考えてないとおもうけどなあ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:43:53.12ID:9AU67OmQ0
感じろ!それだけだ!
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:44:40.25ID:EO7OmOY40
>>486
ポリスの「見つめていたい」もそう
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:44:42.40ID:VTHbRvs00
最近でもUSAとかパプリカとか歌詞にあんま意味ない歌でも流行ってるだろ
それに売れてる歌でも
例えばレモンとかマリーゴールドとかもサビの部分しかしらんぞ
ドラマとかで聞くわけじゃなくて
バラエティーで挿入歌として使われるのを聴くことが多いからな
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:44:45.08ID:7LjBTklD0
むかしの作り手、世代だと入り口は洋楽なんだよね
当然意味などわからないけど曲が良いって
桑田なんかも昔歌詞なんかどうでもいいって言ってたし
洋楽好きは日本のアイドル、歌謡曲はダサイって時代もあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況