X



甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★2 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/11/22(日) 00:31:00.21ID:CAP_USER9
https://news.mynavi.jp/article/20201121-1514760/

ロックバンド、ザ・クロマニヨンズの甲本ヒロトが、21日に放送されたフジテレビ系バラエティ特番『まつもtoなかい 〜マッチングな夜〜』(21:00〜23:10)に出演し、“今の音楽”に対して思うことを語った。

甲本は「若い人はみんないいと思う」とした上で、「アナログ世代とデジタル世代の違いで1カ所感じるのは、歌詞を聴きすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった。ロックンロールはものすごく僕を元気にしてくれたけど、元気づけるような歌詞なんか1つもないんだよ。関係ないんだそんなこと。でもデジタルになると、情報としてきれいに入ってきちゃって、歌詞を文字で追いすぎてるような気が、ちょっとだけする」と考えを披露。

マッチング相手の菅田将暉は「どういう意味なんだろうとか、すぐ調べられちゃいますからね。携帯で音楽聴いてても、すぐ歌詞を出せたりするんで、歌詞を見ながら聴いたりするのは増えましたね」と、思い当たる節あるようだ。

これを受け、松本人志は「今のすべてにおいてですけど、“完成されすぎている”ところがちょっと不満かなぁって、お笑いに関しても少し思うときはありますね。もっとスベってもいいのに」と、甲本に同調。中居正広が「教科書が(ネット上に)どこにでも載ってる」と納得すると、甲本は「ぼんやりしてないんですよね。ぼんやりしてるとどこに焦点を合わせるかを自分で選べる。だけど1枚に(明確化)されると、みんなそれしか見れない。もっとぼんやりしていていい」と、正解を求めすぎる社会に一石を投じた。

https://news.mynavi.jp/article/20201121-1514760/images/001.jpg

★1が立った日時:2020/11/21(土) 23:04:55.94
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605967495/
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:28:20.32ID:wn1P7VGz0
>>562
普通は理解するんだよ
中にはそれすら面倒なオッサンがいるだけ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:28:31.72ID:xjBTJs+e0
>>462
そうそう全くそれ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:28:47.73ID:4sYJKT0f0
昔も今もそういうのは人による
今だって、音楽は曲調勝負で詩とかついてりゃいいって人もいれば
昔にも音より詩を聞くって人はいたよ
まーとりあえず、今は〇〇だからねって、一言で評価しようとする年寄りはほぼ終わってる
現役のおっさんミュージシャンには禁句の一つだよね
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:28:59.70ID:XHIywsXB0
ヒロトも老けたなあ
でも髪の毛だけは健在でうらやましい
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:29:08.27ID:sjWS9sNy0
>>533
早く寝なさいよ
深夜ですを
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:29:09.94ID:7sIERKaD0
イミフでも耳障りが良ければ
もともと内容が頭に入ってこない体質なので
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:29:15.11ID:GMsUa7n10
>>553
洋楽はまじで多いからねw
あっちでは結構普通の事だったりするw
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:29:16.36ID:W+FEMV510
テトペッテンソン最強ということだな

11月22日(日) 25時00分〜25時05分
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:29:18.65ID:qNPba1S/0
>>567
ヒロトは聞き手の話で、しかも今のデジタルでの弊害について言ったまでで作り手の話はしてない。
バカには理解出来んかったかw
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:29:23.89ID:fQp7VcUS0
>>1
洋楽聴くときはそう歌詞はどうでもいいから音に集中できるしもっと言うと歌も音として聴ける
ヒロトが言ってるのも自分が聴く側の立場だったらそう言う感覚なんだろう
ブルーハーツは歌詞もいいから好きだったよ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:29:30.16ID:MEnQDXmR0
説明ったらしく君への思いみたいなのを連ねられるよりは、
女々しくて女々しくて辛いよーみたいな直球ストレートのほうが好きだわ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:29:32.71ID:EwMiPZvq0
>>577
最近はサブスク対策でイントロ省いて歌から始まる曲が増えてると言われてる
イントロ長いと即スキップされるって
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:29:32.92ID:07Ve/bRR0
たしかに詩じゃなくて作文みたいなつまらん歌詞のバンドが増えたな
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:29:44.19ID:sRqynuaP0
確かに洋楽とか聴いてノリノリで元気もらってたけど
後で日本語訳みたら売春婦がどうとかいう糞みたいな歌詞だったことはよくある
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:29:44.29ID:r7+kP7zj0
>>580
今の若いミュージシャン対して思う不満と前置きして
デジタル世代の人達に向けて言ってる
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:29:45.70ID:oa2GkQQE0
昔、とあるフリゲー(臨場感を凌駕したあの某ゲーム)で一躍有名になった
「DYCON 〜見渡せば荒野〜」って曲があるんだけど、歌詞は絶対に調べてはいけない曲でもあるw
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:29:50.11ID:UTJh14xS0
自身の歌詞はストレートで評価されてたんじゃないの?
BOOWYは歌詞の意味すら分からん
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:30:03.18ID:g7hkm28Q0
>>4
試しに日本語歌詞の中にネイティブ発音の英語入れてみ
めっちゃ変になるやろ?
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:30:15.03ID:RrVupsDE0
>>562
20年ぐらい聴き続けてきた一番ハマった曲の歌詞を最近知ったな
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:30:18.59ID:LFGMdvB+0
「セーラー服を脱がさないで」なんか文字追ってったら放送できないだろう
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:30:26.22ID:whCE0F6k0
>>574
SPEEDもローティーンだった時代からSEXを連想させるような歌やってたからそういう時代だったよね
今やったら問題になると思う
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:30:33.42ID:SteO9dkS0
昔と違って良い歌曲は売れるってだけじゃなくてマーケティングも入ってくるからね。AKBやEXILE、韓流は歌・曲以前に側で売ってる面があるから。
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:30:45.29ID:TkXegFV90
甲本ヒロト「今日から 歌詞は ウンコ・マンコ・チンコ しか歌いません」
とかいい始めたら 「ロックだなあ」 とか思うけど
そんなことはない 当たり前だああ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:30:51.14ID:wn1P7VGz0
>>592
何言ってんだよ日本のアイドルだってびっくりするくらいエロい歌詞歌ってるぞw
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:31:01.41ID:OMaaj2rT0
>>602
BOOWYの歌詞はストレートじゃなくてシニカルだよ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:31:06.02ID:GMsUa7n10
>>597
まじか!
それって完全に詞優先の奴ばっかりって事じゃん
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:31:33.64ID:RrVupsDE0
>>583
歌詞入らないよなぁ
センスないんだろうな
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:31:37.20ID:FTJzTYRG0
>>540

それもゴーストライターが歌詞書いてアイドルとかが書いたことにしてるんだけどね
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:31:38.14ID:qNPba1S/0
>>600
そんな前置きありませんでしたが…
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:31:41.35ID:l3cgQ/bx0
>>573
俺はエロ掲示板が好きなんだが、多分自分好みの女を都合よくイメージ出来るからだと思う。
これが動画になるとサムネの顔でアリナシを判断しちゃうからな。
歌詞でも丁度いい余白を作れるのは才能なんだろう。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:31:45.09ID:jzVPkRb20
譜割りが細かいというのか、歌詞を圧縮して詰め込んだような早口言葉みたいな曲とか、やたら難しい単語使ったりする曲が多いとは思う

確かに、歌詞を表示したり調べたりする前提で作られてる気はするね
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:31:49.58ID:0gwImeb40
永遠なのか本当かっての好き
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:31:53.64ID:aErVVJkk0
この人も27歳ぐらいで死んでればよかったかもね
長生きすればみんな老害になる
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:31:55.68ID:oJA6/KrV0
僕らはとか言ってるけど人によるんじゃないか
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:32:00.91ID:HGe+iQ6a0
でも俺はブルーハーツの歌詞が大好きだったわ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:32:02.78ID:0qy3cqF60
洋楽の歌詞は韻と響き重視だから、訳すとなんやそれみたいの多いなw
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:32:04.51ID:wn1P7VGz0
>>608
セックスピストルズの前座に出たときそういう曲歌ったことがあった
ソトでなって曲
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:32:11.80ID:q//rCDtx0
他人の曲、歌詞を意味がないとするのもどうなのか
例えば「セックスしたい」
嘘でもなんでもなければ意味はあるわけで
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:32:20.30ID:AhwPCA1d0
日本の歌は「軍歌」です。
それ以外は認めません。
「麦と兵隊」聞いてみてね〜〜
母上様を慕って歌っているし 泣ける。
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:32:21.20ID:3EXTkhG10
メロディと歌ガッパ合わないとだめ
第一にメロディでその流れに合う歌詞でいい
当然意味など無くて良い
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:32:37.16ID:Y6uKjVz70
ぴーひゃらぴーひゃらぱっぱっぱらぱーぴーひゃらぴーひゃら踊るポンポコリン
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:32:46.27ID:q//rCDtx0
>>628
好き
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:32:56.19ID:GMsUa7n10
>>602
ブルーハーツの詞は全然ストレートじゃないよ
めちゃめちゃ深い
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:33:13.26ID:LpvVCG2C0
洋楽で、歌詞の意味無視していいって話は違うな。

歌詞わからないのは、食品サンプル食ってるようなもの。
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:33:16.31ID:UCMgHMrV0
>>593
なんかのCMの曲に似てるんだよなあれ。15年くらい前のやつ。
車だったかな。いい部屋ネットのロシア民謡でもないし。
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:33:32.85ID:WavcjT2H0
音楽も商品なんだからリスナーがどう解釈するかは勝手だけど、「この曲はこういう事を歌った歌です」って改めて解説するのはダサい
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:33:39.97ID:zidFOKAMO
甲本がこれ言うんかよ…
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:33:40.12ID:rNSX99hk0
でもノリのいい曲が好きだな
バラードでいい歌詞とかハマらん
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:33:54.50ID:qfLBWMZK0
>>610
カッコつけててカッコいいのが氷室でカッコつけてるのにどことなく芋臭さが抜けなかったのが布袋
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:33:55.07ID:TkXegFV90
>>609

うん

山口百恵「青い果実」
♪あなたが望むなら わたし何をされてもいいわ いけない娘だと噂されていい
とかね
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:33:58.23ID:x6iPywQd0
>>1
スピッツ大好きワイ「わかるわー」
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:34:06.71ID:3EXTkhG10
>>610
ホンキートンキンクレイジーだぜ
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:34:14.70ID:gkfZeq7v0
ブルーハーツファンって歌詞が好きってのが多かった気がするけど
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:34:26.96ID:OMaaj2rT0
>>634
陽水の『夢の中へ』とかな
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:34:37.18ID:VovGSt0p0
BOOWYの氷室の歌詞は面白いだろ
あれは考えるんじゃなく感じる歌詞だよ
考えると英語交えたメチャクチャな歌詞になっちゃう
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:34:37.28ID:8rMqB/QB0
甲本が言ってたのは
昭和の時代は竹島は韓国のものだー!って英語で歌ってる曲でも
意味も分からず元気貰えてた
今は情報がダイレクトに入ってきて直ぐに調べ付くから
どんなに良い曲でも詞の中身で炎上してしまうって事なんだよ
そこを乗り越えて賛同出来る奴だけ歌詞厨を叩く権利ある
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:34:47.78ID:qj12ipCP0
>>630
素直に深いんだよな
今みたいにテクニカルにこねくりまわしてない
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:35:07.43ID:q//rCDtx0
歌詞ない曲でも好きなのあるしな
脳内でたまにかかる
歌詞が好きでも曲があまり好みでないと辛いものもあるね
個人的にはミスチルなんかそうだな
詩集は読みたいけど曲いらね、みたいな
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:35:10.46ID:AhwPCA1d0
日本の歌は「喜びも悲しみも幾年月」
美しい歌詞に 泣けないのは変態さんだけ。
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:35:11.15ID:AFnfJhXH0
>>391
最近のはストレート過ぎて幼稚な感じのが多い
説明文みたい
昔のは聴いた人が想像するスペースがある
作詞家が書いたのは特に
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:35:29.54ID:ELAn5x5c0
伊東ゆかり20歳の時のヒット曲
作詞:有馬三恵子
あなたが噛んだ 小指がもえる
ひとりでいると 小指がもえる
そんな秘密を 知ったのは
あなたのせいよ いけない人ね
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:35:32.34ID:cjsDYgQy0
歌詞なんて楽器を持たない人が声で参加する為のもの
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:35:45.66ID:iwaRt+480
>>565
君ギターやってるでしょ
それ歌詞だけ聞いてる人と変わらんよ
ドラムやってればドラムにばかり耳が行くし
トランペットやればトランペットに耳が行く
自分の身近なところにばかり興味が行くタイプ
つまり普通の人
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:35:59.34ID:RrVupsDE0
>>632
いや演奏を聴いてるだけだから
ライブ盤や一発録りじゃないとあまり意味ないけどね
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:36:04.89ID:wn1P7VGz0
>>634
スピッツの曲も遠回しな曲があって
どういう意味ですかと聞かれた草野マサムネが
謎解きになるから教えないみたいなことを言ってたな
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:36:05.90ID:3EXTkhG10
ラーメンで言う メロディはスープ
歌詞は麺

当然絡まないとうまくない

意味はなさなくてもそのメロディに絡めば商品として成り立つわけ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:36:05.96ID:K20ooPFe0
ヒロトもいいけどマーシーのほうが刺さる歌詞は多い気がするな。
まさに平成の吟遊詩人。
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:36:39.79ID:ov/8uTyz0
>>1
ヒロトよ
今若い子が夢中なK-POPは歌詞なんて聞いてないぞ
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:37:01.99ID:whCE0F6k0
後ろから前からどうぞって歌があった時代もあったから歌詞なんて自由でいいいし適当でもいいよ
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:37:10.78ID:9Egcm0Xw0
メロディーで聞くとしたらジブリとか?
久石譲さん
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:37:11.22ID:Rm8P1usZ0
>>395
CMに名曲使うのカンベン。

平原アヤカのクラ曲レイプとか、
太田胃散CMとか、未だに恨んでる。
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:37:16.34ID:yzfN3hks0
伝えたい言葉があってそれを更に印象付けるためのメロディーだろ
歌詞がどうでもいいなどとは何たる暴論
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:37:22.31ID:fQp7VcUS0
おまえらのオレ的音楽観
渋すぎるだろ
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:37:28.50ID:70J+VQow0
>>599
ポリスの(スティングがやってた昔のバンド
「ロクサーヌ」なんかが、中学生の頃にバンドスコアとギター貰って
一番簡単だったから、すっちゃすっちゃレゲェを刻みながら歌ってたけど

大人になってから歌詞を理解して、随分悲しい歌だなぁ、と思ったよ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:37:55.89ID:wn1P7VGz0
トドを殺すなっ トドを殺すなっ
俺たちみんなトドだぜっ
おいっ撃つなよっ おいっ撃つなよっ

これを金曜夜8時で流したTBS
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:37:58.35ID:K9+q2RLG0
まあドルガバの歌がクソダサいのは分かる
あれ営業妨害だろ恥ずかしくてつけれんぞw
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:37:58.96ID:/CrEZ6n+0
まあ洋楽聴いてる奴の大半は何言ってるかわからず聴いてるからな
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:38:05.64ID:GMsUa7n10
>>564
女の作る歌は尚更そうかも
だからウザッってなる
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:38:11.15ID:q//rCDtx0
>>664
いやいやそれは変
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:38:19.96ID:0qy3cqF60
詰め込みすぎ、歌詞を追いすぎで真っ先に浮かんだのはYOASOBI
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:38:40.15ID:ctxadcxx0
>>639
スピッツが好きでミスチルに興味が無い自分も、このタイプだと思う。
だが最近、スピッツの詞が実は深いみたいなことになっている。
確かに、へんな詞だとは思っていたが。
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:38:42.29ID:RrVupsDE0
>>664
昔の人達は伝えたいものが言葉なんてちゃちなものじゃなかったんだよ
時代や人間そのものを音で表現してたんだから
歌詞なんて入れたらショボくなるだけだろ
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:38:44.85ID:OMaaj2rT0
>>653
ギターもベースもドラムもオルガンもやるし
カラオケいきゃ歌も歌うけど、
歌メロなんてどうでもいい
アンサンブルこそ命
ロックのアンサンブルのキモはギターだよ
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:38:50.53ID:BYSHuQRo0
今さら種明かしみたいに意味がないとか言われても
チェルノブイリにはいきたくねぇとか本音でてだろw
まぁその福島おきたけど
福島なんていきたくねぇを書かないから・・・
本音じゃ行きたくなくてもカネにならなきゃ首つっこまなくなった
もう引退していいぞ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:39:08.23ID:ov/8uTyz0
>>351
近年ヒットでダントツのクソ曲だよね
ドルガバ言いたいだけw
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:39:20.87ID:9Egcm0Xw0
アニメのサントラとかは歌詞がないからね
NARUTOとか人気だったよね
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:39:23.97ID:923fD0150
曲を聞く歌と歌詞を聞く歌がある
村下孝蔵は歌詞を聞く歌だと思う
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:39:33.64ID:T+RXDNvX0
渚のシンドバッドのことかしら
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:39:35.20ID:q//rCDtx0
スピッツのせいで立ち漕ぎしにくくなった奴いるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況