X



甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★2 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/11/22(日) 00:31:00.21ID:CAP_USER9
https://news.mynavi.jp/article/20201121-1514760/

ロックバンド、ザ・クロマニヨンズの甲本ヒロトが、21日に放送されたフジテレビ系バラエティ特番『まつもtoなかい 〜マッチングな夜〜』(21:00〜23:10)に出演し、“今の音楽”に対して思うことを語った。

甲本は「若い人はみんないいと思う」とした上で、「アナログ世代とデジタル世代の違いで1カ所感じるのは、歌詞を聴きすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった。ロックンロールはものすごく僕を元気にしてくれたけど、元気づけるような歌詞なんか1つもないんだよ。関係ないんだそんなこと。でもデジタルになると、情報としてきれいに入ってきちゃって、歌詞を文字で追いすぎてるような気が、ちょっとだけする」と考えを披露。

マッチング相手の菅田将暉は「どういう意味なんだろうとか、すぐ調べられちゃいますからね。携帯で音楽聴いてても、すぐ歌詞を出せたりするんで、歌詞を見ながら聴いたりするのは増えましたね」と、思い当たる節あるようだ。

これを受け、松本人志は「今のすべてにおいてですけど、“完成されすぎている”ところがちょっと不満かなぁって、お笑いに関しても少し思うときはありますね。もっとスベってもいいのに」と、甲本に同調。中居正広が「教科書が(ネット上に)どこにでも載ってる」と納得すると、甲本は「ぼんやりしてないんですよね。ぼんやりしてるとどこに焦点を合わせるかを自分で選べる。だけど1枚に(明確化)されると、みんなそれしか見れない。もっとぼんやりしていていい」と、正解を求めすぎる社会に一石を投じた。

https://news.mynavi.jp/article/20201121-1514760/images/001.jpg

★1が立った日時:2020/11/21(土) 23:04:55.94
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605967495/
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:16:51.60ID:0df613zV0
ヒロトの曲ベストはロクデナシと情熱の薔薇と人にやさしくかな
でもマーシーの終わらない歌がブルハでは1番すき
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:16:57.71ID:B3u1hd200
>>388
それでも米津のレモンより経済効果は〜倍ですから
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:17:00.01ID:2BDu68M80
見てたけどこの人色々すごく良い事言うね
頭の良い人なんだろうなって感じた
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:17:06.46ID:aCW+AiZI0
>>451
ニュアンスを感じ取るってのが大事なんじゃね
あれもドブネズミを一匹取り出してビジュアルを見てるんじゃなくて社会の価値観の逆を貫くロックの反骨心を描いてる訳だし
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:17:18.41ID:8rMqB/QB0
テレビ見たけどスゲーお爺ちゃんだったなw
顔がもう目尻の下がり方とかヤバかったもの
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:17:18.83ID:MPtHlvB50
ここは天国じゃないんだかと言って 地獄でもない
いい奴ばかりじゃないけど 悪い奴ばかりでもない
とか歌詞良かったよ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:17:21.57ID:bdgCBf0n0
甲本ヒロトがしてるのは聴き方の話で聴き手の問題
今の歌がどうとか言ってるガイジなんなんだよ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:17:26.96ID:TkXegFV90
♪そうかがっかーい そーかがっかーい だめえ がっかーい

みたいな歌詞で 甲本ヒロトが 歌って欲しいな CMで
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:17:29.33ID:r7+kP7zj0
ロックンロールは理屈じゃない感覚的なものだけど
あまりにも頭でっかちに音楽を考えて聴く人作る人が多い
そういうことを言いたいんだろう
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:17:30.93ID:tZ1tQ1ED0
鬼束ちひろの書く歌詞好きだなぁ…厨二臭さもあるけれどかっこいい
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:17:32.44ID:AYs9luuW0
あーこのスレ、50歳以上のジジババ ホイホイやな。
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:17:34.47ID:mLk21Rbh0
知能が低いガイジはインストが楽しめない
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:17:51.19ID:3EXTkhG10
>>1
ドールちえ

アーンど ガッパーなの 香水のせいだよー

ガキみたいだよー
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:17:53.55ID:TqxWTEhz0
個人的には歌詞が良いのは
秋元康、河本ヒロト、Kjだな
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:17:58.19ID:yTKS5Vd50
マンフレッズのライブ行った時
なんだかやたら若くてひょろひょろした男女がいたのね
日本にはこんなに若いマンフレッズのファンがいるのか?!とびっくりしたんだけど
みんな手を後ろに組んだりだらりと脇に下げて
ビートに合わせてゆらゆら揺れてるの
一様でなんか不思議な光景

そして真ん中少し後方にいた自分の後ろのほうから
マイクダブの歌に合わせて歌ってる人の声が聞こえた
英語が綺麗で、めちゃくちゃうまいの
歌詞覚えてんだ、よっぽど好きなんだな、と振り返って見たら
ヒロトだった

アンコールでマイクダボが「俺たちの日本の友人を紹介しよう!」とステージに招き入れたのが
さっきまで自分の後ろにいたヒロトだった

一緒に歌い出すマンフレッズとヒロト
とたんに、さっきまでゆらゆら揺れてた若い男女が
にょきにょきとスマホを掲げた
さながらバリ島のケチャックのごとし
お陰で私の位置からステージはまるで見えなくなった

彼らはマンフレッズファンじゃなくて
ヒロトのファンで、ヒロトが尊敬してる大好きなマンフレッズ、を見に来たんだ

ちなみに自分の少し前にはバラカンさんとお連れの人
あと熱烈なヒロトファンで有名な某俳優さんがお子さん連れて来てた
お子さん肩車しててうへえと思った
フラットなフロアのライブハウスでその後ろの人はステージ見えないから
だんだんずれて人が移動してた
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:18:01.07ID:oa2GkQQE0
ジャンルにもよるんじゃないかな?・・・としか
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:18:02.10ID:OMaaj2rT0
>>449
ブレードランナーのLOVE Themeは泣く
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:18:07.13ID:ELAn5x5c0
フレンチポップ
フランス語知らんでも大ヒットしてたわな
ポルナレフとか
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:18:20.80ID:Y1bUbe2p0
こんなのか?

曖昧3センチ それプニってことかい? 超!
ラッピングが制服だ 不利ってことない? ぶん!
がんばっちゃう? やっちゃっちゃう? そんときCatch&Releaseよ
I say(Hoo!) I say(Hoo!) 谷間にダーリンダーリン フリー!

何かだるぅ 何食べる 愛してる あれ?一個が違ってるんるん♪
悩みん坊 鋼鉄棒 おいしん坊 いい加減にしなさい!
飛んでった アイツも 火照る体って いわゆる普通のおんなのこ
驚いた 私だけ!? とんこつハリガネ おかわり だだだだだー!
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:18:24.31ID:RrVupsDE0
>>480
でもクズだろヒロトって
いや知らんけど
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:18:26.01ID:EQMw2f3n0
ブルーハーツは歌詞がしっかりしてたけどハイロウズからはだんだん意味不明になったな
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:18:34.21ID:qj12ipCP0
>>480
頭が良いというか本質を見極める能力が高いんじゃないかな
だから歌も心に響く
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:18:45.53ID:XUZ2of560
でもこの発言が指してる対象って
「売れない商品を過剰な説明で無理矢理付加価値を付けて売りつける商法」も入ってると思うんだよね

ステマ商法とかそうじゃん
価値のないものを、作り物のネットのサクラとか腐敗した評論家が持ち上げたりして
世間で評判です、評価が高いですってことにして売りつけるわけで

説明ったらしくなるじゃん
それをこういう風に示唆してるとしたら素敵な歌詞ですね
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:18:55.81ID:8rMqB/QB0
菅田将暉は余計だったなぁ
菅田将暉は菅田将暉で別個で呼べば良かったのに
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:19:11.74ID:MXVeTCEV0
>>412
ビリーアイリッシュに関してはアメリカも電通みたいのが牛耳るようになってしまったんだなとしか思えなかったわ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:19:19.16ID:O9Fb6kJQ0
ヒロトかっこよかったな
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:19:26.16ID:6Xs85HKg0
😎 そしてナイフを持って立ってた
👘🔪
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:19:32.56ID:3/mDvt6w0
昔、バイトしてたら有線で尾崎豊が陶酔したような声で
「あまりが〜わ〜」ってしつこく歌ってて、
どこの川の話だろう?って思ってたわ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:19:35.47ID:l3cgQ/bx0
>>448
ミスチルもバンドでやれることはやり尽くしてるからねえ。
ライブでも盛り上がるのは90年代の曲ばかりだし、
本当は解散するべきなんだろうけど、桜井にとって居心地いいし、取り巻きもいるから辞められないんだろうな。
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:19:36.51ID:0qy3cqF60
>>484
それはマーシーやねん
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:19:38.95ID:OMaaj2rT0
>>498
フレンチじゃないけど、カーディガンズとかもね
歌詞がすごいって売りで売れてたけど、日本人には全く響かないはずのスザンヌヴェガとか
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:19:46.21ID:EQMw2f3n0
>>499
これは意味なんかどうでもいい曲の代表的な例だろうなあ
一生懸命考察してるのもいたがそんなことしないでいいってことかな
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:19:47.31ID:mLk21Rbh0
歌詞とメロディラインしか理解できない低能くんたち
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:20:05.10ID:70J+VQow0
>>474
でも昔、洋楽ロックなんか聞いてた時は
やっぱり英語の歌詞なんか分かんないから
リズムとメロディとだけ聞いてたね

頭の中で「きっと、こういう事言ってんだろうな」みたいなイメージだけ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:20:11.70ID:dBb96wIG0
少なくとも作曲ができるから言えるんだぞ。
お前らみたいな凡人が偉そうに語るのもイラつくねw
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:20:12.55ID:B3u1hd200
まず、街でスレ違っても気付かない様な雰囲気
(学生時代のカーストで平均以下の雰囲気)みたいな外見のミュージシャンが今は多いし、とにかく華がないよ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:20:15.07ID:h8TvxGD50
まあなら歌いらねーじゃんって話になるしなw
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:20:16.59ID:y4zf3mq00
クライアントのオーダーにもよるよな

CMやアニメのテーマ曲で詞に入れるワードを指定されるとそのフレーズ部の音は凝った事
が出来なくね
好きにやっていい全部任せるってのが一番楽
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:20:40.78ID:LpvVCG2C0
裏を返せば、歌詞に嘘を感じるってことだよね。

心にもないことを恥ずかしげもなく書ける奴を、いいと信じられるか。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:20:54.16ID:CPMdjsfkO
カラオケ文化を卑下するのはちょっと違うかな
ビートルズのよく知られた曲は鼻歌で歌いたくなるような物ばかりじゃない
歌謡曲だってそう違いはないでしょ
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:20:54.82ID:vHs7vryX0
きーがーくるいそうー♪

って意味が無かったのか?
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:21:17.28ID:9Egcm0Xw0
香水は実は歌詞はあまり頭に入ってなくて、普通にいい曲だなって思ってたら
芸能人の窪塚さんがやたら歌詞が酷い男だと言ってて、ようやく駄目なやつの話だと知ったのよな
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:21:18.95ID:GMsUa7n10
>>372
そこで普通って言っちゃうのが既に音楽を詞を優先で聴いてる証拠なんだよ

歌詞見ながらが普通なんて事は無いから
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:21:24.64ID:hCqqdg430
何言ってもカッコいいな
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:21:24.96ID:hCqqdg430
何言ってもカッコいいな
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:21:31.90ID:8rmSR+si0
>>473
岡村靖幸も無意味さに振り切ってエンタメにしちゃってて
あの歌詞は歌詞で大好き
歌詞で爆笑するってなかなか無い
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:21:32.61ID:whCE0F6k0
マーシーといえばアンダルシアに憧れてだな
マッチの100倍はカッコいい
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:21:53.01ID:YOavuyAC0
>>524
いい事いうね
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:21:56.94ID:RrVupsDE0
>>525
ビートルズ歌える人なんていなくね?
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:22:10.08ID:OMaaj2rT0
>>525
鼻歌で歌ってても、大半はその歌詞の意味なんかこれっぽっちも考えてないでしょ?
その曲のもつイメージだけでさ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:22:11.99ID:aCW+AiZI0
オシャレな洋楽の歌詞を見てがっつり下ネタだったりすると少し気まずくなる
子どもに聞かせたかったのに
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:22:13.60ID:70J+VQow0
>>515
低能だとか、どっちが良い悪いではなく
歌詞よりリズムとメロディが良く出来てるものは
50年とか経っても今でも聞ける、とか?
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:22:25.53ID:5JlTCPTo0
アイドルだか歌手だかよく分かんないのが歌詞だけは書くよな
やっぱメロディは素人には難しいんだろうな
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:23:01.09ID:wn1P7VGz0
野球の侍ジャパンのテーマソング、セパレートウェイズなんか失恋の歌だからな
わかってるだろ俺はまだ君を愛してるみたいな歌詞だぜw
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:23:05.19ID:wM08CQJt0
>>199
フュージョンブーム世代はもう50歳くらい
高中、スクエア、カシオペアの御三家と元メンバーが
まだ活動できるぐらいのファンはいる
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:23:06.91ID:z5pNhh710
意味はあったぞものすごく
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:23:07.51ID:B3u1hd200
>>524
これね

腰が低そうな、好感度高そうな歌詞より

本音を言え

と思うわね
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:23:15.71ID:RrVupsDE0
>>538
子供なんてウンコちんこ大好きだから丁度いいだろ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:23:34.29ID:GMsUa7n10
>>508
あれだってナイフって言ったって本当にナイフを持ってっるって意味じゃないからね
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:23:43.64ID:CxukmWc80
言いたいことはすげーわかる
西野カナみたいにバカみたいな歌詞ほんと嫌い
行間がまったくないんだよな
一から十まで全部歌詞にして、バカじゃねーの
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:23:47.12ID:1sf6C1wH0
>>503
TVぐらいしか情報媒体と娯楽が無かった時代だと
みんな流行に簡単に乗せられたんだよ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:23:47.28ID:wn1P7VGz0
>>537
そりゃお前は全く歌詞なんか考えず聴いてるかもしれんが
みんなそうだと思うなよって話w
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:23:47.57ID:jeymourS0
>>6
ピンクレディの歌詞とか意味なかったし、そういうもんだろ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:23:49.87ID:9Egcm0Xw0
>>538
わかるw
いい曲だと思ってて歌詞を和訳したら中々エロい歌詞だった時はびっくりした
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:23:54.99ID:WRI/LnaD0
>>22
あれも無茶苦茶だけどな
オンリーワンになる方がナンバーワンになるより難しいっての
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:24:01.11ID:e8z9QAfk0
邦楽で音を楽しむって難しいよ
やっぱり音を楽しむなら洋楽だわ
歌詞も何言ってるか分からないから詞を音として楽しめるし
邦楽は詞を欲してる時に聴くから邦楽に関してはやっぱ詞も大事にして欲しいな
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:24:10.44ID:l3cgQ/bx0
>>532
最近の不倫のニュースで「愚か者」がBGMで使われててワロタ。
あれは伊集院静の作詞だっけ?
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:24:23.88ID:wn1P7VGz0
>>552
アイドルの歌詞なんか今も昔も意味ない
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:24:35.80ID:NoC3P5NG0
すごい年食ったなあ…
まだ50代だが、80くらいの高齢者見てるみたい
痩せ方が老化現象現れてる感じ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:24:57.61ID:NHlr9Utg0
でも今はちょっとましになった方だろ
ちょっと前なんて

大好き
会いたい
守りたい
100万回
感謝

こんな言葉が適当に並んでて内容ないのが普通だった
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:25:03.92ID:KKwlC+IE0
いや、歌詞は気になるだろ
何言ってるのか知りたくなるのは普通のこと
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:25:04.54ID:XY1+Cvnj0
音楽において、声楽は所詮楽器の一つ。
歌詞の内容によって、音色が多少変わるもの。
と思えば、要素としての歌詞の位置づけは低い。
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:25:06.07ID:SRmtDsEI0
あいみょんが良い例で完成度は高いが心に響かんのよね

よくできてるし恥ずかしくない

でも恥ずかしいとか痛々しいって重要なんだよなあ

松本が言ってる事もそういう事で完成されすぎるとただの正解になっちまうんだよと真面目に書いちまったけどw
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:25:11.98ID:OMaaj2rT0
>>551
『大半は』

おれは鼻歌で歌メロ出てこないもん
ギターリフばかりだ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:25:20.53ID:TH+F9eKz0
ぜーんぶ歌詞で説明しすぎてる感じはあるな
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:25:25.40ID:B3u1hd200
>>373
聞き手は作り手の音楽聞くんだろ、頭は大丈夫か
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:25:25.57ID:ELAn5x5c0
攻殻機動隊のオリガとか歌詞の意味抜きで何回も聞きたくなったわなあ。
Inner Universe
https://www.youtube.com/watch?v=EIVgSuuUTwQ
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:25:31.33ID:sjWS9sNy0
>>3
あー後
たまに人生に疲れて両方のたまごと家出することあるから注意な
たまだけにたまたまだけども
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:25:55.09ID:70J+VQow0
>>526
その後の「ナーナーナーナ^ナー」が意味は無いけど
リズムを追っている歌詞って事か

言われてみれば確かに「歌詞だけじゃなくて、リズムとメロディがセットになってるんだな」と
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:25:57.57ID:VH6hgfjW0
(学校に居場所が無い子に言ってあげられることはありますかという質問に)
甲本ヒロト
「? 居場所あるよ。席(割り当てられた机と椅子)、あるじゃん。
そこに黙って座ってりゃ良いんだよ。
友達なんていなくて当たり前なんだから。
友達じゃねえよ?クラスメイトなんて。
たまたま同じ年に生まれた近所の奴が、
同じ部屋に集められただけじゃん。
趣味も違うのに友達になれるわけないじゃん?
山手線に乗ってて『はいこの車両全員仲良く友達ね。』て言われても
『いや。偶然一緒に乗ってるだけなんですけど。』って、友達じゃねえよ?
ただ、友達じゃないけどさ。
喧嘩せず、自分が降りる駅まで平和に乗ってられなきゃダメじゃない?
その訓練じゃないか学校は。
友達でもない、仲良しでもない、好きでもない連中と、
喧嘩しないで、平穏に暮らす練習をするのが学校じゃないか。
だからいいよ。友達なんかいなくても。」
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:26:11.93ID:N2hY27sd0
説明文にすると逆に聞き手の想像力が働かない。 頭に浮かぶのは詩を書いたやつの心象でしかなくなる。
歌詞はこいつが言うようにある程度意味をぼかしたほうがいい。 聞き手の想像力を?き立てる余白を作れない
アーティストはただの三流。
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:26:12.37ID:UrbmBpZJ0
>>557
昔のはエロい意味があったりした
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:26:13.45ID:dLQwcMkt0
>>458
今売れてるのとても歌えないようなの多いぞ
髭男、キングヌーとか
とかというかこの2組
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:26:28.79ID:9Egcm0Xw0
>>557
セーラー服をなんとかをAKBが歌ってて
メロディーは知ってたけど、その時にはじめて歌詞を知って親と気まずくなったよね
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:26:34.25ID:BA05xFso0
サブスクストリーミング再生全盛期で3分台の曲が増えてるらしい
早め早めにサビもってこないと興味持たれにくいとか
ラノベみたいなアーティスト名、タイトル付けるのもとにかく目に留めないと話にならんからだそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況