X



甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★2 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/11/22(日) 00:31:00.21ID:CAP_USER9
https://news.mynavi.jp/article/20201121-1514760/

ロックバンド、ザ・クロマニヨンズの甲本ヒロトが、21日に放送されたフジテレビ系バラエティ特番『まつもtoなかい 〜マッチングな夜〜』(21:00〜23:10)に出演し、“今の音楽”に対して思うことを語った。

甲本は「若い人はみんないいと思う」とした上で、「アナログ世代とデジタル世代の違いで1カ所感じるのは、歌詞を聴きすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった。ロックンロールはものすごく僕を元気にしてくれたけど、元気づけるような歌詞なんか1つもないんだよ。関係ないんだそんなこと。でもデジタルになると、情報としてきれいに入ってきちゃって、歌詞を文字で追いすぎてるような気が、ちょっとだけする」と考えを披露。

マッチング相手の菅田将暉は「どういう意味なんだろうとか、すぐ調べられちゃいますからね。携帯で音楽聴いてても、すぐ歌詞を出せたりするんで、歌詞を見ながら聴いたりするのは増えましたね」と、思い当たる節あるようだ。

これを受け、松本人志は「今のすべてにおいてですけど、“完成されすぎている”ところがちょっと不満かなぁって、お笑いに関しても少し思うときはありますね。もっとスベってもいいのに」と、甲本に同調。中居正広が「教科書が(ネット上に)どこにでも載ってる」と納得すると、甲本は「ぼんやりしてないんですよね。ぼんやりしてるとどこに焦点を合わせるかを自分で選べる。だけど1枚に(明確化)されると、みんなそれしか見れない。もっとぼんやりしていていい」と、正解を求めすぎる社会に一石を投じた。

https://news.mynavi.jp/article/20201121-1514760/images/001.jpg

★1が立った日時:2020/11/21(土) 23:04:55.94
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605967495/
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:49:14.87ID:6lPV6bth0
>>147
甲本ヒロト、70代じゃないし。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:49:21.56ID:NL1i+NSO0
日本人だけが英語の歌詞を勝手に解釈するもんな
ネイティブでもないのにw
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:49:36.26ID:z91dY0k60
良い歌詞だからこそ頭の理解飛び越えて感覚的に楽しめるわけでなんでもいいわけじゃないよな
意味よくわかんないけどなんか良い、みたいな詞書ける才能ほしい
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:49:37.96ID:YOavuyAC0
>>108
歌詞を楽しめないなら歌なんか意味ないだろ、ロシアの歌でもフランスの歌でもドイツの歌でもできる限り意味を調べるけど、

それがないならそれこそクラッシックに勝てる訳ないよ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:49:38.05ID:SydKa5mP0
バンド組むのが夢だったからずっと夢が叶ってるってのもよかった
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:49:40.22ID:QKcucek20
りんだりんだ〜♪
林田林田〜♪

全くわからん…(´-`).。oO
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:49:43.97ID:Rm8P1usZ0
>>89
ジョンは、イルミナティの陰謀を暴こうとして暗殺されたんです!
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:49:48.45ID:sobjFQZ10
ホンワカパッパホンワカパッパ〜♫ド〜ラえもん
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:49:56.49ID:jM6J/MIP0
わかるわ〜
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:50:03.09ID:VovGSt0p0
谷村新司がビニ本屋で店番してたくらいのショックだろこれ

俺たちの青春を返せ〜
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:50:05.02ID:/1GEc5vX0
>>86
あふれ出るアタック25の問題感
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:50:05.37ID:voquWpxj0
社会派バンドと呼ばれていたのにな。マーシーなんかは歌詞ありきの人だろうし。
ヒロトの歌詞に意味がなくなったのはハイロウズからか。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:50:05.39ID:piPHj9Nl0
>>1
まぁ気持ちはわかる
最近文学的な歌詞が多すぎる
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:50:16.29ID:RrVupsDE0
>>156
だね
共感もしないし聖人だろうがクズだろうが興味ねえしその曲の価値は変わらん
曲でしか評価しない
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:50:19.64ID:K20ooPFe0
>>163
そんなことはもうどうでもいいのだ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:50:32.37ID:9CfHTS6r0
韻を踏んでるからすごい
を最近押し過ぎてる感じはするな
それだけじゃないだろう 詞の良さってのは
作り手はいいんだよ自分で勝手にやってんだから
一部の聞き手がマウント取るための蘊蓄に利用されるのはなんかな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:50:36.45ID:3/mDvt6w0
歌詞なんて後付けだよね
米津の歌が与作のメロディーならそんなに売れんだろ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:50:37.27ID:I/6udeOg0
襟裳岬は良い歌だけど、伝説の教師の青春と3年A組の生きるも歌って欲しかった
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:50:49.77ID:sjWS9sNy0
>>3
遺失物届け出したほうがいいよ

探して見つからなかったら
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:50:57.68ID:dBb96wIG0
がんばれ田渕だよなぁ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:51:00.61ID:KPj+wjPR0
お金があるときゃそりゃ酒でも奢ってやるよ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:51:25.55ID:jM6J/MIP0
最近のは詩じゃなくて日記になってて聞いていられない
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:51:26.83ID:q//rCDtx0
>>158
しょうもないシンプルな愛、恋の歌好きだわw

ミニーリパートンのlovin youとか、ビートルズもしょうもない?シンプルな歌詞のあるよね
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:51:35.80ID:+EkFq36u0
井上陽水の歌詞
意味なんてどうでもいいの分かりやすい見本だろう
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:51:43.58ID:m2iJCeMr0
歌語るときに歌詞ばっかり褒めてた人が手のひら返してそう
まあこの松本人志って人がまさにそうなんだけど
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:51:53.03ID:P5SyPJdE0
>>141
隣人とかパヤパヤとか流行ってたな
ノリの良い曲に面白い歌詞が乗せてあるのも若い頃好きだったわ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:51:53.05ID:TkXegFV90
>>132
たぶんいる いるいる

韻をふむだけじゃなく 素敵な歌詞ってあるけどな
5ちゃんねるなんて 言葉のやりとりだもんなあ それで一喜一憂?
歌詞には意味があるよなあ
歌詞だけで 季節も・場所も・風景も・気持ちだって 変わるもんだしなあ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:51:56.17ID:OMaaj2rT0
80年代〜90年代
インスト聞いてた連中はどこへ行ったんだろう
高中とかカシオペアとかマルタとか、ゴールデンの音楽番組でてたのに
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:52:02.60ID:bLMAp9XH0
>>108
村上ポンタとか歌詞の重要性を説くミュージシャンは多いけどな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:52:13.45ID:dnoC4Lnq0
>>153
聞き取れなくても、歌ってるうちに理解したり、和訳聞いて理解することもあるだろよ
簡単な英語なら雰囲気でわかるわ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:52:16.93ID:7XI8L+yC0
>>100
ヒロトはそれを言いたかったのかも
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:52:44.88ID:wn1P7VGz0
丸太小屋に住んでた田舎者の少年ジョニーBグッド
読み書きもろくにできやしねぇ
でもギターを弾けば天下一品
行け行けジョニー ジョニーBグッド
いつかお前の名は光に包まれる

ジョニーBグッドもちょっと歌詞を理解すれば楽しみ方が全然違う
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:52:52.98ID:UCMgHMrV0
ジョン・レノンは歌詞から曲作るんだっけ?
普通のそこそこのアーティストはメロディから作るから歌詞が縛られるんだっけ?
逆だったっけ?
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:52:55.53ID:Jwsa4njf0
洋楽で歌詞がメロディー台無しにして名曲になり損ねたのは
そよ風の誘惑なんかがあるよな
さながらルーシーが成長してパートナーを責めたてているような
(関白宣言みたい)
最後のフレーズ、
Have you ever let someone else be strong?
(あなたといるとダメになる)
オリビア自身が森高みたいに奇をてらったのを
売りにした歌手だったけど
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:52:56.71ID:MXVeTCEV0
歌詞詰め込みすぎの曲ってラノベ読んでるみたいでさ
ラノベ読みたいときはそれでいいんだけど猫も杓子もそんな感じだからな
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:52:57.41ID:q//rCDtx0
>>185
言葉遊びでしょ

作品、大作ばかりが良いとは思わないな
経過を楽しむ楽しみ方もあるでしょう
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:52:58.41ID:CPMdjsfkO
一音符に文字をたくさん詰め込むことで画期的と言わたミュージシャンが
吉田拓郎と桜井和寿
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:53:07.66ID:Rm8P1usZ0
>>167
そしてリヴァー・フェニックスに思いを馳せる…
0214ナンパ師
垢版 |
2020/11/22(日) 00:53:08.03ID:3D4VgP650
伊藤美誠の舌だしエロい
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:53:19.61ID:jM6J/MIP0
説教臭くてもなんでも詩にしてくれれば聴けるが
それがなくなった
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:53:21.77ID:RrVupsDE0
>>201
厳粛な歌詞の後ろで思いっきりドラム叩いてる人が言っても説得力ないな
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:53:24.94ID:fjcyfr6i0
>>175
がんばりすぎるな。大丈夫だ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:53:26.20ID:de5ZzHs30
>>124
放棄してる風の歌詞が多いね
人の息子の歌詞すき
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:53:35.05ID:0keIA4kt0
日曜日よりの使者のエピソード聞けっつーのよせっかく当事者揃ってんだからよ
あほかよ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:53:43.22ID:OMaaj2rT0
>>201
あいつのドラム、個性出しすぎて嫌い
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:53:48.90ID:dnoC4Lnq0
>>194
井上陽水の歌にだって意味が解かる、意味のある歌あるだろよ
一部だけで話をすんな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:53:53.38ID:fjcyfr6i0
>>214
えっ 
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:53:54.27ID:zfUDl1JQ0
その通りだわ、核心を突いてる

米津や髭男やKing Gnuが〜億再生しても、スター
になれないのはそれ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:54:13.62ID:Yirzg9TP0
今も昔もないだろ
洋楽聞く人は歌詞なんてどうでもいい
邦楽聞だけくやつは歌詞重視
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:54:17.28ID:RrVupsDE0
>>208
ジョンは歌詞からだね
だって音楽は目の前にあるから
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:54:25.23ID:fjcyfr6i0
真島の娘はアイドルだよな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:54:29.64ID:GYIPuUlu0
小峠がまったくこんな感じだな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:54:32.46ID:5E8L5zmM0
世の中バカが増えたから全部説明しないといけなくなった鬼滅みたいに
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:54:44.68ID:L9/LLGqL0
いつか二人で行きたいね
雪の積もる頃に
産まれた町の
あの白さをあなたにも見せたい

老夫婦が温泉街に行く歌かな?
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:54:48.04ID:sWM1x4nH0
中身ないのは響かない
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:55:05.83ID:de5ZzHs30
ブルハは曲も歌詞も最高って事でええな?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:55:15.25ID:8yNluKKi0
吉田拓郎は自分でも素敵な歌詞をかけるのに作詞家に依頼することも多い珍しいタイプ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:55:33.27ID:OMaaj2rT0
長渕剛の存在価値全否定
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:55:37.76ID:9CfHTS6r0
>>186
曲に関しても主旋律のメロディーと同じぐらい
コード進行というか和音が重要だと最近感じる
アレンジつまり編曲に関係してくる分野かもだが
0240ナンパ師
垢版 |
2020/11/22(日) 00:55:42.31ID:3D4VgP650
辛気臭い歌詞増えた ヌーの傘は好きだけど
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:56:06.83ID:CDgZCfwS0
>>67
何様なんだろこの人
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:56:09.65ID:TkXegFV90
歌詞が
1曲目 女が欲しい だけを叫びまくる8分の曲
2曲目 金が欲しい だけを叫びまくる12分の曲
3曲目 友達が死んだ だけを叫びまくる22分の曲
この三曲だけのアルバムを出したりすればいいね 甲本ヒロトは
三曲だけで42分だよ たとえばの話ね 作詞家がいらねえやあ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:56:11.29ID:OMaaj2rT0
>>236
あの歌詞有りきの曲ばかりだった気がするが
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:56:20.19ID:MXVeTCEV0
支離滅裂な歌詞なのに、その歌詞でしか得られないような感覚ってあるよね
陽水とかもそう
洋楽で100%正確な和訳ではなくてもニュアンスで掴めるものもあるし
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:56:32.21ID:WWFtuIdL0
そういえば小室哲哉って
歌詞の人じゃないよな
あのころ量産されてた曲の歌詞の残らなさ
Body Feels EXITとか意味わからん
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:56:38.04ID:RrVupsDE0
>>237
要は書きたい事なんてないんだよ
あんなん誰でも書けるけど嘘書くのも面倒だし馬鹿臭いから書かないって人も多い
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:56:39.96ID:Rm8P1usZ0
>>199
「ボクたちは嫌いですか?」伊東たけし
0251ナンパ師
垢版 |
2020/11/22(日) 00:56:52.01ID:3D4VgP650
>>224
さっきのS-parkでね!W
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:56:59.16ID:57WpCcXh0
歌詞が書けて曲も作れて歌も上手いなんて
そんな三拍子そろった才能のある人間なんて日本でも数えるくらいしか存在しないでしょ
音楽てのは世界観なんだよ
小説と一緒。ファンタジーで空想で心震えるもの
ノンフィクションの歌手ばっかりでつまらんのは当たり前
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:57:25.64ID:q//rCDtx0
ビートルズのHello, Goodbye
くっだらないけど歌詞好きw
混乱よくあるんで…分かる分かる(´;ω;`)てなる
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:57:28.69ID:YHGhuU0v0
しきりに感心していた松本人志
エキセントリック少年ボウイとかチキンライスとか
歌詞ありきの曲作ってるけどね
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:57:30.54ID:m2iJCeMr0
>>232
文盲かよ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:57:36.36ID:CDgZCfwS0
排他的な人の声がデカいスレ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:57:45.93ID:SdlprYy40
皆殺しのメロディ作った人が歌詞の批評とかやめてください><
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:57:49.19ID:sGX9g0rJ0
ネット掲示板でもそうだな
文字だけを追いすぎ、スレタイだけで判断しがち
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:58:18.42ID:qM711fh50
弟と全然似てないなw
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:58:20.53ID:Rx8tybc30
良い歌詞も書いてたヒロトが言うから意味があるんだよね
他の人が言ったら笑われて終わり
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:58:30.66ID:YOavuyAC0
>>242
世界タービンとか灰よとか詩を聴く気になるけど
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:58:30.85ID:vv1/uI9S0
確かに最近の歌は何でもかんでも説明する無能脚本家みたいな歌詞ばかりだわ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:58:32.36ID:5JlTCPTo0
才能が無くても歌詞は書けるんだよなぁ
メロディーは無理だけど
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:58:38.14ID:8yNluKKi0
まず一般論で言って昔の人のほうが本は読んでいただろうからな
本を読まない人が多い若い歌手が書く歌詞は一般論としてはレベルが低いだろうと推測できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況