【サッカー】ピレス氏、ムバッペにマドリー移籍のススメ! WC優勝した1998、2018を比較して「間違いなく98年のチームが上」 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/31(土) 16:06:09.09ID:CAP_USER9
フランス代表のレジェンド、ロベール・ピレス氏がパリ・サンジェルマン(PSG)のFWキリアン・ムバッペにレアル・マドリー移籍を薦めている。

2017年にモナコからPSGに移籍し、今や名実ともにスター選手の仲間入りを果たしたムバッペ。だが、PSGとは加入時にサインした2022年までの契約から更新されておらず、一説では延長を拒否しているという話から来夏あたりの移籍が噂されている。

移籍先として名前が出ているのはレアル・マドリーだが、ピレス氏はスペイン『アス』の独占インタビューの中で、同胞のヤングスターに移籍を推薦。「ムバッペは来季はマドリーに移籍すると思うか?」という質問に「もちろん」と答えている。

「私はフランス人でPSGも好きなチームだ。個人的にはリーグ・アンにいて欲しいけど、彼がキャリアアップを図るならマドリーに行くべきだと思う」

一方、同じくマドリー行きの噂があるレンヌのフランス代表MFエドゥアルド・カマヴィンガについては、あと2年はレンヌで経験を積むべきという見解を示している。

「彼はまだ17歳だろう。私の意見では少なくとも2年はレンヌに留まり成長すべきだと思う。それからマドリーやバルサ、彼が選んだクラブへ行くといい。(移籍は)まだ早すぎる。もしできるなら、レンヌは彼の残留に務めるべきだ」

ピレス氏はまた、そんなムバッペを擁して2018年のワールドカップを優勝したレ・ブルーと、自身もチームの一員として1998年大会を制した当時のレ・ブルーとの比較について「間違いなく98年のチームが上」と回答。現代表を牽引するムバッペやFWアントワーヌ・グリーズマン、FWオリヴィエ・ジルーらは「我々のチームでは得点できないだろう」と持論を語っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7fc05404a31b62f3418637085e7ae1d80bf3cac2
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201031-00384323-usoccer-000-1-view.jpg
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 18:51:06.93ID:yNzqKCJj0
>>282
お前それもう10年前の話だぞ
ゲーゲンプレッシングだってようやくクロップがやり始めた時代の話
しかもそれを最後にモウリーニョはリーグタイトル取ってないからな
脳みそ更新して来いよ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 18:51:38.15ID:4cwmjHxj0
>>281
そうそうRデブールとセードルフのダブルボランチだった
この2人で完全に中盤制圧しててマジで最強だった
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 18:52:09.87ID:viusT/qH0
>>279
選手の能力って一番の基本はモチベーションハングリー精神なんだぜ??
何でもに言えるけどな

大金掴むために必死に狭き門に入るのと
簡単に大金貰えるところいくらでもあるのじゃ
どっちがハングリー精神高いか考えれば分かるだろ??

いくらトレーニング機器揃えたって
選手のやる気が低けりゃ意味ないんだぜ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 18:52:29.22ID:4cwmjHxj0
>>285
違うRデブールじゃなくてダービッツだわ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 18:53:50.25ID:viusT/qH0
>>284
プレスサッカーなんて2003年あたりのacミランユヴェントスでもやっとるよ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 18:54:47.03ID:X5xYl0j90
98のオランダは皆デカいのに足元器用な選手ばかりで衝撃的だったな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 18:56:07.17ID:p8uWfSgo0
一言でプレスと言ってもいろいろあるんだよなあ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 18:56:39.55ID:3iJPQVn90
>>261
あのゴールはCL決勝という舞台補正があるだけで
難易度的にはプロなら大した事はないんだよな
アジアカップ決勝李忠成のボレーの方がムズいしキレイなぐらい

今の上手い高校生なら誰でもできるだろうな
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 18:56:45.17ID:viusT/qH0
>>285
>>287
ダーヴィッツも素晴らしかったが
セードルフとかほんと凄かったな
中盤にセードルフ置いとけば勝手に何でもやってくれたな
セードルフと今の選手で張り合える選手いないでしょ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 18:58:39.03ID:viusT/qH0
>>288
君は今の選手を買いかぶりすぎだな
時代が進めば何もかもが能力上がると考えてるんだな
それは間違いだなー
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 18:58:55.96ID:3iJPQVn90
>>271
クラフェルトとベルカンプとホーイドンクいただけでフランス凌いでるしな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 18:59:11.14ID:yNzqKCJj0
>>289
そのプレッシングがここ10年でどれだけ進化したと思ってるの?
昔は戦術の革新なんて10年に1回程度の頻度だったけど最近は中継網、IT機器、トレーニング器具、金が投入されて年1ペースで更新されてる
早いときは半年に1回対抗策が現れたりしてるしな
20年前とは全然レベルが違う
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:00:23.24ID:viusT/qH0
>>296
サッカーって足でやるスポーツだぜ??
君の言ってることってアメスポでは正しいけど足で使うサッカーには当てはまらんよ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:00:33.26ID:U0R0U3PM0
スポーツは常に進化してるアスリートは進化してる厨は
昔は陸上100mを例に出して「カールルイスはー」ってのがトレンドだったけど
ボルトの記録が10年以上も抜かれてない現状、そういう人は減ったよね
近代トレーニングや理論なぞ才能には敵わないのだ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:01:49.57ID:yNzqKCJj0
>>297
正直20年前のフランス代表でさえ、今だと日本の高校生にだって勝てるか怪しいよ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:03:19.05ID:viusT/qH0
>>298
それな
一番大切なのは選手の才能努力よ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:05:41.63ID:RM9Ge6ER0
プレッシング自体はアリゴサッキのミランの頃からあるからな
あの頃はオフサイドトラップが有効だったからライン上げまくりでブレーエリアをめちゃくちゃ狭くして蝿プレス
クロップのゲリベンプレスが革新的だったのはFWからプレスかける陣形を整えて
わざと敵陣に蹴り込んでロストするとこにあった
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:06:05.55ID:yNzqKCJj0
>>298
さすがに個人競技とチーム競技を同列に並べるのはアホ過ぎるでしょ
しかも100メートルなんて技術的には頭打ちの競技だし
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:07:04.96ID:viusT/qH0
>>303
お前がアホなんだよ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:07:55.54ID:cSKej7Kg0
個人能力は間違いなく2018年の方が上だ
98年のレギュラーFWなどギバルシュとかデュガリーだろ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:09:00.20ID:zkZHtqSj0
>>299
さすがにそれは言い過ぎ
一理あること言ってるのに、こういう極端なこと言ったら説得力無くすよ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:09:02.68ID:viusT/qH0
>>301
wsdで大騒ぎされてるバッジョってどんな選手なんだってことで
ブレシアに移籍してから見たが
サッカーってやっぱ見てて面白いのが一番やな
うっとりするような足技の数々
これは世界中で熱狂する人がいるわけだと納得
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:10:10.58ID:VLCu3Sac0
>>296
そんでその10年の進化でメッシは止められるようになったか?クリロナは?
ベンゼマもスアレスもみんなおっさんになったけど10年前より活躍してるぞ
守備戦術の進化に対して攻撃戦術の進化によってそれを打破してるとでも言う気か?
上記の連中が攻撃戦術の進化の恩恵で活躍し続けてるとは思えないけどな
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:11:12.37ID:B/PVZbfw0
ブラジルのロナウドが現代でも通用するのか?で話だよ。
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:12:24.93ID:p8uWfSgo0
>>299
たった一言でこれまでのまともな意見も全て説得力を失った
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:12:39.67ID:RM9Ge6ER0
2018のフランスはもう戦術云々じゃなくて個の能力の凄さにあったわ
戦術的な完成度だとクロアチアの方が明らかに上だったもん
クロアチアは味方同士の距離間とかかなり完成されてたけどフランスはその辺あまりハッキリしてなかったから
見てて危うさもあったけど個の強さだけでどうにかしちゃった感じ
事実上の決勝だったベルギー戦なんて両チームがマンツーマンでガッツリとマッチアップして
個対個のサッカーだったわ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:12:43.66ID:1IUqrvka0
まあ1998年のほうが上なのはわかる
ただ、右SBはわからんが
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:13:26.74ID:1IUqrvka0
>>5
なんでその話できるのにジョルカエフやブラン、テュラムが入らないの?
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:13:36.29ID:yNzqKCJj0
>>306
今の高校サッカーの優勝校と20年前のフランス代表だと普通に互角の勝負すると思うぞ

>>308
現代のトレーニングで鍛えて現代の戦術で活躍してんじゃんその二人
昔の奴がそんなに能力高かったのならその二人より数字残してないとおかしいでしょ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:15:03.25ID:yNzqKCJj0
>>310
俺は今の日本の高校サッカー優勝チームと20年前のフランス代表が試合したら互角の勝負すると思ってるよ
試合見りゃ分かる
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:16:51.21ID:zkZHtqSj0
>>316
GKがバルテズが人気なんだな
ロリスの方がいいのに
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:18:08.23ID:p8uWfSgo0
>>318
バルテズはなんか雰囲気があるからな
毛はないけど
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:18:20.75ID:zFdsu5YV0
>>22
この若さでこのプロ意識
尊敬するわ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:19:23.50ID:hFHc4yod0
昔のチームと今のチームが戦ってどうなるかは何とも言えんが
全体のレベルが段違いに上がってるのは間違いない事実
それを否定するのはおじいちゃんだよ
サッカーだけじゃなく大体どんなスポーツでもそう
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:19:32.03ID:3SOqxHPe0
90年代にナイキが面白いCMやりまくってたから
昔の選手のほうがキャラが立ってるように感じるのかな?
ブラジル代表が空港でテクニック披露するやつとか、
各国のスター選手がコンテナ船で3on3するやつとか
あのワクワク感は今あんまり無いかも
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:25:39.95ID:BUr78LUL0
>>22
根っから明るい性格でもないのに
ファンサービスに努力することを批判するのはなんでなんだ
写真に応じることすらしないほうが良いって事か?
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:26:01.04ID:XpZRNko+0
今の高校サッカー優勝チームが98フランス代表より強い、ってそんなわけ無いだろ、、
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:27:50.34ID:B/PVZbfw0
ファンサービスがどうのこうのじゃなくて、露骨なのが面白いだけじゃないの。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:27:51.13ID:xxHLcTVG0
>>22
ダークサイドが見え隠れしてるとこが面白いw
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:29:36.37ID:ictmDkGe0
98オランダはゼンデンが子供の頃から柔道をやっていたから足腰が強くて中々倒れないと実況が言っていてなるほどと思ったな
あとオランダと言えばライカールトやコクーというユーティリティプレイヤーが有名だがカイトが本当にゴールキーパー以外どこでもやれるみたいなユーティリティぶりだった
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:31:42.67ID:8PBnr8OL0
今の日本の高校生の戦術・フィジカルのレベルは相当高いからな
ジダンに仕事をさせずアンリの突破も楽々と守りきり、デサイーとブランを崩すくらいはやるかもしれんね
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:32:34.60ID:+lRlnAcw0
>>321
ルールが違うからな
GKへのバックパス可でバックチャージも緩くて後ろから削りまくりでも笛吹かれないならいい勝負だろう
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:38:59.33ID:GDh/fJ/v0
フィジカルごみ糞だけど戦術レベルでジダン擁するフランスと
互角に渡り合う日本の高校生が最強だってはっきりわかんだね
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:40:44.85ID:trqSWCEb0
生活かかってるプロと高校生なんてメンタル面での差がエグそう
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:43:32.18ID:yNzqKCJj0
>>326
そう思うか?
でも黄金世代の小野や遠藤の現状を見れば分かるっしょ
あの二人別にそんなに衰えてないし、元々身体能力に左右されるプレースタイルでもない
でも全然試合に出られないんだよ、出てもそんなに役には立ってない
今の若手選手と実力では相当な開きがあるよ
昔のロマンに幻想抱きすぎ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:46:32.03ID:zkZHtqSj0
>>335
もうやめとけって
あの一言で何言っても、もうダメだ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:47:44.92ID:p8uWfSgo0
>>335
逆に衰えた遠藤でもJ2ではやれるんだよ
そのJ2クラブにすら入れない選手も普通にいる選手権優勝チームが遠藤全盛期でも歯が立たないフランスに勝てると思うのが凄い
舐めすぎ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:48:40.13ID:p8uWfSgo0
というか小野や遠藤が衰えてないってどんな目してんだよ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:50:52.72ID:p8uWfSgo0
なんかアオアシでサッカー学んでそう
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:51:14.07ID:3iJPQVn90
>>335
遠藤はJ2で別格のプレイしてるし
J1でも余裕でやれるぞ
若返りはかったガンバだから出れなくなっただけで
玉田や中村けんごだって40なのに普通に活躍してる
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:52:51.15ID:XMGoCqbP0
サッカーってじじいの回顧スレでしかスレ伸びないね
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:53:46.02ID:yNzqKCJj0
>>338
試合出られないし、出ても全然じゃん
今の遠藤や小野なんて高校選手権でもレギュラー取れるか怪しいよ
昔の栄光と縁故だけだね現状
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:55:43.97ID:of9p+XiD0
>>22
これ好き
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:57:54.43ID:mGWVt3Rg0
>>343
芸スポ民アラフォー、アラフィフが主だししゃーない
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 20:00:22.99ID:yNzqKCJj0
中村憲剛とかスタジアムで見ればすぐ分かるけど、ホントに何もやってないんだよな
俺が見た時はホームでの柏戦だったけどプレッシングにビビって中盤どころかDFラインの手前まで下がって効果の無いロングパスばかり蹴ってた
走るチームを相手にすると弱いんだよなぁ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 20:08:26.62ID:wstk0HVP0
98と18が対戦したら98ボコボコにやられるだろうなあ笑
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 20:09:18.86ID:3DujVkAB0
みんな一生懸命話してるけど時間の無駄感が凄いWWW
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 20:11:00.23ID:p8uWfSgo0
>>346
アオアシじゃなくて芸スポでサッカー学んだタイプだったか
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 20:15:39.72ID:mgGYHx3r0
日本だと90年代後半から00年代前半くらいに一気に海外サッカーが広がったから
そのくらいの年代のスターは超絶過大評価されがち
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 20:16:24.46ID:mgGYHx3r0
普通に試合したらまぁ話にならんレベルで差があるわな
当たり前だけど
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 20:19:22.64ID:achJ6cAw0
時代における突出度でいえば98かもな

いうて、今も昔もブラジル以外ガチンコにサッカーして勝てるとこないんちゃう?と思うけど
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 20:23:57.22ID:Z+W5lwpL0
マケレレとヴィエラのダブルボランチとかでもっと練習できてたら凄かったろうなとよく思う
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 20:40:34.49ID:Wrn35bq60
ゲームのFIFA21もムバッペ呼び止めただいぶムバッペ呼びメディアは減ったね
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 20:42:54.81ID:exblJx4l0
流石に昔とはレベルが違いすぎる
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 20:45:03.13ID:q3rx1AGj0
98はディフェンスのチームで18はオフェンスのチーム
やったら98が勝ちそう
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 21:00:47.87ID:rv/NuEBo0
フランスのターンが終わって、バルサのティキタカを持ってきたスペインときて、ドイツは次から次へとワールドクラスが出てきてしばらく安泰だと思ってたのにな。
また、フランスの時代に戻ってきたな
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 21:04:16.48ID:rv/NuEBo0
>>349
Jのぶっちぎりチームの衰えたとはいえまだまだチームの中心選手に何言ってんだよwww
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 21:04:52.25ID:k/6zTxk50
>>237
98のバルデスは髪が勝っていた
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 21:08:15.07ID:3a4KlFG/0
フランス史上最高はおそらく2000年EURO優勝チームか1980年代プラティニのEURO優勝チーム。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 21:08:32.80ID:rv/NuEBo0
ピルロとピレスは顔が似てる
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 21:08:36.64ID:DG63KJ0+0
リュングベリもカルバンクラインの広告モデルやってたしイケメンの2列目だったよね
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 21:14:24.00ID:3a4KlFG/0
90年代男前イケメン5人の中盤

ピレス リュングベリ ベッカム
レドンド グアルディオラ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 21:14:49.94ID:p8uWfSgo0
>>362
ブラジルが長いこと脇役なのが寂しい
このまま終わっていくのかな
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 21:16:38.22ID:3a4KlFG/0
フランスはアフリカを植民地にしまくった経験がもろに活きているんだよね。
欧州のブラジルといってよいほど多民族混血が進んでいる。
ドイツも東欧州混血や移民で強くなったのは明らか。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 21:18:25.56ID:7dSdTCgy0
>>349
たぶん口癖は「介護」「地蔵」「サーカス」
絵に描いたようなサッカー分かってない芸スポ民
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 21:26:24.12ID:VjG6y/xt0
98〜00年代のフランスは黒人のビエラやマケレレ、テュラムとかフィジカルモンスターやスタミナお化け揃いで、その中にジダンやピレスみたいな白人系のテクニシャンが入り混じって絶妙なチームバランスだったよな
デシャンやプティとかのキャプテンシーあるリーダー格もいたりで、纏まりも良かったんだろうしね
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 21:26:35.37ID:NJZWrhEm0
>>370
ドゥンガやってたフィジカルとの融合路線に戻らないと厳しいと思う
上手いだけじゃもう厳しい時代だからな
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 21:34:10.65ID:ugzoxSGz0
>>5
アンリ(というかアーセナル組)はこの頃は大した事はない
本格化したみんな知ってるアンリならユーロ2000以降
守備陣こそイタリアと守りで張り合えるぐらい凄かったから名前出すなら守備のメンバーじゃないの!
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 21:37:46.58ID:iVBYNNtW0
リベリなんて良い選手なんだけど
丁度谷間の世代と言うか
前にはジダンが居て
後ろにはグリーズマンが居て
前後の世代はワールドカップ優勝してる
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 21:47:38.77ID:3a4KlFG/0
リベリ居なければ2006ワールドカップ準優勝ジダンの頭突きはなかったね。
マケレレジダン復帰だけでは絶対無理だった。リベリが現れたからこそよ。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 21:48:30.76ID:3a4KlFG/0
アンリのハイライトはアーセナルと2010ワールドカップ欧州プレーオフのハンド。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 21:49:14.93ID:zkZHtqSj0
>>376
ドイツ大会でPK戦まで行っての準優勝だし、それも凄いことなんだけどな
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 21:51:32.03ID:3a4KlFG/0
ブラジル優勝にはフィジカルは既にあるが結局戦術だよ。
ブラジル優勝しているときって62年以外は常に新たな戦術で優勝している。
勿論、代えの効かないベストメンバーが最後までかけないことが条件。
前回ロシアも肝心のダニアウとチアゴシウバが居なかったから負けたベルギーに。
その前の10年は単に自滅。
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 21:56:08.92ID:JMhDF0YH0
98のジダンてロナウドが体調不良で圧倒的有利だった決勝以外特に活躍してないよな
しかしあの踏み付けは酷かった今だったら全試合出場停止になってるかも

2000ユーロからは完全にジダンのチームと言ってもいいぐらいの活躍で唯一ケチつけるとしたらアンリとの相性が激悪な位
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 21:56:43.42ID:pSK6MN0G0
ブラジルだけどんどん弱体化してるイメージがあるなそういえばw
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 22:00:41.36ID:NJZWrhEm0
ジダンがいなかったパラグアイ戦でジョルカエフじゃダメてのが明らかになったからな
あの時のパラグアイはチラベルト中心に鉄壁だったから
PKになってたら危なかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況