X



【話題】魔球の使い手から剛速球投手まで…野球アニメ&漫画の「最強ピッチャー」は誰? #はと [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/23(金) 18:17:43.32ID:CAP_USER9
先月23日の『水曜日のダウンタウン』(TBS系)では、野球漫画に登場する投手の防御率を検証する企画が放送。『タッチ』の上杉和也が1位(防御率0.17)と発表され、大きな反響を呼びました。そこで今回は投手として残した記録ではなく「読者目線で選ぶ最強ピッチャー」に関するアンケート調査を実施。30代から40代の男性読者200名を対象に「一番すごいと思う漫画&アニメの投手」をリサーチしました。(アンケートサイト「ボイスノート」調べ)

まず第3位(10%)にランクインしたのは、あだち充氏の名作『タッチ』の主人公「上杉達也」。『水曜日のダウンタウン』の調査によれば“防御率0.88”と発表されていた明青学園のエースピッチャーです。

 上杉兄弟の双子の兄である達也は、弟・和也の死をきっかけにボクシング部から野球部に転向。荒れ気味の剛速球が最大の武器で、入部してからすぐにエースに定着。本格的に野球に打ちこんでからわずか数年で甲子園の優勝投手にまで上りつめた、まぎれもない天才投手です。

 そんな上杉達也を挙げた人からは「ほぼ未経験から甲子園優勝投手になったのはすごすぎ」(49歳・男性)、「他のキャラクターと比べても天才肌のピッチャーだと思う」(46歳・男性)、「野球センスはずば抜けている」(35歳・男性)、「気持ちをこめて投げる姿勢が良い。最強ではないだろうか」(46歳・男性)といったコメントが寄せられています。

■「二刀流」の先駆け的な選手!?
 続いて第2位(18%)に支持されたのは、満田拓也氏の『MAJOR』の主人公「茂野吾郎」。もともと右投げの投手でしたが、リトルリーグ時代に右肩を故障。サウスポーに転向するという過酷な出来事を経てメジャーリーガーにまで上りつめました。

 高校時代の吾郎は甲子園常連校を自主退学し、野球部のない高校に編入。弱小チームを率いて野球をしますが、野球漫画の主人公としては珍しく甲子園とは縁のない高校生活でした。

 それでも吾郎は複数の国内プロ球団からドラフト指名されますが、辞退してメジャーに挑戦。最速164キロのジャイロボールを武器に、アメリカの大舞台で飛躍していきます。また、吾郎は投手としてだけでなく、プロ野球選手だった亡き父親譲りの打撃センスも兼ね備え、二刀流の大谷翔平選手のようなオールマイティーなプレイヤーです。

 そんな茂野吾郎を選んだ人からは「右利きなのに左投げに変えてあの能力はケタ違い」(37歳・男性)、「ケガを乗り越えてメジャーリーグまで行った不屈の精神力」(34歳・男性)、「逆境を糧にして弱小チームを勝利へと導く意気込みがすごい」(34歳・男性)、「メンタル最強で闘争心が強い」(37歳・男性)などの声がありました。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a1995c2495e86c472fdd8289e4279debf8d0ebf
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201023-00082676-futaman-000-1-view.jpg

ベスト10
https://futabanet.jp/articles/-/82676?utm_source=yahoo&;utm_medium=referral&utm_campaign=photolink&page=5
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 01:27:55.00ID:rLXXQtzM0
>>394
で、その土門の球を受けられるキャッチャーとして三太郎がスカウトされたけど
土門と同じ「ドカベン」という愛称だった山田の明訓に勘違いで編入しちゃったんだっけ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 01:28:56.61ID:Rio5mFfA0
悟り飯だろ
軽く投げただけで剛速球だぞ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 01:30:02.56ID:qKxbCbOA0
星飛雄馬は1軍でなげてる時期はそれこそ規格外の成績だけれど、故障したわけでもないのに離脱期間が長すぎやな
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 01:33:56.46ID:HIDGABRq0
沢村栄純はおかしいw
漫画は好きだけども
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 01:45:05.24ID:8Ld8hR6bO
墨谷の谷口、オールラウンダーだが一応投手としてもチームを引っ張る力がある
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 01:52:14.22ID:24ToB/ur0
BNAやドロヘドロにまであった野球回
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 02:48:25.58ID:24ToB/ur0
>>109
野球盤では有効
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 03:05:30.20ID:Pvs+w2dD0
徳川高校九犬士のピッチャー
名前忘れた
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 03:05:31.93ID:24ToB/ur0
>>266
図書館さまさまや
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 03:14:50.68ID:24ToB/ur0
>>345
走塁が人外
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 03:19:37.41ID:Pvs+w2dD0
不知火は一度も甲子園優勝がないから微妙
それなら坂田三吉の方が実績は上なんだよな
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 03:43:48.62ID:Uoilnp3/0
リトル巨人くんって俺が読んでた時は子供がいるのは巨人だけだったけど、それより前は広島とかにも子供選手がいたらしいな
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 05:38:59.05ID:Q9H1JoGL0
ヤスダ君
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 05:57:05.45ID:HdNyPZse0
飛雄馬の打撃は苦手という変に現実的なとこ好き
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 05:57:14.34ID:NC/LgB3Q0
侍ジャイアンツのハイジャンプ投法はボークだよな?
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 06:40:48.99ID:94gbRDbH0
ちかいの魔球二宮
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 06:40:56.28ID:Ve967Y8j0
野球漫画はドカベン前とドカベン後に分けられる。
ドカベン前は野球そのもののおもしろさや勝負のストーリーではなく超人が繰り出す魔球必殺打で正義が勝つヒーローものに過ぎなかった。
ドカベンすら悪球打ち白鳥の湖サトルボールと魔球必殺打の名残はあるがこの頃から野球そのものの面白さやストーリーが支持されるようになり魔球は廃れていった。
これはありとあらゆるスポーツ漫画が通る道でもある。キャプテン翼がシュートまで進むには時間がかかったのだ。
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 06:45:03.10ID:wdIDCukC0
甲斐孫六だろ。喧嘩も最強。
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 06:46:33.57ID:eGd1wZq90
>>436
球が速くて針の穴を通すコントロールが有るが球質が軽いだけで通用しないって設定もなんだかな
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 06:47:18.70ID:WRrlKryt0
大谷翔平じゃない?
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 07:01:26.21ID:vVA+Iaut0
リアルな”野球漫画”ならキャプテンの方が早いのでは…
後年の影響は数値化できるものでもないけど
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 07:02:24.06ID:LGrFadnN0
藤村甲子園やろ
0582
垢版 |
2020/10/24(土) 07:08:36.86ID:RjiiYBlG0
アラレちゃんだろ。最強は。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 07:11:45.25ID:TuY9QX030
武蔵坊が投手やったら誰も打てないと思う
あの剛速球に加えて
心の中すべて読まれてるんだから
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 07:14:09.39ID:Zu+Pg8az0
ハイパースピンブラックホールボール
ブラックホール作るんだから最強だろ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 07:16:24.62ID:qJ5b8pzl0
シロえもん一択
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 07:18:19.08ID:uJZr0i2X0
渡久地東亜が最強なんじゃねえの
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 07:21:35.63ID:bC0ojT/+0
>>552いや無るわかの日本語の覚え方のせいだろう
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 07:21:49.40ID:uJZr0i2X0
魔球の決め球なんて1種類か2種類あれば充分で
あとは駆け引きの勝負だろうに

星飛雄馬は同じ魔球だけひたすら投げつづけるから対策されて打たれる
その都度傷心の旅に出て新しい魔球を引っさげて帰ってくるが同じことの繰り返し

バカかと
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 07:33:18.68ID:bC0ojT/+0
>>368ジャイロは作者の勘違いで実際は抜けスラと呼ばれる球種。おお降りの三橋の玉がそれ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 07:34:21.47ID:lLncwrz80
ミスフルの乾だろ
光の速度のピッチングして太陽系消し飛ばしたぞ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 07:51:38.57ID:2mkXWBoN0
漫画詳しく無いけど国見比呂
制球力S、ストレート最速152km、変化球はカーブ、スローカーブ、チェンジアップ、
高速スライダー、フォーク。大谷や佐々木みたいに高校生が160km投げる様になって
厨房150kmまで出てきてる今でもプロ1年目で17勝挙げるだろう。つうかあだち充
漫画のPは全員これレベルと同等以上の怪物なのか?w
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 07:58:40.39ID:XGgPCvodO
まぁメロディだろ
金髪美少女とか魔球過ぎる
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 08:00:25.17ID:TDCcJlWi0
中西球道だろ
カーブもフォークも超一級なのにストレートしか投げない
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 08:08:17.24ID:ypwRWu7/0
球詠の武田投手だな
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 08:23:03.48ID:ug6VTVUW0
隼次郎。あれほど魔球の球種が多い投手もいない。
しかも最後の甲子園はほぼ直球だけで制覇。
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 08:47:22.49ID:1+go8I340
どまんなか 的場純
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 08:55:57.02ID:1+go8I340
打つとガンになる病魔球
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 08:57:36.17ID:jZ13/rK20
網走
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 09:13:01.49ID:uJZr0i2X0
>>597
しかも小学生
しかもカープ
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 09:20:36.56ID:cjBnh/0F0
サンデーで連載されてたフォークボールしか投げない奴
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 09:33:51.44ID:EAvtVwu70
大リーグボール1号は、むしろ打ててしまう(バットに当たってしまう)ことが問題
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 09:35:04.48ID:Y6qfXCEx0
番場蛮が4位とかおかしいだろ
どんな層にアンケートしてるんだよ?!

って思ったら30代から40代の男子か・・・

でもアラフォーでも侍ジャイアンツって子供時代どころか生まれる前の漫画だぞ
やっぱ変だろ
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 09:37:49.95ID:Y6qfXCEx0
ていうかなんで最後死んだのか意味分からんよな番場蛮
唐突過ぎんだろ

まだホームラン打って死んだり野球投げたあとに痴呆になるアストロ球団のほうが
漫画的には理屈は通ってたわ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 09:49:23.97ID:ofcOPQgn0
ここよここ
うむ
シャッ
ククク
スパーン
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 10:07:33.24ID:Pvs+w2dD0
里中の名前が多く出てるけど
同じサブマリンなら七色の変化球の池畑三四郎だろうね
いざとなったら剛球仮面なって影丸ばりの大回転投法もあるし
ヘタすると総合力でも1、2位を争うレベル
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 10:13:10.70ID:iVktP9vV0
ヤムチャが野球選手で投手もやってるみたいだが。実在したらダルビッシュ級には凄い投手になるとは思うわ
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 10:16:48.05ID:ofcOPQgn0
>>616
昔は夕方にアニメタイムがあって何回も再放送してたからな
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 10:26:04.46ID:I1q2cASO0
魔球物と言えば星飛馬が代表格か?
特に「消える魔球」はなぜ消えるのか、
謎解きみたいなストーリー展開だったし
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 10:43:05.35ID:VkdvINsG0
魔球コーベってなかったっけ?

高速ナックル
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 11:03:26.36ID:cjBnh/0F0
スーパードクターKの作者の人が書いてた野球漫画あったな
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 11:09:15.31ID:htbAMyls0
二刀流といえば孫六
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 11:15:00.24ID:ZqXo8byS0
>>186
プロの洗礼など俺には無縁とかいってたこじらせ系の弟だね
兄はガイジ弟は中二病って兄弟w
実力もあの時代にしてはすごいけど
現実にダルビッシュや田中、大谷みたいなそれ以上の怪物が出てくるんだよな
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 11:17:57.53ID:ZqXo8byS0
>>616
青ひげの長島が番場蛮を殴ってぶっ飛ばして部屋の壁を破壊する仰天シーンがあるんだよね
あれには驚いたw
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 11:18:49.51ID:cGShzEmU0
茂ノゴローだろうな
ほぼストレートでゴリ押しとか普通はできない
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/24(土) 11:20:53.33ID:ZqXo8byS0
>>636
チャップマンですら打ち込まれるのにそれと変化球がフォークだけでは
球数いくし見送られてフォアボール連発で置きに行ったストレートをホームランされるお決まりのパターンが現実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況