X



【話題】魔球の使い手から剛速球投手まで…野球アニメ&漫画の「最強ピッチャー」は誰? #はと [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/23(金) 18:17:43.32ID:CAP_USER9
先月23日の『水曜日のダウンタウン』(TBS系)では、野球漫画に登場する投手の防御率を検証する企画が放送。『タッチ』の上杉和也が1位(防御率0.17)と発表され、大きな反響を呼びました。そこで今回は投手として残した記録ではなく「読者目線で選ぶ最強ピッチャー」に関するアンケート調査を実施。30代から40代の男性読者200名を対象に「一番すごいと思う漫画&アニメの投手」をリサーチしました。(アンケートサイト「ボイスノート」調べ)

まず第3位(10%)にランクインしたのは、あだち充氏の名作『タッチ』の主人公「上杉達也」。『水曜日のダウンタウン』の調査によれば“防御率0.88”と発表されていた明青学園のエースピッチャーです。

 上杉兄弟の双子の兄である達也は、弟・和也の死をきっかけにボクシング部から野球部に転向。荒れ気味の剛速球が最大の武器で、入部してからすぐにエースに定着。本格的に野球に打ちこんでからわずか数年で甲子園の優勝投手にまで上りつめた、まぎれもない天才投手です。

 そんな上杉達也を挙げた人からは「ほぼ未経験から甲子園優勝投手になったのはすごすぎ」(49歳・男性)、「他のキャラクターと比べても天才肌のピッチャーだと思う」(46歳・男性)、「野球センスはずば抜けている」(35歳・男性)、「気持ちをこめて投げる姿勢が良い。最強ではないだろうか」(46歳・男性)といったコメントが寄せられています。

■「二刀流」の先駆け的な選手!?
 続いて第2位(18%)に支持されたのは、満田拓也氏の『MAJOR』の主人公「茂野吾郎」。もともと右投げの投手でしたが、リトルリーグ時代に右肩を故障。サウスポーに転向するという過酷な出来事を経てメジャーリーガーにまで上りつめました。

 高校時代の吾郎は甲子園常連校を自主退学し、野球部のない高校に編入。弱小チームを率いて野球をしますが、野球漫画の主人公としては珍しく甲子園とは縁のない高校生活でした。

 それでも吾郎は複数の国内プロ球団からドラフト指名されますが、辞退してメジャーに挑戦。最速164キロのジャイロボールを武器に、アメリカの大舞台で飛躍していきます。また、吾郎は投手としてだけでなく、プロ野球選手だった亡き父親譲りの打撃センスも兼ね備え、二刀流の大谷翔平選手のようなオールマイティーなプレイヤーです。

 そんな茂野吾郎を選んだ人からは「右利きなのに左投げに変えてあの能力はケタ違い」(37歳・男性)、「ケガを乗り越えてメジャーリーグまで行った不屈の精神力」(34歳・男性)、「逆境を糧にして弱小チームを勝利へと導く意気込みがすごい」(34歳・男性)、「メンタル最強で闘争心が強い」(37歳・男性)などの声がありました。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a1995c2495e86c472fdd8289e4279debf8d0ebf
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201023-00082676-futaman-000-1-view.jpg

ベスト10
https://futabanet.jp/articles/-/82676?utm_source=yahoo&;utm_medium=referral&utm_campaign=photolink&page=5
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:03:56.41ID:V9nGI9Qi0
>>93
勘違いされガチだけど敗け数も立派な投手の勲章だしね( ・ω・)
雑魚は勝ちも敗けもセーブも付かない場面で投げさせられる
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:04:57.91ID:zfkJek+F0
トータルで考えるとサイレントカーブの概念はプロでこそ活きると思う
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:06:48.43ID:rC4h7/Ao0
初芽幽斎
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:06:49.49ID:V9nGI9Qi0
好きな球は
ウィザード・ドライヴ

あれはカッコ良い球だったがわかる人いるかな?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:07:01.55ID:MQo7SMFW0
消える魔球は無意味。手元までボールが見られる打者なんていないので
投げた瞬間消えるのが一番効果ある
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:07:35.29ID:z5/60hx+0
「おおきく振りかぶって」のピッチャーがストライクゾーンを9分割して投げるってやってるけど実際あるもんなの?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:08:11.13ID:hHHef1B00
>>24
速球で勝負できなくて魔球に頼ったのに?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:08:15.48ID:PO+PMaKc0
>>4
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:08:28.06ID:jP4suO0h0
俺は今猛烈に感動している
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:09:35.91ID:rGV/FAQx0
最強はどう考えたって、童夢くんだろ。
豪速球と変化球で魔球を投げられるんだから。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:09:43.62ID:cHUtxlk10
>>93
中学野球時代は鉄五郎からヒットを打っただけでニュースになる程の大投手だったとのこと
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:12:18.27ID:6lS9hdSe0
200km投げる二階堂だな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:13:15.12ID:XvyOOEnI0
>>6
カーブも投げたよ
ワイルドピッチになったけどw
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:14:02.85ID:RE5txPED0
中西球道か不知火
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:14:25.19ID:UXjVVA000
鷹王旭は球速2000kmだぜ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:15:01.28ID:yL/gebCv0
童夢くんという意見が多いな
検証したいからテレビ放送してくれないかな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:15:52.52ID:Hpp+nSzz0
藤村甲子園は時速165kmだったな。
当時は想像も出来ない球速として設定したのだろうが
今ではチャプマンが調子良ければ出るな。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:15:58.41ID:haq/Mqar0
水島漫画なら新田小次郎が最強だと思うんだが。
左で160キロ以上の速球を投げてコントロールもいいし変化球も多彩。
最終的に速球は光って見えなくなっちゃうしw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:16:06.77ID:r6x/Vg5S0
番場蛮とか里中とか知ってるの老人だけだろ一体どの層に聞いたんだよ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:16:46.60ID:XvyOOEnI0
伊賀野カバ丸
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:17:11.49ID:GMmkF98t0
山田太郎も一度一イニング投げた
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:17:29.31ID:XvyOOEnI0
>>130
1位がばんばばんより古いし
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:18:09.77ID:EkncIYio0
アストロ球団の宇野球一とアパッチ野球軍の網走が
入ってへんランキングなんか意味ないで
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:19:01.32ID:r/RVTLmY0
剛Q超児イッキマン
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:19:57.32ID:G4UpK2JS0
絶対緑川高校の奴だろう?捕らえたら身体中から血吹き出してバッター死ぬんだぜ?もう打っちゃダメじゃんか。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:20:09.00ID:TVK/hsMA0
最近、侍ジャイアンツを見直したら
馬場番と八幡先輩がホモにしか見えなかった
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:20:53.82ID:hiEokNcc0
え、ちょっと待って、俺の4P田中くんが一切触れられてないんだが
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:20:59.77ID:sDETvf0o0
ある程度リアル路線の漫画だけならバッテリーの海部一樹で終了
打者は議論の余地あるけど多分ストッパー毒島の毒島兄
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:21:46.15ID:BKEL7aUz0
max163キロのムービングを操り
20世紀最後の魔球(コーチ談)と言われるチェンジアップを駆使し
尚且つ球の出所もわかりにくい

毒島がランクインしてないとは。。。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:22:00.00ID:aE+AvCOF0
宇野球一って結構打たれてる印象あるわ
バッター連中も超人だから仕方ないんだが
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:22:36.42ID:RXzqNKmq0
>>127
スタジオぎゃろっぷに保管していたマスターテープが
洪水により浸水してダメになって以来放送されてない
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:23:15.11ID:oRowDhwu0
子供の頃ひょっとして
分身魔球はできるんじゃないかと
ソフトテニスボール潰して投げたのは
良い思い出
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:24:07.62ID:Zs9+GlnM0
キャットルーキーの九條を押したい
Max150km/hで制球は精密機械並み、SFF、ナックルを始めとしてどれも決め球に成り得る多彩な持ち球とこれだけでも最強クラスなのに最大の武器は打者の考えをほぼ当てる洞察力という
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:24:25.19ID:RXzqNKmq0
>>152
ムービングファストボール使っていたころの毒島は
ボールを適当に握っていた初期で2軍に落とされて
フォームを修正されて以来握りも矯正されたんじゃない?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:24:40.05ID:0DMYDOCM0
>>110
コントロールが良いと言われてた元プロ野球選手の小宮山が「9分割なんて無理、4分割がやっと」と言ってた
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:27:17.85ID:r/RVTLmY0
コージィ城倉作品なら
グリン・ブレスの宇佐美樹だな
草野球出身で硬球は投げてなかった
スピードガンで150キロ程度だが手元の
伸びとホップで誰も打てない
だが超ノーコンで芝の球場しかNG
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:27:58.05ID:bFuG4wb20
浅野夏門だな。エリプスハンター
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:29:44.30ID:HwaJf5jOO
キャッチボールがうれしくて回転しながら投げたら父親を貫通した地獄甲子園の野球十兵衛だろう
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:30:17.75ID:BKEL7aUz0
>>160
そうなんかな?二年目後半でもフォームはまだ効率悪い言われたよね
てかあれでまだ18やで
化け物過ぎるやろw
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:32:26.10ID:+J1aMxpn0
国見比呂一択
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:32:45.81ID:d9xc5Rg80
くりくんでしょ。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:34:09.03ID:YyfXUTAf0
孫六
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:35:43.96ID:/mTz0R2S0
H2国見は公式設定でキャッチャーが目を閉じても捕れるコントロールが脅威的でそれだけで最強候補
上杉達也もノーコン扱いだが絶好調時は孝太郎が1ミリも体勢変えずど真ん中に構えたミット全てに全く同じストレートを投げ込める
その凄さはストラックアウトにプロが挑戦してるの見れば一目瞭然
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:39:24.17ID:/mTz0R2S0
>>186
バッテリー海部はプロで30勝無敗、262イニング無失点、防御率0.00
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:40:13.40ID:LJX+8oU20
>>30音より速いから判定出来ないのでは?まあ取れるとも思えんが
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:40:54.70ID:1pFiMXlt0
やっぱり飛雄馬はすごい
たまに失踪するがw
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:42:51.51ID:/mTz0R2S0
>>177
ぶ、毒島が日本球界入りする前の話だから
怪我明けの毒島は多分年間200本ペースくらいで売ってると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況